Day By Day 過去ログ

更新日: 2004/08/17

2004年 03月


2004.3.3 (水)

 この数日ほど。

 遠い場所へ向かうのに若干死ぬ目にあったり(いや、前が見えなくなるほどの地吹雪に数度あいまして)、本を読もうといきこんでいたのにもかかわらず、ずーっとDVDを見る羽目になったり、帰ってきたら帰ってきたで、映画をニ連続で見て、実はヘロヘロになって職場に復帰したりと、まぁ、その楽しい春休みでした。

 「王の帰還」を見る。

LotR三部作の最終作を見る。三時間は瞬く間に過ぎていく。中弛みせず押し切ったのはさすが。まぁ、指輪物語を読むとより楽しめるのだろうけれど、見ない人にもそれなりにいけるでしょう。感想は……自分より相応しい人がいるのでしょうから省略。

 「マスター・アンド・コマンダー」を見る。

見てきました。→公式サイト
いやぁ、あまりの渋さに悶絶しますな。ナポレオン戦争時代の海を舞台に、私掠船と英国海軍軍艦との戦いを描く……。というわけで、テレビCMのウソっぱちさ加減は脇においといても、ホーンブロワー、ボライソーと、海洋小説好きにはたまりません。つーか、私はたまりませんでしたね(笑)。
 ノットの測り方やら、狭いわ鬱陶しい艦内の暮らしも小説で読むとおり、イメージが補完される。コクゾウムシが沸く食事を食べながら、あれやこれやと士官たちが言い合う様や、艦長が若手士官候補生に対して士官と乗組員の付き合い方を説くくだり、畏怖でもなく強要でもなく尊敬をもって艦内に秩序をもたらすのだというのは面白かったですね。そして、艦長の逡巡と決意、行動など様々なところで面白さが出ていたと思いますね。
 そして、後で色々検索して調べましたが、ホーン岬のシーンでさりげなくCGを使っていたのは予想外。最近はCG、CGしているものしか見ていなかったせいで、すっかりだまされました。
 良くも悪くも展開が平坦というか、リアリティがありすぎて波乱がすくないせいでシリーズモノ中盤の作品を見ている気にもなるので、そこのところに我慢できるかかこの作品を楽しめるコツではないかと。

(3/4)タイトル間違ってました(∀・∀)アヒォォ!!!!!。ただしくは「Master and Commander」。英国海軍式に言うところの航海長兼海尉艦長というわけで、正式な艦長位ではない小型艦の艦長(それも暫定位)につけられるものとのこと。本来であれば、原作第一作目のタイトルなので、実際の映画とは違いますね。どうしてこんなタイトルに……。

先頭に戻る


2004.3.11 (木)

 日々なんとやら。

どうも、色々と考えることが多すぎて停滞してます。
色々やりたいことがあるのに、時間だけが無くて…と思っていたので最近色々とマインドセットを書き換えようとしています。正しくいけばいいのですが。
もう少ししたら、試行錯誤の記録を書ければな、と思ってます。

 暫定的ですが。

掲示板を復活させました。つーか、なんで落としたんだろう? nDiary移行時かなぁ(苦笑)。

 「Landreaall」3巻 おがきちか/スタジオDNA

「Landreaall」3巻 おがきちか/スタジオDNA 【 amazon / bk1
実は大好きなこのシリーズ。一応第一部終了かな。軽やかな絵柄で、YKアワーズ時代から大好きな作者でした。
今回のDXのあまりの男っぷりには涙が出てきます……はい。

先頭に戻る


2004.3.12 (金)

 おわびと訂正。

昨日の日記で、「Landreaall」3巻のISBNからのリンクが間違ってました。とほほ。最近、疲れているのか注意力散漫で、ポカしまくりで自己嫌悪。

先頭に戻る


2004.3.14 (日)

 いまさらですが。

えー、取り上げ損ねた作品をざざっとあげてみようかと。
しかしですね、下の本を読みながら、会社の休み時間に「軍事研究」を読む自分って……。ちょっとアレかな(苦笑)。
ちなみに↑の本、知らない人にわかりやすく説明すると月刊誌でして、軍事関係の装備情報なり、情勢をレポートとしてまとめてくれているという、自分みたいな、「システムオタ」にはたまらないものです。
ええ、自分はどちらかというと、個々のハードウェア(たとえば架空戦記でいうところの大和とか零戦とか、そういうものですね)には興味があまりないのです。いつのころからか、そういう細々とした物の大切さもさることながら、それをどうやって使っていくのか。ということを考えるようになりましたので。
そういった意味で、アメリカの兵站(ロジスティックス)システムのバカバカしいまでの規模とか、特殊部隊戦術、ストライカー戦闘車などを取り巻く問題など、この本読んで目から鱗な話を読むのが好きだったりします。
 今月号の面白いというか興味深いのは、アメリカ軍も大変だ。というわけでイラク戦争に参加した将兵が実際使った兵器の感想(こんなの使えねえ。という兵士の声が聞こえてくるやつがあります)、実は思想で負けてしまって北に併呑されつつある? という韓国の話とか、まぁそういうところです。

興味の無い人にはまったく関係のない話ですが、先月号ではC−130ハーキュリーズ輸送機っていう、西側世界でベストセラーな輸送機があるんですが(自衛隊にもありますね。今イラクに派遣されてるのもこのタイプ)、それの様々なバリエーションを書いた記事に嬉々として読みふけっていたものです。世界の傑作機にこれ(C−130)出ないかなぁ。

 「成恵の世界」6巻 丸川トモヒロ/角川書店

「成恵の世界」6巻 丸川トモヒロ/角川書店 【 amazon / bk1
も、なんていうか、このSFスペースオペラ&ホームコメディっていうのがツボです。いやぁ、単行本化、待ったなぁ。とはいえ、アニメ見てないのですけどね。
 今回、すっかり主役の座を掻っ攫ってしまったお姉さん、香奈花とそのお母さん(異母姉妹ですので)で艦隊司令官のちょっとした物語っていうのは、そのなんていうか、自分のツボだったりしますねー。いやはや。このサイト来て、知らない人もいないとは思いますが、知らない場合は是非。オススメです。

 「GUNSLINGER GIRL」3巻 相田裕/メディアワークス

「GUNSLINGER GIRL」3巻 相田裕/メディアワークス 【 amazon / bk1
年末年始に友人とコミックの話をしたときに、この作品のアニメ化と「これで萌えとか言えるのか」という件で色々話をしたことを覚えてます。読めば読むほど極悪非道っぷりで、救いも何もなさっぷりが泣けてくる話ですが、それでも、そこにある幾許かの幸せに少女たちは生きて生きます。個人的にはその少女たちの中でも、リーダーというか、お姉さん肌であるトリエラの生き方、スタイルがいいとは思うのですが……。
 しかし、室内でショットガンみたいな長物振り回すのはどうかと……作中、それでも酷い目に合うのですが、もっとショートに切り詰めたやつで、スラッグにするか。まぁ、色々考えちゃいますね。と、ともかく、そんな銃器オタではないのでこの話はここまで。

 「男女」 宇仁田ゆみ/白泉社

「男女」 宇仁田ゆみ/白泉社 【 amazon / bk1
男女間の恋模様を描いた連続短編集ですが、ようやく読みたかったエピソードが入ってました。「ハレエション」。うだつのあがらない?男性社員は実は会社に内緒であるバイトをしていました。で、バイト先に職場でつんけんしている女性社員が同じくバイトとしてやってくる……というわけで、そのバイトの内容のあまりのギャップと女性社員がどっちが本物よ!という、恋愛物語。いい感じです。そのほかにも女性視点から見た恋愛物語とか、色々面白いです。この作者の作品は。

先頭に戻る


2004.3.17 (水)

 100,000HIT御礼。

いつのまにやら……。というのは嘘で、最近、色々な諸事情(笑)で、ヒット数が増大しています。どうしてかは……察していただくとして。

ともかく、ありがとうございます。ついでに書かせていただくと、Reviewページを見ていただいて、いままで興味の無かった本とかに手を出していただけるとこのサイトを運営している私も非常に嬉しいです。その一助になればいいというのがこのサイトの運営するきっかけでしたので。

そうそう、いままでいろいろと本を取り上げたりしましたが、Reviewを書いたことで著者の方から丁寧なMailなり、こちらの不躾な書き方にもちゃんと返答していただいたり、作中のモデルになった方からも当時の事情を教えてもらったりと、まぁ、色々とあったものです(冷や汗)。いやはやー。

なにはともあれ、今後とも良しなに、皆様。

 システムオタって?

3/14にも書きましたが、往々にして軍事関係のオタの皆様はスペック至上主義に陥るところがあります。確かに、スペックも必要なんですが、ではそのスペックを維持するためにどれだけのマン・パワーが必要なのか。というのをえてして忘れがちなところがあります。
 なのであまり旧日本軍のことを評価できないのは無論のこと、ドイツ軍もあまりいい軍組織じゃなかったよなぁとか思うわけです。ハタで見てるとカッコいいのは確かなんですけどね(最初に作った戦車は、タミヤのキングタイガーでしたよ。もう!)。
 まぁ、この話はまたちゃんと取り扱いたいな。

 「サッカー批評」Vol22.

「サッカー批評」Vol22. 【 amazon / bk1
このサッカー本、本当に珍しい本です。何が珍しいかって、グラビアページも、海外、国内サッカー選手のインタビューなんて滅多にございません。ほとんどが文字だけ。というこれまたケッタイなサッカー本です。ついでに言うなら季刊です。しかし、創刊してもう六年にもなるんだなぁ。
 今回は日本サッカーの論点ということで、日本サッカーを取り巻く色々な状況をあれこれと描いています。本当に興味深い記事ばっかりで、自分のようなサイトにくる方でサッカー好きという方で手に取ったことの無い方は一度は手にとってほしいものです。
 なにしろ、サッカー好きにはそのあまりの韜晦さにファンまでいるという(かくいう私もあの人の言行集が出たら買ってしまいそうですが)現市原監督、イビチャ・オシム氏のインタビュー、東北でサッカー・クラブを運営している方の一代記(名言はですね、ヤンキーだった父親が自分の息子をクラブに入れるのですが、その方の応援の言葉です。「パパはバイクに乗って鉢巻に日の丸つけていたけど、君は胸に日の丸をつけられるよう頑張りなさい」ですかね)。ほか色々と面白く、興味深い記事の連続です。興味のある方は是非。

先頭に戻る