Day By Day 過去ログ

更新日: 2004/08/17

2004年 02月


2004.2.1 (日)

 今週の「ザ・ホワイトハウス2」

いやぁ。地図業界にも片足突っ込んでいる自分としては思わずニヤリとするエピソードが挿入されてました。普通の人が思い浮かべる世界地図はメルカトル図法による地図なのですが、これは緯度経度を直角および等間隔にしているものですから、当然北極と南極に近づけば近づくほどその面積は不正確になります(でいいよな・・)。
作品中、「平等社会のための地図を作る会」なんて妙な団体の陳情により「ピーターズマップ」と呼ばれる、まぁ、より割に正しく地形の大小を表現している地図を見せられて、登場人物が真剣に聞き入るシーンがあるんですが、当の地図とはこういう感じ→ です。
まぁ、有名なところではオートラリアの地図は南半球を上にしているので、イメージが異なる話はご存知でしょうか。また北極点、南極点から見れば世界の様相はガラリと変わるのをご存知でしょうか。→
GPSなど最近は便利になりましたが、地図をめぐるインフラはまだまだ手付かずのものがあったりします。最近ある専門業界雑誌で海上保安庁が作成している海底図を取り上げてましたが、あまりの綺麗さにため息が出ました。また「踊る大捜査線2」では、地図屋というか、まさしく自分が携わっている職種にダイレクトにかかわる描写が出て、「あーあー」とかため息をついてたり(ネタバレなのでちょっとボカしますが)していますが、この話はまたDVDが出たときにでも。

とはいえ、地図は時折うそをつきます。帳簿の数字がうそをつくように。地図により人はイメージを惹起します。しかし、その惹起されたイメージは時として人を欺きます。自分も本職の人には及びませんが、地図を見れば等高線などから地形をイメージできますが、実際のその地へ行くと裏切られたりすることも多々あります。植生、風、その他もろもろが違います。以前、谷甲州氏が書いていましたが、日本の歴史教育、地理教育、などの社会教育が非常につまらないのも、歴史と地図、そして社会を別個にわけているせいだと自分も思いますね。まぁ、その話はちゃんとまとめてみたいとは思いますが・・・。

 プレイ雑感「Fate/stay night」その一。

TYPE-MOONの新作、「Fate/stay night」(http://www.typemoon.com/fate/index.html) をプレイしてます。時間もないのになぁ。
ともかく、TrueEND終了(何時間やってたんだ、ヲレ)。むむむ。まぁ、Trueだしなぁ。
話の紹介は上記リンクをたどってみてください。古今の英雄がスタンドよろしくガチンコ勝負する。というのが話しの要約ですが、何の予備知識もなくヒロインのキャラを途中まで読みたがえてましたが、ミスリードさせられたんだろうなぁと。
なかなか裏はありそうです。話も月姫のように多重構成になっているせいで、全ルートを通ってみないと全貌は明らかにならないのでしょう。何はともあれ、時間を見つけてプレイをする予定です。

先頭に戻る


2004.2.6 (金)

Fate/Staynight プレイ終了。

ああ゛ー、なんかかなりの時間を費やしましたが。すべてのエンディングルート、到達です。やっぱり60時間かかりましたよ。いやはや。
個人的にセイバー補完を激しくキボン。というわけで個人的には凛グッドが一番心にしみました。セイバーも救われているので可(笑)。
いやぁ、まじめにこの一週間、仕事しているか寝ているか(これも極限まで削り倒している)これやってるかの三択でした。全部見れたし、もーこれで休ませて。と思って本屋に立ち寄ったら、「バッカーノ!」と「灼熱のシャナ」の新刊が。俺を眠らせない気か!?<バカ

 サイト構成について。

ちょっと色々考えてます。rubyが使えるホストに移動したいなぁとは思います。それというのも、nDiaryのブログ版に乗り換えたいという欲求がありまして。手軽に更新しておきたいかな、と。まぁするかどうかは別にしても、色々と縛りがおおい@Niftyにこのページをおいているのはとにもかくにも、@NiftyのIDを元々持っていたせいで、それというのも旧NIfty-Serveコンテンツを利用しているがためなのですが・・・。色々と悩ましいことがおおいなぁ。

 最悪で愚劣で無意味で、それでいてこの素晴らしき世界(Wonderful World)の中で。

メガ80'Sのメガ日記2/5日分「心の中に童貞を」→ ■ を読み、ちょっと考えたりもする。上記の話の場合ガンダムSEEDなのだけど、エリア88といい、雪風といい、何か自分の周りに妙に「これでいいのかー!?」ってな話が転がっているし、一部は自分も言ってたりもする。
ガンダムに関しては、正直本筋以外は評価しようにもできない。ポケ戦はいい話すぎるし、0083はあまりにガンダムがスーパーすぎる(デンドロってどうよ、実際・・・)。やっぱり自分にとってZが金字塔なのだが、自分自身あの最終回はトラウマにも似たものを持っているので、ぜひ脂身抜けきった富野監督にZとZZ、そして逆シャアまで再構築してもらえませんかねぇ。とか思うのだけど、これこそ”無いものねだり”というものだろう。
ちょっと路線を修正して、「戦闘妖精雪風」に関して自分も色々思うところがあるのだけれど、ああ、確かに上記の”童貞性”を自覚しちゃったなぁ。
とはいうものの、いつでも限界を突き抜けるのはクリエイターのバカバカしいまでの情熱であり、意欲だったわけで(あの当時のアニメ業界でのガンダムの異質さとかは言うまでもないことでしょう?)、商業的に何万本DVDが掃けましたとかいうのは付随するものだったりする。TVアニメの予算が30分1千万を割り込んでいるという話を聞けば、こんなんで日本がコンテンツ業界で世界に乗り出しましょうってのも何かバカバカしいし(奴隷産業か?)、だからといって、ハリウッドみたいに組合だらけでがんじがらめになって大作志向に陥ってほしくない。確かに童貞だよなぁ。良い所しか見たくないのだから。
自分も作り手であることが多いけれど、一つ確かなことは嫌々やるような物にいい物はできないし(無論、アベレージの上下はあるかもしれないけど)、いい作品は評価したい。それもできることなら、安易に萌えとか思考停止キーワードを使わずに。最近この点に関して思うところ大ですが。

先頭に戻る


2004.2.8 (日)

 ムカムカ。

日曜、夕暮れ時になってノーラ・ジョーンズのアルバムが出ていることを思い出し、いそいそと街へ。タワレコで購入と思ったが、この時期札幌は雪祭りで市内中心部へ車に行くのは難しい。しょうがないのでなくなくJR札幌駅のステラプレイスにあるHMVへ。ここのHMVはどうも品揃えが淡白で困る・・・本当にステラにHMVではなくタワレコがあればいいのだが・・・。
だが、グラミー総ナメしたノーラ・ジョーンズぐらいあるだろうとおもったが、なんと国内版。まぁ、しょうがないかと手にとったら、コピーコントロールCDでやんの・・・。ふざけるなよ東芝EMI。と思いつつ、回れ右してそのまま帰途へ。途中、ロフトによって、無印でケルト音楽のCDを購入。今、聞きながら書いてます。
ちなみにノーラ・ジョーンズの新アルバム、「Feels Like Home」の購入はこちらから→
いい歌手ですよ。

 「バッカーノ2001」 成田良吾/電撃文庫

「バッカーノ2001」 成田良吾/電撃文庫 【 amazon / bk1
300年前に端を発した不死者をめぐる問題は2001年のこの時代でも続く。とはいえ、当初数多くいた発端の錬金術師達、すなわち不死者の最初のグループは数をへらしわずか十人程度。その中の一人「笑顔中毒者」、エルマー・C・アルバトロスは北欧の山奥にある森に住むという。そこへ訪れる四人の不死者達。そこはまるで時間の止まった空間のようであり、過酷な境遇にいる少女たちがいた・・・。
というわけで、2chの下半期ライトノベル大賞を掻っ攫っていった(いや、イリヤもマルドゥックも抑えてとはビックリ)バッカーノの新しい作品です。いやー、「ハッピーエンド」を求めてやまないエルマーがなんともはや・・・。
いやぁ、もう、この作品シリーズは、なんともキレタ台詞回しがいいわけですよ。いや、ほんと。なかなか笑わしてくれたり、シンミリさせてくれるシーンもあったりと着実に力をつけているようです。誤植もわりに減ってきたしね(笑)
ちなみにハイペース作家としても有名ですが(佐藤大輔御大に爪の垢を・・・)、4月には「デュラララ!」、夏にはバッカーノ1933が出るとのこと。これからも期待を込めて活躍を。

 Fate/stay nightを巡るアレコレ(第壱夜)

フルコンプを達成したので、今日から色々と語ってみようかと。ネタバレ、けっこうあると思うのでフルコンプしてない方はご注意を。
ちょっと改行しますよ?
(一応挿話を一ついれてみようかと。)






<挿話はじめ>

今回の作品で舞台背景は一箇所ではなく、長崎や神戸など色々な場所からの引用とのことだけど、主人公が住む屋敷回りの背景は「聖蹟桜ヶ丘」だそうで。
10年前にこの隣町(多摩川挟んで、ですが)に住んでいた自分は色々と懐かしいです。あそこの駅とビルには色々お世話になったなぁ。奇妙な因縁。

<挿話おわり>






まず、TYPE-MOONが商業化し初めての作品であるという妙な立ち位置ではあるけど、「月姫」とは比べられるのはどうしようもないことですね。では、「月姫」と比べてどうよ?って話には当然なるかもしれないが、比べようがないんだよなぁ。
それはともかく相変わらずのバカみたいな立ち絵の量と、エフェクトをうまく重ねて動きを見せているのは流石。最近の流れが知らないだけかもしれないけれど、ちゃんと「月姫」からの流れを引き継いでいる。


話としては多分、シナリオライターの中では同一世界での違った場所(魔術、魔法の設定に関してもそうだし、埋葬機関の存在もそうだろうしね)と捉えるべきかもしれない。洒落で搭乗人物達のシャッフルがありそうな気がしてならないけれど。まぁ、やらないほうが面白いかな?


リーフ(アクアプラス)のように「痕」から「To Heart」への劇的な路線変更による引出しの多さではなく、「月姫」と同様の引き出しを見せながら違う料理を見せつけたことは正直評価に値するかと。次の作品はちょっと肩の力を抜いて作ったほうがいいかもしれませんがー。まだ、シナリオライターの作品世界全てが明らかにされたわけではないので、どうなるかわかりませんがね。


ストーリーは一本骨が走っていてる。それは取りも直さず主人公の気持ちの変化であり、彼(と、彼に近い性質であるセイバー)の気持ちをまずセイバー・ルート「Fate(運命)」で取り上げている。彼の願いと、セイバーの報われぬ願いの結末はある形を迎えるのだけれど、それでいいのかー!?って叫びはあった。


で、凛ルート「Unlimited Blade Works(無限の剣製)」で見事に答えが出る・・・かのように見える。いや、正直、アーチャーの正体は途中でピンとくるように上手く仕込まれていたんだけど(プロローグで気が付いた人は流石ですよ、ネタが明かされてから「しまった!」と思いましたから)まだ釈然としない。無論、セイバーの気持ちは昇華される。主人公の気持ちはアーチャーによって明確にされるとともに行く末を指し占めされる。それが正しいかどうかはまだ明らかにならないまま。


そして最後の桜ルート「Hevens Feel(天国の杯)」では主人公が最大の決断を迫られる。自分の感情に従い、自分のルールに判定を下す必要がでてくる。いやはや、うまい出来です。ついでに言うなら、それまでのルートでセイバーに感情移入しているとやたらに重い展開に泣けてくるというか(その反動が桜の低評価なんでしょうかねー)


と、いうわけで、第二夜に続きます |Д´)ノ 》 ジャ、マター。

先頭に戻る


2004.2.15 (日)

 ちょっと色々ありまして。

更新が遅れてました。本もあまり読んでおらず、困ったなぁ。
こういうときもありますか。
「Fate/Stay night」についてはちょっと色々いとありまして(笑) プレイした方で、なおかつコンプリートした方は是非 横にあるNovel/Textを参考にしていただければと。


今日の夜に「U−31」などを取り上げる予定です。

先頭に戻る


2004.2.17 (火)

 サッカー・ワールドカップ ドイツ2006大会が始まるというのに。

 正直言ってさっぱり燃え上がりません。
 理由は決まってます。あの意図がなく、規律がなく、意欲がない代表を応援するのはもちろんのこと、見ることすら耐えかねます。閉塞感が漂う状況で、まるで加茂監督時代の崩壊直前の代表(第一次予選のあたりのね)を思い出すというか、ファルカン監督時代というか。まぁ、それでもカレンダーは進みます。
 尻に火がついた時点で代表が一皮剥けるのか、それともこのまま単調に中田監督の時だけちょっとだけマシなチームになって、またヂーコになるとヘロヘロになるのでしょうか。もしそれならヂーコの存在価値は一体何なのだ?という気もしますが。
無論、この国のサッカーの問題はそういう代表監督の問題だけではなく、いみじくもトルシェ前監督が揶揄した「スター・システム」と呼ばれる人気選手の過剰なまでの持ち上げ(それはマスコミだけではなく、周辺の人々も含まれますが)もあります。
 つい最近も、二人ほどこのスター・システムに取り込まれそうな選手が現れましたが、どうか彼らの周辺に出来た大人がいてくれて、スター・システムに取り込まれないよう諫言してくれていることを願ってやみません。

 U−31 吉原基貴/綱本将也 講談社

U−31 吉原基貴/綱本将也 講談社 【 amazon / bk1
27歳のJリーガー、河野敦彦は東京のクラブチームに所属していた。かってはアトランタ五輪代表のトップ下として活躍し、将来を期待された彼も、今ではポジションを転々とし、代表にも選出されなくなり、世間から忘れ去られようとしていた。
 そんな彼に訪れた戦力外通告の烙印。現役を続けるためには彼は一度は捨てた元所属のクラブチームへと移籍するしかない。彼は苦悩の中、自分自身を取り戻すべく元所属のチームへと戻っていく――。

というわけで、オレンジ完結後、期待しているサッカーコミックがこの作品です。サッカーを知っている人なら十中八九モデルは思い浮かぶ人物が二人いるでしょう。そう、確かにあの時彼らは輝きを放つ存在だった。今はJ2で活躍していますが。

早熟なサッカー選手は得てして大成しません。大成するためには、20代前半の一番遊びたい盛りにサッカーに打ち込む必要があるからとも言えます。そういうことを悟るまで、数多くの将来を嘱望された選手たちが消えていきました。
なまじの才能があるが故に努力の意味を忘れてしまうものなのだとも聞きました。
「努力をしたから報われるわけではないが、成功したものはすべからく努力している」というのは何の言葉か、そう、「はじめの一歩」だったかな。ともかく、そういう意欲が必要だったりします。

サッカーと人生は似ています。二転三転し、何が正しいのか、間違っているのか。良いサッカーをしているからといって勝てるわけでもなく、勝てるサッカーをしているからといって良いサッカーであるというわけでもない。
「サッカーは少年を大人にし、大人を少年にする」という言葉はいい得て妙ですね。
この物語がどういう展開を見せるのか、今年の春に再開する連載を注目していきたいと思います。

先頭に戻る


2004.2.25 (水)

 いささか。

仕事が細かくあれこれと立ち並び、私事が立て込み、やりたいことも立て込み。というわけで更新頻度がいささか低下気味です。まぁ、社会人でも息長ーくやる秘訣は更新することを強要されない。というのが一つだと思いますので(本当かな)、ともかくまったりとしています。

 今週のジャンプ

「アイシールド21」で決まり。それぞれの覚悟完了がキメのシーンで達せられる。そしてセナもアイシールド21であることをカミングアウトしたシーンはなかなかのカッコよさだと思うがこれいかに。

 「プラネテス」4巻 幸村誠/講談社

「プラネテス」4巻 幸村誠/講談社 【 amazon / bk1
 宇宙SFを真っ向から捉えたこの作品もこの巻で最後。
 正直な話を言えば、自分はタナベが出てから違和感を感じていたのではあるけれど、これはこれで一つの結末だとは思う。ええ、そうですよ、自分はロックスミス氏のような欲を貫く人物か、もしくはハチの親父がまだ気に入るタイプではあるので(どちらかというとロックスミスより)もう、何があろうが自分の欲を信じて突っ走るのがいいのではないかと(笑)。
 世界を突破するのは、いつでも欲であり、そのあとに世界を広げるのは愛なのだと思う。ええ、そうです、ありきたりな愛。でも、それだけでは世界を打ち破れないとは思いますが。

先頭に戻る