Day By Day 過去ログ

更新日: 2004/08/17

2003年 10月


2003.10.2 (木)

 色々ありまして。

地震やなにやらで、本棚が一部倒壊して散々なことになってます。
もともと数年前に大改装のときに余裕があった本棚も今ではギチギチですからね^^;
もうそろそろ大整理の時間のようです。

 「クリムゾン・バーニング カナダ侵攻」

「クリムゾン・バーニング カナダ侵攻」 三木原慧一/中央公論新社 【 amazon / bk1
今や架空戦記ものを書く作家の中では、中堅どころだった作者もこの作品で一皮向けたというか、なんというか、2chの架空戦記スレッドではこの作品のことを「メイドスキー」とか書いちゃっているところがあれですが、そのなんですね、「社会主義者はメイドスキー」なんてオバカなキャッチフレーズが飛び交うわりに、ヘヴィな戦場でのドラマを描いていたりする作品です。ざっとあらすじを書くと、ロシアではなくてアメリカで共産党が実権を握ってしまった世界での、共産主義対自由主義社会の戦いを描く。といったのが骨子ですが、その脇では性欲魔人と化したマルクスがメイドはおろか、シスター、そしてとうとう巫女さんまでその魔の手を伸ばし…てはいるような、いないような。ともかく、一時のブームは過ぎ去った架空戦記ですが、良質な作品は確かにあるのです。それはこの作品もその中にはいるのだと思います。

 「医龍」4巻 乃木坂太郎/永井明 小学館

「医龍」4巻 乃木坂太郎/永井明 小学館 【 amazon / bk1
とうとうバチスタ手術をはじめる羽目になり、急遽チームを結成した朝田以下の執刀チームは、バチスタ手術の対象となる患者の選別に入る。バチスタ手術に関する論文を武器に教授への道をかけあがろうとする女医、加藤は、論文のために成功率の高い患者を取るか、それとも今助けねばならない患者のために手術を行うかの二者択一を攻められることに…という4巻。今、「JIN -仁-」と並んで良質な医療漫画だと思います。スーパーなドクター朝田によるカタルシスを感じさせる医療技術と患者に対するスタンス、その朝田に巻き込まれる伊集院の行動に読者の疑問と共感を感じさせるという非常に手際のいいキャラ配置が効いてます(ブラックジャックによろしく…では、このキャラ配置がうまくいかないせいで、海猿以上に暗闇から抜け出せないでいると思いますが、まぁ、それはさておき)。
さて、海外のNGOで揉まれた朝田の技術が今回の白眉だと思います。非常に面白い作品です。いや、ほんと!

先頭に戻る


2003.10.3 (金)

 おおぅっ。すごいよ、ラピュタは本当にあったんだ!

大阪で発生した巨大積乱雲の画像データを見て吃驚。→ 特に3番なんて驚愕ものです。あの積乱雲の向こうにラピュタがあっても驚きはしません。というか、ビルが並ぶ街並みの向こう側にある積乱雲っていうのが琴線を刺激します。

 ま、いいんですけど。

ちょっと前に韓国で騒がれた、日本海→東海問題についての外務省の見解(というか、大英図書館とケンブリッジ大学にある地図で調べてみましたよ。ってな報告)→
韓国の発表した数字とあまりに食い違うので、なんだかなぁ。というところ。色々な意味で興味深いなぁ。ここらへんの話は結構(自分的にあるWeb公開のルールでは)触れないようにしているのだけど・・・最近この手の話にはちょっと辟易しているのもあって・・・。

 「G戦場ヘヴンズドア」3巻日本橋ヨヲコ/小学館

「G戦場ヘヴンズドア」3巻日本橋ヨヲコ/小学館 【 amazon / bk1
最終巻。「戦友」というキーワードで、直球勝負の漫画ガチンコ物を描いた物語はここに終わりを迎えた。話はループし、もういちど戦友は友の為に手を差し伸べる。むちゃくちゃに泣けて、そして心が振るわせる物語を書かせれば、日本橋ヨヲコは最高だ。そこにあるのはてらいも何もない言葉で心を揺るがせるから。
「そうか、もうオレ達はゆるがないんだ。/誰に何を言われてもゆるがないものを見つけたんだ。/今まで生きてきた意味をすべて使うことができるんだ」(P158-159)
そうありたい。そう生きていたい。そう願うすべての人々に。この物語は確かにある。未読の方は是非。

先頭に戻る


2003.10.6 (月)

 なんとか。

本棚も復旧しました。今年の秋の処分本もなんとか決めてたんですけど、溢れ返った分が無くなったぐらいで、質的な変化はあまりない。という感じです。さー、連休に古本屋に持っていかねば。

 時には趣向を変えて。

↓のようなやつをヒネってみました。え、秋ですからメランコリーにでもなったんですよ(w

 Call for Me. not Restrain for Me.

彼女は時折携帯に目をやると、手馴れた操作でメールの受信記録(ログ)を遡る。
数日前に喫茶店で顔をほんの少し赤らめながら、どうしてそんなことをしているかを語ってくれた。好きな人が送ってくれたメールを読んで、元気を出しているの。この歳になって恥ずかしいけど。でも好きだし、元気が出るし。

恥ずかしくはない。どんな些細な言葉であっても誰かの心を散々に痛めつけることもできれば、無限の力を与えることはあるのだ。かって自分が誰かにそうされたように、誰かにそうしてこれたように・・・・・・願わくば、そうであってほしいけれど・・・。

そして些細な言葉は、時にして自分自身すらも傷つけ、そして勇気付けるだろうけど。

軽やかな着信音のあとに、彼女は携帯に目をやると少しだけ顔をしかめた。
元彼のメール。よりを戻さないかといわれたのだと、彼女は喫茶店で話をしてくれた。結婚まで考えた彼女から逃れるように別れた元彼は、プライベートで色々なヘマをしでかし、ヘコたれて彼女に連絡をとってきたのだという。
ハタから見れば、元彼は束縛を嫌がったわりに都合のいいときだけ求めるお子様だろうと思うだろう。というか自分は思ってる。
でも彼女は心配している。
正直、その優しさが元彼を傷つけているのではないかと思うけど。彼女を知る年上の女性は一度、酒の席でちょっと憂いのある口調で、彼女の男運の無さを嘆いてたのを以前自分は聞いている。きっと、その優しさが相手をカンチガイさせるのだろうか。

でも、そういう優しさに甘えた、都合がいいお子様の姿は自分の中にもいるのに気が付いていた。不意に思い出す過去のしでかしたことに対して、自分を良く知る人に糾弾されたとしたら、素直にその罪は受けねばならないだろうと思う。そう思うのは多分、きっと、自分もヘコたれているせいだろう。

誰かに構ってほしくて、でも自由でいたいと思うことの気持ちは誰にもあるのだろうか。
誰もがそれに何かの折り合いをつけて、もしくは見ないふりをしているのだろうか。

そうしていながら、目の前にいる彼女の姿を魅力的だと感じる。彼女に片思いされている野郎はなんて幸せだろうと思う。彼女のことは好きな自分がいるのも理解する。それと同時に決してこの思いは報われないだろうという確信めいた気持ちも理解している。

そして自分はメールを待っている。彼女でもないけれど、親しくなりそうな、曖昧な関係の人からのメールを。

「時は流れ、傷は消えていく/それがイライラともどかしく/忘れていた過ちが/大人になり口を空けるとき/流れ星を探しにいこう。/子供じゃないならね」 小沢健二/流星ビバップ

 ま、こういう話がありました。

小説書きたいなぁとプレゼン用の資料をごりごりWordで書いたり、PowerPointで作っていたりして思いまして、ついつい書いてしまってみたり。「溢れる思いが、あるのなら」を書きたいんだけどなぁ。とか。

 「征途」(中) 佐藤大輔/徳間文庫

「征途」(中) 佐藤大輔/徳間文庫 【 amazon / bk1
レイテ沖海戦の勝利は、日本を更なる混乱の渦へと巻き込んだ。ソビエト参戦により、日本国土は分断され、もうひとつの日本である「向こう側」、すなわち日本民主主義人民共和国の建国を招いてしまう。
1951年。日本民主主義人民共和国は北海道を蹂躙。国連軍を主導する米軍および再建しつつある日本の陸海空の三軍は、これに反抗すべく、パットン将軍立案の「アイアン・フィスト」作戦を行う。米海軍艦隊に随伴するのは、艦名を<大和>から<やまと>と変えた、新たな彼女の姿だった…。そして、藤堂家一族もその分断された日本の宿命に否応なく巻き込まれていく…。
と、いうわけで、架空戦記史上において特筆すべき名作、「征途」の文庫、その中巻が出ました。今回の解説は押井守監督で、まぁなんと豪勢な。書きたいことの半分以上は押井監督の手によって書かれてしまっているから、なんと続きを書こうかなぁ。
ともかく、この「征途」世界の何が問題かというと、多分スペックマニアを離脱した戦史や歴史好きが一度は夢想するに違いない「レイテ突入に成功したら?」に始り、それすらも乗り越えて、戦後世界の日本の再構成を果たしてみせます。「征途」世界の日本は、分断国家ゆえの悲劇から逃れられないものの、「我々の世界」同様、驚異的な経済成長を果たし、海上自衛隊には不朽の戦艦「やまと」、そして通常動力空母二隻を保有し、双胴空母なんてケッタイな代物まで建造中だったりします。そしてなにより航空技術産業の早期の復興により、80年代には独自航空機の開発を行えるようになります。それは、日本人の手による宇宙開発を促すことになり…なんともはや、うらやましいというか、なんというか。「征途」世界のありさまでは北海道に済む自分はその出自からいって存在しない可能性大ではありますが(苦笑)、この「征途」世界に思いを馳せてみたくなる人はきっと自分だけではないでしょう。
なにしろ、2chにも同様の「征途」世界をあたかも自分たちの世界であるかのように描写してしまうスレッドがあったりしますからね(軍事板で”やまと”と検索してください)。

そして最終巻、下巻。トム・クランシーや大石英司でもやらなかった、唖然呆然の大海戦シーンが現代の艦隊戦という意外なシーンによって行われます。<やまと>と藤堂家を巡る因果の結末も描かれます。正直、上巻(新刊時では1巻)の売れ行きがよくなかったという信じられない結果のため、3巻に縮小された「征途」ですが(口の悪い佐藤大輔ファンは、だから完結したのだ。というのですがね)、この文庫最終巻で噂の新作部分は追加されるのでしょうか。色々な意味も含めて、下巻でもとりあげたいな、と考えてます。

先頭に戻る


2003.10.10 (金)

 ひえぇぇ。

プレゼンで前泊。某地方の温泉宿へ。ホームページで検索して決めた宿では建物の写真は割に新しめだったのて、こりゃしめた。と思ったら、結構くたびれてショボーンって感じでしたが、当の温泉は一人満喫してきましたー。やー、温泉はいいですねー。
と、思うのもまもなく部屋に戻ると隣の部屋からアコーディオンの生演奏が^^;。な、なんなんだ、一体?

 それでも。

プレゼン終わって、紅葉を見ながらまったりとインディアン・サマーな午後をおくった一日でした。仕事じゃなくて来たいよね、こういうところは。
帰りは夜空を見上げると朧月でなんとも幻想的でした。

 「バッカーノ! 1932 Drug & Dominos」 成田良悟/電撃文庫

「バッカーノ! 1932 Drug & Dominos」 成田良悟/電撃文庫 【 amazon / bk1
ドラッグをめぐるマフィアの抗争に巻き込まれた人々の奇妙な縁はまるでドミノ倒しのように人々の運命を翻弄する…というわけで、最近注目している成田良悟の「バッカーノ」新作が出ました(三ヶ月連続刊行。つづいて来月は新シリーズだそうで。こちらのほうもお手並み拝見)。
なんともはや、奇妙なノリの物語です。ここでストーリーをこと細かに説明するとネタバレになるので、ちょっとやめておきますけどね(笑)。

 今月の「ハチクロ」

意外に森田。大人だな!(笑) 流石は大学3年生+8年生…って、現役入学なら26かよ!(笑)

先頭に戻る


2003.10.13 (月)

 まったりとした。

連休を過ごしています。いいのか悪いのかわかりませんが。

 映画「SWAT」を見る。

SWAT (http://www.swat-movie.jp/index.html) といえばテーマソングを聞くと子供の頃、テレビで見たあの番組を思い出しますね(笑)。
でレイトで↑を見ました。麻薬王護送をめぐるSWATチームの戦いを描くのですが、その、なんですね、いい作品なんですよ。ただ、いかんせんシナリオ構成がなぁ。チーム内部/外部の人間関係を確立するために話の半分ぐらい、訓練シーンで費やしていますが、果たしてそれがいいのか悪いのか。キャラクターを描きたいというのがあったのですが、もっとやりようはあるはず。そのため、1億ドルに目がくらんだロスのチンピラどもを描くシーンがちょっと足りなかったかなぁと。ほとんど市街戦の様相にはなるのですが。
ちなみにホームページにいくと微妙にネタバレしているで見るのはお勧めしません。

先頭に戻る


2003.10.20 (月)

 どうも。

nDiaryに以降してから、書くペースが遅くなってます。ちょっと最初の目論見とは違ったかなぁ。というのがあって。好きなときに好きなものを書けないと途端に意欲が続かないですね、自分の場合。まぁ、最近はテキストに書き貯めしてそこから…というような形なのですが、それだと今度は見直してダメ。というのもあって…難しいものです。

 へぇー。

札幌ファクトリーでの札幌モデラーズイベントを見てきました。いや、なんともヘンな空間です。カーモデルの横にウォーターライン(WW2の艦船モデル)があったり、その脇はガンプラ、FSS、フィギュア、ナポレオニックな胸像モデル、で、ドールハウス。で、札幌ではなぜか多い航空機モデル。
見ていると、実際に作り始めた人がいて、プラ板片手に鋏でジョキジョキと。みたら、小説版雪風(シルフ/メイヴ)を作ってるよ^^;。すげぇや。その脇はエースコンバット4の前進翼のやつか! で、シルフィードもあるよ…。残念だったのは、デジカメ忘れたので撮影できなかったこと。

 ヘェーの2.

同日、時間がポッカリあいたので、漫画喫茶へ。3回目だよ。目的は漫画を読むことではなかったんだけど、いやぁ、設備がいいので満喫してました。個室でリクライニングシートすわりながら、ぼけっと考え事したり、疲れたら本を読んだり。よくリフレッシュできました。意外と女の子とかが多くてビックリでした。なにしてんだろう?

 う、うーむ・・・。

STARTS << [ARTIFACT -人工現実-] より
何のサイトかって? ラブホテルの内装関係を取り扱うサイトです。まぁ、面白かったのでリンク。何が? いや、素面でラブホの内装見ると、なんとも悪趣味な。と思うので^^;。だからといって、ヤコブセンの椅子とか北欧系の家具なんて置いてあるモダンなラブホってのもそれはそれで・・・一度お目にかかってみたいものですが(笑)・・・どうなんだろ? どうですか、皆様?

 すごいや。

フィンランドの学位審査のお話し
フィンランドの大学で行われる博士号取得のために行われるPh.D.Defence と呼ばれる最終口頭試問の話は吃驚もの。Ph.D.ってなんだろう。と思ったら、Doctor of Philosophyの意味で博士号という言葉。Professorとカンチガイしてましたよ(>_<)。
大学研究者に対して、研究者と外部から招聘された審査員(専門家)。そして仲裁役の三者で行われるが、場所は一般の人々が自由に参加できるよう公会堂で行われ、研究者の家族、友人、恋人達が見守る中で行われる。
上の三人は燕尾服、シルクハット、そして(大学の紋章入り)刀持参で壇上に上がり、研究者が平易な言葉で研究成果を発表。その後、審査員との間で4時間にわたる!試問が行われる。無事乗り切れば、審査員は「彼にPh.D(博士号)を与えることを進言する」といって終了。ダメだった場合、その研究者は研究者人生の道を諦めることもあるというほど厳しい。いや、色々と示唆に富む話です。
興味のある方は上のリンクを。

 今更。

おねてぃを見てみたり。ははぁ。確かに売れたのもよく分かる(売れてない?)。素直に面白かったですよ。でもそのあとキンゲ見て心のバランスを取り戻したのは内緒(笑)。

先頭に戻る


2003.10.25 (土)

 色々とあるんですが。

BSで「ワーテルロー」をちらちら見ながらこれ見てます。何しろ、貴方、ワーテルローですよ! 最近ナポレオンずいてる自分としてはチェックしたかった映画です。いままでトレイラーしか見たことなかったので、本編を見るのはこれがはじめて。
この映画、見所はソ連の協力を得て、実際にワーテルローの戦いを文字通り描く。というその一点にあって、CG全く無しの時代にああいう会戦シーンを差し込むという男気溢れる展開です。
2万単位のエキストラ使ってまぁ、やるわやるわ。何しろソ連が絡んでますから、ワーテルローの戦場を実際に再現して(地形やぬかるみさえも)しまうという、まぁ、信じられない大作ぶり。ちゃんとネィの騎兵大突撃とそれを迎え撃つウェリントン率いるイギリス軍方陣隊形も描いてます。いやぁ、途中からあまりのスケールに笑いながら見てました。こりゃ、正規版の4時間ものを見てみたい。それも映画館で^^;
ちなみに、どんな映画か知りたい方はこちらをどうぞ →

 映画「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を見て。

で、その前に↑の映画を見ていました。いやぁ、しぶい映画だ。KillBillは後回しにしてこれを見ましたが、客少ないなぁ。ゆっくり見れましたけど。
骨太の映画ですので、覚悟して見てください。ブルース・ウィリス演じる特殊部隊指揮官の心に(今更)芽生える贖罪の意識についてはちょっと「んー?」と思わないわけではないですけど、まぁ、なんというか。ちょっとCM見るとラストのネタばらしまでしちゃってくれるから、「バカか配給会社は!?」とか思いますが…最近、SWATといい多過ぎだよなぁ、こういうの。しかし、ブルース・ウィリスって最近本当に軍人役が増えてきたけど、似合うな。ちょっと線の脆いところを威厳で押し隠している軍人役やらせると上手いです。面白い作品でした。

先頭に戻る


2003.10.26 (日)

 ちょっと手直し。

見づらいにもほどがあるハイパーリンクの色を直しました。前から直そう直そうと思って後回してスイマセンでした。

 「ストーム・ブリング・ワールド」1、2巻

「ストーム・ブリング・ワールド」冲方 丁/メディアファクトリー 1巻 【 amazon / bk1 】 2巻 (ISBN-8401-0756-4)
「マルドゥック・スクランブル」の作者が書いた作品。ということで購入しました。「駆使者(セプター)」と呼ばれる召還魔法者達の戦いを描いた作品ですが、もともとゲームのノベライズということもあって、そこらへん縛りがあるのでしょうが、単体としてもまとまっていると思われますので、お勧めかもしれません。作者の持ち味である世界の構築をベースとした物語に乗れるかがミソだとは思いますが…ちゃんと葛藤なりなんなりと少年少女のグローイング・アップを描いているのは好感持てていい感じです。

 「合衆国再興」中巻

「合衆国再興」中巻 大石英司/中央公論新社 【 amazon / bk1
キメラ・ウィルスによって崩壊の瀬戸際に立たされたアメリカを描くこの作品も結構続きますが、今回も合衆国軍内部の内戦の一方、”エンジェル”と呼ばれた子供たちを巡っての争奪戦が発生。相変わらずワン・マン・アーミーの司馬さんは斬った張ったの大戦闘。今回のネタはですね、世界につながるオタク・ネットワークとしてザブングルの2番を歌うことが必須条件だとか、ボトムズの主題歌はイクナイ!とか、まぁ、なんというか、そういうところではなくて、大石作品の初期のころを知っている人ならニヤリとするネタと、前々シリーズである「新世紀日米大戦」ネタがインサートされちゃったりしているところですか。お勧めですよ。

先頭に戻る


2003.10.28 (火)

 「ナポレオン 獅子の時代」1巻 長谷川哲也/少年画報社

「ナポレオン 獅子の時代」1巻 長谷川哲也/少年画報社 【 amazon / bk1
一部で抱腹絶倒。北斗の拳+荒木テイスト溢れるナポレオンを題材にした作品です。なにしろ、「おまえたちは何だ!」「大陸軍(グランダルメ)!」「言ってみろ!大陸軍は――」「世界一ィ〜〜〜〜!」「違う、大陸軍は世界最強ォォ〜〜〜ッ」
バカです。猛烈にバカですが、ちゃんと粗野で厳格だが有能かつ勇猛果敢なダヴーが描かれたり、存外頼りにならないスルトが描かれていたりと、まぁ、面白い作品です。何より、アウステルリッツ(三帝)会戦が終わった途端に、ナポレオン幼年期〜青年期まで話が戻るというのがなんともはや。

先頭に戻る