Fate/stay night serialSS #2.

「いつか見上げた空に」  "The Mobius"



Prologue 1. The Ancients Night."夜をぶっとばせ!"
3/1. Rome,Italy.


 そこはかって世界の中心だった場所。

 当時の栄華を偲ぶものはあまりに少ない。あまりにも長い年月、紀元前からの刻は幾度かの騒乱の時代があり、暗黒の時代があったためだった。
 当時は人々が集い、様々な喜悲劇があったであろうその場所も、今では崩れかけた石壁、石柱などを残すにすぎない。多くは青草の芝生にその身を横たえ、朽ちかけようとしている。
 それでもその青草の中に残る遺跡は、そこに人類――万物の霊長として覇を唱える一派――の栄華を今に伝え残す。
 その場所こそ、<フォロ・ロマーノ>(ローマ広場)。ローマの中心部にある栄華の跡。


 ローマ中心部にある<フォロ・ロマーノ>であってもローマの喧騒からは逃れられないはずなのだが、古代遺跡の周辺はなぜか静謐な空間となっていた。ある分野に足を踏み入れたものであれば、その遺跡周辺が今日に限っては結界の中に封じ込められていたことを知っていただろう。
 <フォロ・ロマーノ>を見下ろす高台に止まった一台のバイクがあった。イタリア製バイクに跨った二人組みはその様子を見てお互い頷く。
「急ごう。結界が張られたということはあの中に――」
「ええ。少し荒っぽく行きますよ。しっかり捕まってくださいね」
 そう言うと、派手にターンしたバイクは、<フォロ・ロマーノ>へ続く路を駆け下り始めた。







 月光が遺跡を照らしていた。その中を一人の子供が走る。

「ハッ――ハッ!」

 喘ぎ、足を縺れ、ようやくのこと闇夜に隠れるようにこの地へ紛れ込んできた子供がそこにいた。雲の切れ間から差込む光の中に子供の姿が見えた。汚れ果てた格好だがその中にも目を引くものが幾多もある。
 まず、短く切り揃えられた銀髪に白い四肢が目につく。昼間であれば、人並み程度の身奇麗な格好をさせるだけで、世の注目を浴びるだけの美貌もそこにある。
 だが、今は子供の表情は泥に塗れ、なにより怯えと恐怖を漂わせていた。

「はっ、はっ、はっ」

 息を整え、周囲を見渡す。逃げ切れるだろうか。プロヴァンスにある片田舎の村からローマまで、自分でもよくこれたなと思う。ヒッチハイクや、トラック便に紛れ込んでここまできたのだ。ローマにある教会に取り次いでもらえれば、なんとかなる。その話を信じ、縋ることで気を保ちつづけていた。だが、その希望もほんの一時間前に打ち砕かれた。ようやくのことでたどり着いた教会は眼前で炎に包まれていたのだ――。
 慌てて行き先もないままに走り出してここまできたのだが、これからどうすればいいのかわからない。
 走ることに身体が悲鳴を上げ、倒れこむように遺跡の壁にもたれかかる。荒い息をなんとか整えつつ、首からかけてあるペンダントを取り出した。
 ブロンズのロザリオ。故郷の神父が別れ際に渡してくれた手形だった。このペンダントと同じものをもつものが自分を救い出してくれるのだという。
「そんなこと、もう信じられないよ」
 だって、だって、自分を助けてくれようとした人達はみんな、あの連中に殺されちゃったんだから!
 子供は周囲を見渡した。ここで一夜を過ごしてまたなんとかトラック便に便乗すれば――。
 しかし、そのかすかな期待は慇懃な声で打ち砕かれた。

「いや、お探しましたよ」

 静かな声があたりに響く。子供はビクリと身体を振るわせた。なんとかして遺跡の影が作り出す闇に溶け込もうとするが、無駄だった。月光と街の照明をバックに、複数の人物が自分を取り囲んでいることを知ったからだった。
 そして強烈な光が子供を照らす。あまりの眩しさに子供は腕で顔を覆う。その向こうに見えるかすかな人影。影が自分の足元まで伸びてきた。

「ようやく居場所を突き止めました。いや、本当に梃子摺らせてくれる」

 穏やかというよりは慇懃無礼さが満ちていた。

「あ、ああ――」絶望の声が漏れる。

「プロヴァンスからここまで一週間。ローマに網を張って、教会を焼き払ったところに貴方が見つかるというのは僥倖でした。さて、おとなしくしていただければ危害を加える気などありません」
「嘘を言うな! 教会の人達は! 村の人たちをあんな目にあわせてどの口がそんなことを!」
「いやなに、私が危害を加えないと言ったのは貴方だけの話。いや、正確に言えば貴方達。というべきですかね」
「くっ――」
「さぁ、おとなしく」そこで声の主はパチンと指を鳴らした。光の中に複数の影が伸びる。「我らの元へ来ていただきましょう」

「おっと、そこまでにしようか」
 不器用な訛りの強い英語が響く。子供の前に立ち塞がる一人の影。男性だった。東洋人ではあるが髪は黒くなく、赤みがかっている。
「大の大人達が一人の子供相手に大人気ないと思わないかな」
「ほう」声の主はいささか驚いたかのように声を出した。「あまり部外者が口を出すのは良い趣味とは言えないでしょうな」
「いやなに、そちらこそ結界まで作って封じ込めるというのも良い趣味じゃないよ。まぁ、色々こちらも事情があってね。この子はこちらで保護するよ」
 そういうなり後から現れた人物は子供を抱き上げるや、脱兎のごとく走り出した。
 その人物の腕の中で子供は暴れる。
「ち、ちょっと――!」
「ジュネ。ジュネ・ファンダボアヌだね」冷静な声が子供にかけられた。
「え!? う、うん、そうだけど……」
「俺はシロウ。シロウ・エミヤ。教会の、テオドール神父から君のことを託された。これを」
 抱きかかえつつ男は懐からジュネと呼ばれた子供が持っていたのと同じブロンズのロザリオを取り出した。ジュネは自分の知る人物の名前を告げられたことと、神父の託(ことづけ)通りのことが起きたことに驚いていた。
「し、神父様が――無事なの!?」
 だが、シロウと名乗った男は首を振った。
「たどり着いたときには重症で、手の施しようがなかった。すまない。君のことを託されたのだが、追いつくまでに時間がかかったんだ」
 シロウはジュネを抱きかかえたままに、後ろを振り返る。追っ手が来ていた。
「追いつかれるよ! あいつら人間じゃないんだ。猟銃で撃っても倒れなかった」
「本当に?」シロウは眉をひそめた。
「うん、叔父さんがボクを助けようとしたんだけど、あいつらには効かなかったんだ!」
「そうか。それは厄介だな――大丈夫。今、もう一人来るから!」
 <フォロ・ロマーノ>を出て、通りに出る。それを合図にしたかのように、バイクがタイヤが路面をかき鳴らす派手なスキール音と共に現れた。ジュネはそのイタリア製のバイクに跨っているのが、女性であることに驚く。その女性はヘルメットもつけずにパンツスーツ姿のままにバイクに跨っていた。
 一目見て、金髪の綺麗な女性だとジュネは思う。シロウはジュネをその女性に預けるや、
「アルトリア、桜達と合流してくれ。俺は少しここで時間稼ぎをする」
「わかりました。シロウ。気をつけて」
「ジュネ、彼女の名前はアルトリアだ。頼りになる。あとでまた会おう。神父さんとの話はその時にするよ。さぁ! アルトリア!行ってくれ!」
 その言葉で、ジュネを抱えるようにバイクに乗せたアルトリアは急発進で<フォロ・ロマーノ>を後にする。
「し、シロウ!」
「大丈夫ですよ。ジュネ・ファンダボアヌ」アルトリアは安心させるように笑みを浮かべた。
「シロウはセイギのミカタなんですから!」





「さてと」
 シロウ……衛宮士郎は周囲を見渡す。街中で戦うのはあまり得策ではない。どこか戦える場所――士郎の前にフォロ・ロマーノの反対側にある遺跡が目に止まった。
「あまりにもな場所だけど、誰にも被害は出ないか――よし!」
 士郎はその遺跡の中へと駆け込んで言った。その後を追う者達。

 士郎が飛び込んだ先は、<コロッセオ>(競技場)。ローマ時代の剣闘士達が戦った場所だった。
 <コロッセオ>の地上部分に出ると、観客席と実際に戦った場所の地下にあった通路が剥き出しとなっていた。
 士郎は振り向き、まるで狩猟犬のように交互に援護できるよう追い詰めてきた者達を見る。そこへ先ほどの慇懃無礼な人影が現れた。
「やれやれ、困った無礼者です。あと一息というところで」
「生憎と村一つ、教会一つを焼き払った連中に無礼者呼ばわりされる筋合いはないんだけどな」
「ほう――」人影が雲の切れ間からのぞく光に照らされた。ブラウンの髪を丁寧に後ろに撫でつけ、年のころは壮年を思わせる執事風の男は、その細い目をさらに細める。
「そこまで知られているとは。では致し方ありません。度が過ぎる好奇心はいかような結末を迎えるか、知ってもらいましょう」
 指を一鳴らし。士郎を囲む者達が動き出した。
「いいさ。こちらこそ、少しばかり付き合ってもらう」
 士郎はそう呟き、好機とばかり間合いに近づく者たちを見据えた。ライダースーツのような革の上下を身に纏った女性。だが、士郎の目はそれが人間ではないことを悟っていた。
「人造人間(ホムンクルス)か――じゃあ手加減無用でいくか」
 一息で調息。両手に現れるは干将莫耶。首の骨をへし折ろうと延びてくる相手の腕を、まるで流れるような体の裁きを行いつつ、切り払う。
「――!」
 声無き声が漏れ、人と変わらぬ赤いソレを噴出すホムンクルス。
「なんと――」慇懃無礼の声の主が驚いた声を出す。
 一方の士郎は、迂闊に踏み込めないと悟ったホムンクルス達を睥睨し威圧するや、男に向かって言い放った。
「さぁ。少しばかり付き合ってもらうよ」





 テヴェレ川に向かう道路は一般車両が行き交っていた。結界の効力も通りを過ぎるとあまり効果を発揮していないというべきだった。そして、その道路をひた走るアルトリアとジュネを乗せたバイクがあった。
「あ、あの――」
「なんですか、パンダボアヌ」
「あの、ジュネでいいよ――。シ、シロウは大丈夫かな」
「先ほども言いましたけど、シロウは強いですよ。それから私のこともアルトリアと呼んで下さい」
「う、うん、アルトリア!」
 バイクは速度制限を無視して郊外へ向けて進路を取る。
「これからどこへ行くの」
「高速道路(アウトストラーダ)に乗る前に仲間と合流しますよ。それから――」
 と、そこまで言ったときに、後ろから猛追するバイクが奏でる排気音が聞こえた。ジュネを首を捻り後ろを見る。アルトリアは肩越しに見た。どうやらジュネを追い詰めていた連中がバイクに乗って追いかけてきたようだった。
「手際がいいですね」
「アルトリア、大丈夫!?」
「ええ。でも少しだけ荒っぽく行きますよ!」
 アクセルを開いて、前輪を浮かし気味にバイクは猛烈にダッシュする。
 あまりの速度差に障害物にしか見えない車の合間を舞うかのようにスラロームで抜けていく。
 バックミラーで後ろを伺ったアルトリアは、相変わらず追っ手が来ていることを知る。どうやら排気量は向こうのほうが上らしく、間を詰められてきていた。

 その時、ヘッドライトの眩しい光がアルトリアとジュネを照らした。

 別の追っ手がショートカットをしてたどり着いたらしい。完全に射程距離だった。虚をつかれたアルトリアに棍棒のようなものを振り上げて打ち下ろそうとする。
 その瞬間、アルトリアはブレーキング。絶妙のタイミングで相手の攻撃を逸らすや、バイクを傾かせ、相手との距離を取ると相手の車体を蹴り飛ばす。相手がふらつき、慌てて体制を立て直そうとするが、間に合わない。ライダーには、縦列駐車している車が視界一杯に広がっていた。
 鉄同士、それも重いものがぶつかる音とガラスが割れる音など複雑な音が鳴り響いたかと思うと、バイクは縦列駐車していた車の列へとぶつかったあとに宙を舞った。まるで糸の切れた操り人形のようにライダーは宙を舞う。バイクも同様だった。フロントフォークから前輪が外れ宙を舞う。その落ちる先は二人の乗るバイクがある!

「ぶ、ぶつかるー!」

 だがアルトリアはジュネの叫びを無視して、上空を舞うバイクであったソレと、後ろからの追っ手の位置関係を瞬時に把握した。
「ジュネ、しっかり捕まって!」
 ジュネにはアルトリアが左手で何か背中から取り出すような仕草をしてみせたように思えた。瞬間、青白く光輝くようなものがその左手から延びる。目の前から襲ってくる風よりも激しい空気の流れがうずまくのが見えた。

「ハッ!」

 アルトリアが光を一閃すると、頭上を待っていたバイクが薙ぎ払われるように地面にたたきつけられた。アスファルトを跳ねて、後ろから迫ってきた追っ手のバイクにぶつかる。

「すごい!」

 アルトリアはその賞賛の声を微笑で受けた。しかし微笑みが途中で止まる。バックミラーに先ほど宙を待ったはずのライダーが追いかけてきていたのを見たせいだった。
 ライダーは人間としては考えられない動きで宙を跳ね、道行く車を踏み台にし、走ってくる。
「ヒトではないようですね――致し方ない。ジュネ、しっかり捕まっていてください!」
 アルトリアはそう呟くと、交差点で反対車線へとハンドルをとる。ジュネの視界に広がるヘッドライトと、クラクションのけたたましい音。しかしアルトリアは巧みに反対車線の間を潜り抜けていく。
 ジュネにはもはや反対に向かってくる車のライトが眩しすぎて何が何だかわからない。わかるのは、アルトリアがとんでもないほどの技量と度胸で反対車線の車の列を避けていることだ。
 そのバイクを追うライダー……つまり、士郎に対しているのと同じ人造人間(ホムンクルス)……が半ば本能の命ずるままに反対車線に入ったとき、ライダーの視界はライトの眩しすぎる明かりとクラクションだった。そして今度こそ情け容赦なく見事に車に跳ねられていた。これで幾ばくかの時間が稼げるはずだった。





 地面に横たわるホムンクルス達の骸。その輝きを亡くした瞳に映る士郎は、ただ無傷のままその地に立っていた。彼に襲い掛かったすべてのホムンクルスは見事に打ち倒されていたのだった。
「あまり時間がない」
 士郎はそう呟き、指揮していた壮年の男へ尋ねた。
「アンタが誰なのか、主犯なのか、それとも命じられているのかは知らない。しかし、あの子供一人を攫うために村を一つ、教会一つを焼き払うというのは尋常じゃないな。さぁ、何が目的だ?」
「我らの邪魔をするということは協会から差し向けられたようですが、真実までは告げられていないようですね。――生憎と答えを言うわけは行かないのですが……」
 男は首を振る仕草を見せる。だが、士郎は目ざとくその様子を捉えていた。
「おっと、それ以上足を動かさないでいてくれ。でないとその剣がアンタへ目掛けて飛んでいくことになるよ」
「おや、これは中々――さすがは。と言うべきですかね、衛宮士郎」
「なぜ俺の名前を?」
「知らない間柄ではないですからね」
「俺はアンタみたいなヤツとは知り合いになった気はないけどね」
「それはそれは。まぁ、私に名前などありません。執事(ヴェルウォルター)と呼んでいただければ」
 執事と名乗った男はそう言って丁寧に礼をする。
 その時だった。まるで蜃気楼のように執事の姿が消えてしまった。
「しまった。最初から幻覚だったのか!」
 ――アルトリア達は大丈夫か?
 士郎はダッシュで、<コロッセオ>を出ようとする。だが、コロッセオを取り囲む観客席にホムンクルスたちが陣取っていた。数は先ほど倒した数の倍ほど。
「ちっ」
 倒せない相手ではない。だが、倒すためには時間がかかる。完全に足止めの罠にかかっていた。どうやらこちらが思っていたより相手の勢力は多いらしい。

 その時、声が聞こえた。
「士郎、隠れてなさい!」
 その言葉に否応なく士郎は遺跡の壁に隠れる。一筋の赤色の光が<コロッセオ>の観客席の高さまで伸びていくのが士郎の目には見えた。その刹那、赤色の光は次に炎に変わり、そして球体となるや分裂すると、焔の礫と化してホムンクルス達へ襲い掛かっていく。
 遺跡であろうがホムンクルスであろうが、お構いなしの攻撃だった。

「あー、世界遺産だぞ、アイツ。わかってるのか!?」
 士郎はそうぼやくが、これがいいチャンスだと判断してこの攻撃の最中に<コロッセオ>を出ることを決意した。出口までまっしぐらに走る。
 石造りの出口までの廊下に奥に人影があった。士郎が目を細めわずかに魔力を注ぐ。カメラのフォーカスのように焦点が合い、誰がいるのかがわかった。街灯の差込む光をバックに立つ髪の長い女性。組んでた腕のうち、右手を上げて士郎の方に言う。
「はぁい、士郎。遅かったんで助っ人に来たわよ」
「凛、お前! 世界遺産であんな物騒な魔術を使うか、普通!」
「何よ、せっかく助けに来てあげたのに!」遠坂凛は心外だと言わんばかりの感じで、「5年ぶりでちょっとは成長したかと思ったのに、詰めが甘いのは相変わらずね! ちょっとは感謝してくれてもいいんじゃないの!?」
「そりゃ嬉しいけれど――」士郎は言いよどんだが、背後から石壁に反響する足跡が聞こえたのに気が付く。どうやらホムンクルスが態勢を立て直して追ってきたらしい。
「ち、もう追ってきたか」
「人間じゃないの!?」
「人間じゃないのにあんな物騒なの使ったのか!」士郎は呆れつつも凛の手を取る。「行くぞ」と言いつつ走り出した。
「な、なによ!」
 凛は驚いて抗議の声を上げる。とは言うものの顔は真っ赤だった。
「アルトリア達が心配だ!」
「なによ、桜とイリヤが迎えに行ったわよ。ルヴィアもいるし――」
 大丈夫じゃないの? と凛は言おうとしたが士郎は逆に驚いていた。
「なっ!?」士郎は振り返った。「よもや桜に運転させているとか?」
「こんなこともあろうかと国際免許取ったって――」
「ああ、なんてことだ」士郎は走りながら頭を振った。
「なによ、どういうこと?」
「桜のやつ、免許取ってからというもの藤ねぇ以上に有名になっちまって」
「なによ、それ!?」





 その日、ローマに訪れた観光客や地元の人々達は、ローマ市街で起きた一連の騒動についてかなり混乱したコメントを残している。とはいえ、ある一部の人々は金髪の美しい女性が乗ったバイクが鮮やかにローマの細い路地を走り抜ける様を見て、何か映画のロケか何かだと思っていたらしい。
「だって、綺麗な女の子だったぜ。そんな子があんなゴッツいバイク振り回してカーチェイスやらかしてんだからさ」
 そう新聞記者の質問に答えた地元の若者は、もう一つ特徴的なコメントも残している。
「そうそう、大体あのローマっ子も驚くような荒っぽい運転でパンダを振り回していたのだって女の子だったんだぜ?」と。


 アルトリアの操るバイクが、ローマの細い路地を抜けていく。あらかじめ定めてある合流場所にたどり着くためだったが、追っ手は以外と数が多かった。バイクに乗っているものが半分、あの常人離れした能力で追いかけてくる者が半分と言ったところだった。
 無論追っ手の大半はアルトリアの巧みな運転により振り切っていたが、厄介なのは常人離れの身体能力で襲い掛かってくる者達だった。アルトリアはそれを<風王結界(インビジブル・エア)>を掛けた不可視の剣で切り伏せていたが、ジュネを乗せたままでは限界があった。

 ――大きいところへ出て囲まれれば対応が難しくなる。狭いところでは待伏に会うし、不意打ちの危険性もある!

 アルトリアは逡巡したものの、予定通り合流先の最短ルートを選択した。上手くいけばリンが察して合流してくれると思っていたのだ。――無論、この時点で彼女が士郎の方の援護へ向かっているとは知らなかった。知っていれば、おそらく違う方法をとったのは言うまでもないはずだった。

 ジュネを乗せたまま、路地を駆け抜け、大通りに出る。予測どおりに網を張っていたのだろう。追っ手が道をふさぐように現れた。最初からの贖罪の羊(スケープゴート)というわけだろう。その向こうには更なる追っ手が見えた。

 ――バイクを乗り捨て、ここで踏みとどまるか。否! ここは突っ切るべきだ。

 アルトリアらしい果断な行動だった。逐一に対応するのを良しとせず、バイクに鞭を入れるがごとくアクセルをフルスロットル。浮き上がろうとするフロントタイヤを過重移動で押さえ込みながら、目の前の追っ手を真正面に捉える。
 ぶつかる瞬間、左足をたたき付け、ターン。まるで円を描くかのように回る後輪の軌跡は寸分違わず追っ手へと向かい、跳ね飛ばす。
 アルトリアはその姿を見ずにアクセルを再びオン。わずかに乱れた陣形の隙間を縫って逃れようとしたとき、派手な音が聞こえた。

 細い路地を色々なものを弾き飛ばし現れたのはライトをつけた赤い小型車だった。角張った車体で、今時の車には見られないデザイン。安っぽさではなく合理性と割り切りのよさがそのデザインにはあった。
 その車、フィアット・パンダは派手なブレーキ音をさせたかと思うと、アルトリアを包囲しようとしていたホムンクルスの一人を跳ね飛ばす。天井部分が二つのオープンルーフとなっていて、二人が身を乗り出しているのが判った。目敏く、二人のうちの一人、豊かな銀髪の少女が手を振る。
 アルトリアは「やれやれ」と呟き、ハンドルを向け、その車の方へと寄っていく。もう一人、身を乗り出していた人物……艶やかな金髪の女性だった……は頭を振りながらも、何事かを呟き、宙へと光る何かを放る。
 光は空で一度止まったかのように見えると、砕けるように別れ、それぞれ別個に追っ手に命中。当たり所の悪いものはそのまま動きをやめ、そうでない者とて、しばらくの行動の自由を奪うことが出来たようだった。バイクと車を追うものはいなかった。

 アルトリアが援護に訪れた車を見ると、ハンドルを握っていたのは紫色の特徴的な髪をもつ女性だった。こちらを見て笑っている。一方、天井から乗り出している銀髪の少女もVサインを出していた。
「サクラ、貴方だったのですか! イリヤも!」
「へへーん、アルトリア、助かったでしょ」
 風によって舞う綺麗な銀髪を抑えながら、イリヤスフィールが笑った。後ろでは今回の同行者である金髪の魔術師、ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトが真っ青な顔のまま、プライドにかけて何かに耐えているようだった。アルトリアは思わず同情してしまった。
 ――無理もない。初めてサクラの運転する車に乗ったものはよほどの耐性の持ち主でないと吐き気を催してしまう。あのシロウでさえ真っ青になってサクラに運転だけはよしてくれ。と頼み込んだのだから。
「リンはどうしたのです!」
「シロウが心配だからってわかれたのよ!」
「なんですって! せっかくシロウが食い止めると言ったのに!」
「まー、でもリンのことだからシロウに見せ付けたかったんじゃないかなぁ」
「はぁ、そうですか――」
 アルトリアは脱力したように肩を落としたが、気を取り直してジュネの方を見る。
「ジュネ。少々段取りが狂いましたが、車に乗り移りましょう。私が次に援護します」
「う、うん――」
 アルトリアと桜は幹線道路のど真ん中で併走。アルトリアの合図でジュネは飛び出すと、イリヤに抱きとめられた。
「始めまして、ジュネ! 私はイリヤスフィール! イリヤって呼んで」
「あ……う、うん」
「私はサクラ。サクラ・マトウ。サクラでいいですよ」
「……ルヴィア……ルヴィアゼリッタ、エーデルフェルトよ」真っ青のままルヴィアは気丈にも自己紹介した。「さあ、後ろの座席に座ってくださらない? 私、いい加減落ち着きたいの」
「う、うん」ジュネは何もわからず言われるがままに車の中へ。サクラと名乗った女性が、アルトリアが指差す方向へとハンドルを切った。けたたましくタイヤが鳴り響き、遠心力に耐えかねた車の半分が浮き上がる。
「ちょ、ちょっと!」ルヴィアの叫びと、イリヤの「いけー!」という叫び。ジュネは信じられない光景に今度こそ絶句してしまう。
「大丈夫ですよ!」 一人、サクラだけが平然とハンドルを握っている。

 アルトリアと桜の二人の運転するバイクと車がテヴェレ川に沿った道路を北上するとき、反対の岸で激しい音が鳴り響くのが聞こえた。見れば二人の人影が追っ手をあらん限りの方法で蹴散らしているのが見えた。
「アレは――」アルトリアは即座に頭を振った。目に見えるものが信じられなかったのだ。
 ――リン、貴方が教会のお膝元で騒動は困るといったではないか!
「サクラ!」
 アルトリアの声だけで、桜は何をすべきか判断した。いや、アルトリアに言わせれば過大に過ぎる反応だったが。アクセルを余計に踏みつけ加速をつける。先回りして手配したものを引っ張り出さないといけない。アルトリアはそれに追いつくようにバイクを加速させる。





「あー、もうしつこい!」
 凛はコートのポケットの中から惜しげも無く宝石を取り出すと、魔弾を放つ。
「凛、大盤振る舞いだな!」
「何しろスポンサー付だから、こういう時でないと出来ないでしょ!」
「それはいいけどさ!」 士郎は襲い掛かってきたホムンクルスを干将莫耶で叩き斬ると、テヴェレ川の中州にあるテヴェリーナ島に差し掛かるアーチ橋――ファヴリキウス橋というのだが二人はそんな由緒正しい橋だとは判らない――へ、凛と向かう。
 周囲はもう大騒動だった。逃げ惑う観光客や地元の人々。警察がこちらへ向かってくるサイレンの音。意に介さず追い立てる追っ手達。
「どうしていつもこう大騒動になるかな――」思わず嘆息してしまう士郎だが、凛はお構いなしだった。
「さて、時間までここで踏みとどまりましょう!」
「それはいいけど」士郎は周囲を見渡した。何か嫌な予感が背筋を伝う。案の定、派手な音がして数台の高級外国車がこちらへ向かってきたところだった。どうやら物量で押し切る腹らしい。
「凛!」
「無茶言わないでよ。あれを吹っ飛ばしたら、ただじゃすまないわよ!」
 ――周囲が。とは言わなかったが、言いたいことは士郎にも伝わった。
 周囲を見渡す。あまりこちらに注意を払っている人物はいないが、正確なところはわからない。
「凛、少しの間だけ姿を隠させてくれるか?」
「――ん、わかった」
 それだけで士郎の言いたいことが判ったらしい。凛はポケットの中から綺麗なトパーズの宝石を出す。二言、詠唱を唱えると、ゴウ!という音と共に二人の周りの風景が一変した。
 強力な魔力を帯びた風が二人の周辺を舞うことにより、周囲から二人の姿をかき消したのだったった。原理としては、アルトリアの<風王結界>と同じものだった。
 その横では士郎が詠唱を始めている。

「I am the born to my sword.――」

 投影され、両手に現れるは赤い槍。<ゲイボルグ>だった。それを立て続けに三つ現界させる。凛はその様子を見て士郎の五年間の成長ぶりが良くわかった。
 ――あの戦いの時、詠唱するのもやっとでだったのに、今では<ゲイボルグ>のような宝具を三つも! いくら精度を落としているなんて……士郎も真面目にやってたんだ。
 そんなことを考える凛を知ってか知らずか、風の勢いが衰え、周囲の景色が元に戻るか戻らないかの状態のときを見計らって、士郎は立て続けに<ゲイボルグ>を投擲する。狙いは寸分違わずこちらへ向かってくる車のエンジンへ。

 見事に刺し貫く!

 昆虫採集後の虫のように地面に刺し貫かれた車に、後続の車が追突する。さらに騒動は大きくなっていた。
「あーあ、もっとスマートにやりたかったな」
「なによ。私のせいだっていうの?」
「教会のお膝元だから荒事はなし。って言ったのはどこのどいつだよ」
「あ……忘れてた」凛は思わず顔を覆う。
「これだよ。まったく、凛は変わらないな」
 二人の会話は、テヴェレ川の上流から聞こえてきた音で止められた。士郎は上流の方を見ると、凛の腰を抱いて近づかせる。
「な、なによ!」思わず顔を真っ赤にして凛は叫ぶが、士郎は相変わらず上流の方を見たまま。
「行くよ、捕まってろよ!」
 上流から聞こえた音の主が姿をあらわすのと、士郎が凛を片手に抱いたまま橋の淵へ足を掛けたのは同時だった。
 姿をあらわしたのは小型のホヴァークラフトだった。二人を除く全員が乗り込んでいる。ハンドルを握るのはさすがに今度はアルトリアだったが。
 凛を抱えた士郎が宙を舞うように軽やかにホヴァークラフト目掛けて飛び降りた。凛は思わず五年前を思い出す。
 ――あの時も出会ったばかりのサーヴァントと共にビルの屋上から舞ったんだっけ――。
 凛のその回想もほんのわずかな間だった。随分軽い衝撃のあと、凛は士郎が下敷きとなって無事に乗り込めたことを知った。
「アイタタ……」
「姉さん、先輩、大丈夫でした!?」
「ああ、なんとかね」「ええ」
 士郎は凛の下敷きとなったまま、首をめぐらす。
「ジュネ。無事だったか」
「う、うん。シロウも大丈夫?」
「ああ。今上になっているお嬢様さえよけてくれれば――って、痛い、痛いだろう、凛!」
 その声は頬を抓る主に向けられていた。
「なんですか、聞こえないわよ。士郎! よもや、私のこと重いとか思ってるんじゃないでしょうね!」
「思って悪いのか! い、いや、思ってませんって、本当!」

 後ろの騒動をミラーで見てため息をついたアルトリアは、横に座るルヴィアの方を見た。ようやく青い顔から立ち直りつつあるようだった。
「ここまでは無事に行きましたね」
「ええ、そうですわね」ハンカチで口元を抑えたルヴィアはそれでも高貴な育ちであることを示すかのように毅然と振舞っていた。少々やせ我慢にも過ぎたが。
「しかし貴方達はいつもこのような騒動を?」
「いつもではありません!」アルトリアが顔をわずかに赤くさせてすぐに否定した。「しかし――まぁ、有体に言うと、こういう時も多いことは事実なのですが」
「そう……私をお目付け役に派遣した理由もわかりましたわ」ルヴィアは呆れた声で、「まぁ、結果がよければあとはどうとでもなりますか――では、アルトリアさん、打合せどおりの場所へ。そこで車に乗り換えましょう」
「ええ」
 後ろでは相変わらず士郎と凛、そして桜とイリヤがどたばたと騒ぎを起こしていた。ジュネはその様子を見て目を丸くしている――。





「やれやれ、やはり紛い物はどこまで言っても紛い物というわけですか。ホムンクルスも使えない――五年以上前から判っていたことですがね」
 執事と名乗った男は、散々たる現場と、遅まきながら騒動に右往左往する警察の様子を遠巻きに見ながらそう呟く。
「まぁ、協会が遠坂凛を担ぎ出した時点で衛宮士郎も動くだろうとは判っていたのですが……それにあの周囲の者達も」
「随分な余裕じゃないか」
 その声は街角の街灯の差込まない暗闇から聞こえた。そちらの方も見ずに執事は続ける。
「もともあそこまで騒ぎを大きくしたのは、協会の行動をある程度制限させるためのものでしたからね」
「――なるほどね。最初に騒ぎを大きくさせれば協会は無視できない。無視できなければ、取るにたらない小物は寄り付かないし――」
「それでも寄り付くものは、我々にとって好都合。なにより、今の協会、それも時計塔に近い面々である程度自由に動けて実力もあるとすれば遠坂凛とルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト、二人のうちいずれか。派遣されるのは一人だとしても、そのうちどちらかを始末出来れば幸いと思っていましたが、大盤振る舞いとして二人ともこの事件に首を突っ込みました。これは幸いです。五大元素使い(アベレージ・ワン)。いてもらっては今後に差し支えますからね」
「なるほど。その余裕が仇とならなければいいがな」
「そのために貴方がいるのですよ。わかりますか?」
 暗闇の声の主は何も言わない。執事には肩をすくめているのだろうとは判っていた。この男の韜晦ぶりにだまされてはいけない。

「まぁ、よろしいでしょう。衛宮士郎については我々も長らく注目していました。あの男の能力は厄介です――が、彼にも弱点はある。
 ――期待していますよ。何より貴方が一番彼のことを知っていて、弱点もわかっているのですから」
 その言葉に答えはなかった。執事は、暗闇にある気配がないことを確認し、ふん。と呟いた。
「首輪をはめられた狼など狗にも劣る。狗は己の領分をわきまえるもの――」


Scene 1. "鉄路にて" The Railway.
2/25 Paris, France.


 ロンドンからパリまではユーロスターと言う鉄道を使って移動。パリで一泊したあとでこれまたTGVと呼ばれる鉄道でプロヴァンス地方へ移動する。それがあかいあくまの立てた『旅行案』だった。

 ヒースロー空港に降り立ってから買い求めたヨーロッパ地図で、プロヴァンスまでのルートを確認し終わったあと、横で色々と話し込んでいるみんなを見ると、本当に久しぶりの光景だと思う。五年ぶり集まった家族だった。

 アルトリア、凛、桜、イリヤの四人がそこにいる。

 アルトリアとは忘れもしない五年前の聖杯戦争で出会ってから、奇跡のような出来事(というよりは歯車の中の必然というべきか)で再び出会うことが出来た。等価交換のような取引を彼女は受諾し、永遠の理想郷(アヴァロン)を離れ、ブリテンで暮らしていたときと同じように、再び時の世界が支配するこの地に現れたのだった。
 学校を卒業するまでは五人で。そのあとの四年間は大抵の間二人で過ごすようになったのだ。
 その間、様々な出来事があった。楽しいこともあった。そして、きっと一人では耐えられなかったに違いない哀しい出来事もあった。しかし、彼女がいるからこそ耐えられたし、支えられたし、時には支えてきたのだと思う。
 聖剣である<エクスカリバー>の庇護もない今、時の流れは彼女を成長させた。あの少年を思わせる頃の凛々しさは綺麗さに形を変えて、出合ったころは滅多なことでは下ろすこともなかった髪も、セミロングの髪にしている。スカート姿なんて女の子姿はどうしても目の前ではしてくれないのがなんというか残念というか。

 五年ぶりにあったあかいあくまこと遠坂凛は見た目にもすっかり女の子というより女らしくなってしまって驚いてる。別れ際の姿ばかりが記憶にあったものだから、今の髪をまっすぐに下ろしている姿などというものは、家での就寝間際に出くわしたぐらいしか見たことがないのが実情だ――いいや、嘘だな、それは。寝起きでパジャマ姿でぐだぐだな時も見ているから――ともかく、本当に綺麗になってビックリした。流石に見ると視線のやり場に困るようなミニではなくロングのスカートになってくれたのは助かる。こんなこと、みんなには言えないけれど。

 桜も同様だ。四年前に学校を卒業して離れた教育大学へと入学したため、出会うことは稀になってしまったけれど、あの五年前の事件から本当に強くなった。いまだに俺のことを先輩というのは止めてくれないのだけれど、それはまあいいや。一度教育実習のために家に戻ってきた時の事件とかがあって、本人は教師を目指していたが、ようやくその念願かなって来年度から俺たちが通っていた学校へ国語教師として赴任するという。
 黒いニットのタートルネックなんてしていると、本当あの、なんていうか胸に視線が行くので注意しないと。

 イリヤも本当に変わった。背格好がグンと伸びて、出合った頃は背伸びをしていたような振る舞いが、今では本当にお姫様のようなものに見える。長い銀髪と白い肌は、本当に綺麗だ。これで新町を歩くとアイドルとかのスカウトに会うらしい。流石に影に日向に藤村組……もとい、イリヤ親衛隊……が排除しているらしいが。
 そんなイリヤも今年から桜と同様に俺たちが通っていた学校へ行くことを決めたという。

 四人は五年間のお互いの境遇をさらりと話したあとは、パリやマルセイユのガイドブックを見てあれこれと話している。『世界の危機』がどんなものだか判らないが、いい気なものだなぁと思うけれど、まぁ、これはこれでいいか。と思っちゃうのが自分の甘さかな。

 そんなとき、奥の扉が開いて一人の女性が現れた。豊かな金髪に目にいったあと、その持ち主がすごく綺麗な女性であることに気がついた。思わず見とれてしまいそうになる。
 どんな育ちをしている女性なんだろうか、ぼけっと見ていると、その女性は事もあろうに俺の目の前で立ち止まった。
「は?」
 視線を上に向ける。彼女と目があった。にっこりと笑う彼女。誰だ?
 答えは凛が教えてくれた。
「あ、貴方!、なんで!!」
「誰、知り合い?」横の凛を見る。彼女は、以前と変わらず手で顔を覆ってる。相変わらせずでどこか安心する。やっぱり、凛は凛のままだ。彼女は忌々しげにつぶやく。
「ええ、知り合いよ。『学校』のね」
 ――っていうと、”時計塔”……っていうことは魔術師なのか。
「初めまして。ミスタエミヤ」
「あ、ああ、初めまして。あ、あの?」立ち上がりながら拙い英語の記憶を振り絞って答える。
「私、ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトです」
「は、はじめまして。ミスエーデルフェルト」
「慣れないことはお止めになさって結構ですよ」いきなり日本語だった。唖然とする。そんな様子を見て目の前の女性は微苦笑を見せる。
「ミストオサカと私は同学年ですからね。この程度は出来て当たり前ですよ」
「ああ、そういう意味ですか」つまり魔術というわけね。
「しかし、日本語で言えるといってもミスタエミヤとは言いづらいですね」
「ああ、そうですね。ミスエーデルフェルト」
 そこでもう一度彼女は笑ってこう言ってのけた。
「ここでは日本語らしく行きましょう。私のことはルヴィアで結構ですよ」
「は、はい。では俺のこともシロウっ・・・・・・痛っ・・・・・・」
 後ろからさりげなく背中を摘まれた(それも四人全員から!)俺は何事かをいぶかしむルヴィアになんでもありませんよ。と言うや、後ろを振り返った。極々平然な顔つきをしている四人だが、俺に向けられるその視線はあまりに冷たい。
 ――五年ぶりに全員揃ってもこの始末かよ。
 思わず暗澹たる気持ちに囚われそうになるが、そうも言ってられない。
「で、リンの友人である方が何でこんなところに?」
「話せば長くなりますわ」暗に座ってもいいですか? ということだと解釈して、俺が座っていた席の向かいにどうぞという。ユーロスターのファーストクラスということもあって、座席は片側2席に反対側4席という形なのでちょうど六名が向かい合わせになることが可能だったのだ。

 ジトーとした目で見てくる凛に無言でしょうがないだろう? とこれまた視線で返す。それを知ってか知らずか座ったルヴィアは、
「ではシロウ、ミストオサカから事情は聞きまして?」
「ある程度は。しかし、詳しい事情はパリで話を聞くということなので」
「そうですか。今回のお話、スポンサーがいることはご存知ですか?」
「いや……スポンサー?」凛のほうを見ると、遠くの方を見て誤魔化しにかかっている。ああ、こりゃ言ってないことがあるんだな。
「いいえ? しかし、スポンサーとなると、協会から?」
「ええ。協会の依頼を受けたということは、協会の予算で経費は落ちます。まぁ、ある程度の贅沢などは認められますよ。ただ、いささかの条件があるのも事実」
「なによ、協会の爺さん達、私にお目付け役として貴方を遣したわけ!?」
「まぁ、ありていにいうとそう言うことです。無論、貴方が」と、彼女は凛の方を横目で見て、「魔術協会から資金の助力だけを得て、人員の要求までしなかったことをいぶかしんでいることも事実ですから」
「金なんて持ち逃げなんてするわけないじゃない。事が最悪なら世界の危機なのに」
「そうですね。まぁ、俗な連中は他も俗だと思いたがる節はありますね。ともかく、貴方が今回の依頼にあたっての結果のレポートを出すのが私の役目です」
 ――ああ、監査役みたいなものね。それにしても二人のやり取りはいささか引っかかるものがあるけれど。
「邪魔はしないのね?」
「あら」ルヴィアはにこやかに微笑んで、「助力や加勢ならしてあげても良くてよ」
「安心して」凛はフフンと自信ありげに答えた。「みんながいるなら、そんなこと決して無いから」
「そうなれば私としてもいいことですわ」ルヴィアはサラリと受け流し、俺の方を見た。
「ミストオサカはああ言ってますが?」
「で、あればいいけどね。まぁ、俺は半人前だから、何事か助けが必要だと思うけれど、その時はよろしく頼む」
「あら、ミストオサカの自慢の騎士とは貴方ではなくて?」
「な、何を言ってるの、あ、貴方は!」
 顔を真っ赤にした凛が叫んでいるが、それを無視して、
「ああ、それならば彼女だよ。アルトリア。それと、みんなを紹介するよ」
 それまで無言でルヴィアを見ていたアルトリアが挨拶する。
「初めまして。私はアルトリア。アルトリア・ペンドラゴン」
「間桐桜です」
「イリヤスフィールよ」
 ん? と思ってイリヤのほうへ視線を向ける。イリヤは何か含むような視線が俺に向けられていた。見れば凛とアルトリアの二人も俺のほうを見て目配せしていた。
「あら、下の名前は?」ルヴィアが尋ねる。そこで俺はああ、と呟き、本当ではないが嘘でもない事実を告げることにした。
「イリヤは俺の妹。ややこしいけど、実父の娘。俺は養子なんだけどね」
「あら、そうなのですか? それは失礼しました」
 ルヴィアはそれっきりその件については何も言わなかった。内心ヤレヤレと思うが、カートがこちらの席にやってくるのを見て首をかしげる。
「お近づきのご挨拶と言っては何ですが、料理を準備させて頂きました。予約していたのよりちょっとは良いメニューですよ」
 アルトリア、桜の目がキラリと変わる。ああ、本当に食には目が無いんだから。
「なによ、食べ物で釣ろうっていうの」あかいあくまは陰険に言ってのけた。
「いいえ。この程度、ほんのご挨拶程度ですから、こんなことで釣ろうなんて浅ましいこと、考えてもいませんでしたわ」
「二人とも、まぁまぁ――」俺は舌戦を止めるべく宥めにかかった。「折角の美味しい食事を用意してくれたんだ。味わって食べないとバチが当たる。いいね」
「ええ。シロウ」ルヴィアはにこやかに笑って、「貴方の言うとおりです」
「くっ――いいわよ」あとで覚えてらっしゃい。そんな言外の意味が伝わってきたが、しょうがない。普段なら助け舟を出してくれるはずのアルトリアは、給仕の女性が用意した食事に舌鼓をうっている。やれやれ。

 俺は目の前に出された料理に手を伸ばしながら、せめてこの旅が穏やかに終わってほしいと願わずにはいられなかった。

 ――そんなこと、ありそうもないとは思いつつも。

 


前書きにかえて(2004/06/20)。
以前の作品を読んでいただけている方は再びどうも。初めて作品を読まれる方ははじめまして。
Fate/stay nightのSS長編シリーズ第二弾として新しいストーリーを始めてみました。
前作、「幸せであるように」の続編となるこの話は、まぁ散々悩んだ挙句、最後の[Appendix Episode.]の続きとなりました。本当は新シリーズのほうが抵抗少ないだろうなぁと思いますが、我侭は平にご容赦を。ご興味を持たれた方、ご不明の方は読んでいただければ幸いですし、まぁ、知らなくてもなんとかなるよう書いてはおります(もしくは行こうかと)。いささか続きを書いてほしいとありがたい言葉についつい乗ったというべきですが、当初のアイデアだとオリキャラとかがどうしても出てしまうので、皆様のご期待に添えられるかどうか不安ではあります(シリーズのシリーズとはまた厄介なつくりで申し訳ありませんが)。また、今回もエンディングまで無事迎えられるか冷や冷やものですが、なんとかやってみようかと思っております。
極力ソースは原作およびマテリアル本からの引用という形を用いてますが、場所によってはそ知らぬ顔して独自設定を突っ込むことになるかもしれません。バランスを崩壊させない程度に行いたいものですが……。
シリーズのラスト(「ありきたりな、ロマンス」が終われば、ですが)を飾る作品としようと思うので、ストーリーは、「幸せであるように」と対をなさせようと考えてますけど、一体どうなるか。予告編とタイトルも変更しましたが、前作と同様にある曲から持ってきていたりして。ともかく、エンディングも、要所のシーンも決めているのですが、それを紡いで一つの物語になればいいな、と思っています。くわしくは最後までたどり着けたときに書けたらと思いますけれども。

誤字脱字および設定の穴など(あまりあってはほしくないですが)、または感想など(作者の励みになりますので)がございましたら、[MailForm」、[掲示板]などに書いていただければ幸いです。

※更新は基本的に一週間に一度。週末を予定しております。