Day by Day

日々是与太話


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


5/28 テンション上げて。

色々買う。
 欲しかったjava関係の本を購入。あわせて、XMLの解説本も。javaはモノにはならないかもしれないが、とりあえずVB等で横着した脳ミソを叩きなおすため。XMLは恐らく、というか確実に自分の守備範囲に絡むことが明確になったため。今のうちにDBの構造もそっくり切り替えてしまう必要があるかも。敵は、身内の古くからの意識なんだけど(備忘録的)。しかし、しめて1万円ってのは、今月の予算が・・・・・・。無印でジャケットなどなど購入。ま、オフィシャルにはちょっと厳しいけれど、会社ならラフでもいいし。

先行されている話を追いかけるのは(かなり)気が引けているのだけれど。
 「理想の本屋」ということで、再販制度とそれに絡めた本屋の話をいずれやろうかと思っていたら、箱男さんの「trash style」でも同様なネタが。「黄色い漫画日記」で語られている話は、自分が書いてみようかと思っていた話だったので、やるなぁ、と感心すると同時に口惜しかったり、納得してもみたり。考えが異なる部分もあるけれど、BOOKOFFとコミックの関係について、昨年もWeb書評系サイトで色々と意見がありましたが、あらためてどうかと。で、自分の意見はどうよ。というのがあるのだけれど、とりあえず、今回の件を考えていたときにぶらぶらと検索して見ていたサイトを紹介してから。

業界人のための「インターネット書店」情報&リンク集
 ま、大して特にはなりませんし、情報は古いのですが、ヴィレッジ・バンガードなどのリンクもあるので、意外に便利・・・・・・かも。

有里さんのサイト「ありさとの蔵」から、
「BOOK・OFF問題」から「出版流通問題」へ(日記抜粋)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~alisato/diary/2000_06021.htm
 とりあえず、ここのリンクをたどれば去年から書評系サイトで飛び交っていた本の出版−流通問題に関してある程度の流れ? は得られるはず。私もここで流れを追いかけてみました。

bk1でSF/サイエンス関係のマスターをしている森山さんの日記
http://www.moriyama.com/diary/2001/diary.htm
オンライン書店に携わっている人なので、周辺ネタありまくりです。科学本やら色々為になるのでそれ以外にもどうぞ。

オンライン版「本とコンピュータ
すくなくとも、本(の文章)情報の電子化は避けられぬ展開でしょう。というわけで。今年になって第二期の活動にはいったとのこと。

とりあえず、このぐらい。とりあえず「誰が本を殺したのか」を読了した感想すらスタートしようかな(以下明日以降)、と。まぁ、正面切った話は先達の諸兄諸姉の皆様がやられているので、「理想(未来)の本のある光景(本屋)」ってやつを考えてみようかと。本というモノ自体への自分の願望は以前にもここには書いているのだけれど、それをちょっと補完しながら。と、同時に自分がこのサイトで本を紹介している意味とかの再確認も含めて。まぁ、不定期連載ですので、そのつもりで>誰に?

ちょっとメモ的に。
「電撃ガンパレードマーチ」 メディアワークス。
とうとうガンパレのアンソロジー本が。アンソロジー本は始末に困るんだよなぁ。古本屋でも引き取ってくれないし(ヲ ってそんなバカな話は置いといて。オシイなぁ。ネタ的にはあと3ヶ月ぐらい早いと良かったのに。ってところ。ナウなヲタクは、ガンパレの嵐のあとに「月姫」に行っちゃったからなぁって、なにも自分のダメ話をするつもりは毛頭ない・・・・・・つもりだったんですけど。正直、ガンパレが(同人というフィールドで)今でも熱いのか、これからも熱いままでいられるのか?。というと、ちょっと疑問だったりする。かなりの横道をオフィシャルでふさがれてしまったような気もするので。まぁ、そういうガンパレ自体の話ではなく、アンソロとしては、「おっ?」ってな人が執筆していたりする。伊藤真美さんかぁ。ガンパレ本で見るとは思わなかったっス。しかし、そういった面を除けば、未購入だが設定資料集もでちゃったりしている中で、アンソロ自体の作品にこれといってすごいというのは見つからない。これは厳しいっすよ。ここ最近のアンソロ本ってのは、SSの漫画板みたいなもんなんだけど(ハナっからそうか^^;)、そういった面でおおっ!?と思うのが無かったのは残念。 蓬莱みたいな羽目外して、キャラではなくて世界で遊ぶアンソロのほうが好きです。ってふるい話をしても誰もついてこないか・・・・・・。

 

5/26 ま、ぼちぼちと。

Webデザインって。
 某所のコンペの途中経過が来た。どうやら、40人程度でアンケートをとったところ、第一次コンペ?に残ったらしい。男性:女性で、それぞれ半分らしく、女性陣20人の票はゲットしたとのとだがが、男性陣からの受けは悪かったらしい^^;。ははぁ。それはそれで困ったなぁ。どうやら男性サイドから受けが良かったほうは、グラフィックもどんどん使っていていることと、ちゃんと作りこんでていて、質問フォームとかあったらしいが――まぁ、それを使って送ってくる人がどれだけいるかっていう疑問は口に出さないのが賢明だけれど――ちょっとしくじったかなと。しかし、自分が最初、デザインする上で、初心者が迷わないようにトップがキャッチーなものにすることと、管理者が初心者でもなんとかなるサイトデザインという自分の意図はまぁうまくいったのではないかとおもわれ^^;、ちょっとした満足をもって以下つづく。
 Webデザインに興味がわいてきた。でもWebデザインの仕事単価っていくらなの、実際?(笑)

最近は。
 ちょっといろんなことに手を出してみようかと、BolandのJBuilderをインストールしてちょちょっと遊ぶ。ひーっ、VBライクなjavaだなぁ。ちょっとSDKのほうもインストールしてはいるんだけれど、どっちから手をつけたらいいんだ? 識者の人でご教授していただける人、おりましたら教えてください。

で、インターフェイスってのは。
 友人Kのホームページ「Squadron Barracuda」でも話はちらりと上がっていたが(あ、またリンクを張ってしまいましたよ(^o^)丿)、マイクロソフトの入力デバイスは本当に洒落にならないほどいい出来だ。職場も自宅も入力デバイスはマイクロソフトのキーボードとマウスで統一している。目下の悩みは、あのバカ高いインテリマウス・エクスプローラープロなんていう、ゴージャスマウスを自宅に購入しようかしまいかってこと。9800円ってのはいくらなんでも高すぎじゃないか。バルクで6000円で購入できたときに買っておけばよかったなぁ。職場はうまいこと購入できたんだけど。
 案外見落としがちで重要な話として、もっと入力デバイスに注目したほうがいいと思う。こればっかりはスペック表にも出てこないとこで、あげくにピンキリなモノだけあって、ついつい1000円程度の安いキーボードを選んでいるのが周囲にもいるけど、安っぽいキーボードだと疲労も溜まる。実はケチりやすいわりには、影響はデカイとこだと思うのだが。こればっかりは色々使ってみるが肝で、最近は店頭に色々並んでいるからいいお試しができるだろう。マウスにしてもそうで、安いというだけでケチると、どこまでもケチれるが、いいマウスに出会うといままで自分がどれだけ無駄で無為なことをしてきたかわかるのだ。というわけで、安いキーボードとマウスも考え物ってところ。
 で、最近自分の心を惑わすのは、インテリマウス・エクスプローラープロなんていうゴージャスなやつではなくて、インテリシリーズの最新タイプの「これ」。いやぁ、初めて見たとき、あまりのバカさ加減に倒れそうになりました。HOTASスティック(戦闘機のスティック)ばりに、ホイール、トラックボール、ボタンの、これでもかってレイアウトですが、実際はさわり心地は良かったので、使いやすそう。割に安いので(7000円以下だったかな)買ってみよっかなー、とか。

書評とかあるんだけど、そのままReview行きです^^;

5/25 サボるには色々あって。

いろいろあったなぁ。
 風邪を引いて七転八倒。ヤフオクでは二度続けてすんでのところで競り負けて(まぁ、palmだったんですが、1万は必要か、やっぱり)、パーツ屋に行けばバーゲン品を買いのがし。ついてなさもここにきわまれりというヤツですね。いろんなネタがあったんですが、時期を逸してしまったなぁ。まぁ、折りを見てもう一度やってみます。

ビデオいろいろ。
「ジオブリーダーズ2 乱戦突破」
 あー、一言で済ませます。80年代末のOVAノリでやっていて何か楽しいんですか、スタッフの皆様。予算の無さは割り引いても、展開は急だわ説明不足を演出だと思っているわ、会話はすべっているわ、なにしろ、ガンアクションがあの体たらくっていうのはどうよ。色々制約があるのはどうしようもないかもしれませんが、だからといって安っぽさが見えるのはどうにも我慢できません。ジオブリの魅力っていうのは、一にもニにも、弾薬バラマキの馬鹿馬鹿しさ(誉めてます)と勢いにあって、漫画のほうは、コマとコマとの間に読み手にそれを想像させるところがすばらしいのですが、アニメでは一から十まで見せる必要がある以上、有無を言わさず展開に引きずりこませる必要があるんじゃないのかな。それは音響であったり、演出やシーンやカットの取り回しであるべきで、ブツギレでシーンを見せられてもちっとも、です。漫画(オリジナル)を越えられないのであれば、エヴァ以前のOVAの頃となんら変わりがありません。ああ、今のTV版アニメよりも酷いかもね(-_-)。
 ああ、そうそう、それと銃のマズルファイアが今時特殊光表現ってのも80年代のOVAのようで、すごく懐かしかったっすね(ってかなり悪意を持って言っているのであしからず)。CG使うのなら、マズルファイアとかに使ったほうが良かったかもね。

「人狼」
 こちらは、押井守氏が監督にならなかったことで逆に見れたかな。と。気が遠くなるような演出シーンが減って、逆に単刀直入な演出がインサートされることで話がかなりスムーズになったようなカンジ。相変わらずのキャラクターの腹芸の数々と婉曲な言い回しも、これでなんとか我慢できるか。
 毎度のことながら救いの無い話の展開っぷりは流石としか言いようがありません。いや、まぁ。組織論(論というほどでもないが)としてみれば、冷戦直下のイデオロギーによる対立、内部の方法論、組織主義というのが目につくかと思いますが、最近では「踊る大捜査線」がそうであるように、確固たるイデオロギー、組織主義(官僚主義?)よりももっとチープな、なんとうか精神的に幼児的な対立があらゆるところで台頭しているので、ちょっと仰々しいさを感じてみたり。ま、普通のファン層は「ケルベルス燃え!」みたいなとこに行き着くんでしょうけど、私は押井氏の乗り遅れた世代っぷりが垣間見えてちょっと興味深いですね。しかし犬狼伝説も長いよなぁ、本当に^^;

「スペースカウボーイ」
 ま、最後のシーン、シナトラのFLY ME TO THE MOONですべては決まりよ。他に何が必要だってんだ、今畜生。設定に突っ込んじゃいかんよな、本当に(苦笑)。

書評。
「アワーズライト」7月号
色々読み応えのある作品があるのだけれど、「純粋!デート倶楽部」(石井敦子)のあの、逃げ道ふさぐような問いかけはどうよ(>_<)。「恋愛ディストーション」(犬上すくね)の、まほせんせにあんな事言われて責められるとしたら、感じる?感じない? ああ、ぼかぁ、すくなくともちょっと考えてしまうっすよ^^;。

「サンデーGX」「ウルトラジャンプ」は特に論評なし。みやすのんきにはちょっと脱力しましたが。そうそう、「バスタード」は今月もポスターだけですか・・・・・・。はぁ(嘆息)。

「敷居の住人」(志村貴子 エンターブレイン)。
 いままで読む機会がなかったなーってのもあって、風邪っぴき寸前に購入し、つらつらと。いやぁ、ウザくなりそーな思考のルーチンが面白いってのもすごいなぁ。冷静に考えるとすべてが深刻な展開であるにも関わらず、絵柄も会話も展開もそれを拒否するような展開で、読むにつれ面白くなっていく。高校生活のなんともいえない閉塞感を、居心地の良さという意味ではなくて(それは「あーる」が一番顕著か)、暴き立てて、直視させて、ついでに女の子のどろどろした感情をサクっと表現してみせる。それでいて不快にならない。なんか奇妙な作品でした。なんで今まで読んでなかったんだろ。

Reviewについては。
 これからまとめようかなぁと。

5/20 期待はずれ。

なんか。
 予定が直前でずれたり、目算が狂ったりすることばかりでちょっと鬱が入りそう。仕事も私事もそう。動かないとはじまらないとはいえ、ギアが入るのが遅いよな>自分。更新が遅れ気味なのはちょっといろんな意味もありまして・・・・・・。楽しみにしている人いるのかどうかわかりませんが、読んでいる方、すいませんm(__)m。

一発ネタ。
総理大臣占い」ってのがありまして、ちょっとやってみました。結果は・・・・・・
日本一腹黒い総理
あなたはとても計算高く、表と裏の使い分けが上手なタイプですね。まさに、人が驚くウルトラCを実現できる総理となるでしょう。
・・・・・・そうですか。腹黒いですか。いや、いいんです。職場でも「鬼畜」「外道」と呼ばれたこともありますから^^;

最近
 読んでなかった本を読破しようかと思って続行中。積読な本だったり、買う気はあったけど、買ってなかった本だとか。
「零式」
 色々水準高い話とかがあって好きなんだけど、ちょっと好みじゃない作品もあったりして^^;。まぁ、それは置いておくとしても、自分の中では「シルバーリング」(大貫鉄郎)に注目。まだ玄人っぽさがない絵柄だけど、ストーリーとHシーンをどうにかしてからめようと思っているようなカンジがなんともはや好感もてます。その調子で^^;。

「ばんがいち」

 「忍者松本」(ZERRY藤尾)で決まりだ^^;。すべてはこれにつきる^^;。

「BECK」8巻 (ハロルド作石/講談社)
 いやっ、いい作品。音楽ネタの漫画は最近週刊のほうの「マガジン」でも連載されているんだけど、音ってのを載せられないのを逆手にとったシーンが「BECK」ではうまくインサートされている。コユキのボーカル部分になったあたりで、トメているシーンと同時に周囲の表情を入れることで読み手にイメージさせることが出来ていると思う(エラソーですいません)。って前にも書いたか^^;。えーっと、だんだんとクライマックスに近づいているのだけれど、コユキの経験値がどんどん溜まってるのがいい。どちらかというとこの巻に収まっている話は、雌伏編ってカンジで、実は月刊マガジンのほうはラス前だと思うのだれど、どうかなぁ。

SF関係とかミステリはまた改めて^^;(いつ読めるかなぁ) 

5/16 それでも前へ

最近の。
自分のテンションの低さには頭を抱えるほどです。本当は色々勉強しなきゃならんのになぁ。もぅ。

旅行とか。
 友人Kと旅行の打ち合わせ。今年は、冬コミにはいけそうもないので旅行をブッキングする。またもや横須賀、鎌倉だ。えーと、鎌倉には去年の大晦日にも行ったから、これで何度目よ^^;。まぁ良いやさ。帝都中心で一泊、その後、横須賀か? ともかく貯金だな。

Thinkpadの後釜。
 を真面目に検討してます。というか、購入はおそらく今年末なんでしょうが。560Zも3年経過していて、あちこちヤレてきたので。またThinkpadシリーズでしょうけれどね。

期間限定の限定って?
とりあえずBBSは今年の夏あたりぐらいかなぁ^^;とかいろいろ考えてます。

あれ以外の?
「並木橋通りアオバ自転車店」3巻 宮尾岳 少年画報社
 やっぱり上手い。物語が基本に忠実であるのと同様に、作者に一貫としたポリシーがあること。そして、なによりも作者の自転車好きが読んでも伝わってくる。最近、自分も色々自転車のことを調べたり、実際の乗っているので余計に気に入っているというのも差し引いても、面白いと思う。
 普段、「手段」にしかすぎない自転車という交通手段を、ちょっと変えて、「過程を愉しむ」ものにしてしまえばいい。自転車をライドする楽しみがそこには確実にある。エンスーな楽しみは、なにも車だけのものではないのだから。今回収録の話では、ストライダがいいなぁ(笑)。乗ってみたい。

5/13 ある晴れた日には。

ちょっとした話で。
 よんどころない事情からある団体のHP作りを頼まれる。正式なものではないので(プレゼンというか、コンペみたいなものがあるので)、ちゃちゃと作るべくとりあえず企業系のホームページってものはどういうものかを考えてみたり。
 結構Flashばりばりとかあるんだけど、これはバツ。作るスキルがないってのが一番の理由だけど(苦笑)。と、同時にバカみたいに重たいのもバツ。階層が複雑なのも駄目(NECとかヒューレットパッカードとかのページはねぇ。)。醜いのは論外だ(特に@Niftyのトップページは情報量のつめこみすぎ。醜いわ、読ませたい情報がどこにあるかもよくわからない。ニーズに答えてみたらこうなりました。という感じで、ちょっとポリシーが感じられない)。結局、
 結局、
 1.カラーイメージを統一する。
 2.キャッチーなリンクマップを作成する。同様に見やすくて、特徴的なリンクページにしてみよう。
 3.フレーム構成を基本にする。素人さんでも更新しやすいように考える(というのがスジなので^^;)
 4.なにがウリかをよく考えて。
 とか考えて、半日程度で作成。意外に好評だったので、ま、いいんじゃなないの。まぁ、うまくプレゼンできたら、以下次号ってとこですかね。ても翻るに自分とこはどうよ。とか冷や汗が出たのもまた事実。というわけで、レイアウトは変えないものの、作り変える気ではいます。

新たなページって何?
 とりあえず、予告というか報告がてらに。去年の今ごろ手に入れてさっぱり弄ってなかったタイガー計算機。「野尻さんのところ」でもタイガー計算機が話題になってて、もうちょい早めにやっときゃよかった。とかGW中に頭抱えてたんだけど、まぁいいか(苦笑)。とりあえず使い方はこれから勉強ってところです。結構複雑なことできそうです。
 詳しくはようやく公開なった「Real Life.」のページで。こっちは新しくやってみようってなことを。しばらくたったら分割するかもしれませんが。

今日の読書(おいおいReviewに移動予定)。
「ファンタジスタ」1巻〜8巻(草場道輝 小学館)
 というわけで、数日前に書き込んだとおり、ジャンプの「ホイッスル」と相対するサンデーの「ファンタジスタ」を全巻どかんと購入^^;。読みふけってました。
 「キャプテン翼」のあと、サッカー漫画の潮流ってのはやっぱりJリーグのブームから、世界志向になってきたのは確実なんだけど、「Jドリーム」、「俺たちのフィールド」とはまた異なる展開で、どちらかというと、ドーハ前後から連載を開始していたサッカー漫画としては、日本サッカーがアジアを突破するまでの物語がかなりのウェイトを置いている(「シュート!」に関しては特になんとも。「キャプ翼」の正統な後継者。っていうのが自分の評価なので^^;)。で、次のサッカー漫画はどこを着地点とするのだろう?っていうのが、自分には興味がある。「世界へ出る」のではなくて「世界と戦う」ことを求められると思うのは、ちょっと話が飛躍すぎか?
 で、「ホイッスル」と「ファンタジスタ」は微妙にその立ち位置が違う作品で、前者のほうは、中学生のサクセスっぽい物語でありながら、ちゃんと主人公とサッカー環境とを正対させようっていう作者の意図がある。
 で、「ファンタジスタ」は? というと、うーむ。微妙な感じ。最初は高校生サッカーからのスタートか。というと、すぐにユース代表のセレクションに入ってしまった。このままいくと、部活サッカーの取り扱いってのはどうなるのだろうか。おそらくこれは、連載当初からの伏線である「次のステップ」を早晩書く羽目になるのだけれど、それでは「次のステップ」への描写に深みが出ないような気もする。せめて、高校選手権代表権までは部活を舞台にしたほうがよかったような気もするのだが、厳しいか・・・・・・。しかし、サッカー漫画としては質はどんどんあがっているので、これからが愉しみ。

「タイムコード+」 森見明日 大都社
 巫女さん漫画家としてすっかり有名?らしいが、自分としてはそのやわらかい女の子の描写で以前から気になっていた作者の短編集。H系雑誌からのものが多いので、からみのシーンが多いんだけど、なんというか、線がやわらかいっすね。本当に(笑)。作風も画風とおなじように、どちらかというと、シリアスネタは少なく、リリカルというにはちょっと恥じらいがあるような^^;作品ばかりなんだけど、いい感じ。今も巫女さんな作品を連載しているんだけれど、違うのも読んでみたいなーってのが正直なところですが。

5/10 停滞。

最近枕詞?には。
更新の遅れを詫びる言葉ばかりですなぁ。GW進行中というのもあって、本は読み直してばかりいました。やりそこねた更新その他もあわせて、本格更新は週末ということで。

突発的リンク(ここ数日間のマイブーム、その他)。
RG-CONSENT
 micromedia FLASHをまさしく「駆使」したアニメーションムービー。いままでFLASHというと線画がうにうにーっというカンジで動き回るか、もしくは漫画掲載で擬音が動くぐらいしか印象がなかったんだけど、豪快にぶち壊されました。ドローなディズニーっぽいアニメーションで、そのサイズと共に吃驚。とりあえず「つきのはしずく」「MM0」どちらかを見て倒れてみましょう!
無限回廊
 札幌出身の成年が浅草で殺人事件を起こしましたが、あれも時代が時代なら、江戸川乱歩か何かの出だしのようなカンジ(異形の男性が女性を殺害という点だけですが)か。しかし、ここのサイトには、昭和初期からの重大殺人事件等の経緯と犯人の経歴を残してます。一時、猟奇殺人やプロファイリング(最近すっかり音沙汰ないですね)もブームでしたが、改めて見てみるのもいいかと。

読直し。
「地球連邦の興亡」1巻〜4巻 佐藤大輔 徳間書店
 本の整理をしていると、どうしても見つからない本が出てきました。タチが悪いことにそういう時だけ、無い本の文中にあるフレーズがどんなものかが知りたくなります。というわけで、探してみても見つからないので、初めて屈辱的(ヲ に買いなおしました(2巻)。で、改めて読み直し(以下ネタバレ若干あり)。
 いやぁ、あらためて読み返すと面白いっすね。混乱から立ち直りかけた地球連邦が再度、今度は内部分裂の危機に見舞われる。ところが、人類の生存をはかるのが第一目的であるという、国家としての原則が(めずらしく)確立されている地球連邦首脳部は、あえてそれを阻止するどころか、ある種積極的に事態を加速させようとたくらむ。それを知りつつも自分の職責、意思にしたがって事態を打破しようとする主人公二人。メインとなる惑星リュータでの、差別思想からの騒乱は組織の急速な成立、内ゲバを繰り返し、とうとうコントロール外の暴動にまでに発展していく様は、ちょうど上記の「無限回廊」であさま山荘事件を読むと、ははぁ。と思うような展開ですが。4巻のエスカレートしていく状況と、教師に対する悪意はなんとも言いようがないぐらいの迫力です^^;面白いっすね。

 

5/5 いと悲しきは。

GW。
銀行のキャッシュディスペンサーが休みで結構ダメージデカイです。ああ、もっとキャッシュ出しておけばよかった!

本の整理。
小規模ですけど、本の整理。もう読まなくなったと思う漫画を集めて、とりあえず古本屋へ。予想外なことにあの本は引き取ってくれたけど、こっちはダメか。とか色々ありました^^;。
 古本屋へ本を売るってのは、どうも複雑なものがあるんですが、死蔵するぐらいならまだ流通ルートに乗せるのもアリかと思ってます。しかし、小説とか、特に新書系は全然引き取ってくれないケースもありますので、小説のほうがコストパフォーマンスが悪くなってますねー。ちょっとかかった原価を考えると、あはは。と軽く引きつった笑いが^^;。
 まぁ、学生の頃は結構古本屋にはお世話になっていたので、これもある手の還元だと思ってます^^;

GW更新。
えー、GW前に集中して更新しようと思っていたコンテンツ、「月姫」と、もう一つ、「矢作俊彦/司城志朗」を追加することが出来ました。本当はもう一つあって、こちらは明日、午前中にさっさと資料をデジカメでとってしまおうかと。あまり凝った仕掛けはできないので、これはもう紹介ってな感じですか。「矢作俊彦/司城志朗」は自分のマイベスト小説ベスト10でも確実に上位にランクする「ブロードウェイの戦車」とかを扱っております。本当は元ネタ辞典も。とか思いましたが、気力も時間もありません(-_-)。興味のある方はどうぞー(しかし、ようやくXゲー以外のジャンルが追加できた^^;)

読書。
本の整理で、全然読んでない本とか出てきてかなり途方にくれてたり。これは明日かなぁ。ちょっと読み替えし本が多いです^^;。こちらは明日の最終更新で(おそらくは)。

5/3 大長編!(心して)

更新しなかったなー。
 なんとなくアンニュイです(笑)。いや、これが鬱か。ちょっとテンション落ちているのを自覚してます。そのかわりといってはなんですが、ちょっと長くなるかもしれませんが、よしなに。

ドライブ! ドライブ! ドライブ!
 どうにもテンションがあがらないのを自覚してしまったので、車でぶらりと。エディーバウワーへ行く予定は店の前でやめて、そのまま気が向いた方向へハンドルを。ってなところで、市電通りから、山の手方面へ向かう(すいません、札幌住民でないといまいちわからないか)ルートへ。
 札幌はようやくサクラが満開で、もう早いところでは風に散っているような感じ。山間へ沿うように続く道路を飛ばすと、品の良い建物や店がある。窓をあけ、春先のようやく暖かくなった風を感じながら、目の前を走るアルファ・スパイダーを見て、オープンカァの恩恵に羨望を覚えたりもする。
 最近はスッカリこの界隈にも足を伸ばすこともなくなって、知らない店がどんどん増えてきた。気に入っているルートで、深夜ブラリと飛ばしたりするようになったのは、きっとあの時の頃からだろうか。などと、昔のことを考える。自由なれど孤独にってやつですか。いかん、どうも鬱が入っているぞ。と、花見客でごった返す円山公園の手前でUターン。ちょっとしたドライブは終了。

時には、かなりシリアス?。
 「rucola」で、よく漫画系サイトとして、ウチの名前が上がっていたのに、今更気が付く^^;(い、いや、どうも>kayazakiさん)。い、いや、いいんですけど、自分のとこって、漫画系ですかねぇ^^;(誰とはなしに)。しばらく考えて、まぁいいやと思い直しましたけど(笑)。自分のところへ来る始めての人って「細井さんのところ」からが一番多いですし、そこでも「漫画系」ですからね(笑)しかし、漫画系だと思ってきてもきっと裏切ってんじゃないだろうかと思う昨今。だって、Xゲーとか映画とか小説とかもやってんですよ^^;。まぁいいやと思ってこれからも好きなようにやりますが。

「アトラク=ナクア」
 無限壁でgyuichiさんにお勧めされていたので、GW前に購入。いままでつらつらとプレイして、ようやくCGコンプリートまで。いやぁ、確かに好みです、はい(笑)。とはいえ、主人公が女の子なのと、なにしろ、アレですから、最初は全然感情移入というか、シンクロできなくて、ひーひー言いながらプレイしていたのもまた事実でして^^;。シナリオ中ごろから、マインドセットを強制的に切り替えました^^;。鬼畜モードです・・・・・・。いや、そんなことする必要はありませんでしたが。
 やっぱりシナリオがいいと、物語として成立できますね。ただ、初音とかなこのラストは、うーむ。と思って読んでましたが、これはこれでいいか。と思いつつあります(コンプリート後、5時間経過)。ラスト前のひっくり返しはお見事。私も途中まですっかりシナリオライターがおそらくは望むだろう予測を立ててましたから、そうくるかーっとてな感じでした(>_<)。
 いつものよーに予備知識なしでプレイしたので、その後、ネットで色々検索。ははぁ、オマケ的要素だったんですか。こういう作品はもっと腰据えてプレイしたいもんです。ああ、でも2800円で廉価版もあるし、今ならお買い得かも。

読んだ本色々(一部はReviewにも転載する予定ですが)。
「ホイッスル」16巻 樋口大輔/集英社
 週刊少年サンデーの「ファンタジスタ」については、連載は追っかけているけれど、コミックは買ってないです。ああ、ユース編になってから面白くなってきたとは思いますが。いづれ、こちらのほうもまとめて読みたいと思っていますが。
 で、一方の「ホイッスル」ですけど、こちらもステージが上がって、東京都選抜で補欠として選ばれた将が水野の10番を背負ってピッチに立つ。という展開。おそらくモデルは森島(C大阪)ですかね。スペースを見つけて、献身的にチームに尽くす。そして、チーム全員から信頼されるのが10番だと。そういった意味では、確かに同じチームである水野が伸び悩み気味であることを示唆しているくだりもありますね。「上手い選手」にありがちな落とし穴にはまりつつあるようですが。今は、本当にヨーロッパでプレイするような10番のプレイスタイルというより、どちらかというとクラシカルな。という感じで(イメージという点では、”ピクシー”ストイコビッチというよりは、ルイ・コスタ@ポルトガル/ヴィオラって感じ)、どう水野が脱皮して違うプレイスタイルになるかはこれからか?ってなとこですか。
 この作品の最大の特徴は、「キャプテン翼」とは一転して、主人公のスキルがさほど高くないところからスタートしてます。出だしがもろ「キャプテン」だったので、最初ひやひやしながら見てましたが、最近はめきめき面白くなってきましたね。ステージが変わることで、置き去りにしなければならないものとかもちゃんと書いているのが好感持てます。中学生ですから、高校生へというくだりもあるのかなぁ。

「成恵の世界」3巻 丸川トモヒロ/角川書店
 SFマインドを刺激しまくりな、ラブコメも3巻目。丁寧な作りだなぁ。と思わせるのは、ちゃんとそれまで出ている女性陣を一人一人もう一度だしてくる点ですかね。宇宙戦闘艦な女の人と齢百五十の鼠や幽霊が共存できる妙な世界観ですが、これはこれでOK。というか、星里もちる@キャプテン時代を知っている自分にとっては、あのころ、星里もちるがもっていたテイストをうまく昇華して、SFマインドもセットしてくれたらば、他にいうことはありませんのですよ。ああ、あと小ネタ満載(たとえばアタリ?のゲームとか)なところも。
 で、巻末漫画。魔法少女四号ちゃんに見入る男性陣^^;いいのか、それで。気持ちはわかるぞ。つーか、どうして、あの別冊のアレが入ってない!?(笑)。というのはほっといても、何気にかわいそうな成恵のお父さんが好きです(笑) 哀れで(-_-)。

「モーターロック」9巻 ななし与太郎/少年画報社
 独特な画風がかもし出す、スタイリッシュな作品も9巻目。この作品は以前にも書きましたけど、出てくる登場人物たちが決して「善人」もしくは「普通」というわけではなくて、「不良さ加減」を持ち合わせているところが面白いですね。今回は特に短編ばかりで、なおかつ、いつものようなベスパが中心に据えられておらず(巻を重ねるたびに、他のも出てきましたけど)、どちらかというと小道具的扱いで(全然出てこない場合もある)、まるで小粋な恋愛小説を読んでいるような雰囲気です。
 一番の好みは、廃車のカルマン・ギアで語られる一つの物語ですか。ちょっと大人びたマイルドな話です。というか、個人的にカルマン・ギアのあのセクシーな面構えが好きだというのがあって^^;。

「ヤングキングアワーズ」6月号 少年画報社
 やっぱり、アワーズ・ライトと分離したのは失敗だったんじゃいかなぁ。と最近本当に思いますが(っていうか色の差がないです)。新人の短編発表というのがライトの意味だとは思いますが、だからといって、アワーズが硬直化しているのは事実。連載作品は油が乗っているだけあって、減らすとかいうわけにもいかないし、辛いところですか。
「ジオブリーダーズ」(伊藤明弘)はまたもや、懐かしきネタ満載。つーか、「俺天」って、リアルタイムで見た世代はもう30半ばじゃないのか^^;。あ、でもCSで最放送しているからまぁいいか。
「迷彩君」(竿尾悟)、いや、べつにいいんですけど、雪合戦というネタなら、ナポレオンも振らないと(ナポレオンが士官学校在籍時に、士官学校の生徒らで雪の陣地を作り、雪合戦をやったが、ナポレオンがたくみな指揮で相手を倒したとか)。
「ヘルシング」(平野耕太)は、男の匂いプンプンですわ! イカす台詞のオンパレード。この調子で連載続けられるんかなぁ(笑)