Fate/stay night serialSS #2.

「いつか見上げた空に」  "The Mobius"



Scene 5-0. 懺悔 Confession.
3/5 Venezia,Italy.


 夜が明けた。

 海から顔を覗かせた朝日が光の帯びとなってカーテンから差し込む。その向こうにはベッドがあり、さらにその向こうに椅子に座る金髪の麗しき美女――アルトリア――がいた。
 彼女が見つめているのはベッドで眠る愛しき人、士郎だった。頭を包帯で巻いている――他にも左肩の銃創やあちこちの打ち身など満身創痍と言ってもいい。事実、ここ二日ほど彼は眠りつづけていたのだ。

「シロウ――」
 彼女はそっと呟く。瞳を閉じれば、あの殺戮者(バーサーカー)を思わせるほど怒りのままに剣を振るう愛しき人の姿があった。肌を褐色に染め、髪が白髪になりかけていたのは幻ではあるまい。今は元の姿に戻っているが――いつ何時、あの姿になるのか。アルトリアにはそれが恐ろしかった。おそらくその姿になるとき、彼が英霊の座と取引を行うときだろう。そうしたアルトリアの想像があったのだ。
 ――シロウが英霊になってしまうのだろうか。私だけでは歯車は止められないのだろうか。
 アルトリアはそっと士郎の頬を触る。ザラリとした感触。
 彼女の心を侵食するものは恐れだった。あの聖杯戦争のあと、セイバーであったアルトリアは幾度もの聖杯戦争を繰り返した。時の万華鏡の中に自分がいることを知ったときの空しさは筆舌に余りある。それを捨て去り、無限の輪(メビウス)を断ち切り、理想郷(アヴァロン)を捨て去った。それが今の自分だった。
 彼女はまだ彼女の胸の中にある秘密に思いを巡らせる。
 ――あの時、シロウの命とジュネの身を天秤にかけていたのは事実。そして答えもまた一つしかなかったのも事実――なぜならそれは――。

 アルトリアの奈落の底に落ちようかという思考の螺旋は、ドアのノックの音でさえぎられた。

 ノックの音がして、「いい?」と声が掛けられる。凛の声だった。無言の答えを了承と受け取って、ドアを少しだけ開いて顔を覗かせる――。彼女はアルトリアの憔悴しきった顔を見て思わず顔をしかめた。
「アルトリア――ひょっとして寝てないの?」
「寝なくても大丈夫です」
「馬鹿」凛はずかずかと部屋に入って、士郎を一瞥する。傷つき倒れた姿。学校を卒業後、空港で皆に送られてから彼の顔をゆっくり見るのはこれが始めてだった。こんな形でなど見たくはなかったが。小声で、
「士郎と一緒に寝ていなさいって言ったでしょう?」
「私はシロウの剣ですから」
「この馬鹿が目を覚めたときに貴方が倒れたりしたらそれこそ洒落にならないし、私も目覚めよくなくなるわ」
 凛はそう言ってアルトリアの手をとった。
「リ、リン――」
「静かになさい。いいこと、こっちへ来なさい。私も貴方に色々と話さねばならないことがあるのだから」
 その言葉だけで、アルトリアは凛が何を言いたいのか判ってしまった。





 手を引かれて連れられた先はリビング・ルームだった。らしくなく呆けてしまっているアルトリアを見かねた凛は、彼女の両肩に手を乗せて、椅子へ座らせた。ボリュームを最小に絞ったTVでは、爆破されたホテルと倒壊した橋、そしてその後、ヴェネチアを襲った局所的災害について、あれやこれやと憶測交じりの報道がなされている。
 凛はアルトリアの視線がTVに向けられているのを知って、付け加えた。
「協会に手を回させたわ――あっちも大騒動のようなんだけど。まぁ、それは桜達が帰ってきてから話をするわね」
 どこからか調達したのだろう、小さな電気ポットで沸かしたお湯を使って、凛がティーパックをカップに放り込んだ。
「紅茶派の私としては、冒涜にも等しいけれど、この際否応ないか――」そう言って彼女はアルトリアに紅茶の注がれたカップを手渡し、自分もカップをもって窓際のチェストに腰をかけた。
 アルトリアは凛の視線を受けて、コクリと頷くとあまり芳醇な香とはいえない紅茶の匂いを鼻腔に感じつつカップの紅茶に口をつけた。しばらしの間、心を落ち着かせる。


 あの騒動を切り抜けて、傷ついた士郎を何とか抱えて一同は逃げのびることに成功した。そのまま沖合いの島でボートを拝借して、ヴェネチアの対岸に紛れ込んだ。ずぶ濡れの女性陣は、ともかくどこまで逃げきれるか判らないが、傷ついた士郎の回復を待たねばならないというわけで、士郎の意識が戻るまで、近くのコテージを借りて(無論、少々の魔術で、都合よく借りることができたのだが)篭城を決め込んだ――というわけだった。


 顔を上げたアルトリアは、残りの二人の気配が感じられないことに気がついて、
「サクラとルヴィアは?」
「今、近くの店で色々買い込んでいるわ。着替えとか、全部あのホテルの――」凛はTVで幾度も流されている倒壊しかけたホテルを顎で示す――「中なんだからね。あっちも協会からサルベージしてもらうよう手はずをとっているわ。空港で引き渡すことで話は決着ずみ。ルヴィアには桜の護衛っていうか付き添いを頼んだの。
 ――それでね、アルトリア、心して聞いて欲しいの」
「なんですか、リン」
「イリヤのことなんだけどね――御免、本当はもっと早く言えばよかったわ」
「何が、ですか?」
 アルトリアは、士郎や自分の目の前で、実の父親に撃たれたイリヤの光景を思い出し、顔を伏せた。
「あの子、あんな風になっちゃったけど、本当の所――もう長くはなかったの――」
「な――なんですって? リン、貴方は彼女の延命に成功したのではないですか!」
「したつもりだったわ――私もあの子と再会するまで、疑っていなかった」
 凛は窓枠に寄りかかって、アルトリアのほうを見る。アルトリアにとって見れば、逆光に隠れて彼女の表情が良く見えなかった。
「あの子の身体が、分不相応なぐらいに魔術刻印を施された肉体だってことは前に言ったかしら?
 あの子から聞いたんだけど、あの子の母親はアインツベルンのホムンクルスの中でも特別な系列(シリーズ)だったらしいの。あの聖杯を造った三人のうちの一人、ユスティーツァ・アインツベルンと呼ばれるものの直系ね。
 大体、ホムンクルスが子供を宿せるというのでも驚きなんだけど、外部からの血を入れることにより、そのホムンクルスを強化させようとしたらしいわね。外部からの血というのが衛宮切嗣なんだけど。
 でも、あの聖杯戦争の向けて、アインツベルンがイリヤに施した施術は正しく対聖杯戦争用といっていい改造だった。桜だってそうだったけれど、サーヴァントを形成する魔力をその体内に溜め込み、聖杯を駆動させるのが目的なのだから。身体にかかる負荷も大きくなる。
 幸か不幸か、あの子はアーチャーしかその体内に取り込むことは無かったわ。でも早晩、急ごしらえの魔術刻印は暴走してしまうのがわかっていた。私やルヴィアのと違ってあの子のは、リミッタのない魔術の発動だけが目的のものだったから。
 魔術刻印は魔力をプールし、起動させるためのもの。つまり、プールする魔力(マナ)が無ければイリヤ自身の生命力を代償として食いつくそうとする。
 私はあの子と相談して、魔術刻印の半分程度を封印させることにした」
「それに成功したのはではないですか」
「私もそう思っていた。でも、封印をするためにはさらにもう半分の魔術刻印をもって封じるしかなかったの――すべてを封じてしまうことも考えたけど、あの子に猛反対されてね。いいとこ2割程度は残したつもりだったんだけど――考えが甘かったわ。
 アインツベルンの刻印があんなに短命な代物だとは思わなかったの」
「――なるほど。つまり、封印しているはずの魔術刻印の機能が弱まり、封印から漏れた刻印が求める魔力はイリヤの体力、生命力を喰らいつくそうとしていたわけですね」
「そういうこと」

 二人の間に沈黙が流れる。つまり、イリヤは聖杯戦争でのアルトリアがそうであったように魔力をなんとかキープするために、ここ最近寝ている時間が長くなっていたはずだった。
「――リン、貴方は! どうしてそのことをもっと早く言わなかったのですか!?」
「何か手があったらそうしてたわよ!」
 アルトリアの叱責にも似た言葉に凛は思わず答えていた。
「――御免。本当はなんとかしなくちゃと思っていたの。ヴェネチアに着いた最初の晩に気が付いてあの子に問いただしたんだけど、もうあの子悟っちゃってね――。魔術刻印の大半が活性化して手がつけられない状態だったの」
「――そうだったのですか」

 二人はそれ以上何も言わなかった。否、言えなかった。

 イリヤ……イリヤスフィール・アインツベルン、あの気高い銀髪の少女は、自分の死期を悟った上で気丈に、極々普段どおり振舞っていたのだ。そして最後に自らの弟でもあり、兄でもある士郎の命を守るためにその身を投げ出したのだ――父親に殺されることもいとわずに。おそらく、彼女にとって望みどおりの行き方だったのだろう。それはあまりにも哀しすぎる行き方だった。しかし、何よりも彼女らしかった。

 アルトリアは、ふと凛の表情を見つめた。逆光により影のさした表情には煌く何かがあった。目の前にいる若き天才魔術師が、第三者からしてみれば他人とも言える少女の死に涙を流していることなど誰が信じるだろう? しかし、彼女は知っている。赤い魔術師にとってもイリヤはかけがえのない人の――それも数少ない――、一人であったことを。そしてアルトリアは赤い魔術師は口は悪くとも最後の一線にあるのが優しい心根であることを誰よりも知っていた。

 凛は目の前に座る憔悴しきった騎士王が涙を流すのを見つめていた。誇り高き騎士王にとって、誰かのために泣いているなど誰が信じるものだろうか。しかし、彼女は知っている。彼女にとってイリヤはかけがえのない――現世での友人であったのだ。おそらく、彼女にとって生まれた時代には望むべくもない”友人”というべき存在だったのだ。
そして、凛は凛々しい騎士王は誰かのために涙を流すことができる強い心根の持ち主であるということを誰よりも知っていた。

 ――しばし無言の、二人だけの、二人による、二人にとってのイリヤスフィール・アインツベルンを死を悼む壮麗な儀式はこのようにして始まり、終わりを告げた。
 涙を見せ合った二人の女性は、お互いの有様に気がついて、苦笑まじりの笑みを浮かべた。

 その時、コテージの向こうから車のエンジン音が聞こえた。アルトリアがまず最初に気がついて、窓枠に隠れるように伺う。タクシーのようだった。後ろにいるのは桜とルヴィアだった。
「無事に買いこんできたようね。あと、ルヴィアには改めて"時計塔"につなぎをとってもらったから、新しい情報も手に入れているはずよ」
「そうですか」アルトリアは先ほどまでの涙を振り払い、凛へ向けて「ただちに軍議を。まずただちに現状を把握。しかるのちに対処策を検討。実行にうつしましょう」
「そうね」



 とはいえ、その時に至っても二人は動揺していたことは違いなかった。なぜなら、ドアの向こうに立っていた人の気配に気がつかなかったのだから――。




Scene 5. 幕間――囁き――。 Dark Whisper.
3/5 Venezia,Italy.


 目を開けば、そこは地獄だった。

 炎と黒煙は周囲を檻のように囲んでいた。

 焔に崩れ落ちる建物からは焼け死ぬ人々の怨嗟と断末魔の声が聞こえる。燃え盛る家から辛くも逃れた人々にとっても地獄は続いた。荒れ狂う熱を帯びた煙に喉をやられ、息もすることもままならずのた打ち回る。水を求めながら道端を倒れていく人々。
 肌を焼かれ、まるで衣のようにズルリと引きずる人々。墨のように炭化していく人々。そこは本来であれば何よりも失われてはいけない人の命というものがまるで塵芥のように軽々と失われていく光景だった――。

 ――その場に立ち尽くす。助けたかった。何よりも自分はこの場所にいたことがあるのだ。自分ならば誰かを助けられるはずだった。切嗣のように。

 だが、身体が動かない。

 目の前で焼き尽くされて、炭化していく人々の姿。炎に焼かれ、煙にまかれ、倒壊する家屋に潰され、喉を焼かれ、様々な形で命が消えさっていく――それは、原初の光景だった。

 そして炎と黒煙の向こうに見えるのは禍禍しいほどの直立する何か。
 それは何か、自分は知っている――そう、あれこそが、アンリ・ユマ、すべての悪。

「くそ、どうして動かない!」
 あの光景が、あの惨状が、そして救い出してくれた人が、今の俺を作った。
 今ならば助けられるはずだ。それなのに体が動かない。
 そのとき、どこからか声が聞こえた。

『衛宮士郎――』
「誰だ!?」

 だが、声は俺の質問に答えることなく続く。
『今、貴方が見ているのは貴方の未来にある光景ですよ』
「な――んだって?」
『そう、これは、貴方が近いうちに遭遇するであろう未来の形――』

 周囲を見た。燃え盛る火の手の向こうに見てはいけないものを見てしまう。
 ――駄目だ、目を閉ざせ。

 炎に包まれる冬木の街。そして、目の前には長い間暮らしてきた武家屋敷があった。例外なくそこは燃え盛っている。
 身体が動き出し、その屋敷へと向かう。――駄目だ、絶対に駄目だ。

 燃え盛る火の手を無視して入る。信じられない光景がそこにはあった。
 ルヴィアが、桜が、凛が……藤ねぇがそこに倒れていた。無残な姿で。槍に貫かれ、身体をへし折られ、母屋の壁に張り付かれ、銃弾で射抜かれていた――。
「うあああああっ!」
 目を閉じたい。閉ざさせてくれ。俺は、俺は――!
 だが、身体は動き、屋敷を歩く。やめてくれ、やめてくれ! 叫ぶが自らの身体はそれに反して動きをやめない。道場へと足が向かう。そして俺は見てしまう――。

『貴方が今のままでいれば、これは確定された未来の姿となる――』

 声が響き、目に入ったもの、それは。

 折れた剣で、
 決して膝を屈せず、
 最後の最後まで勇敢に戦った、
 青と白の騎士王、つまり、アルトリアの亡骸を――。


 そして俺は、声の続きを聞くこととなった。






「はっ!」
 視野が急激に広がった。息が荒い。頸回りは寝汗で湿っていた。
「はっ、はっ、はあぁ――ゆ、夢だった、のか――!?」
 そのとき、ズキリとした鈍痛が左肩を襲った。固定されているため、左肩の様子が伺えない。恐る恐る自由になっている右手で左肩を触る。包帯に巻かれたある一箇所を触ると、鈍痛どころではない鋭い痛みが襲った。
「く、くう――!」
 なんとか奥歯を噛み締めて傷みをやり過ごす。
「はっ……」

 その傷みが、俺に夢ではない過去を思い出させた。
 イリヤ、イリヤ、イリヤ――俺は――。
 あの惨劇の間近、ゴンドラに揺らながら彼女を抱いたことを思い出す。
 なんて儚すぎる。信じられない。切嗣が。イリヤが。

 頭の中が混乱する。ようやく気を落ち着けて周囲を見た。どうやらホテルの一室のようだった。
 左肩を刺激しないように、ベッドから離れる。ドアを開けると、何事か話をしている気配がした――。となりの部屋らしい。

 ドアの間近まで行ったとき、声が聞こえた。凛の声だった。
「あの子、あんな風になっちゃったけど、本当の所――もう長くはなかったの――」

 思わず立ち止まる――部屋にいるのはアルトリアと凛の二人のようだった。会話を聞いてしまう――。
 壁に体重を預け、イリヤの置かれた状況を悟ってしまった。そうか、それであの時、ゴンドラであんなことを言ったのか。どうして俺に言ってくれなかった。イリヤ。俺じゃ頼りにならなかったのか。どうして、何故?

 壁に預けた身はゆっくりと重力に準じて、廊下に腰を下ろしてしまう。

 ――イリヤ、俺は、君に言っていたような正義の味方になんてなれないよ。でも――。

 フラッシュバックするのは、あの夢の光景。

 ――あんな光景を避けるのなら、俺はなんだってしてみせる。そうだろう、イリヤ。それこそが俺に出来るたった一つの力なんだ。

 俺はよろよろと立ち上がり、元来た道を逆戻りすることにした。



Scene 5-1. 事態把握-I  Dawn Purple.
3/5 Venezia,Italy.



「よいしょっと」
 当座必要な生活物資、食料や衣服等を買い込んだ紙袋をもった桜は、タクシーを呼び止めようと通りに出た。レンタカーを借りようと言ったのだが、ルヴィアががんとして頸を縦に振らなかったせいだった。無論、桜は不承不承だが、致し方ない。軍資金は、凛が桜に促されて頭を下げたことによって、ルヴィアのゴールドなクレジットカードでまかなわれているのだから。
 その桜の横では、公衆電話があって、そこらは金髪の麗人……ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトがおり、早口の英語であれこれと電話口の向こうの相手とやり取りをしていた。桜にはクイーンズ・イングリッシュだということと、ルヴィアがやけに深刻そうな表情で電話口で話をしているのだけはわかる。最後の言葉だけは何とか拾い聞くことが出来た。
『それじゃ、引き続き調べといくださらない? 残りの報告は、そうね――私の方からもう一度するので。それでは失礼』
 受話器を置いて、ルヴィアは桜のほうを見てうなづいた。
「……さて、コテージに戻りましょう」
 ルヴィアは桜のことを暢気なものだと彼女は思う。凛はどうやらアルトリアに話があるらしく、桜の買出しにいくというアイデアにルヴィアが付き添うように頼んだ(ルヴィアとしてはカードによる立替よりもそちらのほうがいささか満悦気味ではあるのだが)。アルトリアは、士郎の傍から離れようとしない。そんな彼女のことを凛や桜は尊重しているらしいことは手にとるようにわかった。桜はどうやらイリヤの死をまだ直視していても、あまり重要していないのではないか。そうルヴィアは感じていた。
「そうですね――今日は私が晩御飯を用意しますから。ルヴィアさん、駄目なものあります? どうしても日本料理っぽいのになりますけど」
「かまわないわ――イギリスでも日本料理は割にブームなのよ」
「ふふ。でも、寿司とか期待しないでくださいね。家庭料理だし、食材はここのものだから」
 ――どうも彼女と話をしているとリズムが狂ってしまう。
 ルヴィアはいささか不機嫌そうな表情になってしまったが、どうやら通りに立つ綺麗な美女二人にタクシーも無視することは出来なかったらしい。そそくさと止まってくれた。二人はやけに陽気なイタリア人(まぁ、陰気なイタリア人がいたらそれはそれで見物だと無礼にもルヴィアはどこか思考の端で考えてはいたのだが)の手を借りてトランクに荷物を放り込み、後部座席に乗り込んだ。タクシーの向かう先は当然、三人が待つコテージだった。
 ルヴィアがちらりと周囲をうかがう。桜は不安そうに「大丈夫ですか?」
「一応わね。本音を言うと、あのホテルから荷物を回収したいところだけど――大切なものもあるし――それよりも、ミスマトウ、私は貴方に聞きたいことがあるのだけど」
「なんでしょう?」
「貴方、ミストオサカと妹と紹介されたけれどセカンドネームが違うわね」
「ああ、そのことですか」桜はルヴィアに自分の境遇を話した。魔術師の家系である以上、一子相伝は避けられない。そのため自分が間桐家に養子に出されたこと。五年前、ちょっとしたことで本家と凛との間で問題が起きて、凛と共に暮らすようになったこと。
「五年前? というと、ミストオサカが住む地で聖杯戦争が起きたあたりですか」
「あ、ご存知なんですか」
「無論です――」そこでルヴィアは慌てたように、「ま、まぁ、色々とあるの」
 桜はそれでルヴィアの表情でわかってしまった。どうやら彼女は彼女なりに自分の姉に興味を抱いているらしい。まぁ、それを表に出してしまうところが、自分の姉にも似てどこか抜けているというか、なんというか。しかし、桜にはそれは好ましいものに思えた。
 桜は直前まで言うことを控えていた言葉を続ける。
「聖杯戦争のあと、イリヤちゃんはアインツベルンに戻らず先輩の家にとどまることにしました。そして、間桐の妄執に囚われた私を救い出してくれたんです。そのあと、姉さんとイリヤちゃんに魔力の制御に関する手ほどきを受けたんです」
「――そう」ルヴィアはちらりと横にいるライバルの妹の姿を見た。言われれば容姿は確かにそっくりだ。髪の色をのぞけば。そして、あのベニス(ヴェネチア)で逃げだすときに使用した魔術は、どうやら一風変わっていた。おそらく彼女の属性は先天性のものと後天性のものが微妙に入り混じっているのだろう。


「イリヤちゃんは――」
 ルヴィアは不意に発せられたその言葉に視線を向けた。桜は窓越しに流れる光景だけを見ている。
「幸せだったと思いますか?」
「どうかしら――」ルヴィアは続けようとしたところで、震える桜の肩が目に入る。彼女は目の前にいる紫がかった色をもつ髪の女性が、どんな思いでいるのかに思い立った。
 ――ミスマトウはイリヤの死を必死に受け入れようとしているのだろう。表面はどれだけ和やかにいても、心の中身は決して穏やかなものではない。
 ルヴィアは心のどこかで肩をすくめて見せたあとで、言葉を続けた。
「幸せ、幸せではない。それは外から見ているかぎり誰にもわからないものよ。何故ならそれこそ個人の価値観だったりするわけだから。
 でも、一つだけ確認する手立てはあるのよ」
「――なんですか?」桜の肩がピクリと動く。
 ルヴィアは自分でもらしくない。と感じるほどに優しく答えた。
「貴方は、イリヤスフィール・アインツベルンの死を悼んでいる。死を悼んでくれる人がいるかぎり、その人が、すくなくとも割合はわからないけれど不幸せよりは幸せのほうの割合が大きいのではないかしら?」
「――ありがとう、ございます。ルヴィアゼリッタさん」
「ルヴィアでいいわ」ルヴィアは桜の顔を見ない優しさを示した。「そのかわりサクラって呼ばせてもらうわよ」
「――はい」嗚咽をなんとか押し殺して桜はにっこり笑うと、瞳からこぼれそうな涙を拭う。

 その時、タクシーのフロントガラス越しに、コテージの屋根が見えた。







 桜とルヴィアが揃って、テーブルについたところで凛は切り出した。
 ルヴィアの方を見て「協会のお偉いさん方には話しはしたの?」
「ええ――」ルヴィアが憤懣やる方なし。といった表情で、「協会にアインツベルンが通じている件に関しては了承していると――」
「なんですって!」凛が激昂しかけて、不意に冷静さを取り戻した。「――ああ、なるほどそういう訳。喰えない爺様連中だこと」
「貴方のその下賎極まりない言葉は好きにはなれませんが、その点については同意しますわ」
「どういう訳なんです?」険しい表情を浮かべた桜が理由がわからないと疑問の声を上げた。「協会の内通者がいたせいでヴェネチアにいることがわかったんじゃないですか? それなのに――」
 アルトリアが桜に、
「サクラ、多分協会はアインツベルンに通じているものを判っているのです」
「なら――」
「アインツベルンに通じているものがわかっていれば、逆にコントロールできる。そう魔術協会は判断したのでしょう。あとは――」
 凛が続けた。
「裏交渉(バックチャンネル)というやつよ、桜。万が一私達が任務に失敗した場合、協会とアインツベルンとの間との交渉のパイプ役がいるわ。そういったもろもろの保険ね」
「なんてこと」信じられないといわんばかりの表情を浮かべた桜だったが、「それよりも、あの人! 切嗣さん! あの人は死んだはずじゃなかったんですか?」
「そしてあの、あの奇妙奇天烈な魔術なのか魔法なのかわからない攻撃ね。ルヴィア、協会は当たれた?」
「ええ。上層部の反応が鈍いので、学友の――」そこでルヴィアは凛も知る人物の名前を挙げた。同時期に"時計塔"に入った一人だった。
「――に頼んで調べてもらいましたわ。昔の記録を当たってもらって。
 結論から言うと、多次元屈折現象(キシュア・ゼルレッチ)ではありませんね。それで厄介なことには違いありませんが」
 ルヴィアはそこで一息つくと、単語を切り出した。
「固有時制御と思われる――とのことです。十五年以上も前のある魔術師の殺害に至る記録にそれと思われる記録があったそうです」
「うっ――」凛が顔をしかめた。「それはまた、酷く厄介ね」
「リン。それは一体?」アルトリアの疑問の声に、桜も頷いた。
「簡単にいうと、ある物体の時間をコントロールするの。元より早く、元より遅く、止める。この三種類よね――。貴方に向けて放った攻撃も、その応用よ。多次元屈折現象に近いけどね」
「切嗣の経歴も調べましたわ――。聖杯戦争前にアインツベルンに組する前には、魔術協会とは関係が薄いものの、いうなれば協会のアウトサイダー的な汚れ仕事――まぁ殺し屋のような――ことをしていたようですわ」
「固有時制御の使い手なら、最悪の対魔術師用魔術師よ」
「どういうことですか?」これは桜の疑問だった。
「相手を視野に入れて攻撃したときに、術の詠唱がこちらよりもすこしでも早ければそれでいいのよ。タイムラグ無し。距離を無視した攻撃が出来る」
「どのように対処する気です?」
 事の深刻さを理解していたルヴィアが凛に尋ねた。無論、ルヴィアもある程度の方策はあったが。凛はルヴィアの問いかけに、そのままアルトリアへ向けた。アルトリアも頷く。
「――私がキリツグと対峙する状況に持ち込み、大遠距離からの魔術による狙撃。これしかありませんね」
「やっぱり――ね」凛はそれしかないか。と嘆息した。その状況に持ち込むまでが一苦労だった。つまるところ、注意を何がしかに向けている間に攻撃するしかない。無論、もう一つ、多分アルトリアも察しているにちがいない方法もないわけではないが――。
「あと、どうして切嗣さんが生きているのですか」
「それはね、桜――」凛は腕を組んだ。「切嗣がアインツベルンと組んでいたとき、なんらかのコピーを切嗣に知られず作り上げたかもしれない。何しろ、イリヤは切嗣の娘なのよ。血は残っていたと考えるべきかしら?」
「かもしれませんわね」ルヴィアが首肯してみせる。「どちらにしても、厄介な出来事がもう一つ。こちらの方が私達にとって大問題です」

「なによ?」凛が訝しげな声で尋ねる。
 ルヴィアはテーブルの中央に、ティースプーンに残る紅茶の雫で簡単な魔方陣を描いてみせた。初歩の初歩ともいえるもので、簡単な炎を出すものだった。何する気よ――? と問いたげな凛を無視して、ルヴィアは小さい声で詠唱を続けた。
「――(焔よ、出でよ)」
 しかし、その言葉に反応した炎は、チラリと燃え上がった途端に消えてしまった。
「――嘘」凛は驚いた表情でルヴィアを見た。
 アルトリアと桜は何がなんなのかわからず視線を二人に向けている。
「試してご覧になっては? 私もこれほど酷いとは思いませんでした」
 凛は深刻に頷き、テーブルの上にランチョン・マットをおくとポケットから小さいナイフを取り出した。顔をしかめつつナイフの切っ先を右の人差し指の先に小さい瑕をつけ、赤い血の球を作り出す。
「姉さん――!」
「しっ――黙ってて」
 凛は桜にそう返すと、人差し指で先ほどルヴィアが描いて見せたものよりは数段立派な魔法陣を描いてみせた。ルヴィアはそれがきっかり1時間ほど効果が持続するものであることに気がつく。
「――Ein, Fire.(一番、点火)――」
 しかし、炎は最初の点火、つまり凛の血にあるオドによって点火されたあとはマナにスイッチすることができず、オドを消費した途端に消えてしまった。
「なんてこと」桜が手渡した絆創膏を受け取って、人差し指に巻いた凛は手で顔を覆うようにすると顔をしかめてみせた。
「この地の魔術的な場が悪いせいではないのね――」
「そうです」ルヴィアが残りの二人に説明してみせた。
「ヴェネチアを中心にすさまじい勢いで大地の魔力(オド)が消え去りつつあります。――このままではあと一週間もたたずして欧州の魔力が枯渇しかねない勢いで」
「なんてこと。――ひょっとして、あのジュネを媒介にしたあの術!?」
「そう見るのが妥当でしょうね。なんの呪文かは知りませんが、貪欲にただオドを暗い尽くしている――」
「それじゃあ、欧州の大半の魔術師たちや、霊的封印物はとんでもないことになっているわね」
「ええ。"時計塔"も上を下への大騒ぎ。噂話でしょうが、"巨人の穴倉"や"彷徨海"もこの事態を憂慮し、何がしかの行動を起すつもりではないかという話も出ているとか。――まぁ、私達のほうの影響は、これで"時計塔"からの支援はほとんど期待できるものではないということですね」
「うわ――」凛は顔を手で覆いながら、「最悪。アインツベルンは一体何を。この現世において魔術を晒す気なのかしら」
 魔術協会の一つの側面は魔術の現世に対する隠蔽でもある。この現代社会に魔術というシロモノが出てしまっては、非常に都合が悪い。
 また表向きは倫敦博物館でもある"時計塔"はいささか後ろめたい部分で、こういう既得権益などを隠蔽し、ある程度現世権力との折り合いをつけている面もあるのだ。それが今回の事件で"時計塔"にその任に堪えないとしたら――?
 凛にはその後を考え――やめた。――どちらにしても今の優先順位はそちらではない。魔力の枯渇による騒動は"時計塔"に任せていればいい。私達の役目は、アインツベルンの目的を探り、出来るかぎりの手段を用いてこれを阻止すること。それには代わりが無い。もし、代わりがあればルヴィアがその旨を伝えてくるはずだ。
「それと、これが最後の報告――」ルヴィアは手元のメモを取り出した。「聖杯管理機構から、聖杯出現の気配があると……ナンバー726の聖杯だそうですが。」
「「「なんですって?」」」
 ルヴィア以外の三人は声を荒げた。アインツベルン、聖杯――そしてなにより、ナンバー726!アルトリア、凛、桜はお互いの顔を見合わせる。
「フユキ――といいますが、ミストオサカ、これは貴方の――」
「そうよ。どうやら、すべてはあの場所に収斂されていくわけね」凛はすべてに納得したかのように頷く。
「姉さん――あの時、聖杯はアルトリアさんが――」
「そうね。あの時も、そしてその直後も、アルトリアが聖杯を消失させた。でも桜。聖杯が聖杯足りえるのはあの地に必要な魔力が貯まっている必要があるの。でも、どうやらアインツベルンはその魔力を自前ではなく他からかき集める手段に打って出た――そんな感じかしら」凛は話をきって、アルトリアのほうを見た。
「ね、アルトリア、すべてはあの地から始まったわね――」
 アルトリアはうなづく。
「十五年前も、そして五年前も、そして今も――。リン、すべてに決着をつけましょう。長い長い因果を断ち切らねば」
「そうね――どちらにしても。じゃあ、そんなところにしましょう。明日、飛行機がついたら、荷物を貰って、倫敦ではなく冬木に飛びましょう――できる?」後半はルヴィアに向けたものだった。ルヴィアは上品に肩をすくめてみせた。
「大丈夫です。一足飛びに日本向けて飛び立ちましょう」
「それでいいわね――士郎の様子はどうかしら――」
「あ、私見て来ますね」
 桜が立ち上がった。アルトリアも立ち上がるが、凛がそっと手を伸ばしてその腕を止めた。
「リン――?」
「アルトリア、シャワーを浴びて、食事して、士郎の傍でゆっくりと寝るの。いいこと?」
「リン――そ、その――わ、私は――」アルトリアはらしくなく赤面すると、「わかりました。貴方の助言に従います」
 ルヴィアはそのやり取りを興味深げに見ていたが、その時、桜の驚いた声が遮った。


「アルトリアさん、姉さん、大変! 先輩がいない!」







 その夕焼けは異常なシロモノだった。
 岸壁に近い場所にたつそこから見える海は、空と同様に夕日に照らされて赤い色を見せ、宵闇の境界線に侵食され、終には天空に星空が瞬くと共に夜を迎えるはずだった。――普段どおりであれば。

 だが、その日の黄昏時の光景は記憶にあるものとは全然異なっていた。

 海と空の境界線にある太陽の欠片は正しく赤い色となっているものの、その赤い色からすこし外れた空はグラデーションのかかった紫となっていて、海の赤さとはおよそ似つかわしくない空が広がっていた。紫色の空は、そのまま空の上層で濃い青となり、次には闇と同一となり、その向こうは星が散らばる天幕がひろがっている。不気味でもあり、幻想的な美しさをもっていた。

 コテージからいささか外れたところに立つ士郎はその光景をじっと眺めていた。内心に湧き上がる様々な感情にどう折り合いをつけるべきか判らなずここに立っていると、目にはいるのは幻想的なこの夕闇の空。


「シロウ――!」

 アルトリアの声がしたことに気がつき、肩越しに振り返る。すっかり涙目になっているアルトリアがそこにいた。抱きつかんばかりの勢いで彼女は士郎に駆け寄る。

「――やぁ、アルトリア」その声はまるで芝居がかったような平坦な代物だった。
「シロウ、どうしてベッドを離れて! 貴方はまだ――」
「いや、大丈夫――じゃないな、心配かけさせて、ごめん」
 そう言って士郎は不器用な仕草でアルトリアの肩に右手を乗せた。

「いました、姉さん!! こっちです!!」次は桜の声だった。「先輩! 何をしているんですか――!」
 桜、凛、ルヴィアが慌てて駆け寄ってくる。士郎はみんなを見渡す。欠けた人が居ることに気がついていたたまれない表情を見せた。イリヤ、そしてジュネ。その姿がない。その事実は士郎の心に刃となって突き刺さった。

 ――正義の味方。それがこの結末なのか。正義の味方になりたいというきっかけだった切嗣に銃を向けられ、そして俺は――。

 そんな士郎の思いを知ってか知らずか、凛と桜が口々に士郎の無用心さを指摘した。士郎はいささかぎこちなく苦笑して返すものの、視線をもう一度、あの紫色の夕闇に向けていた。ルヴィアがひっそりと口を開く。

「Dawn Purple(ドーン・パープル)ですわ。中々お目にかかれない光景ですけれど――あの日から、夕方となるとこの光景です。
 これほどくっきりと見えるのは珍しい――」
「そうなのか」
 士郎はその最後の紫に吸い込まれるように見入っていた。そんな士郎を見て凛が眉を顰める。
「士郎、明日、私達の荷物を受け取ったら、冬木に戻るわよ――」
「なっ――んだって?」
 そこで凛が短く要所を押さえたこれまでの経緯を教えた。魔力の枯渇。アインツベルンと切嗣のこと。そして、聖杯の具現化――。
「そうか。聖杯が――。いや、どちらにしても冬木の町には戻らないといけないと思っていた――」
 その言葉でアルトリア、桜、いささか遅れて凛も気がついた。あの街に住む人々にイリヤのことを伝えねばならない。凛、桜は黙ってしまう。

「シロウ。戻りましょう、すこし休んでそれから――」後のことを考えたほうがいい。そういいかけたアルトリアは、士郎の表情を見上げて絶句してしまった。
 すべてに期待せず、絶望に心囚われ、ただただ義務感に従う男の姿がそこにあった。
 ――そして、それはある不吉な過去を思い出させることに十分だった――。



 ――シロウ。
 アルトリアは、桜に引っ張られるようにコテージに戻る士郎の後ろ姿、その黄昏の残滓によって、彼から伸びた長い影を見ながら、呟いた。
 ――貴方は、まさか、『あの声』を聞いたのではないのですか――?

 

 







メモ
(2004/08/16)。
続きです。会話シーンばっかりじゃん! ああ、話を進めるためにいささか説明口調になっていますが、こういうのも必要不可欠・・・・・・というか、すいません、重苦しいですね。出来れば明るいシーンも入れたいのはやまやまですが、シリアスであればなかなかうまくいきません。
前回の致命的なポカについてちょっとしたフォローをしています(気がついた方は、お許し願えれば)。また、Mailにてその他二つの点についてご指摘していただいた方にもこの場を借りてお礼を。
この話について色々語りたいことがないわけではないですが、話はすべて完結させてから述べさせていただきたいと思います。
それまで、出来れば皆様においては、お付き合いしていただければ幸いです。
物語も折り返しを過ぎ、ようやくではありますがデストロイ & バトルの時期が始まるのではないかと。舞台は冬木。過去の恩讐と思いが交錯します。次回はその前振り。

追記。作中の「ドーン・パープル」については、ご存知の方もいるかもしれませんが、実際にある気象現象です。初めて見たときはあまりに幻想的過ぎて、ボケっと見続けていたことを思い出します。夏の空も紫がかるときがあるのですが、あの空は不気味で、それ以上に幻想的でした。言葉で伝わればいいのですが。



誤字脱字および設定の穴など(あまりあってはほしくないですが)、または感想など(作者の励みになりますので)がございましたら、[MailForm」、[掲示板]などに書いていただければ幸いです。