Fate/stay night SS Series #4.

「ありきたりな、ロマンス」 Ordinary Romance.


Scene 1-1.「過去」 Early Days.

 ――それはまだ四月を過ぎて間もないころのお話。

 入学式早々の様々なオリエンテーションを終えて、昼休みとなった。この学校、学食もあれば購買もある。というわけで、色々試してみようっていうことで学食を選択したところ、運がいいことに席が空いてる。これ幸いと、Aランチの洋食セットを注文して席についた。チキンピラフ、サラダ、コロッケの取り合わせ。うん、極々平凡的。
 一口、口に入れる――。

「「なによ、これ――!」」

 横にいる人物と声がハモった。
「いくら学生相手の安手の料理だからってちょっと手間省きすぎじゃない?」
「そうそう、こんなので誤魔化してちゃいけないわよ。時間の無駄」
「このコロッケ。まだ冷凍食品のほうがマシよ」
「こっちのピラフのほうもそう。お米がべたべたしていてとてもじゃないけどピラフなんて――」
「「――って?」」
 横にいる人物を見る。女の私から見ても綺麗だなぁと第一印象で思う。長い黒髪を両脇にリボンで留めているその学生は面識があった。クラスは違うけれどオリエンテーションの時、横に並んでいた人だ。えっと、なんだっけ、名前は――。
「えっと、貴方、新入生だよね」
「貴方もそうよね」
「私、美綴。美綴綾子。深山中学から来たんだけど」
「私は遠坂凛。山手中学よ」
 それが二人の直接の出会い。なんだか、花も恥らう女子生徒が食事に対する鬱憤から知り合う羽目になるなんて思いもしなかったけど。
 私達はアレコレと話をしていたが、私を呼ぶ声に気がついた。
「お、いたいた、美綴――」
 声をかけられて、振り返る。そこには赤みの強い黒髪の男子生徒がいた。同じ中学の衛宮だった。
「探したよ、食堂に居たなんて――」そう言って小声で、「ここの不味いぜ。藤ねぇ――じゃなかった、藤村先生の情報によると小遣いの足りない欠食児童の溜まり場だって」
「今思い知ったところよ」私は苦い顔つきで、「で、何?」
「ああ、そうだ。弓道部に入ったんだって? 俺もなんだよ。で、今日の午後から弓とか色々合わせるから忘れないで出て来いって」
「んー、わかった。有難う、衛宮」
「なに、大したことはしてないよ。じゃ、な」
 そう言うと衛宮は食堂から出て行った。ぽかんとした顔つきで遠坂は衛宮の後を視線で追っている。
「ねぇ、美綴さん、あの生徒、美綴さんと同じクラス?」
「ああ、衛宮のこと? いやいや、同じ中学」
「ふーん」遠坂は記憶を思い出すような仕草を見せたあとで、
「そういえば美綴さんって、弓道部に入るの?」
「ああ、藤村先生に捕まって懇願されちゃあなぁ――。大体あのタイプ、苦手なんだよ――」
「ああ、藤村先生ね」
 遠坂はクスリと笑う。そうだろう、この学園では有名な教師だ。剣道五段の割に弓道部の顧問ってわけのわからない立場。なんでも、その昔、冬木の虎とか言われていたとか、妙な人だ。

「――それで遠坂さん。弓道に興味があるの?」
「弓道ね。――あまり武道関係には興味がなくて」
「あらどうして?」
「日本の武術は道に行き着くものだし――それはそれで一つの見識よ――でも――」
「弓も元々戦いで人を倒すためのものだから?」

 遠坂はあら? と言わんばかりにこちらのほうを見た。柔らかげのわりにどこか他者を拒絶しているような表情が柔らかくなる。目の前の相手は続けて、

「そうね、武術の本質はあくまで人を倒すこと。それには違いが無いはずよ。
 だから、肝心なことは極めること。すべてがそれに最優先となる。だからそれを扱うものに自制を求めるものが道だとしても、道はいつか曖昧となってしまうのは事実でいつかは――」
「逃げとなる。――まぁ、良くわかってるのね、遠坂さんは」
「貴方も」

 私も中学時代は女子柔道とか空手とか色々と掛け持ちしていたからわかるけれど、武道やってるから精神的に自立しているってのは嘘、嘘。そんなことは全然ない。結局のところ、自分自身を直視できるかにかかっている。
 だから、中途半端に武術なんてものを身につけると、へんなところで我が強くなったりして、ついつい自分に自信というか、過信というか、増長しちゃったりするものだ。そのあげくに我慢が効かない筋肉バカの出来上がりになってしまう。
 大切なことは自分自身を客観視できる冷静な”個”の確立なんだけど、そんなのは個人の資質の問題であり、道云々というわけではない。

 ――まぁ、そういうのもあったので、藤村先生の無理矢理な誘いに乗って弓道部を選んでみたのだけれど。弓は基本的に己の精神世界との対峙の結果、発露することが最重要になる。自らを律することが最優先であり、その後に的中するかなどがやってくる――。っていうのは、前に聞いたことがあるので、それを確かめたいってのがあるのだ。

 ともかく道とか言うまえに、多分遠坂ははそういうことをひっくるめて言っているのだ。
 つまり、武術である以上、精神の高潔さはあくまでお題目であり、正しかろうが、ネジれていようが、極めればそれは一つの正解。何であれ、極めて到達した場所にあるものが重要になるのだ。そのあとに続く道は、個人の資質の問題というわけ。

 ――ああ、こいつはきっと私と同類。負けず嫌いで、勝つための最短のルートを探してしまうタイプ。似たもの同士なのだ。
 ――でなきゃこんな短いやり取りでここまで意気なんて会わない。

「ね、遠坂さん」
「なあに?」
「アンタとはきっと、殺す殺さないの関係まで行きそうだ」
 そんな言葉を言った自分自身にもビックリしたし、遠坂もポカンと驚いた表情を見せたけれど、ふいに笑う。ひとしきり笑ったあとで、
「――ああ、面白い。最高よ、美綴さん。今まで私に色々言ってきた人達は多いけれど、貴方みたいに初対面からそんな言葉言ってきた人なんて居ないわ――」
 そう言って遠坂は手を差し伸べた。
「よろしく、美綴さん。貴方とはいい友達でなれそう」
「それはこっちの台詞」
 こうして学園に入って一番最初の友達は、クラスも違うのに、この長い黒髪の、ねこっかぶりの得意な優等生になった――。




Scene 1.「邂逅」 Rendezvous


「それでは、そこでリンと親しくなったのですか――ミツヅリさんは」
「あー、いいよ。アヤコで。そのかわりアルトリアって呼んでいい?」
「かまいません。私もそう呼んでくれると嬉しい」
「ん、――よろしくアルトリア」
「はい、アヤコ」

 昼休みの屋上。アルトリア、凛、美綴綾子、桜といった面々が弁当を囲んでる。
 入学当初からの知り合いだという凛と美綴の出会いを知りたいとアルトリアや桜に請われて二人で話しをしていたところだったのだ。

「しかし、アレは傑作だったわね、美綴さん」
「ふふ、遠坂先輩と美綴主将ってそんなことがあったんですか」
「ふん、傑作なのは遠坂の方だろう? 結局お前さん、壁があるんだよ。ある程度は親しさを感じさせるけど、それから先は絶対に跳ね除けるのがお前さんなんだから」
「酷い言われようね、また」
「大体、コイツときたら、ニッコリ笑って『あら、御免なさい』の一言で男どものラブレターや告白はすべてシャットアウト。そのくせ私と――」
「わ、ち、ちょっと待った! 美綴さん、それは!」
「あ、内緒だった――? まぁ、それはともかく、アンタ、変わったよ」
「そう?」
「ああ、春から変わったと思ったけど、夏休み明けから本当に変わったと思う。なんていうかさ――表情が柔らかくなった。
 さっきも言ったけど、壁が本当に低くなった。いままで本音が語るような相手、私ぐらいだったのに、今じゃアルトリアや桜にもそんな感じじゃない?」
「そ――かな?」
 凛はちょっと困ったような表情で、アルトリアと桜のほうを見る。アルトリアはニッコリと笑って、桜は優しげに微笑む――。そうだろう、アルトリアは恋? のライバルであり、戦友であり、かけがえの無い親友なのだ。そして桜に至っては言うまでもない、この世でたった一人の肉親。互いの心情を吐露し、ぶつけ合った末にこうやって姉妹として再びやり直すことができたのだから。

「しかし、もっと変わったというか疑問に思うのが――」
「何よ」
「どうして三人とも弁当の内容が一緒なんだ?」
 三人の顔が真っ赤になる。しくじったというのが正しい。そう、あの屋敷に住む甲斐甲斐しい主夫が作っていますとはとてもではないが――。
「い、いや、その、なんというか――」アルトリアは横の凛に視線を向けた。
「え、えとね、アルトリアが日本食を食べたいというけど、私あまり得意じゃなくて、それで――」と凛は桜へ視線を向ける。
「わ、私ですか!? え、えと、それで私がお弁当を作って――」

 と下手な言い訳を三人でしていたところを中断したのは、屋上の扉が開いたからだった。

「お、やっぱりここに居たのか?」
「む――」
 士郎と一成が現れた。
「あら、どうしたの柳洞くん? 貴方まで?」
 ふふん。と言わんばかりの凛の口調に、苦々しげに答える一成。
「故障しているクーラーがあったので士郎に手伝ってもらっていたのだ」
「会長も引退するっていうのに律儀ね」
「なに、大した壊れてもいなかったからね」士郎が「はいはい、そこまで」と言外の意味を凛に伝える。アルトリアと桜が席を移動して、二人がその間に入った。

「よっと」
 バックから取り出した弁当を開く。美綴があれ?と声を上げた。三人――アルトリア、凛、桜はそれぞれのやり方で頭を抱えた。そう、自分達の言い訳が即座に嘘だということがバレてしまった為に。



「なんだ、そんな事情だったの」
「そうなのさ」
 俺が美綴に説明したのは以下のようなことだった。
 アルトリアの下宿先が自分の家であること。間桐の家が謎のガス爆発で倒壊してしまい、身寄りのない桜が藤村先生の両親の預かりにになったものの、藤村組でもあるのでちょっと体面上拙いということで、これまた自分の家であることを説明するが、一番困ったのは凛の説明だった――。
「で、り……遠坂なんだけど」
 そういいつつ、凛のほうに目を向ける。アイコンタクトで「なんか上手い説明を美綴にしてやってくれ」と送るが、こっちは自分の方をジーっと見ているばかり。おいおい、どういうことよ!
「――遠坂?」
 あ、見る見るうちに機嫌が悪くなっている! 気がつけばアルトリアが気がつかないようにつんつんと背中をつついている。
「ま、まぁ、遠坂のほうには色々と勉強を教わっているからね。勉強代として、その、飯を作っていたりしてるんだ」
「ふーん」ニタリと笑う美綴。一方の凛は顔をわずかに染めて、明後日の方を見ている。
「ま、それならそうでいいんだけどね」
「そういうことにしてくれると、助かる」

 そのあとはお互いの弁当を広げて、色々とつまみながら――というか、量的には俺が作った四人分の弁当のほうが多いので、みんなでつつくというのが正しいのだけれど――話を始めていた。

美綴は俺の作ったカニコロッケを目にしながら、そう関心したような口調で、
「――しっかし、衛宮。前から思っていたけど、本当に料理が上手いなぁ」
「そうか」もぐもぐと食べ、「それほどでもないぜ」
「謙遜するな、衛宮」こちらは一成。「料理もできん女人が多い中、衛宮の器用さは賞賛に値する――まぁ、遠坂は料理はどうなのか、知らないが」
「ふん、そんな一昔前の性差別主義者みたいなことを言うわけ――?」凛はムスっと、「私だって料理は作るのよ、みんなに食べさせたことあるんだから」
「え、そりゃ初耳だ」美綴の声。「むっ――そうなのか?」と俺の方を見て確認する一成。
「ああ、結構上手いぜ。中華料理中心だけど。な、アルトリア、桜」
「ええ、確かに。リンの作る料理は美味しい」
「そうですね」
「ふむ、人は見かけによらないと言う事か――」一成、それはちょっと。凛が睨んでいるぞ。
「私も料理を勉強しているのですが」アルトリアは俺が作ってくれた弁当を美味しそうに食べながら、「とてもシロウ、リン、サクラのようにはなかなかいかない――」
「――そうでもないさ」事実そうなのだ。アルトリアがマメに台所に立つようになって、今ではすっかり簡単な和食のレパートリーを覚えてしまった。「かなり上手くなっているよ」
「ふふ――アルトリアさんの料理も美味しいですからね。和食のレパートリーも増えてきたし」
「アルトリアも料理を作れるの!? それも日本食!?」
「はい――シロウ達の料理には遠く及びませんが」
「む――」
 黙り込む美綴。んー、どうしたのか。
 だが、そんな考えは一成の声で遮られた。
「おっ、衛宮。このカニコロッケを所望したいがよいか」
「あ、いいぜ。かわりに、これくれる?」
「ああ、かまわん。精進料理だがな――」
「なに言ってんだ。この椎茸の昆布和え、美味しいじゃないか――」
「そうか」
「柳洞先輩、私もいいですか?」「リュウドウさん、できれば私も――」
「ああ、かまわんが――」
 アルトリアと桜が交互に、一成の弁当からあれこれと話を聞きつつ啄ばむように食べる。
「ん――、シロウの作る料理とは違って、また別の趣がありますね」
「美味しい――精進料理ってはじめてだったんですけど、手が込んでいるんですね」
「うむ。まぁ、もともと肉食を禁じられているのでアレコレと手をかけるようになった。というのが正しいのだが――。美綴、どうだ?」
「あ、ああ、うん、も、もらってもいいかな?」
 美綴は何か動揺したような口ぶりながらも一成の弁当から拝借する。
「美味しいなぁ」
「ふーん、精進料理か。肉食が駄目っていうのも禁欲的よね」当然こんな憎まれ口を叩いてしまうのはあかいあくま以外にない。
「それは否定せん」一成は苦笑する。「仏寺といっても最近は肉食が駄目。というのはあまり少ないのだ。本音と建前は乖離するものだからな」
「ま、それはそうよね――って、あ――」

 凛が驚いた声を上げる。見れば、凛の制服であるベストのボタンがはずれかかってる。

「あちゃあ、さっき、教室のドア通るときになんか引っ掛けた気がしたのよね――」やっぱりどこか抜けているよ、凛お嬢様は。
「どうしましょう。ソーイングセット、部室なんですよね」
 桜が凛のベストを見ながら言う。安全ピンもないし――という声が聞こえる。
「ああ、大丈夫、大丈夫」箸をおいて、バックを取り出す。「ほら、遠坂。ベスト脱いで――」
「あ、う、うん――」
 凛は言われるままにベストを脱いで、俺に手渡した。バックから裁縫道具を入れたケースを取り出す。まぁ、糸の色は黒でいいだろう。
 カッターで解れている糸を切って、ボタンを外す。手早く糸を取り除いて、針に糸をつけ、ちゃちゃっと取り付ける。
「ほら、出来上がり」
「あ、ありがと――」
 頬を染めた凛がいそいそとベストを見につける。唖然としている美綴。
「どうした?」
「衛宮――本当に主夫だな」うわ、美綴。その指摘はどうかと思うぞ。
「だ、だから、前にも言ったろ。父親が早くに無くなったものだから、一人でやるしかなかったんだよ。つまり必要に迫られて身につけたのさ」
「そうかぁ?」
 美綴の視線は、アルトリアと桜へ。
 アルトリアは苦笑を浮かべて、
「どうでしょうか。料理も裁縫も掃除も一人でこなしてしまいますから、きっと――」
「好きなんですよ、先輩。ね」
「あ、私も思う、思う」凛が、「一家に一人は欲しい家政夫ね――」
 その言葉にみんなは笑い出した。一成まで。くそ、覚えていろよ――。ただ、美綴だけはちょっと影のある笑いだったのが気にかかった。





 集中しろ。
 集中だ。
 遥か遠くにある的を直視。集中すれば、遠さなど感じない――。
 弓構えから、打ち起こし、引き分け。と各動作を行う。大三、三分の二という引き分け手順を行って、弓を構えて、会へ。幾許かの時間のタメを作る。そして離れへ――。弓が手を離れ、的めがけて弓が飛ぶ。その後、残心。礼をして、戻る。

 控えの後ろで私が弓を引くのを見ていた藤村先生は、んーと首を捻って的の方を見ている。
「んー、美綴さん。調子、悪い?」
「どうでしょうか」
「ちょっと、心が乱れているわね」藤村先生はニッコリと笑って、「心の乱れってのはスグ弓に出るからね――後はわかるでしょ?」
「――はい」
 藤村先生の指導方法は大抵がこの調子だ。最初の頃はあれが悪い、これが悪い。と指摘されるが、ある程度になるとそんなことあまり言わなくなる。最初の頃は戸惑って、なんて無責任な。と思っていたけど、それが先生なりの指導方法だということを理解するまでそんなに時間はかからなかった。
 つまり、自分で自分に問いかけろ。と言いたいらしい。うん、確かに、今の私は心が乱れている――。

 かけなどを外して、自分の所定の位置に置くと、後ろに控えていた桜に、
「桜、あとを任せていいか。ちょっと、走って来る」
「はい。わかりました」
 桜は心配げな表情を見せたが、それも一瞬のこと。後ろに控える部員に指示を出し始めた。
「さぁ、次。一年の加藤くんから!」

 部室を出る。思わず出る溜息。ああ、これで最後の大会、無事に結果が出るのやら――。まだ二年の終わり際まではよかったよな。衛宮がいたし、性格は最低だったけど間桐慎二がいたから。衛宮は辞めちまって、慎二は行方不明で休学処分だしな。

「はぁ」
 溜息が出る。何度目だろう。ジャージ姿に着替えて、道場を出る。グラウンドを走り出した。
 ――思い出すのは、夏休み。そういえばこんな風に走っていたっけ。



「ほらー、一年。ちゃんと走れよ――」
 グラウンドをぐるりと走る。まぁ、体育会系だからっていっても弓道部だから走るのか。っていう疑問はあるのだろうけれど、以外に走ることで心肺などが活性するから効果がある。まぁ、身体のスイッチを入れ替えるぐらいのものだけれど。
「よし、あと一週したら、道場で。ちゃんと水を取るの忘れないようにな」
「「「はーい!」」」
 立ち止まって、指示を出す。先に道場へ入って、準備をしないと。

「せいが出るな――美綴」
 夏服で、校舎から出てきた人物がそう声をかけた。同じクラスで生徒会長の――。
「柳洞じゃないか――。最後の大会が夏休み明けにあるからな、まぁ、今が正念場ってやつだからね。何しろ稼ぎ頭がいないしな」
「そうか――。衛宮もいないし、間桐――慎二も行方不明だしな」
「そういうこと。まぁ、桜がいい感じで頑張ってくれてるけどさ」
「気丈な娘だ」なんて古風な言いっぷりなんだか。「兄が行方不明で最初はどうなるかと思ったが」
「ああ。副主将にしろって言われたのは藤村先生からだけど、まぁ、いいことだったと思うよ。忙しけれどある程度の悲しみや雑念からは逃れられるし――まぁ、衛宮とか遠坂とは仲がいいしな。
 それより、そっちも大変じゃないのか?自宅のほうは大丈夫か?」
 夏休み直前、高校を騒がした事件があった。春先に謎の放電?現象で倒壊した柳洞寺が、今度は山崩れというか、原因不明の崩壊で山そのものが火山の爆発か。といわんばかりに倒壊してしまったのだ。
「ああ」柳洞が嘆息する。「ほとほと困ってる。まぁ、檀家にも助けてもらって寺は移転することで話はついた」
「じゃ、あの長い階段は無くなるわけだ」
「そうなるな――幸いにも寺の敷地は広いので、山の麓へ移転することになった」
 そういえばこいつも色々災難な半年だったな。葛木先生が行方不明になったとき、はじめて柳洞寺に厄介になっていたってのも知ったし、柳洞にとっては兄貴分みたいな人だったっていうし――。

 あ。
 不意に目に入ったのはこいつの丹精な顔立ち。細い楕円の眼鏡の奥にある目は綺麗だなーって思う。確かに後輩連中からカッコいいといわれるだけのルックスだよなー。なんて色々思ってしまう。すごいまつげが綺麗だ。
 おまけになんていうの、今、すごい憂いのある表情を見せてないか――。

「――警察やら大学やらの調査でどうも洞穴があったせいか、などといわれているが――」
「――あ、ああ」話は続いていたようだ。慌てて意識を集中しないと!
「寺にいた修行僧の面々は皆近隣の寺に分かれた。自宅もなんとか目処がついたしな」
「そう、それはよかったじゃないか、うん」
 なんだか、自分自身に誤魔化すようにそう答えた。なんてバカ。すごい不自然と思われたんじゃないか――!

「美綴」
「な、なに?」
 何を言い出すのかと思えば、柳洞はぺこりと頭を下げていた。
「すまん、謝ろうと思っていたが、遅くなってしまった。この柳洞一成の不甲斐なさを責めてくれ――」
「な、なによ!」
「君が遠坂に頼んで生徒会の予算配分に不明瞭な点があることを調べていったのは、遠坂から聞いていた――。すまん。自分もある程度事実を掴んではいたのだが、後手に回ってしまった。自分の代でなんとか是正することはできたと思う。次らかは期待してもいい――。今後は適切なバランスで配分することが可能になると思う」
「い、いいのよ――確かにこの学校の予算配分ってアンバランスだからね――。ま、今は駄目でもこれから良くなるっていうなら、まだマシってものよ」
「そう言ってくれると助かる。正直、自分も力不足を実感している」
「そんなしゃちほこばらなくても」
 思わず苦笑してしまった。なんて硬い人物やら。確かに、こりゃ地味だ。衛宮と気性が合うってのも頷ける。
「そうか――しかし、美綴もよくやっていると思う」
「えっ――」
「後輩を抱えての苦労はわかるつもりだ。今年からのゴタゴタも知っている。それでも美綴はよくやっていると思う――賞賛に値すると思うがな」
 そう言うと、柳洞は「これから職員室へ行かねばならいので、これにて失礼――」とそそくさと離れてしまった。彼のキリっと伸ばした背筋が陽炎に揺らぐ。
 私はただ呆然とその姿を見送っているだけ――。



「はぁ――」
 ――あんなこと言われたの初めてなんだよなぁ。子供の頃から武芸は色々とこなしていたけど、なんていうか、こんな部活の主将っていう柄じゃなかったし、大変なのは大変だったんだけど、あんな風に言われるなんて――アイツ、私のことどう思ってあんな事言ったんだろう――。

 身体とはバラバラに思考はあちこち巡る一方。

 ――それにしても今日の昼の衛宮ってすごいな、料理も作って裁縫もこなして。あれから桜に効いたら、炊事洗濯家事一般すべてこなしてしまうというし、本当に遠坂の言葉ではないが、一家に一人は欲しいぞ。
 っていうか、自分は全然料理も駄目だし、裁縫なんて無理だし、女の子らしいって言っても実践がともなってないからなぁ。

 ――あ。

 そこで立ち止まってしまう。

 ――どうして私、こんなことで色々と考えこまなきゃならないんだ――?

 赤面したのを自覚した私は、慌てて俯きながらダッシュ。集中、集中。大会はもうスグなんだから――!






 ――廊下の硝子越しに見知った人物がグラウンドを走るのを見かけた。
 ――ああ、どうしてしまったことだろう。心がざわめく。あの夏休みに出会ってからというもの、意識してしまう。どうしてだろうか。この感情は。
 ――しかし、美綴はよくやっていると思うのは事実で、あの時言った言葉は本心であることには違いない。そ、そうなのだ――だ、だから――。

「おーい、一成」
 声が聞こえた。慌てて振り返る。そこには衛宮、アルトリア、遠坂がいた。
「俺、今日は帰るけど、大丈夫?」
「ああ、大丈夫だ。用はある程度済んだ。――これからどこか行くのか――?」
「俺はアルバイト。アルトリアは学校の体操着が届くからって新都のスポーツショップね。遠坂が付き合うんだって――」
「そ、そうか。ではまた明日だ――」
 慌てて生徒会室へと走る。いかん、この表情を見られたら遠坂に何か言われてしまいそうだ――。





「どうしたんだ? アイツ」
「さぁ」凛は髪をかきあげて、「私から逃げ出したんでしょ」
「やれやれ。一体どこでどうしてアイツとそんなに仲が悪くなったのやら――」
「話せば長いわよ――」ニヤリと笑うあかいあくま。
「あー、よしとく。――?」
 見ればアルトリアが硝子の向こうに見える風景を見ていた。
「どうした、アルトリア?」
「いえ、何でもありません――行きましょう、シロウ。アルバイトの時間に遅れますよ」
「ああ」
「そうね――」





 そう言ってシロウとリンをうながしたあと、私はもう一度横目で硝子の向こうに見える光景を確認した。そこには、ジャージ姿のアヤコが走っている。
 ――さて、どうしてリュウドウは彼女のことをじっと見ていたのでしょう?

 


後書き(4/3)
「檸檬月夜にもう一度」「幸せであるように」の時系列上にある物語です。
なんだか、瞬く間に書き上げてしまいましたが、アイデアだけは「幸せであるように」を書いていたときからあったものです。
一応、ラヴな恋愛ネタを習作してみようというのが本筋ですが、こういった場合SSというのは非常にありがたかったりします(オリジナル作品の場合とは違った意味の難しさは存在するわけですが)。キャラのバックボーンをある程度構築してもらっているので。あまり逸脱できない縛りもありますが。
で、このお話、一応、中篇という形になる――はずなのですが、どうなることやら。
美綴/一成のペアは他の方々のSS作品でも取り上げられているので、ちょっと重箱の隅の突っつきというわけで、「凛と美綴綾子の出会い」ってのを書いてみました。一年でどうやって知り合ったのか、色々と想像できそうで楽しいですね。今回は一つのイメージで書いてしまいましたが、実は喧嘩編ってのもあったのですが、こちらはお蔵入りです。はい。
とりあえず書きたい台詞がどーしても一つだけあって、書き進めています。誰かのSSでかかれないウチに、書いてしまおうかと。
また、今回のエピソードでは、いつもの主役グループは完全に脇です。きっと振り回されます。つーか、振り回してやろうかと。

感想、ツッコミ等ございましたら、[Mail]、もしくは[Mailフォーム]からMailを送ることができますので、よろしければ送っていただければ幸いです。また、[掲示板]もありますので、お気軽に書いていただければ幸いです。ではでは。