Fate/stay night SS 1-1.5

「夕日の見える場所にて」 Sunset, The Lost past.



 太陽はすでに傾き、夕日とその姿を変えつつある。
 豊沃な大地によって恵みをもたらされている国の王たる騎士王は、わずかな供回りの騎士見習い達だけを連れて馬上にてその夕日を見ていた。
 気分転換がてらの領地の散策だった。とはいえ騎士王の脳裏には穏やかなものなど何もない。常に張り詰めている。王の使命を果たすためにその身をささげていると言ってもいい。こうしているのも、城にいる魔術師に追い出されるように気分転換に出されたようなもので、本来であれば城にいて自らの率いる円卓の騎士達と供に国の守りについて話し合おうと思っていた矢先だったのだ。

 騎士王にとっては目に入るもの、すべてが自分の守りしものだった。
 豊かな丘陵も、騎兵を隠蔽しながら敵の背後をつくためにはどのようにすべきか。を考える場所として見えたし、兵達の陣形を整えるための方策を考えための格好のものだった。村落はどのように柵を築けば守りが堅くなるかを考えるためのものであった。

 騎士王は自らそうあるべき。という姿を常に求めていたと言っていい。

 白馬を駆けさせ、丘陵を越える。
 城の近くの村落が目に入った。緩やかな夕日に照らされ、家々から煙が上がる。夕食の準備だろう。男たちは畑仕事を終えて家路につき、女たちは家で食事を準備している。

 そこである一騎が目に入った。

 馬に乗った一組の男女。前に乗り、驚きながらも声をあげているのは騎士王と同じ背格好に年頃の娘。どうやら初めて馬に乗るらしい。若者は後ろにてにこやかに村娘に笑いかけている。
 ――。
 騎士王はすこしの間、思考の迷宮に入る。自分の選択。それについて考えを巡らす……が、思考は供回りの騎士見習いの声に断ち切られた。
「いかがなされたましたか、陛下」
「なんでもない」
 白馬の手綱をとり、馬首を巡らす。
「戻る。城まで早駆けだ。ついてこい!」

 さきほどまでの思考を断ち切るように、騎士王はそう答えた。



 夕日は緩やかに海を、川を、そして街を照らしていた。
 一人川を渡る橋の中ほどで、その光景を見ている。
 不意に思い立って、この場所までやってきた。ここは思い出の場所だ。初めてシロウと口喧嘩した場所であり、仲直りをした場所であり、手をつないでくれた場所なのだ。

 この地に戻ってきてから幾ばくかの月日がたっただろう。
 すべてはあの聖杯戦争終わり間際の日常を取り戻していた。
 シロウがおり、リンがいて、イリヤがいる。サクラがいて、タイガがいる。何も不足も、不満も見当たらない。しかし、街へ出るたびに心には寂しさが募る。
 では家に篭もっていればいいのか。と言われると、シロウやリン、サクラが学校へ行くと、イリヤもタイガの家に戻るので、あの広い、キリツグのいた屋敷で独りきりとなる。道場で精神修業という形で座していると色々考え事をしてしまうので、このように家から出て街を散策する日々だった。

 楽しくないわけがなかった。

 この地は色々と新鮮であり、分からないことが多かったからだ。ある程度はシロウやリン、サクラに教えてもらったので、今や日常生活は極々普通通り過ごせるようになっていたこともある。
 つい先日もリンとサクラ、イリヤの四人でベリーベリーベリーなるクレープを食べたが、あれは絶品ともいえた。いや、無論、シロウが買ってくる江戸前屋のドラ焼も好きなのだが、こういうと、リンやイリヤにこと食べることに関しては業が深いと笑われるので自重しなければいけないと思う。

 しかし、幾日かが過ぎると、心に影が落ちる自分を自覚していた。

 橋を渡って、公園に着く。河川敷まで歩くと、子供たちが遊んでいるのが見えた。思わず口元がほころぶ。
 腰を下ろして、その光景を見る。平和で、あまりにも平和すぎる日常。

 ――ああ、そうか。

 私は唐突に理解した。

 ――私は、こんな平和に慣れていないんだ。

 騎士王と呼ばれていたころは戦に明け暮れていた。そうでなければ国を平和にすることばかりを考えていた。サーヴァントとして戦うようになってからも同じ。シロウと見(まみ)えて、初めてデートなるものて日常を送っただけ。

 ――まったく、可笑しい。

 自分が、こんな幸せを謳歌してしまうことが可笑しい。それでいて、自分が戸惑うことすら可笑しく感じる自分がよけいに可笑しい。

 私は河川敷の芝生に座り込んで、河の流れを見続ける。まるですべてが幻のようだった。そう、ここにいることすら――そう思ったとき、声がかけられた。

「お嬢さん、いかがしました?」

「――シロウ?」
 自転車と呼ばれる乗り物に跨ったシロウがそこにいた。
 彼は自転車を止めると、買ってきたウーロン茶と呼ばれる飲み物を二つ取り出して、一つを私に差し出す。そのまま、私の横に座り込んだ。
「イリヤからアルトリアが最近散歩に出てばっかりっていったからね。学校帰ってもいないし、ちょっと探してみた」
「すいません。勝手に出歩いて」
「悪いって言ってないよ」
 シロウは笑って、ウーロン茶を口にする。見様見真似で口を開いて、私もウーロン茶を口にした。何時しか喉も渇いていたのだろう。染み込むように感じる。
「アルトリアは英霊でもないし、サーヴァントでもないのだから、自由に出歩いてもいいんだよ。別にオカシイことでも悪いことでもない。ただ――」
「ただ?」
「寂しいんじゃないかな、って。そう思っていたんだ」
「寂しい?」
「ああ、英霊でもサーヴァントでもない。生まれ育ったブリテンの地を離れて、遠く、こんな時代も離れた場所に住むってことは大変じゃないかと思う。どれぐらい大変かは想像できないけど、それがひどく大変だってことは十分に」

 ――この人は本当に……。

 きっとこの目の前にいる大人になりつつある少年は私のことを心配していた。想像できないというのはきっと嘘。想像してしまい、そう思う想像、それすらも嘘だと思う彼の心がそういう言葉をつむぎだしているのだ。

「そうではありません。確かにあまりに違いすぎて時折驚いてしまうことがあります」
 私は視線を、私が住むころとはめっきり異なる風景を眺める。
「でも、寂しくはないのです。不思議と。ここには、リンやサクラ、イリヤとタイガがいて、何より、シロウ、貴方がいる。これで寂しいというなら私は贅沢者です」
「アルトリア」
「私が寂しいと思うのは、私がどれだけあのブリテンの国王として尽くしたとしても、すべては風のように過ぎ去っていったのだという思い、それだけです。
 国のためと思い、領民のためと思い、敵に刃を振り上げ戦ってきたとしても、すべてはこのようになっていくのでしょうか――。英霊となり、サーヴァントとなって戦っていたときもこのように思ったことはなかったのですが、このような身になって現れると、そう思うのは不思議です」
「そうだな、この国の昔の人もそういう風に考えていたからね。たけき者も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の……てね」
「ひとえに風の前の塵に同じ。――平家物語ですね」
「む……アルトリア、意外に物知りだな」
「家にいるときにテレビで見ました。教育テレビとは為になりますね」
 そう言って笑うと、シロウはバツの悪い笑みを浮かべる。古典が嫌いなんだ。とか言っているようだが、そういう子供っぽいところも嫌いではない。

 すこしだけ勇気をだそう。

 右手を差し伸べて、彼の左手に手を乗せる。そこには以前霊呪があった場所。今は何も跡はない。それはもう契約ではなくて、望んでここにいる、その証。

「アルトリア――?」
「すこしだけ、すこしだけ、このままでいさせてください」

 私はそう言って、彼の肩に頭を預けた。心地よい感覚が身を包む。横では見えないけれどおそらく真っ赤になっているだろう彼が想像できる。

 ああ、そうだ。
 私はこうしていたかったのだ。

 自分の選んだ道に後悔はなかった。
 後悔はないとしても、やり直したかった。自分が行ったことが本当に正しかったのか、自信がなかったのだ。国を滅ぼしてしまったのは自分の過ちのせいだったと。それを認めるのが怖かったせいでもある。だから聖杯を望んだ。自分の過ちを誰かであればやり直せると考えていたから。
 しかし、それも、この身を預ける人に否定された。
 過ちを直すことは出来ないのだと。
 だから自分はここにいる。過去も過ちも直せないのならば、次の方法を探すだけ。

 それを今、自分は探している。

「シロウ、少しお願いを口にしてもいいですか」
「ああいいよ」
「実はですね――」



 自転車は加速をつけて風と共に走る。

 最初は自転車の乗り方を教えてもらうつもりだったが、それには時間がかかるとシロウがいい、じゃあ乗せてあげる。という言葉で、こういう形になった。自転車の後ろに足を乗せ、彼の肩に手を置いている。自然と彼を見下ろすような形だった。

 顔から火が出るんじゃないかと思うほどに恥ずかしい。
 だが、それ以上に嬉しさがある。

 過ぎ行く風はまるでブリテンの大地で馬を走らせていたころと同じ。そしてなにより――。

 まるで、遠い昔、若者が村娘を乗せて馬を走らせていたのをただ見ていたことを思い出し、クスリと笑う。
「どうした、アルトリア?」
「いいえ、シロウ。なんでもありません」
 シロウの肩にかけた手に少しだけ力をいれて、彼の背中に身を預ける。心地よい暖かさ。
 ここには愛しき人がいる。すべてを失い、投げ捨て、手に入れたものが市井の村娘が欲してやまないものと同じだとすれば、あの性根のひねくれた魔術師(メイガス)は何と言うだろうか。

 ――それでもかまわない。ここにはシロウがいる。いまはそれだけで満足。

「ただ、こうすることが望みだったことを思い出したのです」
「そうか」

 シロウは自転車を漕ぎつづける。風と共に。心地よい。風と共に聞こえるシロウの鼓動。今、この一瞬が永遠にも等しい。

 不意に彼が言う。
「アルトリアは以外と望みがないんだな」
「む、どうしてですか、シロウ?」
「さっき、これが望みって言っていたからさ? 他にもないのか?」
「ええ――そうですね」
 私は笑う。

「無いわけでもないのです。きっと増えていくものだと思います。でも、それには条件があります」

「条件?」

 川の堤防に続く並木道、彼と再び出会ったあの場所を自転車で走りながら、私は彼の耳元に近づく。囁く小さくて大切な願いの言葉。

「貴方が見せてくれるものが、貴方と一緒にいることが、私の望みなのです。だから、これからも見せてください」

 彼は真っ赤になりつつも、ペダルを漕ぐスピードを上げた。

 自転車は加速をつけて、どんどん風をきって走る。

 きっと、私の心も加速がついているのだろう。

 空を見上げると、夕日の暖かい日差しが私をそっと包む。明日もきっと晴れるだろう。

 夏はもう、間近――。


後書き(3/1)
以前に書いた、「ニ、三、書きたいシチュエーション」のうちの一つです。ちょっと掌編っぽく書いてみました。時系列的には今連載している「幸せであるように」の前フリみたいですが、まぁ、どうとでもとれるようには書いていますね。ワザとではありますが。どうしても連載中の作品には入れられないシチュエーションで、でも書いてみたくて、即興で書いてみました。
どうも、ラブラブ要素、萌え全開っぷりを目指してみたわりには、しんみり和み系のようなノリになってしまい、自分自身頭を抱えていたりしていますが、どうでしょうか。実は俺って萌えとか無理っていうか、ダメじゃん!とか(w。こういうのも好きな方がいればいいんですけど。私は大好きではあるんですよ、そう、それから察しのいい方は気がついたかもしれませんが、ええ、まぁ、ラストのシーンは、アレとかアレです(w。見たとき、やられたなぁと思いましたよ。自分の心に直撃弾でしたからね。ああ、くそう、やられたぁと思いましたから。
そうです、「耳をすませば」と「ほしのこえ」です。どちらかというと「ほしのこえ」要素が強いですな。ただ、Fateも「耳をすませば」も聖跡桜ヶ丘をモデルにしているシーンがあり(たしかそうだよな)、十年近く前にあのとなり街で暮らしていた(川向こうですが)自分としては懐かしさ倍増だったりします。夕焼け空の河川敷に、自転車を漕いで当時の会社の寮まで戻っていったものです。

つぎの、掌編ネタはないわけではないのですが、これは連載中の作品に入らないことが分かった段階で入れたいと思います。まぁ、ともかく勢いがあるうちに書こうかとは思っていますが(苦笑)。多分、セイバーじゃないです。凛のネタになるでしょうが。
感想、ツッコミ等ございましたら、[Mail]、もしくは[Mailフォーム]からMailを送ることができますので、よろしければ送っていただければ幸いです。是非ともお願いします。ではでは。