Fate/stay night Serial SS 
「幸せであるように」 -Over the Rainbow-


Scene 8-1. 「沈魂」Dawn Heart.

 彼女はそこにいた――。

 暗く、漂う、空間の中で。
 赤子同然の裸のまま、その体を丸め、膝を折り、抱え込むように腕を回している。
 その姿は母親の胎児と同じ。

「……みんな、みんな、どうして逃げないの」

 彼女の意識は漂う。
 あの夕日の中で、ただひたすらに走り続け、挑んでいた少年。
 黒い長髪を靡かせ、優雅に話かけてきてくれた生き別れの姉。
 凛とした表情と立ち振る舞い、そして自らの未来と過去を捨て、この地を選んだ少女。
 自分と同じように求められながら、すべてを軽々と乗り越えた少女。
 その人達を殺めようとしている――それだけではない。もう少なからずの人々を自分が望んでないとはいえ殺めてしまったのを見てしまった。食い止めることが出来なかった。

 彼女は目を閉じる。
 自らの前に傷つき、ボロボロになりながらも立ちふさがる二人。黒髪の姉と金髪の凛々しい少女の姿。
 どうして二人が”自分”を倒そうとしているのか、彼女は薄々感づいていた。自分も想うあの少年のためにだろう。金髪の少女はそれが務めであると自ら任じているし、自分の姉であるあの黒髪の少女も口ではどんなことを言っても根は優しいのだ。

「でも……自分は違うの」

 彼女はそう呟く。
 穢されて、それでいて、その穢れに身を悶えて、快楽に委ねることで逃げてしまった。
 最初はあったはずの様々な感情は、仕打ちのうちに平坦なものへと変わり果てた。
 いつしか笑みは自然に出るものではなく、演技をしなければならなくなった。
 物心つくころには、ありとあらゆる出来事を自らのせいだと信じれば、憎しみも逃げたいという意識も湧かなくなり、それでよかった。
 初めて犯されたときも、痛みではなく快楽に逃げたのだから。
 先輩を傷つけ、そして取り入った。心の中は闇。もはや戻れる術などどこにもない。
 もう自分は救いようがない。

 彼女は、”自分”が見ている光景が見えていた。薄暗い洞窟の中、祭壇に向かう自分の姿が。黒衣を身に纏い、アンリ・マユを生み出す杯のカケラを体に埋め込まれ、今、それを召還せしめようとするその姿が。
 もし、それが叶ったとき、自分はこの世から居なくなるだろう。

 ――でも、今はそれがただ一つの希望。
 ――今は、この世から消えてなくなりたいのだから――。


Scene 8.「誇り」 Pride I.

「ね、士郎――桜を一体どうやって救うつもり?」
 柳洞寺がある山の中腹の一角、鍾乳洞を思わせる洞窟を歩きながら、後ろにいる凛がそう尋ねてくる。ああ、そうだ。いい加減、話をしておかないと。
「可能性は少ない。でもやる価値はある。貴方のことだから、きっとそういうだろうけどね――」
 ――読まれているよ。ここはちゃんと言っておこう。俺は手短にイリヤの体内にいたもう一人の自分、英霊エミヤに出会ったことを話した。
「――迂闊。そういえば、士郎が話してくれたように、イリヤがアインツベルンが作りし、聖杯の寄り代。であれば……」
「そう、もともと聖杯戦争にサーヴァントが降りてくるのは、聖杯を降臨させるためだからね。イリヤの前に倒れた英霊は彼女の中に取り込まれる」
「――そうか。まぁ、ともかく、そこで英霊エミヤと出会って、知識を受け継いだのね」
「シロウ、では貴方は?」
「うん、まぁ、それ以前にも色々あってね。アーチャーが自分であることに気がついてはいたんだ。
 ――ともかく、桜の状態は最悪だ。刻印虫により行動を蝕まれ強要され、その体内には聖杯のカケラがある。もはや意識を保つのも――やっとのはずだ」
「それでもシロウ、貴方は彼女を助けるといいましたね。勝算はあるのですか」
「ある」言い切った。本当は可能性としてわずかなものだ。しかし、それにかけることが今必要だ。「こいつは危ない。本当に分が悪い。タイミングがすべてを決するカギだ。でも、この三人が揃っていれば出来る――俺はそう信じてる」
 そして、自分のアイデアを二人に話した。



「――シロウ、それは恐ろしく無茶です」
「そうよ。ちょっとでもタイミングがズレたり、思惑がハズれたら、世界の破滅よ」
「そうだな」それは認めなきゃならない。
「でも、すべてを解決させるためにはこれしかない。――もう一度聞くよ。それでも力を貸してくれ。桜を、世界を救うためには、それが必要だ。どうだい?」
 アルトリア、凛はそれぞれ二人なりの決意を明かしてくれた。
「――シロウ、私は二度も同じことは言いません。私が貴方に順ずるといったら、それは二度と違えることのない答えであり誓いなのです」
「――貴方の、その危なっかしいアイデアを実現するためには、私の力が必要よ。なら、力を貸すわ」
「――よし、じゃあ先を急ごう。時間があまり無い」



 鍾乳洞の中を歩く。いつしか出たのは小さい空間だった。分岐点のように様々な道がある。
「これは――そうか、祭壇へと続く道か――」
 周囲を見る。イリヤの意識が流れ込む。
『そこからは幾通りか進む道があるわ。でも――』

 ――ああ、わかってる。不意に敵意が”見えた”。視界に魔力を込める。
 暗闇の向こう、分岐点の様々な場所から、円卓の騎士達が現れつつあるのを捕らえた。

 ――まぁ、すんなり行けるとは思っていなかったが。

 自分の動作で悟ったらしい。後ろの二人は剣を構えるが、これを制する。
「シ、シロウ――?」
「どういうつもり?」
「さっきも言ったように、三人揃ってからのタイミングが勝負なんだ。急がなきゃならない。でも、ここで三人揃って時間稼ぎに足を止めてはいられない。一人でもいいから、桜のいる場所に言って時間を稼ぐ必要がある――ここは、俺が引き受けるよ」
「シ、シロウ。まがりなりにも相手は円卓の騎士達ですよ。それも一人や二人ではない」
「ああそうだね」俺は答える。
「でもさ」クスリと笑って、「円卓の騎士はアルトリアよりも強いわけじゃないだろう?」
「そ、それは――」
「じゃ、俺の勝ちだ。俺はアルトリアから直々に手ほどきを受けているんだから――さっきとはちがうよ」
「しかしですね――!」
「アルトリア」加勢したのは凛だった。「このバカに任せましょう。コイツがやるって言い出したら、人の話聞かないってのは前からわかっているでしょ? それに悔しいけど、士郎の言うとおり。今は少ない可能性にすべてをかけると決めたのならば、全力でやるしかないのだから」
 アルトリアは何かを言いかけて、それを口にするのをやめた。
「――わかりました」
「ね、士郎?」
「ん?」

 あかいあくまは、いきなり俺の首根っこを捕まえると、顔を引きずりよせる。間近に迫る彼女の顔。その顔は微笑みを浮かべてる。な、なんだ?
「士郎、さっきから私のこと、凛って呼んでるでしょ?」
 ヤバ、怒ってる? おそるおそる聞いてみる。
「――マズかった?」
 彼女はニヤリと笑って、額にデコピン一つ。痛っ! 今のはマジで痛いぞ!
「マズいと思うならしないの! でも、嬉しかったよ。それからコレはちょっとしたお願い」そう言って頬にかるい接吻。「――気をつけてね。貴方だけ来ないのなんてナシだからね……貴方のこと、信じてる。だから私を信じてね」
「――ああ、信じてる」
「よろしい。不肖の弟子よ」彼女は心からの優しい笑みを向けてくれた。「じゃあ、待ってるからね!」
 彼女はそう言って、走り出す。「アルトリア、先に行ってるから、遅れないでよね!」と彼女にウィンク一つ。

 一方のアルトリアは、なんというか複雑な表情を見せている。ああ、なんか俺って酷く気まずい立場にいるんじゃないだろうか。
「シロウ」
「ど、どうした? アルトリア」
「私のことを許してくれるのですか」
「当然だろう――っていうか、俺も許してくれるのか?」
「……」
「俺は目の前の幸せに目を奪われて皆の苦しみに気が付かなかった――アルトリアが悩んでいたのに。それに、俺は弱い存在だよ?」
「……シロウ」
「そんな俺でも許してくれるのか? アルトリアに比べればまだ剣だって弱い。魔術だって、凛には適わない。それでいて正義の味方を気取ろうとしてるこの俺を――」
「当然です。シロウ」
 彼女はソッと人差し指で俺の口を封じる。
「シロウ、貴方は強い。決して挫けず、運命という無慈悲な所業にも抗いつづけるでしょう。人々の幸せを祈って――。私たちの幸せを祈って――。そして、あの時の言葉をもう一度言います。

 ――貴方を愛してます。この気持ちに変わりなんてありません。

 そして、一つだけ答えてください。貴方は私を幸せにしてくれると言いましたよね」
「ああ」

「では、私の幸せを守ってください。
 ――私の幸せとは、エミヤ・シロウ。貴方と共に歩むことなのです。
 ――全力で、悩めるときも苦しいときも嬉しいときも健やかなるときも。そして貴方の願いを私も持ちつづけていたい。
 ――正義の味方は、こんな私の我侭な幸せを……私の願いも守ってくれますか?」

「――ああ、アルトリア。全力で、守ろう」
「では、これは契約の証です。サーヴァントとしてではなく、アルトリア・ペンドラゴンのエミヤ・シロウに対する――」
 彼女は俺の首に両腕を回して、接吻をしてくれた。

 それはあの夜、マスターとサーヴァントという関係のまましたしたキスではなく
 それはあの夜、ただ自分の感情の赴くまま、勢いに任せてしたキスではなく、
 それはあの夜、ただ情欲に囚われていたキスではなく、
 ――それは深く深く、自分を信じてくれることを伝えてくれる、優しく、溶けてしまいそうなほどの暖かいキスだった。

 彼女はゆっくりと離れる。はぁと優しい吐息を一つ。頬を染めている。自分もそうだろう。余韻が続く。
 そして、彼女は表情を一変させた。
 そこにあるのは凛々しい騎士の顔。

「では、シロウ。先に行ってます。早く追いついてください」
「ああ、先に待っててくれ。すぐに追いつくよ」

 彼女は走り出す。その姿を見送る。軽やかな走りだった。

 ――ありがとう、アルトリア。
 ――十年前の炎の日に、切嗣(オヤジ)の手で俺は生き延びることが出来た。
 ――それから、切嗣への言葉そのままに正義の味方なんてあやふやなものを追い求めていたけれど、
 ――もし、今までそうして生きたことの証しの一つが、君のその言葉だとすれば、すべて報われた気がする。
 ――なにより君が、今自分のそばにいてくれることことを選んでくれたことが嬉しい。
 ――そしてこれからも、歩き続けよう。
 ――俺は……いや、俺たちはきっと、弱く脆く、時に悲しみに迷い、定めに屈してしまう存在かもしれない。それでも、立ち上がること、誰かを守ること、誰かを愛することはできる。そして、それこそが強さ。そう信じたい。

 ザッ――。

 背後に円卓の騎士達が現れたことを知る。彼女を過去から告発し、弾劾した騎士達――。
 現実に心を切り替える。もはや躊躇いはない。全力戦闘へ身体を作り変える。

 脳内に魔術回路をイメージしろ。撃鉄を起こせ――。

 背中にいる騎士達に話しかける。

「――お前達には言いたいことが山ほどあるんだ。
 お前らがちゃんとしていないから、彼女は――アーサー王は、抱え込まなくてもいい苦労を背負い込み続けた――。
 立派な王であることを望み、そのくせ、自分達は王の苦労を感じず、騎士の名誉なんてものに命をかけるのか――。
 円卓の騎士などとご大層な名前をもつわりに、武のみを尊び、自らの王の苦しみを理解せず、立場を慮(おもんばか)らず、ただ自らの不平不満のみを口にして、考えることを放棄し、そして今立ち塞がる者たちよ――。
 それが騎士か。それを是とするのか、言ってみろ!」

 答えは剣が鞘走る音――。

「いいだろう。それが答えか――。ならば俺は嗤(わら)おう。貴様らの愚かさに」

 両腕を伸ばす。手を開く。調息しろ。言葉に魔力をこめ、詠唱を始めろ。引き金を引け――。

「I am the bone of my sword.(体は剣で出来ている)……」

 ありとあらゆる戦闘記憶の回路を繋げ。
 英霊エミヤの記憶をよみがえらせろ。

「そして、円卓の騎士達よ――」

 騎士達が一歩その足を進める。
 両手には干将莫耶が投影されることがその感触でわかる。一息。まるで息をするかのごとく投影された。エミヤの記憶がもっとも得意とする得物を現界させたのだ。

 モノ言わぬ裂帛の気合が起き、背後から剣風が襲う。それを横に回転しながら、二刀で弾く。

「お前たちを全員倒してやる!」


Scene 8-2.「剣に死す者」 Ordeal Night II.

 凛が走る中、気がつけば疾風のようにアルトリアが横に追いついた。

「アルトリア!」
「急ぎましょう。シロウならば大丈夫です」
「ええ!」

 だが、二人の前に立ちふさがる孤影。鍾乳洞の中に、その人物はいた。アルトリアはゆっくりと深呼吸をする。
「ベディヴィエール……卿か」
 ベディヴィエールは何も言わず、ただ、アルトリアの方を見ている。
「アルトリア」
「リン。ここは私が引き受けました。サクラの元へ行ってあげてください。私もすぐに行きます」
「……大丈夫?」
「ええ、シロウに勇気をもらいましたから」彼女は無理とはわかりつつもリンに笑みを返す。凛はそんなアルトリアの苦悩に気がつく。だから、精一杯の笑みを返すことにした。
「わかった、アルトリア。先に行くね」
「ええ。では、合図で――3、2、1、今!」
 二人は一斉にダッシュ。半歩早くアルトリアが踏み込み、剣を打ち込む。凛を行かせるため、わざと合したものだった。
 二人は刹那の間に目を合わせる。それは無言の信頼の証し。
 凛がベディヴィエールの脇を走り抜けていく。アルトリアは渾身の力を込めてベディヴィエールの剣を押し込み続け、凛がベディヴィエールの間合いから離れていくことを確認するや、跳躍。間合いをとる。
「ベディヴィエール――卿も私を告発するのか。弾劾するのか」
「――」
「卿らの告発も、弾劾も当然のものだ。甘んじて受ける。私が理由はともあれ、誇り高い卿らを騙していたのは事実なのだから」
「――」
「しかし、今ここでこの命を捧げるわけにはいかない。私はこの地で共に歩み、過ごしていくことを願う人々がいるのだ」
「――ならば、我を倒おすがいい!」
 言い様、アルトリアも驚くほどの速度で間合いに飛び込むベディヴィエール。
 迷う暇なく、踏み込む。間合いから逃れるのではなく、間合いを打ち消す。
 振り払われる剣の柄元を<カリバーン>で押さえようとする。膂力と体格差に逆らわず、合気のように力を受け流した。

 剣を振り払う。だが、急角度で戻ってきた剣に弾かれた。

「くっ――」

 流石に強い。というより、長年轡(くつわ)を並べた騎士でもあるのだ。稽古も何度もつけた。共に戦ったことも数知れない。小競り合いから数度にわたる大戦でも。お互いのことを良く知っている存在だった。手の内はお互いわかっている。
 前回の戦いでは、彼女は魔力を封じた剣としても程度が知れるモノだったため、単純に体格差の勝負で不利だったはずだ。しかし、あの剣とは言えないまでも彼女が持つ<カリバーン>があれば、ある程度は互角の勝負の持ち込める。そう彼女は思っていたのだが……。

 ――彼のほうが私のことを良く知っているということか。
 ――無理もない。共に戦ったとはいえ、私は彼ら、円卓の騎士達のことを知っているとは言い難いのだから。

 数合の打ち合いだが、彼女も騎士の間合いに踏み込めず、騎士も彼女の間合いに踏み込めない。
 ――時間がない。三人が揃って桜の前に立つことが適わなければ、誰も救えないのだ。
 彼女は息を整える。是非もない。こうなれば全力をかけて目の前の騎士を倒すのみ。

「ハッ!」

 アルトリアが踏み込み、剣を上段から打ち下ろす。ベディヴィエールの剣が下から。硬質な響きと火花。彼女は弾かれた剣の勢いを殺さず、剣を流すように、そして体も反転する。遠心力を生かして、横薙ぎに一閃! だが、相手は剣を盾として弾き返す。
 続けざまに、踏み込む。火花が散り、その輝きの中に二人の騎士が戦い続ける――。

「フッ」
「ヤァ」

 二人が鍔元で競り合うように間合いを近づける。
 ――膂力に耐えられるか。
 彼女の脳裏は高速で展開を読む。

 安易に体を捌けば、かの騎士の横薙ぎ払いに会う。
 体格差の問題で受け止めるのは不可能。であれば!
 深く踏み込み、剣を下へから上へ。身体ごとぶつける気構えで、まるで地を這うように低い体勢から、突きを仕掛ける!

 直上には、ベディヴィエールの顔。そして振りかざした剣があった――。


Scene 8.「誇り」 Pride II.

 甲高い音と火花、そして鉄の匂いが満ちる。
 幾度の剣を重ねたか。
 幾度の火花を散らしたか。

 円卓の騎士達の数を討ち減らし、残りわずかとなったが、最後の騎士達は強かった――。
 複数の騎士達の同時攻撃は逆にこちらの有利となるのを悟ったのか、一騎、二騎ずつの攻撃となっていた。そうなるとこちらが不利になる。疲労が蓄積していく。

 二合、三合、四合。

 切っ先は縦横無尽に空間を舞い、叩き付け合う。火花舞い散る光の華を、その刃に反射させて乱舞する剣(つるぎ)。
 互いに幾通りの剣筋を読みあう。単純な後の先では駄目だ。相手の二手、三手先を読み、もしくは相手を自らの手の内に引きずりこまねばならない。

 眼前の騎士が剣を振りかざす。――そこだ!

「うおおおっ!」

 右で受け流しつつ、フェイントを入れて右に身体を反転させて相手の懐へ。相手の虚をついて、密着するかのように後ろ向きに相手の懐へ飛び込むと、左手でくるりと莫耶を逆手に持ち替え、相手の背中に突き刺す。そう、鎧の隙間へ――。
「ガッ――」
 叫び声を頭の上で聞きつつ、眼前に現れたもう一人の騎士が振りあげる剣を見る。反射的に左手を離し、つい一瞬前に倒した騎士の背中の陰に隠れる。騎士の剣が先ほどの倒した騎士の肩に食い込んだ。髪の毛ぎりぎりに剣の刃が掠める。
 莫耶を抜き放ち、一挙動で中空へ放ちながら次の動作へ。
 騎士の影から飛び出し、両手を添えた干将を相手の胴へ。騎士は渾身の膂力を振り絞り、剣をそのままに肩を切り裂き、攻撃を防ごうとする。
 ――こい!
 全力でその剣の勢いを受け止める。足元が地面に埋まるか、という勢いで衝撃が走る。
「くっ――!」
 身体全身が悲鳴を上げる。だが、これは罠の顎(あぎと)。視線の隅に見えるものがあった。

 ヒュン――!

 中空をブーメランのように反転した莫耶が騎士の延髄を打ち狙う。
 視線の端にそれを捕らえた騎士の注意がぶれ、力が弱ったことを本能で察知。刃を合させたまま、相手の懐に。刃と刃が擦れ、火花が散る!
「――!」声にならない叫びをあげつつ、右手で相手の身を封じた。
 騎士の力をもってすれば、身体を振り払うことなど造作もなかっただろう。
 しかし、莫耶の鋭利な切っ先が迫る中、判断の迷いがすべてを決した。干将が相手の喉下へ突き刺さり、同時に莫耶も背後から突きささった。
「――!」
 騎士の声亡き滅失の叫び。

「ハッ、ハッ、ハッ――!」

 身体が悲鳴をあげる。無理も無い。

 知識があっても、身体がついてくることはない。英霊エミヤを形作った経験や知識は、一朝一夕で身につく代物ではない。同じ太刀筋でも力の配分がわからない。100の威力を放つのに、110の力をもって放っているようなものだ。その動きはおのずと無駄があり、先読みが利かないので、常に全力で動き出しを行うことになる。

 ――限界が近い。

 心臓は早鐘のように鳴り響き、筋肉は断裂し、視界には星が煌く。
 少しでも立ち止まり、心を立ち止まらせれてしまうと、身体は瞬く間にその動きを失うだろう。
 だが、そんなことに構っていられない。イリヤから流れ込む魔力があるとはいえ、これは最後のとっておきだった。
 泣き言を言い始めた身体に鞭をうちつつ左手で莫耶を抜き放つ。

 見れば、最後に立っているのは独りだけ。その騎士と対峙する。

「やるな、小僧。パーシヴァル、そしてトリスタンすら倒すとはな。最後に私が相手だ。――名を聞かせてもらおうか。我が名はランスロット」
 ――こいつがランスロット。円卓の騎士にして、アルトリアに反乱を起こした騎士。
「士郎。衛宮士郎」

 抜き放った剣を構えるランスロット。

「我らを裏切ったあの娘のために剣を振るうのか? 騎士ではないお前が」
「そうだ――」躊躇いなど何もない。「騎士ではなく、一人の男として、彼女を守る。守ってみせる――」
 ランスロットはニヤリと笑うと、「良かろう!」と叫びつつ間合いに入って来た。
 いままでの騎士とは比べ物にならない速度!

 振り下ろされる大剣。防いでは駄目だ! 流せ!

 寸前で剣を流す。だが、あまりの勢いに体勢が崩された。視界の端にはとんでもない速さでその向きを変えて襲ってくる剣の姿があった。

「ハッ――」

 受け流して次を狙う余裕などない。身体を捻り、高飛びのロールの要領でかわし、体勢を立て直す。相手の内懐に飛び込む形となった。大剣ではこの間合いではかわせまい!

「ハァ!」

 裂帛の気合を入れて、二刀を突き入れる。だがランスロットは慌てず、剣の柄で左の莫耶を弾くや、そのまま右の干将も同じ要領で弾く。

 ――信じられない。なんて強さだ。

 英霊でもない存在だが、人、在らざるほどの強さだ。これが、円卓の騎士でおそらく最強と言われたサー・ランスロットか。
 完全ではないとはいえ、英霊エミヤの剣技、知識、経験を受け継いでいても、それに対抗するとは。

「――中々面白い剣の太刀筋だ。常在変化、天衣無縫というわけか。惜しむらくはトリスタンを倒すまでに、その剣の太刀筋を使い果たしてしまったことかな」
「くっ――」

 ――心を落ち着かせろ。自分に負けないかぎり、運命にも負けない。

「どうした? 敵わぬとみたか?」
「冗談じゃないな。まだこれからだ」
「ふん、やせ我慢だな――。模倣者(フェイカー)よ。貴様のことは召還者から教えられた。武具を模倣する者か――己を持たぬ異端者というわけか」
「……」
「貴様は、模倣するだけで何ができるのか? 目指すものがあるというのか」
「――俺はお前が言うように模倣者だ。
 だが、忘れるな。本物と同じものを作ればそれは本物だ。嘘も、虚構も、貫き通せばすべて本物だ――そのことを、今から見せてやる」
「ほざくな、模倣者!」

 間合いを取る。身体の緊張をとく。調息する。心の中を落ち着ける。心に浮かぶ文字をイメージするのだ。それは手にある干将・莫耶に刻まれた言葉。

 ――鶴翼欠落不

 両手に持った干将・莫耶を宙へ放つ。

「二度も同じ手が通用すると思うのか! 模倣者!」
 踏み込むランスロット。その刹那――。

 ――心技泰山至

 ただちに次の干将・莫耶を投影。全力をもってランスロットの剣を受ける。足が悲鳴を上げる。干将・莫耶に亀裂が入る。エミヤの知識、経験をもって、自らのイメージを補強したこの剣でも耐えられぬほどの剛剣か。
「むう!」
 ランスロットの呻きが聞こえる。

 ――心技黄河渡

 ――ヒュン!
 宙を舞う干将・莫耶の気配を感じ取ったのか、体勢を立て直すべくランスロットが自分の間合いから離れようとする。
 だが、こちらも間合いを遠ざけさせはしない。再び手にもつ干将・莫耶を直線的に投擲。ランスロットに前後からの攻撃が襲いかかる。

 ――唯名別天納

 ランスロットは剣を振り回し、襲い掛かる後に投擲された二振りの干将・莫耶を払おうとする――。視界の端に俺の姿を捉える。弧を描く最初の二振りは剣刃の罠と化して襲いかかってきていた。だが、ランスロットはその軌跡を一瞬にして理解、最小限度の剣と裁きでかわそうとする。
 ――だが、それこそが狙い。

 ――両雄共命別

 まず二振り目、投擲したほうの干将が弾かれた。と同時に間合いに飛び込む。つぎに莫耶が弾かれた。ランスロットは一振り目の干将・莫耶を撃ち払い、そのままの勢いでこちらを斬ろうとするが、こちらの目標は最初から異なっていた。

「おおおっ!」

 三度目の投影。視界が弾けるが、歯を食いしばる。
 二刀をランスロットに弾かれた干将に叩きつけ、無理やりにその軌道を捻じ曲げる。
「なっ!」
 干将は急角度でその向きを変え、ランスロットを襲った。喉元に突き刺さる!
 そして、宙を舞う干将・莫耶が背中に襲いかかった!

「ガアアア!」

 二刀が脊髄に突き刺さる。つぎに干将・莫耶を逆手に持ち替えて、ランスロットの両肩口に突き刺す。
 そのまま、撃ち払われた莫耶を引っ掴む要領で地面から抜くと、回転しつつ相手の胴を切り裂く――。

「うおおおお!」

 もはや自分の声なのか、騎士の滅失の叫びかはわからない。
 本当に間一髪だった。三度の投影は流石に堪えた。
 肉体の限界のために、膝が屈する。もし、この攻撃で倒せなければこちらの負けだ――。

 跪いた身体のまま騎士を見上げる。

 騎士はその動きを止めていた――。
 ランスロットはまるでこの国の武士の姿のように剣が突き刺さったまま、直立している――。

 ――倒したのか?
 そう思ったとき、ランスロットは口を開く。

「模倣者よ――」
「なんだ」
「見事だった。その剣筋、研鑽を極めれば王を守ることが叶うだろう」
「何? ――お前、王を弾劾するために現界したのではないのか」
「騎士を見くびるものではない。騎士は主君のために戦うのではない。騎士が望まない主君であれば自ら主君を捨てる。簡単であろう。畢竟(ひっきょう)、騎士とは己の誇りのために生きるのだからな。
 騎士が己の主君を恨むのは、己の不明を明らかにするようなものだ。我らは円卓の騎士。反乱したとはいえ、赦された身である以上、アーサー王に仕え続けるのは当然のことだろう。模倣者――いや、エミヤよ」
「――」
「アーサー王であった娘を頼む。あの王は生真面目すぎて、時に抱え込みすぎるのだからな」
「――ああ」
「エミヤよ。再び言おう。お前はまだ実力が足りない。だが、それで良いのだ。今はやせ我慢でもいい。意地を貫き通せ。模倣でも欺瞞でもかまわん。貫き通せばそれは真実だと言ったお前の言葉は正しい。嘘は自ら挫けたときに露わになるだろう――。
 強くなれば余裕が生まれる。常に余裕を持て。そして自らを笑え。苦しいときほど笑えば余裕が生まれる。
 そして殻を突き破り続けろ。自らに限界をもつことなく殻を破り続けろ。それは新たな殻の誕生を促し、力を導く。
 そして、あの可憐で律儀な少女を守り抜いてやれ。なぜなら――」
 ランスロットはそこでニヤリと笑う。
「騎士とは美しき女性のために戦うものだからな」

 ランスロットはそう言うと、姿は塵のように崩れ去っていった。干城・莫耶も同じように消え去っていく。

「ハァー」

 息を一息。心臓が早鐘のように鳴り響く。流石に倒れそうだ。

 ――さすがは円卓の騎士というべきか。それとも――なんらかの意図があって、ここに現界したというべきか。

 だが、今は考えを巡らす時ではない。なにより立ち止まってはいられない。二人が無事、桜の元にたどりつけているのか。心配だ。

「イリヤ」
『大丈夫だよ――それよりしゃんとしなさい、シロウ。それじゃ三人が揃っても危ういよ』
「ああ、そうだな」頭を振る。
 深呼吸を二度。丹田に力をいれ、合気する。意識を平静に――。

「よし!」
 そう気合を入れなおすと二人が走っていった洞窟を走りはじめた――。待ってろ、アルトリア、凛!


Scene 8-3.「剣に生きる者」 Ordeal Night III.

 彼女の渾身の一撃が騎士の鎧を、身体を貫いた。

 自分が知る騎士(彼)であれば、最後の力を振り絞り、わが身自身を彼女もろとも貫くことができる。眼を閉じて、その衝撃がくるのを待つ――が一向にこない。剣を捨て去る音が聞こえ、両手が彼女の肩に添えられるのを感じた。

 驚き、騎士を見上げる。

「それで良いのです。我が王」
 ベディヴィエールは晴やかに彼女の方を見ていた。

「人は誰しも自由ではありませぬ。自由で在らんと欲すれば様々な束縛が待ち受ける。それは運命(さだめ)とも言えます。しかしそれを恐れ、自らを律することが出来ず、他者に自由を預けることを良しとすれば精神の奴隷と成り果てます。それでは畜生以下と言えましょう。
 人は弱く脆く儚い。されど、本当の強さを探すことができる――我らは皆、騎士であることを望むが故に己に殻を作り、殻があるゆえに王の姿を見誤っていました……が」
「ベディヴィエール――」
「王ならば、その強さを探すことができるでしょう。しかし、それは独りでは難しいものです。
 星の誘(いざな)いがない船乗りが航海の行く先を誤るように、独りの旅は彷徨い、迷い、間違うものです。
 ――我々は、いや、私は王の力になることができなかった。
 ――それが私の悔恨。
 ――我らのことを気にするよりも、今は未来をお求めください。
 ――そして此度(こたび)こそは共に進むべき同胞(はらから)が在らんことを願ってやみません。
 ――長い旅路の果てに道に迷ったとしても、正しい地図と星があれば新たな道を探すことが適いましょう――」

 騎士の姿が次第におぼろげに、まるで風に舞い散る塵のように消え去っていこうとしていた。

「さらばです。我が王――、王に逆らったこの哀れな騎士に、こう呼びかけさせていただくことを、いまだ許していただけるのであれば……かまいせぬか?」
「我を、卿らを謀りつづけていた、我を、いまだ王と呼んでくれるのか」
「私にとっての王とは、アーサー王。貴方しかおりませぬ。ただ……」

 彼女はその言葉と共にサー・ベディヴィエールの笑みを見た。初めてみた晴やかな笑み。

「ただ、最後に一つだけ願いを適え賜れたい。貴方の、貴方の真名を教えていただけないでしょうか?」
「ア……アルトリア。アルトリア・ペンドラゴン」
「良き……名です。来世というものがあるのであれば、再びまみえることかなうのであれば、私は幾度でも貴方の剣となることを、ここに誓いましょう――」
 そう告げると、サー・ベディヴィエールの身体は風に巻かれて、消え去っていった。

 ベディヴィエールの身体を貫いていた剣、<カリバーン>が突き刺す相手を失い、地に落ちる。同時に跪く。

 剣を持つ手に零れる双眸からの涙。彼女は万感の想いを込めて、涙に歪んで見える自分の手と剣を見る。

 ――円卓の騎士といえど、ただの部下。そう考えていた。でなければ失ったときが怖かったからだ。
 ――彼らの想い、苦悩に気が付かぬまま、否、気がついていながら、自らの想いのまま頑なに生き、戦いつづけていた。
 ――それが過ちだったことは、今ならばわかる。そう、わかっていたのだ。

 すべてを捨てさった自分に今だ王と呼びかけてくれた騎士の言葉。

 過去をやり直すことはできない。

 過ちから逃れる術(すべ)も無い。

 されど過ちに気が付いたのであれば、自分を正す勇気があれば、過ちを続けることからは避けることができる。
 昨日より今日を。今日より明日を。確実に、着実に良くあるよう、求めていかねばならない。それは生者に必要なもの。
 ――そしてなにより、それが今できる、ただ一つ歩める自分の道。

 彼女は立ち上がり、流れる涙を拳で拭う。後に見える表情は、一片の曇りもない。

「シロウ――! リン――!サクラ――!」
 彼女は再び走り出した。

 ――そう、この道の向こう、目指す場所には共に進むべき、進みたいと願う人々がいる――そして救わねばならない人がいるのだ。