Fate/stay night Serial SS 
「幸せであるように」 -Over the Rainbow-



Scene 2-1. 「闇ニ蠢クモノ」 From Dark side.

 それはソコにいる――。

 ありとあらゆる情念を溜め込み、
 ありとあらゆる方策を練り、
 ありとあらゆる手立てをうち、
 ありとあらゆる可能性を我が物とし、
 ありとあらゆる未来を自らが望む姿に変えようとするモノが。

「さぁ、今こそ――」

 皺枯れた声が響く。人在らざるモノがそこにいる。

 最初は願望であったものが。
 次には欲望となったものが。
 果てには生存理由となったものが。
 最初の理由など遠い過去に置き去り、いまや腐臭漂う存在の求めるものは唯一つ。

 ――今一度(いまひとたび)コノ欲望ニ身ヲ任セヨウ。
 ――器ハスデニアル。機会ハ今ヲノゾイテ他ニ無シ。

 ソレは暗い笑みを浮かべ、やがてくると信じた悦楽に身を悶える。

 ――逃レルコトデキズノデアレバ、楽シムヨリホカニナシ。


Scene 2. 「それぞれの、想いの行方」 Hearts Future.

 道行く人々、そのどれもが新鮮だった。

 セイバーことアルトリアは、自分が暮らしていた国とは全然違うこの地と、行き交う人々を興味深げに見ていた。

 いつ見ても飽きることがない。

 サーヴァントとしてこの地に降臨した二度、特に最初に切嗣をマスターとしたときに彼と付き従い、この地のことはある程度知ることが出来た。
 だから二度目の時、士郎をマスターとしたとき、特に不自由なくこの地に溶け込めた。だが、一度目も二度目の時もサーヴァントとしてこの地を捉えていたにすぎない。極々目立たぬよう周囲と同化するだけでよかったのだ。
 こうして、今、聖霊ではない存在としてこの地にいることは、彼女に新鮮な驚きを再び与えていた。
 子供の手を引き歩く母親の姿。老若男女が自由に闊歩する鮮やかな町並み。そのどれもが新鮮だった。ここは自分が治めていた国より幸せが満ちているように見える。
 母親に抱かれた赤ん坊が彼女のほうを見て笑う……どうやら金色の髪が興味深げに見えたのだろう……それに答えてぎこちなく手を振ると、何とも言えない幸福感が彼女の胸の中を満たした。

 しかし、彼女は胸の中の感情が幸福感であると知った瞬間、表情に幾ばくかの悔恨が見せていたのも事実だった。

 だが、その表情は一変する。彼女の待ち人が現れたからだった。学生服姿のまま、あわてて走りよってくるその少年こそが、彼女をこの地に三度来ることを決意させたマスター……士郎だった。


「ハァハァハァ――。ご免、待たせたな、……アルトリア」
「それほどではありません。それにこうして市井(しせい)の様子を見るのは楽しい」
「そ、そうか。じゃあ、買い物に行くとしよう。今日の晩御飯はカレーといこうか」
「はい。あのご飯に汁をかけて食べる料理ですね。楽しみです……というか、私が作るのですね……全力をつくします」

 彼女が料理を勉強することを決意したのは様々な理由があったのだ。
 セイバーは士郎とあれこれと話ながら自分の気持ちを思いだす。

 ――ひとつは美味しい料理を自分で作ってみたくなったということ。
 ――ひとつはサーヴァントでもない私が、ただ士郎達の作る料理を食べるだけでは、そのどう控えめに言っても、イリヤが言うところの無銭飲食――シロウが言うにはタイガこそまさしくそれだと言うが――しているようで、引け目を感じてしまうこと。
 彼にその事を告げると、アルトリアは剣の師匠だからそんなことを感じる必要はないと一笑にふしていたが、それでも申し訳ない気持ちがあったこと。最近はサクラに家事などを教わっているが、まだ居候の感じがぬぐえない。
 ――ひとつはリンとサクラがそれぞれ不得意分野があるにしても、私から見てもシロウに負けず劣らず料理の腕が確かで、あの桜の木の下でお互いが宣戦布告した戦いもあって――二人には負けたくない。そんな心情が心にあること。
 そして、最後にこれが重要で、私にとって大切な存在であるシロウに料理を教えてほしい。と頼むことで、こうして二人きりで食材の購入から台所まで一緒にいられること。


 買い物の手順は、士郎が渡したメモに従って彼女が品物を買う。という流れだった。これも彼女が士郎に提案したことで、いずれは自分で最初から最後まで料理をすることが必要ですから。そう士郎に言ったことからだった。

「ええ――、人参、ジャガイモ、タマネギ、それぞれ5個ずつをいただけないでしょうか?」
「あいよ! よう、士郎ちゃん。ずいぶん別嬪さん連れてるじゃないか! コレかい!?」
「やだなぁ、親父さん」
「そうよ、何いってんのアンタ。外人さんかい、随分丁寧な言葉だねー」
「ありがとうございます」
 ――このような調子で、士郎と一緒にあれこれと買い物をするのはセイバーにとって楽しいひと時だった。

「さぁーて、買いすぎちゃったな」
「家まで持って帰るのもいい訓練になりますよ、シロウ」

 彼女は笑ってそう答えた。三十分の間に瞬く間に食材を買い揃え、両手に買い物袋という姿になっている。

「はは、そりゃそうだ。じゃあ、アルトリアの分も俺が持とう」
 士郎はそう言ってセイバーの手から買い物袋をとって、ヨッと一声かけて歩き出した。彼女は、その姿を後ろから見て、
「シロウ。リンではありませんが、背が高くなりましたね」
「アルトリアまでそういうか」士郎は苦笑する。「遠坂にいっつもそう言われてからかわれるんだよ」
「いえ、本当に背が高くなりました。シロウは背が高くなりたいと言ってませんでしたか?」
「まぁ、そりゃそうなんだけどね。どれぐらい高くなるのやら」
「ふふ。シロウがあまり高くならないことを祈ります」
「どうして?」
「私の首が疲れないようにしてもらわないと」
「そいつは一大事だ」
 士郎はセイバーのその下手な冗談に笑う。つられてセイバーも笑う――が、その表情は不意にゆがんだ。胸の奥にある小さい咎(とが)。

 彼女は黙って大きくなりつつある士郎の背中を見る。何事かを告げようとして、不意に口ごもる。

 ――シロウ、私は貴方に言わねばならないことがあるのです。
 でも、それを言うと貴方がどういうことを言い出すかわかっている。だから言えない。言わずにいれば、今のままでいられる。しかし、このままでいれば……。

 ――これは多分、二重の意味で貴方を謀り、そして嘘をついているのでしょう。しかし、私はこの生活が愛惜しい。
 貴方を愛し、そしてこの地にいられるから。
 過去をやり直すことは出来ないと貴方はあの時言ったくれました。
 ですが、未来はどうなのでしょう。やり直すことが出来るのでしょうか。
 そして恐ろしいことが、もう一つ。

 貴方が好きだといってくれた私、アルトリア・ペンドラゴンの本当の姿を見たとき、貴方は私を何というのでしょう――。

「どうした? アルトリア」
「いいえ、シロウ。なんでもないのです」
 彼女はそう笑い返した。哀しさの成分が多かったが、士郎は気がつかなかった。



 日々の暮らし、日常があまりにも暖かすぎた。

 開け放った窓からは心地よい風が吹き込む。
 遠坂凛は久しぶりに自宅に戻って、窓を開け、空気を入れ替えていたところだった。
 夏の風が部屋の空気を一新させ、彼女の心も晴れやかにさせる。髪を留めている二つのリボンを解き放ち、ゆっくりと髪を風に任せた。
 彼女の部屋においてある写真立てにもう一つの写真をおく。それはつい数日前に士郎の家で取った写真で、浴衣姿で全員が写っている。
「すっかり私も情が移っちゃったな。遠坂凛ってあろう人が、どうしちゃったんだろ」
 そう自嘲するが、そういう自分も悪くないなとも凛は思っていた。

 十年前に父親を聖杯戦争で失い、それ以後は言峰のある程度の庇護の下に育ち、一人立ちしたと思った矢先の聖杯戦争。千載一遇のチャンスといわんばかりにサーヴァントと契約すると、赤い背の皮肉屋なアーチャーだった。それからはもう調子が狂いっぱなし。

 ――でも、悪くなかったな。

 凛はそう思う。短い期間だったとはいえ、あのアーチャーと出会えたことは自分にとって大きな転機だった。というよりも聖杯戦争そのものが転機だった。
 アーチャーの正体を知ったのは、あの聖杯戦争の終わり直後だった。あの短いサーヴァントとしての関係の間、幾たびかあった彼の記憶に触れる夢を見てはいたのだが、戦争後、決定的なモノを見てしまう。
 それは、聖杯戦争が終わって傷ついた士郎が家に戻ってきて、数日たったときの話だった。
 ようやく立ち上がることが出来た凛が、偶然士郎の部屋で見たもの。それはあの時、ためらいなく彼の命を救うために使ったペンダントだった。そして、自分の手元にも同じペンダントがある。

 ――ばか、だからあの時、私の名前をつぶやいていたのね。

 アーチャーは知っていたのだ。士郎が自分自身であることを。だからこそ、あれやこれやと私と士郎が協力することに苦言を呈していたのだろう。
 そして、あの断片的に見た夢が確かなら、士郎は間違いなく彼にとっては本望で、それでいて哀しすぎる生き方の果てに英霊エミヤとなる。

「そんなこと、させるもんですか」

 あのバカ正直で、ちっとも魔術の使い方がうまくならない、それでいて困った人を見ると助けたがる、女と見れば見境なく優しいあの男を、あんな不幸な目にはあわせられない。でなければ父親の残してくれた形見ともいえべきあのペンダントを使った意味がないではないか。彼には笑ってほしいのだ。それが、あの時自分達を守るために死地へ赴いた彼のためにもなると彼女は思っていた。

 ――とは言ってもね。時間的にはあまり余裕がないのか。

 彼女の視線は、サイドテーブルに置かれた三つの封筒へと自然に流れていく。

 すべて魔術教会から届いたもので、一つ目は士郎からも頼まれたセイバーとイリヤの身元保証を行う書類。二つ目はこの地の魔力がいまだ不安定であることを知らせ、このままでは聖堂教会から代行者が派遣されかねないということを知らせる注意文、そして三つ目が彼女の気持ちをさらに重くさせているものだった。
 時計塔からの留学通知を正式に知らせるものだった。いままでは内定扱いということだったが、今度は正式なもので日付まで指定されている。期間は春から。本当は9月からだが、半年分免除ということらしい。

 ――少なくともこの点は要望は通ったわけか。でもすくなくとも数年は帰ってこれないだろうなぁ。

 何よりもそのことが彼女の心を悩ませていた。その書類と写真のほうへと視線が行き来する。
 あの家には実はずっと前から知っていて、半人前の弟子ともいえて、それだけじゃない感情があると自覚してしまった相手である士郎がいて、実は強力無比なるライバルであり、そのくせ友達としても気が合うセイバーがいて、自分の生き別れた、たった一人の親族である妹の桜がいて、小生意気だけど実は何気に相談相手で意気投合するイリヤがいる。藤村先生は面白いし。それに……。
 彼女はそこで自分の考えについて苦笑を浮かべてしまう。

 ――何よ、まるで私、行きたくなくなっているみたいじゃない。

 凛はらしくなく憂いを帯びた表情を見せて窓を閉めた。

 ――士郎の家に長くいすぎちゃったな、一人でいることが寂しく思うなんて。

 彼女はとりあえず目先の問題、週に一度は行っている宝石への魔力封印を行うべく地下室へと向かった。




 すべてが、何もかもが、忘れることが出来た。

 自宅の、今は主がいない部屋、つまり兄である慎二の部屋の扉をゆっくりとあける。

 行方不明になった彼女の書類上の兄、慎二がどうなったのか、彼女には薄々と見当がついていた。もはやこの世にはいない。そうではないのだろうか。それは日一日と確信めいたものなった。
 そのことを恐ろしいあの人に尋ねると、帰ってきた返事は短いものだった。

「所詮はその程度、出来損ないだったというにすぎん」

 それだけだった。それだけでもう彼女は慎二がどのような結末をたどってしまったのかわかってしまった。
 あの時、慎二の求めるがままに自らと契約したサーヴァントを譲り渡さなければ、あの人は死ななかったかもしれない。そう思うといたたまれない。
 せめてあの人を弔おう。
 桜は、買い求めた花束を入れた花瓶を窓際に置く。

 彼女にとって、慎二が時折自らに振るう暴力や辱めは、振りかかるすべての忌まわしき出来事と同様にすべて自らがいるせいだと考えていた。だからといって憎んでいたわけではないのだ。

 いつから慎二が自分に辛くあたるようになっただろう。あれは中学の頃、それまでは優しかった慎二が一変して桜に辛く当たるようになった。理由は簡単。自らの存在価値を否定されてしまったからだった。それも外から呼び入れた血に。
 その激情が暴力から欲情のはけ口に変わるのはそう時間がかかることではなかった。
 抗えばよかったのか。いや、そうではない。彼女は目の前に行為にふける慎二を見ながら思っていたのだ。とても大切な何かを自分の本意ではなく失ったというのに、彼女の心は平静だった。心を閉ざせば、何がわが身に降りかかろうと何事でもない。ただ、自らの行為が招いた行為だと思っていればよかった。

 ――かわいそう、と。そう思っていたのだ。

 自分がいるせいで、劣等感を刺激されてしまった慎二。そして、その劣等感を露わにしている姿をみて心の安定を得ている自分。

 ――なんて穢らわしい自分。

 彼女は彼女自身のこれからすべてに諦観していたといっていい。

 ――そう、衛宮士郎(先輩)に出会うまでは。
 ――そう、先輩があの夕焼けを背景にただひたすらに棒高跳びに挑戦し続けていた少年だったと知ったときから。
 ――監視の名目で先輩の元にいるようになってから、すっかり先輩に心惹かれてしまっている私がいる。

 料理を笑いながら教えてくれた。部活の悩みも不器用ながらもちゃんと話を聞いて、色々と話をしてくれた。
 自分の不幸を我が事のように受け止めて悲しみ、喜びも同じだった。

 ――嬉しかった。

 そこには安らぎがあった。自宅にいるよりも心が落ち着いた。塞ぎ込みがちだと自覚していた性格も、あの家であれば陽気な藤村先生と不器用だけど誠実な先輩がいるだけで幸せだった。
 彼と一緒にいたい。せめてできるかぎり長い間。高校の間だけでも。

 ――そうしたら。

 どこか不釣合いだと思って、もし自分から見ても彼に相応しい人が現れたら、自分から引き下がろうと、そう思ってもいた。
 しかし、実際に自分から見ても彼に相応しい女性、つまり、セイバーや自分の姉が現れたとき、そう思えない自分がいたのだ。

 ――負けられない。

 思うようになってしまった。あの花見の席で宣言したのは何も酒の力を借りて言ってしまったわけではなく、つい咄嗟に出たものだったにしても、一度口にしたことで彼女の心が楽になったのは事実だった。
 無論、彼女の心の中には、先輩には自分は相応しくないという気持ちがある。

 ――何より自分は穢れてしまった。
 ――先輩が知ったらどう思われるかと思うと不安で寝られないときがある。それでいて、一緒にいると幸せを感じてしまう。こんな私が。
 ――いっそ何もかも打ち明けてしまいたい気持ちになる。先輩も、姉さんも、セイバーさんも、イリヤちゃんにも。それが出来れば、みんなはどう言ってくれるだろうか。

 心に生まれる小さい咎は、日、一日と彼女を蝕む。心に混沌としたものがあり、それが心を侵食していく。

「兄さん、私は貴方にいままで色々なことをされました。でも憎いなんて思ったことはないです。酷い女ですよね。
 私がこんな醜悪だなんて、思いもしなかった。そんな醜悪さに目を背けていた自分が今では凄い嫌い」

 彼女は顔を伏せる。こぼれる何か。

「でも――。それじゃ嫌なんです。嫌なんて、考えているだけで終わる自分はもっと嫌。だから、私の大好きな先輩に、尊敬している姉さんに、あの凛々しいセイバーさんに、賢いイリヤちゃんに、そして優しい先生に――すべてを告白しようと思います。
 だから、だから!」

桜は泣き笑いの表情を浮かべて、顔を上げた。

「だから、もう決めました。さようなら、兄さん」

 桜はそれだけを告げて、もう二度とくることはないであろう兄と呼んでいた存在が暮らしていた部屋を、そしてこの屋敷を後にしようとした。

 ――その時、彼女の胸の中で、小さなものが弾ける。まるでスイッチが弾けるように。

「あっ――あああ」

 一人苦悶の表情を浮かべ、桜は倒れこむ。
 心の中に響く汚らわしい何がが呟きかける。

 ――魂ノ中ニアル穢レハ誰ニモ拭エヌ。

「い、いやだ」

 ――過チハ永久(とこしえ)ニ己ノモノ。

「いや」

 ――痛ミニ狂イ、淫乱ニ堕チ、自分ヲ欺キ。

「やめて――ください――」

 ――ソンナ雌ガ何ヲモトメルト言ウノカ。

 桜の目が輝きを失い、空虚になる。最後に彼女の視界に入ったのは、あるはずのない、あの日の花火。その向こうに笑っているみんなの笑顔。

「せ、せんぱい……、姉さん、セイ…、イリ…」

 彼女の手をただ、過去の伝説にあるように何かを掴もうと伸ばす。だが、つかめるものは何もない――。