Top Page][Review Top

 

概ね以下の分類によって区別しております。ご参考までにどうぞ。

COMIC NOVEL MAGAZINE OTHERS

[bk1][amazon]マークがある場合、クリックすることでオンライン書店bk1、アマゾンから購入することが可能です。 

A君(17)の戦争5 すすむべきみち 豪屋大介/富士見書房

 

えー、非常に架空戦記ライクなライトノベルとして、御大佐藤大輔の架空名義説もまぁ佐藤大輔氏本人からの否定発表(コマンド・マンガジン参照)もあったりするわけですが、まぁそんなことは脇においておきます。エラリー・クイーンのケースもあるしね(笑)。

さて、3巻から始まったランバルトに対する限定反攻が成功し、ある程度の成果を収めた魔王領。舞台は戦場から戦域(戦略)、そしてこの巻では外交も剛士に降りかかってくるわけですが、そんな中でも相変わらず田中前魔王とフェラール国王はアッチの方向へ走っていたりして・・・。

 

新しいキャラとして、フィラ・マレル王女様が現れ、剛士といい間にはなっちゃうし、これじゃアーシュラ達の出番ないじゃんとか思いつつも結構サッパリした性格でいい感じです>王女。

 

ライトノベルのフォーマットとして、若干の説教臭さを感じるところもあるでしょうがまぁ、そこはそれ、生暖かい目で見守ることとして、この物語世界のシステムというか多重構造も明らかにされたところでいい感じになってきたのだと思います。

 

そうそう、ダーティ・針井(・歩太)14歳。いい味出してます。4ページしか出番はないですが。少なくとも、P65からP66のくだりは同意しちゃうよね(笑)

 

マルドゥック・スクランブル The First Compression -圧縮- 沖方丁 早川書房

自分探しとは難しくもあり、簡単でもある。

自己肯定と否定がそこにはあり、自己を否定することで自分探しをすることもあれば、自己を肯定したうえでさらに自己を確立しようとすることもできる。前者は他者や何かにその自分探しを依存することで成立するので簡単ではあるが副作用もある劇薬であり、後者はとめどない自分への欲求をコントロールするがゆえに難問でもある。

自己の殻に閉じこもっていた可憐な少女娼婦ルーン・バロットは、自らに対する疑問を調べたが故に雇い主である賭博師シェルに嵌められる。全身に重度の火傷、瀕死の重傷をおってしまった。彼女が助け出されたのは、賭博師シェルの不正取引を告発するため派遣された”万能兵器”ウフコック。”彼”の姿は金色のネズミだった。

彼女はマルドゥク市が定める人命保護を目的とした緊急法令「マルドゥク・スクランブル−09(オーナイン)」を選択し、焼け爛れた皮膚を人工皮膚(スキンタイト)に変え、ある能力を手に入れる。

”彼”と彼女は一つの共通の悩みをもっていた。自分が何者であるかということの実感を探し求めていた。そして”彼”と彼女は、以前、ウフコックと相棒だったボイルドと対峙する。彼はシェルの側についたスゴ腕の担当官。
諦観を殻と変えて篭っていたバロットはその諦観を怒りに変え、”煮え切らない”ウフコックと戦いを始める。だがそれはウフコックの諸刃の剣をも明らかにする――。

 

サイバーパンクがSFである一定のエポックメイキングを果たしたとすれば、おそらく”人の思考、人体すら情報にすぎす、それはイジれるのだ”ということと”ありとあらゆる技術は猥雑に、そして破滅的に展開していくのだ”ということなのだと思う。それがもたらす、ドライブ感、カッコよさがパンクがパンクである所以でもあるのだ。

(※サイバーパンク運動自体は、提唱者であるブルース・スターリングが終結宣言を出しているし、サイパーパンクとは何たるかは、スターリングの著書に詳しい。サイバーパンク時代の作品を読んだことのない人は是非、スターリングやギブスンの初期作品をお勧めする)

何も電脳空間(サイバー・スペース)にジャック・イン(懐かしいフレーズ!)することだけがサイバーパンクではない。

そして、この「マルドゥック・スクランブル」は、そういった意味で正調サイバーパンクな雰囲気を持ち合わせつつ、現在の、より猥雑さを強調している。当時のムーブメントを知る人は懐かしく、今の人々にはより薄汚れた作品を目にすることができるだろう。ヴィジュアルさではおそらく10年以上の変化は味わえると思う。