Top Page][Review Top

 

概ね以下の分類によって区別しております。ご参考までにどうぞ。

COMIC NOVEL MAGAZINE OTHERS

[bk1][amazon]マークがある場合、クリックすることでオンライン書店bk1、アマゾンから購入することが可能です。 

 

 

「クロノスヘイズ」2巻 高野真之/電撃コミックス [Amazon]

「ブギーポップ」のコミックのころから絵柄が自分の好みのダイレクトだったので注目していた作家のオリジナル作品の2巻目。ようやく世界観が見えてきたような気がします。「可能性」を操るシックス(新世代)とそれを対抗する「可能性を見る」ことができるエージェント。そんな彼らの間にも越えられない物理法則があり、戦いが成立しています。いい感じの作品です。ところどころツボにハマるシーンもあって、くらくらしますが。ええ、そうですね、例えばロリではないですが、P20あたりの回想シーンとかね(笑)。

「ハチミツとクローバー」4巻 羽海野チカ/集英社 [Amazon]

山田さんのあまりの一途っぷりに、もう、なんというか、あまりのラヴっぷりに「恋ディス」以来ひさしぶりに転がりたくなる今回の4巻も適度なギャグと切なさが横溢している作品となっていて、もう、読んでない人にはお勧めというかなんというか。
山田の気持ちはどうなってしまうやら。真山の気持ちなど、うなづいてしまいそうになる自分にすら興味深いものがありますが。いいよなぁ、ああいう気持ち。しばらく感じてないや(嘆息)。い、いや、それはともかくとしても、どうなることやら・・・ヤバイなぁ、マジに連載を追いかけたくなる作品になりつつあります(笑)

「オレンジ」7巻 能田達規/秋田書店 [Amazon]

1部リーグ昇格を目指して戦う南予オレンジ。戦力の底上げを目指して獲得した外国人選手ホーマーはオタクだわ、ミドルシュートしか狙わないわ、協調性なんてこれっぽっちもないわのダメ選手。そんな中、ムサシが五輪代表に招聘され、チームを離れた。一人チームを支えるコジロー。だが、そのコジローも・・・。
2ch国内サッカー板になぜか(笑)スレッドまであったりするこの作品。もう、小ネタ満載、サッカー魂直撃です。これもサッカー好きなら外せません。

「Papa Told Me」1巻〜26巻 榛野 なな恵/集英社

以前、「OHP」経由で、「ピエタ」を知ってからというもの頭のどこかに記憶していた作家です。これも少女漫画(最近こっち方面の比率が高くなる一方だな・・・)なんですが、「ピエタ」はいい作品ですね。切れ味鋭い中篇漫画ですので、お勧めです。詳しい説明は同じように「OHP」での「紹介」をごらんにいただくとして、その作者の書いている長期連載ものがこの作品。
なにをとち狂ったのか、1巻をちらちらと読み始めてからドトーのごとくに買いこんで読んでいたら、ドラマ化だっていうし、自分のシンクロ率にビックリ。
物語は、母親を早くに亡くし、作家の父親と二人暮しの知世を中心に、二人の親子関係や生活の風景、周囲の人々の生き方や悩み。時には幻想的な話をインサートするもので、話的には(若干の進捗はあるものの)クローズドな世界の話というべきですね(幾度かXmasなどのイベントを取り扱うシーンがありながら、明示的に知世の年齢なり学年が提示されてませんから)。早熟な知世を誇りに思う反面心配したりする父親もありますし、小さい幸せ、小さい決意。そういうものも取り扱ったりと非常に「閉じた」世界であっても、懐は広い。そんな感じです。
根底には「生き方」の模索。みたいな感じがあると思いますね。羅針盤は人それぞれあって、時に針はブレ、迷い、クルクルと回るでしょうが、いずれは針は北を指し示すものなのです。その、針の動きを繊細に取り上げたのがこの作品だと思います。

「IX(ノウエム)」 古橋秀之/電撃文庫

久しぶりの古橋さんの作品だなぁ。と思って読むと、その出だしと文体で「ははぁ、武侠小説ライクだなぁ」と思っていたら、あとがきでもそういうことを書いていて納得。
古橋さんらしく、すごく淡白な上に過激なシーンが続きます(笑)ので、ブラックロッドシリーズが好きな方はいいんじゃないかと。ああ、それともう一つ。電撃はカヴァー絵も気をつかっているほうですが、今回はカヴァーを見て、本文を見ただけでピンときてしまいました。いいのか悪いかなんともいえませんが、自分にはちょっと興ざめでしたと書いておきます(苦笑)。

「ストレイト・ジャケット」1巻〜5巻まで 榊 一郎/富士見ファンタジア

よくありがちな設定過剰系(笑)小説ではありますけど、嫌いではないので、ここで。現在、シリーズ5巻まで発刊されています。


非常に練られているな。というのがまず一つ。きわめてビジュアライズしやすい設定でなおかつ、縛りがある設定ですねー。1960代から70年代の科学文明+魔法が存在している(文明の基盤が魔力によって維持されているという設定のようですが)世界。魔力を使うことによるデメリットも発生していた。魔族に変化する可能性もでてきたのだ。
その魔族を殲滅するための魔法士もいるが、彼らもこの縛りからは逃れられない。魔族化を阻止する拘束子をもつ甲冑を身につける。彼らが魔法を使うたびに拘束子がはじけとぶ・・・。
そして、地方都市も魔族の発生におびえていた。だが、この都市には未承認の対魔族専門の戦術魔法士がいた−−ってなカンジで、始まる物語なのですがね。


5巻まで続く物語は非常に厳しい局面なりなんなりを見せています。

説教くさいと感じられる面もないわけではありません。しかし、作者は作者でこの物語が必要なのだと感じているのでしょう。もっと、主人公(であるらしい)レイオットの葛藤なりなんなりが前面に出てくるようになれば、かわるのではないのかと思いますが、今はまだ少し傍観者的なポジションに居座っているのでそれも難しいかも。しかし、続きはまだあるとのことなので、十分に期待してみようと思います。