Top Page][Review Top

 

概ね以下の分類によって区別しております。ご参考までにどうぞ。

COMIC NOVEL MAGAZINE OTHERS

[bk1][amazon]マークがある場合、クリックすることでオンライン書店bk1、アマゾンから購入することが可能です。 

 

 

「プラネテス」 3巻 幸村誠 講談社 [Amazon]

ただ自らの欲望(意欲)だけを信じ、ひた走ってきたハチマキもここにきて大きく停滞することになる。それは宇宙に向き合うことの恐れ。巨大なシロモノに対峙するためのモノサシの喪失。人は誰しも一人だが、宇宙では一人では宇宙と対峙していけない。ハチマキが選んだ選択とは・・・。


結構、連載も追っかけていると、ジワジワときたり、正直「あらら」という話もあったりしたんですが、まとめて読むとやっぱり、大きくジーンとくるなぁと思いますね。エピソード間が必然性をもって作者が表現しているので、つづけて読むとより一層に。
今回は、連載本編最後の大見開きのシーンに集約されてると思いますよ。

「強救戦艦メデューシン」(上) 小川一水 朝日ソノラマ [Amazon]

泥沼化した戦場で、時にSAR(捜索および救難)任務も行う医療衛生大隊。大型航空機<メデューシン>で戦場に派遣され任務につく彼女らは国の誇りだった。ところが、その実情は医師の手が足りず、ほとんどの任務をナースが背負っている過酷なものだった。そんな中、彼女らが任務で訪れた場所の村人が全滅し、一人の子供だけが助かっていのだが・・・。
という発端で始まる連作中篇ものの物語です。以前にも小川さんの作品を何度か取り上げましたが、本当にブレイクする気配はあるのです。今回は淡々とした中にもドキリとするエピソードをインサートしていたり、なかなかにしてブラックさ加減が強いというか・・・下巻でどういう決着をつけてくれるか、それを楽しみにします。

 

「ハチミツとクローバー」1〜3巻 羽海野チカ 集英社 [1巻][2巻][3巻](Amazon)

読み終った瞬間、ああいいなぁ。と思う良質なラブコメ。笑いあり、シリアスあり・・・といった定番路線をちゃんと抑えていながら、せつなさとかが何ともなく横溢していて、やるせない。個人的に美脚美乳の山田さんがツボっていうか、直撃ですが・・・まぁ、それはともかく。大学生のモラトリアム終わり間際に繰り広げられる。なんともいい作品です。半年前からWeb書評系では絶賛でしたが、ようやく私も今月、来月とつづく3巻、4巻の出版ペースにあわせた再販で手に入れることができました。
1巻が再販したものの、瞬く間に店頭から消えて、再販かかるのに半年かかるといわれてみれば、出た途端にamazonからは消えてる始末。絶対に集英社、販売数を見誤っているとしかおもえないのですが・・・4巻も2月に出るので、重版はかかると思います。少女漫画というカテゴライズなんて気にせず、あまり少女漫画の分野に手を出したことのない男性漫画読みに手を伸ばしてもらいたい作品です。是非、是非に!

 

「ローマ人の物語」5巻 ”ルビコン以後” 塩野七生 新潮社

ジュリアス・シーザー。ジュリオ・チェザーレ。・・・まぁ、ユリウス・カエサルの英語、イタリア語読みだとこうなりますね。ドイツ語ではカイザーですが・・・西洋の人々がよほどカエサルに傾倒している理由は、この本を始めて読んだ10年近く前まで知らなかったものです。今回、再読していて、読者としても作者がよほどカエサルに肩入れしているのがわかって、面白く読むことができました。いや、友人としてもいい人物かもしれませんが、ああいう人物を上司に持つと、結構大変かもしれませんね。なまじ部下が自分に陶酔した挙句、部下の能力を見切って人使いをするものだから、それなりの評価しか受けてないと知った挙句、憎しみを抱く部分があったりするは・・大変ではないかと。自己の能力についても厳しく受け止めることが出来ればいいんですがね・・・。悲しいかな、アントニウスにはそれが出来ていなかったというべきか。しかし、うまく自己の後継者を見つけることが出来たのは、カエサルが凡百の指導者ではないことの証でしょう。自分の血縁筋とはいえほとんど傍流であり、なおかつ自分のように軍事的才能はほとんど無かったオクタヴィアヌスを抜擢。足りない軍事的才能に関しては同世代のアグリッパを付けることも忘れず、カエサル本人の不慮の死があったものの、オクタヴィアヌス(後のアウグストゥス)はカエサルの路線を見事に受け継ぐのですから。
指導者として、当代に優れた功績を残す人物はそれこそ多いですが、問題はその後、政治的指導者、企業的指導者の多くが、次世代の後継者選びには失敗していると見ていいでしょう。逆にいえば、その指導者の出来とは自らの路線を受け継ぐ、もしくは発展させることのできる後継者を選び出せるかにかかってくるわけですが・・・。それが大変なのは、至るどころに例が転がっていますね(笑)。

無論、ローマとしては、パクス・ロマーナに至る変革の時で、本筋はここから始まるわけですが・・・。さて、図書館で借りて読んでいたのは実はここまで。これから先は初めて読むことになるわけですが・・・6巻は来月。