Top Page][Review Top

 

概ね以下の分類によって区別しております。ご参考までにどうぞ。

COMIC NOVEL MAGAZINE OTHERS

[bk1]マークがある場合、クリックすることでオンライン書店bk1から購入することが可能です。 

 

「攻殻機動隊」2巻 士郎正宗 講談社 [bk1]

 

1巻が出たのは10年前だから、かなり月日が経過しているなぁ。あの頃は、「アップルシード」より、より電脳サイドへ傾斜した作者お得意の政府系非公式機関(カウンター・テロ)というカンジの作品だったのだが、ラストあたりででいきなり高次意識との融合云々の描写を出してきたのはビックリしたのを覚えている。しかし、エポックメイキングだったと思うのは、この作品以後、コミックとCGというのが見られ始めたことだ(ただし、今から読み返すと、1巻でのCG(当時はカラーコピー機を使っていたはず)とコミックの挿入は驚くほど少ない)。

ようやく2巻が出ていたのだけれど、雑誌連載分にあった公安9課との遭遇ネタはバッサリと切り落とされ、まったくの新作といってもいい構築がなされている。

さーて。楽しみにしながらページを薦めるが、読み終わったあとには弱ったなーというカンジが残る。士郎正宗らしい描写は随所にある。ベタだなぁ。と思われるアクションシーンやなにやらでの下着が見えるところとか(笑)。欄外のコメントもいいとは思う。だが――。

 

サイバースペース(古い言い方だな)らしい、スラッシングしたシーンの描写と意識の並列描写はははぁとは思うが、それが逆にマンガのコマを追う表現方法とマッチングしているかというと、そうではないような気がする。視点が複数あり、なおかつ実存空間内に展開されるウィンドウというネタも十分わかる。そして、それを裏側から見るような描写にしているのも――わかるような気もする。だが、しかし。

 

CGのテクニックという点を見たいのではなくて、コミックとしてみればいらん手間をかけているような気がするのだ。そして、CGを組み込むテクニックとして、生憎と士郎正宗以上の使い手がいることをもうすでに知っている。正直に書こう。「10年待たせて、この程度の延びしろしか見せてないんですか」と。

 

士郎正宗に期待していた意識の描写?というか、新たな視点の提示という点では生憎とすべてが予想内というか、すべてが予想内に収まっているという気もしている。一番がっかりしたのは、縮小再生産という気がぬぐいきれないことだ。高次意識との融合は語られた。ネタバレにならないように書くが、ああいう展開もなるほどね。と思う。では、一体、1巻からの継続性という点では何が残っているのか。霊能局? しかしなぁ。

無論、第一印象が悪くても士郎正宗の膨大なイメージを咀嚼というか、理解するまでの間かもしれないという一縷の望みもある。再読すれば1巻とはまた違った視野の提示があるのだと気がつくのかもしれない。だからこそ、今のこの正直な感想を書き記しておく。改めて読み替えて、発見があれば(もしくは感想が変化したら)、このコンテンツに随時書き込むことをここに書いておこう。ワインだって熟成する必要がある。自分の脳味噌のカーヴに溜め込むことも必要だ。