Top Page][Review Top

 

概ね以下の分類によって区別しております。ご参考までにどうぞ。

COMIC NOVEL MAGAZINE OTHERS

 

「龍哭譚紀行」・「ハイパーボリア」 やまむらはじめ 大都社


「ドライエック」「未来のゆくえ」「エンブリヲン・ロード」「カムナガラ」。最近精力的に、かつ高水準の作品を作り出している作者の初期短編集です。

 

やまむらはじめの魅力とはなんだろう。と思いつつ、彼の持ち味とは漫画のフォーマットを利用して、台詞ですべてを語らず、時々目の仕草や、表情ですべてを表現してしまうことでしょうか。極めて映像的といえば映像かもしれません。これも手塚御大から続いた流れの一つでしょうか。特徴的な要素に関しては、作者本人の言葉で述べられているのでここではあまり触れることはしませんけれど。

しかし、一番ビックリしたのは、アクションHIPで読んだ記憶のある作品が実はやまむらはじめ氏の作品だったこと!いやぁ、確かに読んだ記憶はあったんだ。でも、これが結びつくとは正直……^^;。

 

「ヘルシング」3巻 平野耕太  少年画報社


 阿鼻叫喚の殺戮の場(キリング・フィールド)。影より出でて、血をも取り込み、闇夜と同化する異形の存在。飛び交う弾丸。大仰しく、なんとも見事な台詞回しの数々。平野耕太の持ち味ここにきわまった。という形でしょうか。単行本という形で読むと、作者のとんでもない力量がより正確にわかりますね。その力のぬけっぷりにも(笑)。80年代テイストを感じるというのは言い過ぎ……ではないと思います、やっぱり。

 以前にも黒の使い方が巧み。と書いたんですが、今回、まさしく吸血鬼たるシーンも登場。ヴラド伯よろしく、ホテル前のポールに人を串刺しに、威風堂々と現れるアーカード。なんともはや、カッコイイときたらありませんね。

 

「えっちーず5」陽気婢  ワニマガジン社


 「快楽天」などに書いてきた短編、もしくは連作の作品を集めた「えっちーず」もとうとうこの巻でファイナルです。作者の作風として、かなり観念的な領域が多くて、繊細な作品が多いのです。実用度とかはさておいてもそれが一番好きなところでもあります。ギリギリの危ういところで保つ物語の面白さというべきか。
 ただ、実際のHシーンあたりについては、えらく淡白な。というカンジがありました。で、このあとがきにある「えっちーず」全収録作品の作者自身によるあとがきは、中々読み応えがあって、作者自身の精神的、肉体的アップダウンと漫画の内容がリンクしたり、ギャップがあったりと色々伺えます。思わずうなづいちゃうところあったわけですが。

 作者自身書いているとおりに欠点は確かにあると思いますが、その繊細さと細身の女の子のキレイさとか、ツボにはまると面白いストーリーとかあり、実はかなり好きな作者なのです。

 個人的にいままでのベストとして、「このひとを、だまそう」(2巻)が好きですね。「モア テンション」(1巻)「初めての唇」(2巻)も捨てがたいのですが。別れた男が通っていた高校を進学志望する同級生を陥れようとする女の子。付き合い、Sexすることで彼の人生を滅茶苦茶にしてしまうおうとたくらむのだが――ってストーリーなんてずが、ラストの予定調和的と言われそうだけど、その後を思い巡らしてしまいそうな終わり方といい、女の子といい結構気に入ってます(爆)。