「わがままシンデレラ」




「よし、みんな準備はいいな? カメラ作動チェック。シンジ、スーツの電気系周り再確認」
「了解……バッテリー充電率九○%。連続稼働時間、三○分四○秒。プラマイ六○秒の誤差があると予測されます」
「よろしい。ノッコ、群体は?」
「システム全体として、稼動率七○から七五%。そのうち五%を「溜り」として非活動領域とします。残りの二○%の群体は、まだ活動可能域になっていません」
「よろしい」
 満足げに答えた声の主は、手元のスイッチを切り替えた。
 壁面一杯に設えられた液晶ディスプレイが、二つのウィンドゥを展開させる。現れたのは二人の女性。
 右側に映し出されたのは、アジア系特有の、すっきりとした顔立ちの女性だった。彼女は、係の者の手によってメイクアップをされている最中と見えて、一方向を見据えている。
 服装は、鮮やかなブルーのワンピースに、チョコレート・ブラウンのダイヤ模様というかなり目をひくものがチョイスされていた。
「<エル・フィラール>秋の新作を駆り出してきた甲斐はあったかな?」
 男性がそうつぶやくと、後ろでシステム管理を任されているノッコが答えた。
「あんな派手な服装を、ごくさりげなく着こなせるのはトップクラスのモデルだけですよ」
「そりゃ言えるね。……香蘭?」
「まちくたびれてる最中」
 さほど抑揚のない、それでいてすっきり通る彼女の声は、聞く者に意外な感じを思わせた。普段雑誌のグラビアでしかお目にかかれないせいもあるはずだ。カメラに向ける視線が、少しばかりの憂いと色気を帯びている。
 一方、左側に映っている女性は所在なげに見えていた。顔立ちは香蘭がいなければ、という注釈が前につくような、比較的整った顔立ち。純和風の「ぽっちゃり」という表現が似合いそうだった。
 彼女は白衣を身にまとって、メイク係りのなすがままにされている。その視線は、落ち着きがなかった。
「薫?」
「ね、本当にやるの? 大丈夫なの? ねぇ」
「君が手をあげてモルモットになると言った。だからそこにいる。大体その白衣はなんだ? 熱分布に差が生じるだろう? マシンの「溜り」が酷くなるだろうに。さっさと脱いだ脱いだ」
「やだ」薫はカメラに気が付いて、目線をこちらへ向けた。「身体の線、モロバレじゃない。出る時に脱ぐわ」
 男は液晶ディスプレイから視線を外して、後ろにいるノッコの方を見る。
「かまいません。ただ、熱分布差を修正するために、もう二十ミリアンペア、プラスさせてください」
「シンジ?」
「それによってバッテリ連続稼動時間はマイナス二六○秒乃至八○秒となります。また、現在の気象条件は温度二二度、湿度四○パーセント。雲量七の空模様なので、気象条件によるこれ以上のマイナス要因は発生しません。……マシン放射光量を現気象条件に合せて最適化プログラム、リスタート……クリア。完了しました」
「まぁ、いい。そのままでいいようにした……では、実験開始まであと三○秒。カウントダウン・スタート。映像、スイッチ」
 その言葉で、ディスプレイの画像は一転して、細かくコマ割りされたウィンドゥを展開して、街並を映し出した。一見して解るように若者達の姿が多い。様々な場所、アングルに応じてカメラが設置されており、めまぐるしくウィンドゥの中の画像が変わっていく。その内に画像の変化は落ち着いてきて、カメラの動作チェックが終了しつつあることを知らせていた。
「カウントダウン・スタート」
 これはノッコの声。男性はインカムのスイッチをいれると、
「香蘭、出てくれ」
「はい」
 ウィンドゥの一つに映し出された、街の南側にとめられたバンから、彼女の長い足が伸びた。道行く男性が目を向ける。
「いいぞ、そのまま歩調を一定にして、北側へ歩いてくれ」
 彼女は内耳マイクから届いた指令を了解した証に、まばたきをすると、ゆっくり歩き出した。同性の女性すら、足を止めて目を向ける。コマ割りされたウィンドウの一つで彼女の姿が歩き去ると、もう一方のウィンドウに現れた。ウィンドゥからウィンドゥへ、つまり、ストリートに設置されたカメラに捕らえられるように、彼女は歩いていく。
「カウント、五秒前」
「名波、準備しろ」
「えっ、そ、その……野田ちゃん、本当にしなきゃ駄目?」
「駄目だね」
 インカムをつけた男……野田……は、むべなく答えた。液晶ディスプレイの片隅に展開してるウィンドウでは、その答えにうなだれた薫がいる。肩をすくめた野田は、元気づける。
「自信を持て。変わりたいと言ったのは君だろう?」
「うん……」
 彼女は決意した表情を見せ、一気に白衣を脱ぐと、スタッフがあけたドアから外へ出た。
 本部のスタッフ達は、薫がいままで待機していたバンの周辺を映し出しているウィンドゥに注目した。彼女が身を包んでいるダイバー・スーツのような、ピッタリと身体にフィットしたスーツは、彼女の身体の線をはっきりと見せている。スレンダーと言うほうが無難かもな、と野田は一瞬心の中でつぶやいた。これが現状のままか、これからわかる、とも。
「よし、始めてくれ」
「了解」
 ノッコの声と共に、彼女のスーツがうねった。正確に言うと、スーツの表皮下でうねっていると言うのが正しいのかもしれない。
 スタッフの間から「おお」という声が上がる。
 もうその時には彼女のスタイルは変わりつつあった。スレンダーと言うにはあまりにもお世辞がすぎる身体のラインは、ちゃんと出るべき処が出ているようなものへと替わり、スーツは、上がシルクのシャツ、下は赤のオプティカル・パターン地のミニ・スカートと変化していく。スラリと伸びた足はブラウンのストッキングに変化していく。
「わ、すごい」薫の声がマイクで拾われる。
「どうだ、感じは?」
 そう言いながら、野田はノッコが見ているモニタを覗き見た。スーツは色彩変移を終えて、待機状態に入っていることを知らせている。
「何て言ったらいいのか、ほんとにこの服を着ているの? さっきのスーツは?」
「ま、着ているのでもあり、着ていないものでもあるな。ほら、さっさと歩いた」
「う、うん……」
 彼女が、バンが止められた路地裏から表側へ出ると、先程の香蘭の時と同じような視線が向けられた。小声で薫がつぶやく。
「視線の集中砲火……だ……。皆、私の方を見てるんだよね……」
「気にせず歩くんだ。香蘭とのランデブー・ポイントはすぐそこだからな」
 薫は少々(と言うには過小表現だが)ぎこちない歩みでストリートを歩く。南側から歩いて来た香蘭は、北側から歩いて来る女性が、自分と出発前まで一緒にいた女性だとは気が付かないようだった。薫が小さく手をふる。その仕草で香蘭は彼女の正体に気がついたらしい。
 小声で香蘭が、目立たぬようネックレスに模して作られた隠しマイクに向かって、話しかけた。
「野田さん……ひょっとしてあの人は……」
「そう、君に紹介した、名波薫だ」
「これが、貴方が開発していた形状変化スーツ?」
「そういうこと」
 野田は満足げに答えた。香蘭は驚いた顔を必死に見せまいと、うつむき加減になる。一方の薫は視線を浴びる事に慣れて来たのか、意気揚々としたものだ。ぎこちないリズムで歩いているのは、香蘭の方だった。
 二人は交差し、すれ違う。


 二人が交差し、すれ違った処で画像は止まった。
「これが実験の成果です。この後、被験者は数度のモード・チェンジをして、ストリートを歩きました。全ビデオをチェックした処、周囲の反応は以下のようになりました」
 大きな会議室では、いかつい男や厳しい視線の女性が、大きなスクリーンに注目した。すこしばかりのどよめきがおこる。
「信じられない、我が社のトップ・モデルの香蘭よりも、被験者の方が注目度が高いとは……」
「これもスーツの能力かね?」
「多分に。スーツの能力に関してはお手元の資料をご覧ください」
 野田は、そう言って、他社のスカウトマンが、名波薫に近づいてスカウトしようとしたことも告げた。
「無論、御丁寧にセキュリティの者が処理いたしましたが」
「それはいい。野田開発主任。これは凄いスーツだ」
「まだ実験段階の為、様々な問題はありますが、おおむね計画通りに進捗してます」
「うむ。今後も君の開発に、期待させてもらおう。君の申請していた追加予算の件だが……問題はあるまいな」
 その声に、テーブルに座る他の男女はうなづいた。
「よろしい。許可された。これからも鋭意開発に邁進してくれ給え」

「ふぅー」
 会議室から出た野田は、思わずネクタイをゆるめていた。自分でも上々のプレゼンテーションだったと思う。会社の重役達を納得させるだけのデータを提示出来き、追加予算すら獲得できた。デザイン会社のハミダシ者としていままで長い間白眼視されてきたが、これで出世コースにだって乗れるかもしれない。
 意気揚々とロビーへ戻ろうとした時、廊下で一人の女性が立っていた。名波薫だった。
 ボサボサ頭はところどころハネている。そして、目立つ黒いフチ眼鏡。ファッション・センスはあまり上等なものでもなく、……何と言っていいのか、生地を七割増しで増やしたようなフリルつきの上下、あげくに色彩感覚が狂っているというのか、色のコントラストがあってないような格好だった。ピンクと原色をちりばめたその姿は、よく言えばカントリー風とも言うし、悪く言えば、悪趣味な方の少女趣味だ。
 メイクされた時はそれなりにかわいかったのに、と野田は嘆息した。もっとも彼女がファッションデザインに携わるものとしては、奇跡と言えるぐらい不器用で、メイクの能力もそれに準じたものだ、ということは知っていたが。
「名波、どうした?」
「会議の結果、どうだった?」
「反応は上々さ。追加予算も認められたよ」
「やったね、これでデザイン開発部にもでかい顔ができるじゃない」
「君だってデザイン開発部だろ?」
「私、才能ないのよ、きっと」
 薫は、笑った。野田と同期入社で、いまだに部下を持たされていないのは、彼女だけだった。彼女の担当は、プロダクション・シリーズ課。つまり、商業デザインがメインの服装デザイナーが仕事だった。部下がつくほどではない。
「そんなことはないと思うけどな……」
「またまた。見え透いたお世辞は相手を傷つけるだけよ。それで、ね。御願いがあるんだけれど……」
「なんだ?」
 そこで彼女は野田の手を引っ張って、廊下の影で彼の耳元で囁いた。
「おい……それはいくらなんでも……」
「お願い! 一生のお願い。ね、頼むわよ、一日だけでいいんだから……」
「あんまりお進めできないぜ。あれはまだ実験段階で、稼動時間も少ないんだし……」
「それなら、それでちゃんとするから、ね」
「ま、被験者になってもらったこともあるからなぁ。他言無用だぜ、そのかわり」
「ありがとう! 御昼、こんどゴチするから!」
 喜ぶ彼女の姿を見た野田は、訳ありげなため息をついた。


「なんだってまー、こんなところでこんな飯を食わねばならんのか」
 ライトバンの中で、野田はそうぼやきつつ、近所で仕入れて来た肉マンに手を伸ばした。片眼鏡式の望遠鏡を左目にあてて、茂みの向こうにあるレストランのテラスを見る。そこには、斜めにイエローのストライプが入ったワンピース姿の、名波薫が座っていた。にこやかな笑みを浮かべて、誰かと話している。
「えい、畜生、誰と話しているのはさっぱりわからんな。位置が悪すぎる。移動すべきか……否か」
 その時、コンコンとサイド・ウィンドがノックされた。
「君、ここで何をしてるんだね」
 やばい、警官の職質か。どう答えようか……と考えつつ、振り向くと、そこにはMTBに乗って、笑っている香蘭がいた。慌てて窓を開ける。
「香蘭! どうしてこんな処へ!?」
「それはこっちの質問よ、野田さん。こんな高級住宅街のはずれで、何覗きこんでいるの?」
 彼女は「失礼」と言って車に乗り込んだ。もともと狭い車内で、二人は向き合う。こうして近くでみると、昼間の彼女とは同一人物とは見えない。厳しい視線もカメラの前だけの話しで、それ以外の場ではどこにでもいるような女性と変化できる。
 スポーツ・ウエア姿に、後ろで止めた髪。上気した顔が妙に色気のあるものに感じて野田は慌てて外の方を見た。
「昼間とは全然雰囲気が違うな」
「えっ、コレ? うーん、そーだね、お仕事の時はああいう風にした方がウケがいいからね。女優程ではないけど、これも『演技』ね。それよりもさっきの質問、答えてないよ」
 それにしたって見事と言うしかない、そう野田は思っていた。
「ちょっとした鳥の観察さ」
「ふーん、それにしては大層な荷物ね」後部座席に満載されている器材を見た香蘭は、疑わしげな眼差しを向けた。「この前の実験とやらに見たような気がするけれど……?」
「ここでいろんな言い訳を考えても、論破されちまいそうだ」
「論破されるような言い訳は、言い訳とは言わないの、タワゴトよ」
 香蘭はそう言って、野田の手から望遠鏡を取り上げて、彼が見ていた方向へ向けた。取り上げようとする野田を右手一本で押さえつける。
「モデルってね、身体のラインを保つ為にジムに通ってるの。けっこう筋肉あるのよ、知らなかった?」
「生憎と、そうそう頻繁にモデルと接する機会がなくてね!」
「デザイン開発部、別室一課ってそんなところ?」
「まぁ、デザイン会社に工学系の大学から入ってくる奴は、よほどの酔狂ものさ」
「ふーん……だから、ふきだまりとか言われるわけね……」
「悪かったな」
「どれどれ……あら、名波さんじゃないの。あのスタイルって、あの形状変化スーツ?」
「あっちゃぁ、バレたか……頼む、この事は他言無用に……」
「条件、キツイわよ」
「収入は君の方が上だろうに……何が望みだ?」
「これ」
 彼女はそう言って、ダッシュボードに置いてある肉マンに手を伸ばした。「ダイエットなんてしたくないけれど、運動後にこんな美味しい匂いされちゃってると、ね」
 美味しそうにほおばる彼女を見て、彼は安堵のため息をついた。
「……助かるよ」
 望遠鏡から目を話した香蘭は、微笑を浮かべて野田の方を見る。
「話しを聞いた時から聞きたかったんだけど、野田さんトコが開発した形状変化スーツって、正体は何?」
「イカ」
「イカって、あの海のイカ?」
「そう」野田は説明を始めた。イカの発光現象と同じことを、マイクロマシンでさらに応用したのだ。
「マイクロマシン?」
「そう。十のマイナス六乗の大きさ。小さい虫だと思えばいい。それが厚手のダイバー・スーツのような、あのスーツの中に何万といる。光ファイバーも活用しているけれどね」
「あれが機械だとはね……」
「機械じゃないぜ。生物だ。発光遺伝子(ルシフェラーゼ)とか、バイオ系システムがあのスーツには入っているんだ。半機械、半生物って奴だな。スーツの表面からプラス七センチ分まで形状変化ができる。と、言っても視覚効果半分だが」
「視覚効果?」
「そう。あのスーツには、人間の視覚情報を騙す色彩パターンを表示することができる、それで、実際の変化以上のものを感じとらせるのさ。プロポーションが良くなるのものせい」
「で、何をするワケ、会社のおエライさんは? レクチャーの時じゃあ30分程度しか持たないって言うのに。ショー・ビズ(ビジネス)のタメ?」
「似たようなもんかな。プレゼンが効果的に行えるのが一つ。まぁ、これは建前で本当はニーズ・コントロールだな。デザイン開発に伴うコストが押さえられる。今のファッション業界のエッジ・デザインはともかくとして、一番金を喰うのは、縫製とかとモデルのマッチングなんだよ。視覚効果を使えば、かなりのイメージを植え付けることができるし、色々な素材だって表現できる」
「ふーん、そーなると私も大変だな」
「えっ?」
「なんでもないよ」
 香蘭はそう言って、車から出た。野田の方へ、
「ね、野田さん。名波さんの話し相手、誰だか知ってる?」
「いや、ここからじゃ見えないが……見えたのか」
「ま、ね。何か用あって席を立つ時だったらしいもの。そっか、知らないのか。……ま、いいか」
「意味深な言い方はよせよ」
「名波さんに伝えてね。貴方の服のデザイン、気にいってたって」
「自分で言えよ! おい!」
「無理よ、私、今期で契約打ち切りだもの。貴方のプロジェクトに回す追加予算の出所は、私たちモデルの契約金なの」
「なんだって……おい、それって本当なのか!?」
 香蘭は聞こえないそぶりで、MTBで走り去ってしまった。後を追うか、と思うが、ちょうどその時、スーツのバッテリー・パックが残り5分であることを示す、残量警告アラームが鳴った。
 慌てて携帯電話で、名波の持つポケベルにコールする。望遠鏡で覗くと、彼女がハンドバックを開いて、気が付いたらしい。二、三話しをして席を立った。相手が少しだけ見える。どうみても同性とは見えない……。
「誰だ、アイツ……」
 野田の胸の奥で、かすかないらだちが沸き上がった。


 翌朝、名波が野田の研究室のドアをノックした時、彼は不機嫌の極みだった。
「いやぁ、大変大変。タクシーに乗った途端に電源がきれちゃって。コート着ていて正解だったわ。スーツ、返すね」
 野田は自分の机で、黙って書類に目を通している。
「いやぁ、あのスーツって成功よ。あれなら皆のニーズに逢わせて、その場で服装をかえられるし、変身願望ってのもかなえられるもの。香蘭のファッション・センスだってコピーできるね」
「そうか」
「今度はどーしちゃおっかなー。ね、いっぱいフリルのついたスカートもできるの、これって?」
「マシンの量をふやして、スーツの形態を……そうだな、スカート状にすれば」
「うーん。次はどうやって、みんなの気をひこうかな? ね、聞いてる?」
「聞いてるよ」
「本当に視線を浴びるのって気持ちいいのね」
「普段男に相手にされなければ、舞い上がるって訳だ」
「え、今、何って言ったの?」
 野田は立ち上がるなり、つかつかと彼女の方へ歩くと、彼女の手からスーツをふんだくった。
「俺はこんなつまらんことに使う為にスーツを開発したんじゃない! 大体、お前さんみたいなファッション・センスのない奴に、このスーツは宝の持ち腐れなんだ!」
「ひっどーい、なによ、それ。言うに事欠いてその有り様!? 最低よ」
「スーツでスタイルを替えたって一生変えつづけている訳じゃあるまい! 言っておくがシンデレラ気取りもいい加減にしとけよ。都合の良い話しはないし、王子様が追って来るわけでもない! ついでに言うなら、俺はカボチャの馬車でもないぜ」
「何よ、何イラついているの!?」
「香蘭達、モデルの契約がうち切られた」
「なんですって?」
「スーツがあれば、流行をリードすることができるモデルも必要がないからだそうだ」
「そう……でも、そんなに心配することは……」
 彼女がそう言いかけた時、インターホンが鳴った。野田が受話器を取る。
「はい、そうです。えっ、そんな……はぁ、はい、はい。いえ、うちのチームの秘密保持は万全だと……わかりました。鋭意捜索します」
 いやに深刻な顔をしている野田に、名波の方が無言で聞いた。
「スーツの噂が市場に流れているらしい。プロジェクトは現行で一端凍結らしい……」
「えっ、な、なんで?」
「しらん!」そこで野田は少し考えを巡らせた。自分の部下達は大丈夫だろう。名波はこの通りだし……。そうか。
 彼は打ち合わせの時にもらった名刺を取り出し、電話をコールした。
「誰に電話してるの?」
「もう一人のシンデレラさ」


 色も薄くなりかけた空は、高く、そしてどこまでも続いていた。高層ビルの間に見えている空は、どこか奇妙なほどにアンバランスで、それでいて、芸術的だった。
 会社からほど近くの公園。昼休みも終り、人影はほとんどない。そんな場所の、更に奥まった場所にある池を見下ろすベンチに野田は座っていた。
「ハーイ」
 香蘭だった。オレンジのストレートパンツに、紺のブレザーという出で立ち。
「話しは聞いたよ。プロジェクト、一端止まったんだって?」
「俺の方は、きみの首が飛ばなくなったって聞いたよ」
「その調子だとわかっているみたいね」
 香蘭が横に座った。野田は彼女の視線を向けられ、すこしばかりためらったが、切り出した。
「キミだろ? 業界筋に噂をながしたの」
「バレたか。でもどうしてかはわかっているでしょ?」
「……もし流行というスパンを無視して、購買層に迎合するようなデザインの服ばかりだと、単なる縮小再生産だからな」
「わかってるんじゃない」
「わかったのはついさっきさ」
 香蘭は野田の服装をゆっくりと観察した。さえないスーツ姿。もう少し磨けばいいのにと思わないでもない。だが、彼らしいということだけですべてを許せそうだった。
「あのスーツを造ったのは名波さんの為でしょ」
「……バレていたのか?」
「ええ。彼女のファッション・センスがないから、あのスーツを着せれば……って考えたんじゃなくて?」
 そう言われた野田は頭をかいて、降参のしぐさをした。
「図星だよ……でもどーしてかなぁ、あのスーツを着せても何かが違うような気がする」
「それは彼女の中で、イメージが合致してないから。たとえ外見があっていても、本人の波長っていうものがあるの」
「モデルが言うと説得力があるよ」
 香蘭はその賛辞を微笑みで受け止めた。
「モデルもそうだけど、服との相性はあるから。『似合う』っていうのは、そんな着ている人のイメージをうまく増幅できているから、『似合って』いるの。普段の仕草とか、考え方とか、そんなもろもろとの一致ね。だから自分のことを知っている人がいれば、その人が相手に対して思っているイメージも、『似合う』ということに重要なものだもの」
「相手がいてこそ?」
 香蘭は表情で、野田の言葉を肯定する。思わず考えこんでしまった野田の顔を見て、言葉を続けた。
「服は皮膚よ。裸を隠す為のものではないの。当人のイメージを増幅できるし、補完できるし、奮い立たせることもできる」
「俺にはよくわからんよ」
「他人の目を気にしているのね、きっと。他人からは、こう見られたい、っていうひとつの願望があれば、それだって一つのイメージだもの」
「……そーいや、名波がキミみたいになりたいって言ってたよ」
「光栄よ。あんなセンスのあるファッション感覚あるんだから」
「アイツの姿、見て言ってる?」
 香蘭は少しだけ笑った。
「野田さんは彼女のアイデアを聞いてなかったのね。いいわ」
「何を?」
「明日、面白いものを見せてあげる」


 暗闇に、フッと光が浮かぶ。細い光の筋は、緩やかな曲線を描き、踊っていく。光の筋は一本、また一本と増えていき、その女性の均整のとれたプロポーションを映し出していく。香蘭だった。
 両手を広げ、ポーズをとる。スーツはタイトな赤のチャイナドレスに変化したと思うと、次は青、そして白に変わる。クルリと一回転すると、今度はワンピース。柄がクルクルと変わり、そして、今度はスーツ姿、スカート姿と変化していく。
「世界中で、貴方だけの人でありたい」
 そんなキャッチ・コピーが入って、様々な素材、色から自分だけにあった服が作れるというオートクチュール・システムの説明が入る。CMのラッシュ映像だった。
 会議室のモニタが閉じられると、照明が灯された。
「はー」
「驚いた? 野田さん」香蘭の声だった。伊達眼鏡をかけて、ギンガム・チェックで統一した出で立ちである。何着服を持っているのだ? と彼は考えた。こっちはスーツ五着だけで一週間着回しているのに。
「いつの間にこんな手はずになってたんだ?」
「それはね」後ろからやってきた名波の声が聞こえた。「貴方からスーツを借りだしたとき。CMアドバイザーと話していたの」
 名波の服装センスから言ってとんでもないのだろう、と考えていたが、シックな茶系で統一された、(それにしたってフリルは多用されていたが)姿だった。フリル付きの白いシャツを、ブラウンのスーツで上品に押さえている。野田の視線を受けた名波がクスリと香蘭に笑いかけた。
「あのスーツを使ってオートクチュール・システムで作ってみたの。香蘭に協力してもらったわ」
「なかなかいい出来でしょ?」これは香蘭。
「ああ。でもどうして……」
「名波さんのデザインって、対象としているお客さんに流されていたの。まぁ、会社の意向でもあったわけだけど」香蘭は笑った。「でも、自分が着たいデザインっていうのは、本当はああいうのなんだって」
「ほら、やっぱり自分のデザインした服だもの、無理して着なきゃ」
「……そういうものなのか?」
「服ってファッション業界が、流行をリードしていくじゃない。それが会社なのか、ショップなのか、デザイナーだとかいろいろ理由はあるけれど」
「ふむ」
「でも着てみたいの、とか、自分がこんな姿だったらどうだろう? とか、やっぱり既成品じゃ限界あるもの。形状変化スーツなら、そんなのは関係ない。もし、自分のデザインで気にいったら、そのまま作れるわ。寸法はスーツの形状をトレースすれば良いのだから。これまで、一部の人しかできなかったオート・クチュールの製作を、購買層が自ら行う。これがこの話しのいいところよ。さすがにスタイルだけは変更できないけれどね」
「盲点だったなー、そんな使い方があるなんて。でもそれだと名波、キミのようなデザイナーも、香蘭のようなモデルも必要は……」
「おおありよ」こちらは香蘭。
「目標も何もないで、ただ自分の着たいのだけ、というのは本当にセンスがない人だけね。私たちは、それはやっぱり流行というものはあるでしょうけれど、別に迎合する必要はないもの。流行なんて安定の高等表現よ。アパレル・メーカーにとっても、購買層にとっても。
 好きなようにできるということは、選択が増えるだけ。増えるということは多かれ少なかれ、グループは出来るもの。指針のない人ほど。いままでだってそうだったから、これからはもっと多くなるだけ。私達はそんな人たちに対して、目標であればいいの」
「そう。それでいて目標の人がいても、いや、いるからこそ、目標の人と同じことはしたくない。と考えている人にはこのスーツはうってつけよ」
「昔、香水を作っていた職人が言っていたそうよ、『売り手の質を高めることが出来るのは買い手だけだ』とね。私達と、私達を目標とするべき人達は、常に磨き合わなければいけないの、センスを高める為にね」
 野田は頭を抱えて、立ち上がった。その両わきに香蘭と名波がよりそう。
「だから私達っていい関係なのよ。互いに寄り添ってるけど迎合してないから」
「そんなものなのか?」
「そんなものよ」名波が香蘭の方へ「ねっ?」と問いかける。香蘭もうなづいた。
 二人が野田の腕をくんで、まるで引っ張るように歩きだした。
 野田は、まぁ頼り頼られるのも悪くない。そう思いはじめていた。不意に二人がつぶやく。
「でも食事する前にすることあるよね、とりあえず」
「そうね」
「なんだい?」
 二人はにっこり笑って答えた。
『貴方を王子様に仕立ててあげること!』


後書き。
 この作品は、96年前後に某創作小説集を作ることになったときに書き上げたものです。最初の出だしとテーマにギャップがあるのは、狙ってやったんですがまぁ今見るとちゃんとオチがついてませんね^^;
 本当はこれの続編も考えていたんですが、どうもちゃんと書けません。実はこのテーマ、もう一度やり直したいと思っているんですがね。服装とSFって「カエアンの聖衣」があるんですけど、どうも私は違う路線を目指しているのかもしれません。形態変化スーツに関しては作中にあるように、マイクロマシンを使ったという設定ですが、ここに掲載することないだろう作品でも同じようなマイクロマシンネタは使ってますが……やっぱりエネルギー源とかに気を使ってしまいます^^; やれやれ。