荒野剣戟伝


 十九世紀末。様々な歪みが具現化する世紀末間近。
 人々は古き良き時代が終わるのを、肌で感じつつあった。しかし、新しき時代で自分がどのように生きて行くか、想像できた者は数少なかった。
 大半の者はそのことに不満を抱きつつも、満足しているかのように振る舞うことしか許されなかった。これは、その様な時代、数多くあった物語のひとつだ。
 時は十九七六年。亜米利加大陸、北西部……。

                

一.


 砂塵が、舞った。
 その果てにあるデッドウッド・シティは、奇妙な活気で包まれていた。
 どこにでもありそうな町並みが続くこの町は、一癖ありそうな男や女達が往来を行き交う、昨今にしては珍しい活況を見せていた。ゴールドラッシュからはや三十年弱。南北戦争の疲弊で、西部は停滞していたのだ。
 道行く人々の会話の端々に、威勢のいい言葉が飛び交う。
「今時、こんな景気の良い場所なんかありゃしないからな」
「そりゃいえる。今日の上がりはいくらだい? 五万? 十万か?」
「いや、二十万は堅いと見るね」
 男達は、そう言い合うと大笑いしながら、それぞれの場所へ戻って行った。そのようなやりとりがされている間にも、この町には様々な人々が訪れ、町は発展していく。一日単位ではなく、時間単位でその様子が伺えるほどだった。
 活気の中心とも言える酒場では、西仏蘭西製の自動人形が、調子はずれのディキシィに併せてピアノ伴奏をしていた。
 曲などにおかまいなしに、自分の武勇伝を大声で話している男達がいた。どう好意的に解釈しても、善人には見えそうもない男達だった。実の所、鉱山師と言えば聞こえがいいかもしれないが、山師と言うのが相応しいだろう。
 その男達の傍らでは、娼婦達が男達が話す会話に、嬌声で応じている。
 店の隅では、用心棒役の南軍崩れのガンマン達がテーブルを囲んで静かにポーカーをしていた。騒ぎに無頓着な雰囲気でも、眼差しは周囲を観察している。
 今日、何十回目のスィング・ドアが開く音がして、旅装姿の男が入って来た。男を店の様子を無視して、カウンターへ歩いて行く。この酒場では、余所者がやってくるのが日常茶飯事の事なので、誰も注意を払わなかった。
 確かに男は少し背の低いことを除けば、見慣れた旅装の服装をしていた。だが、注意深く見れば、その男には不思議なことがあるのが解った筈だ。
 帽子からはみ出ている髪は黒く、同じように瞳も黒い。そして肌の色は、見た事もないほど黄色ということに。
 ましてやガンベルトはあれど、必需品とも言える銃はなかった。左腰にはサーベルに似たようなものを差していた。妙に太く、鞘のが黒い。無論、このことに気がついたのは応対した酒場の主人だけだった。その主人にしても、あまり注意を払った訳でもない。
 ……何しろ西部は、けったいな奴等が多すぎるからな。
 主人は、ちらりと左腰に目を向けた以外、何の反応も示さなかった。
「何にする?」
「まず、水を貰おう。それから食い物だ」
 帽子を目深にかぶったまま、答えた男の脇で、酒のおかげで赤ら顔になった若者二人が気勢を上げていた。
「で、結局、騎兵隊からも報償金が出たんだ。頭一つにつき二○ドル。悪かぁないだろう?」
「ひゅう! 六つで一二○ドルか? 騎兵隊も気前がいいな。例の『怪物』も運んでくるだろう? 面白くなるぜ」
「さすがは、カスター中佐さ。それで、他にも収穫はあったんだ」
 そう言って若者の一人が取り出したのは、拳大の革袋だった。
 男が二人組にチラリと視線を向けた。漂ってくる鼻につく臭い。それは確かに硝煙と血の臭いだった。
 視線に気がついた若者達が、何事かをその男へ言おうとした時、スゥイング・ドアを景気良く開ける音がした。
 近くにいた者が、横目で訪問者を見て、はすに構えた煙草を思わず落とす。
 現れたのは、インディアンの若い娘だった。特有の衣装には不釣り合いなものがあった。両手で構えられたコルト・アーミー・リボルバー。その銃口は、微かに震えている。
 酒場の全員が静まりかえった。荒野にある酒場特有のものだ。危険があれば、それは弾丸より早く伝播する。
 ……音を立ててるのは、行動銅板のおかげでピアノを引き続けている自動人形だけだ。
 妙な静けさの中で、娘の声が響いた。
「貴様達! 砂金を返せ!」
 一拍、間を置いた後の、男達が見せた反応は笑いだった。
 白昼堂々襲ってくるインディアン娘と銃……そのアンバランスな取り合わせに笑い、しばらくすると、関係ないとばかりに会話を続けた。
 だが、男の横にいる二人組は違った。真剣な眼差しでうなづきあうと、彼らは腰のあたりに手を泳がした。男はその仕草を横目で見つつ、出された水に口をつける。
 娘は笑われたことに怒ることよりも先に、目的の人間を見つける方法がないのに気がついた。深呼吸をして、大声をあげる。
「……二日前、スーの仲間を殺し、そして砂金を奪って行ったのは誰だ!」
 インディアンにしては流暢な英語だったが、そのことに関心するよりも、内容が問題だった。テーブルの大半の男達は笑いながら首をすくめる。……自分には関係ない。他を当たってくれ、という無言の答えだった。
 娘は酒場の中をゆっくりと見回した。だが、視線を受けた男達は笑いながら娘の様子をうかがっているだけだ。ちょっとでも銃口が自分の方を向けば、男達はためらわずに自分の銃を抜いて、引き金を引くだろう。
 先に銃を抜いた者に対して、狙われた者が逆に殺したとしても罪にはならない。それが西部の掟なのだ。
 娘の視線がカウンターとは逆の方向を見た途端、二人組が振り向いた。
「で、もし俺達だとしたらどうするんだい?」
 二人組の手には銃があった。一瞬後、銃声が轟き、娘は床に倒れ込む……はずだった。そうはならなかったのは、隣の男がコップの中身を彼等に向かってぶちまけたからである。
「なにしやがる!」
 その言葉で娘は、自分を狙った二人が、探していた犯人達であることを知った。それでも視線は、二人組の横にいる男に向けられていた。自分を助けるような者がいるとは思っていなかったからだ。何者か、疑問がわいた。
 娘が思案する一方で、男の方は、若者達の方を見ずに嘲りの言葉をつぶやいた。
「娘一人に不意打ちとは、勇気があるな」
「なんだと!テメェ!」
 男に殴りかかろうとした一人が、一瞬の内に放り投げられるのを酒場にいた全員が見た。不幸な若者は、見事な放物線を描いて、近くのテーブルの真上に落下する。
 派手な音と共にテーブルが真っ二つに壊れ、若者は悶絶した。一方の投げた男は、もう自分の服の乱れを直していたところだった。
「野郎!」
 もう一人の若者が、銃を男に向けようとした時、娘の声が重なった。
「お前の相手はこの私だ!」
 向き合った二人の間には二つの銃声。そして静寂。そして倒れこむ音。
 倒れたのは若者の方だった。右腕を抑えている。一方、娘は無事で、こちらは肩で息をしながら立っていた。その光景を見ていた男は、まだ静寂が支配している酒場の中を歩いて、テーブル……であったもの……と一緒に悶絶している男の懐を、無造作に調べる。
 酒場の者達は、どういう対応をとっていいのか、わからなかった。娘もまた、黙って男のほうを見ていた。その男が、娘に向かって何かを放った。
 慌てて受け取った彼女の手には、砂金の入った革袋が収まっていた。
「えっ?」
「探していたのは、それだろう?」
「あ、あぁ。確かに。……だが、お前は一体……?」
「さっさと行くといい」男はそんな娘の疑問を無視して、カウンターにつく。
「そうはいかねぇ」
 声がした方向に酒場全員の視線が集中した。荒くれた若者達が五人立っている。酒場の主人が慌てて話し始めた。
「おっ、おい、マック。やめないか……」
「うるせぇ。ここまでコケにされて黙ってられるか! 決闘だ! インディアンの娘と、そこの男! 銃を抜けよ!」
 娘が慌てて銃をマック達に向けた。だが、一方の男は一言呟く。
「悪いな。銃は苦手なんだ」
「ふざけるな!」
 マックが銃を抜こうとした。銃把に手をかける。舌打ちした男は、カウンターの上にあったフォークを掴むと、手首の切り替えしだけで、それを投げつけた。マックが引き金を引くよりも早く、フォークは右手の甲へ。
「……!」
 マックが言葉には出来ない声で叫び、激痛に顔をしかめる。それを見た背後の仲間達が口々に「手前!」「死んじまえ!」と叫びながら銃を一斉に抜こうとした。
 波が引くように、酒場のカウンターの近くから人が消えていく。
 酒場の者達は、銃火と硝煙が酒場に立ちこめる前に、二人が絶命の舞(デスダンス)を踊ることを確信した。奇妙な男が娘の襟を掴んだのと、仲間達が銃杷に手をかけたのは、ほとんど同時だった。
 だか、しかし。
 確信は裏切られた。仲間達が銃の引き金を引く前に、銃を床に落としていたせいだった。酒場の者達は、彼らの手や腕にフォークやナイフが突き刺さっていることを認め、絶句する。
 ……奴は銃より早く物を投げられるのか!
「何すんのよ!」
 カウンターの向こう側に放り投げられた先住民族の娘が、怒って顔を出す。そして、自分の目の前の光景を信じるのに、数秒の時間が必要だった。確かに自分の前で、銃を抜いたはずの男達が悶絶している。そして、彼らの銃より早く物を投げた男がそこにいた。男は先程までとかわらず無表情のまま、後ろの娘につぶやいた。
「すまん。お前さんが邪魔だった」
「あ、あのねぇ!」
 まったく不似合いな場所で不似合いな二人が、不似合いな口論を始めようとした矢先、スィング・ドアに人影が立った。酒場の床に伸びる黒い影。
「そこまでにしろ、貴様ら」
 軍靴の音が酒場に響き渡った。酒場の全員が、入り口付近に立つ男を見る。騎兵隊の制服を来た男だった。
 霜が降りる前のような草色の髪、広い額、口髭の男は、そこにいるだけで周囲に威圧感を感じさせた。すぐ後ろに付き従っている兵士がいることから、身分が高いことがわかる。
「カ、カスター中佐?」
 酒場の一人が呟くと、酒場にいる者の顔に恐怖が浮かんだ。この男には畏怖するだけの理由がある。それは、インディアンの娘とて同じだった。
「パフスカ(長き髪)?」
 娘の声を聞いた男は、眉をほんの少し歪めた。一方、中佐は畏怖の眼差しを向けられていることに満足しているようだった。
「騎兵隊のいる町で赤人が無法を働くとはいい度胸だ。覚悟は出来てるだろうな?」
 カスター中佐が指を鳴らすと、スィング・ドアの向こうに黒い物体が移動してきた。
 娘と男を除く全員がそれをされが何かわかった途端、悲鳴をあげ、脱兎のごとく、窓から逃げ出し始める。あっと言う間に店の中にいるのは二人だけになった。
 スイング・ドアの向こうに現れたのは、銃を束ねたような代物……すなわちガトリング砲……があった。
「あれは?」
 娘が思わず叫ぶ。無気味な多砲身が、こちらに向けられる前に、男は娘がいるカウンターの向こうに飛び込んだ。男は、娘と共にカウンターの影に隠れる。
「どうするのよ! 銃はないの?」
「悪いな」男は肩をすくめる。「銃は苦手なんだ」
「もう! 役立たず!」
 カウンターから顔を出そうとした娘を、男は慌てて引きずり倒した。そのまま拳銃を取り上げてベルトに挟み込む。
 一方、目の前の騒ぎを無視した中佐は、後ろのガトリング付きの兵士に向かって命令した。
「弾代は州持ちだ。派手にやれ」
 そして指をパチンと鳴らした。それを合図にガトリング砲から、轟音と共に弾が発射される。
 自動人形とピアノが。そしてコップやテーブルが、次々と粉々に砕かれていく。一方、狙われている両人は、まだ言い争いをしていた。
「馬鹿野郎。死ぬ気か!」
「このままじゃ蜂の巣になるんだぞ!」
「だから!」男は娘を小脇に抱えた。「逃げるのさ!」
 娘を抱えた男は、カウンターの端にある窓へ向かって走りだした。二人を追うように、カウンターが砕かれて行く。
 手近にあった、ただの木片となった椅子の残骸を蹴って、窓硝子を割る。そのまま、娘を抱えたまま、かるがると窓から跳躍して走り去って行った。
 ガトリング砲が、逃げていった二人へ銃口を向けようとした時、せき込むような機械音がして、銃身が回らなくなった。
 窓の向こうに、馬のいななく声が聞こえた。どうやらまんまと逃げ延びたらしい。
 中佐は怪訝な顔つきで砲手を見た。砲手は慌てて首を振る。
「申し訳ありません。ジャムのようです」
 南北戦争でガトリング砲が大成しなかった最大の理由は、構造上の無理がたたってよく作動不良を起こしたせいだ。今回もそのせいだ。と、砲手は訴えたのだが……。
「いや、そうじゃないな」
 中佐は、おもむろに砲を回転させる機関部から、ひしゃげたフォークを取り出す。思わず口の端が歪んでいた。
 ……どうやら、あの男が先ほど見せたような早投げだろう。そうすると、窓から逃げる時に投げ付けたということか?
「なかなかやる。まるで、あのバントライン・スペシャルを持った保安官みたいだな。……まぁ、いいさ。次に会ったとき、派手に絶命の舞を踊らせてやるとしよう」
 叱責されると思って、身を縮めていた兵士達は、笑みを浮かべた中佐の顔を見た。その笑みはまるで、獲物を前にした悪魔を彷彿させるものだった。

                 

二.


 夕日が荒野に落ちようとしている。
 ノース・プラット川の名も無き支流が流れるその一帯は、緩やかな丘陵地帯の陰にある場所だった。川には雪解け水が流れ、その潤沢な水によって、荒野とはうって変わった光景がそこにはある。何しろ草は十分にあり、ウワズミザクラの白い花が咲いていた。遠くにはカモシカの群れも見えた。
 川岸に馬を置いた男と娘は、そこで初めて名乗った。
「アタイ、英語名で『リバー・ウィンド(川の風)』って言うんだ。アンタは?」
 娘の明朗な口ぶりに好感を覚えたらしい男は、短く自分の名を言う。
「ソーシ。ソーシという」
「ソーシ? 変わった名前。スーじゃないわね。シャイアン? テトン? アラパホ? どの部族?」
「いや、どの部族でもない。海の果てから来た」
「海? 海って何?」
 ……ああ、そうか。ソーシは納得した。……彼女は生まれてから一度も海を見たことがないのだ。無理もない。この大きすぎる土地では。
「川が最後に流れつく場所だ。湖は見たことがあるかい?」
「イエロー・ストーン湖なら。……話だけだけど」
「それよりも、もっと大きなものだと思えばいい」
「へぇっ」
 納得したのか、してないのか、リバー・ウィンドはそう答える。これからどこへ行くのか? というソーシの問に、躊躇なく答えた。
「パパ・サパにいる、ミニコンジュウ・スーの場所へ。そこで皆が待っている」
 ……スー、シャイアンに代表される部族とは、あくまで同じ言葉を喋るという意味での集団だ。それより小さな、バンドと呼ばれる百人規模の部族が、実際の行動単位なのだ。
 ただし、合衆国の手によって住む場所が侵され始めている彼らは、異なるバンドは当然としても、かなりの異なる一族が寄り添って生活している。一般に言うところの居留地のことだ。
「砂金を届けるのか?」
「こんなもの! 本当なら意味がないよ。少なくとも我達には……」
 リバー・ウィンドは、足元の小石を蹴り飛ばす。
「本当に必要なのは自由に移動できる大地と、恵みをもたらす野牛だけだ。それをあいつらときたら……だから、今、必要なんだ」
「合衆国の人間か」
 ソーシは木陰に座り込んだ。うなづいたリバー・ウィンドも同じように座り込む。
「武器を買うんだ。この砂金で。タシュンカ・ウィトコがワタンタンカの啓示を受けたんだ。白人達を……あのパフスカを倒さないと」

 合衆国の先住民族に対する『話し合い』とは、実の所、最初に懐柔しようとし、次には自分達に都合のいい解決策を提示し、最後には武力を持ってすべてを手に入れる。というものだった。
 この傾向に、さらに拍車をかけたのはゴールド・ラッシュだった。
 先住民族を封じ込めた場所に金鉱が発見されるやいなや、抵抗する彼等を武力で追い払い始めた。その行為が虐殺にかわるのに、さして時間はかからなかった。
 悪名高き『サンドクリークの虐殺』では、白旗を掲げた二百人余の先住民族を、女子供問わずに虐殺する事件まで発生した。
 そして、ここ、サウスダコタ・ワイオミング両州の境で、いままでの出来事が再び繰り替えされようとしていた。
 パパ・サパ……『黒き山々』……と呼ばれる土地は、古来からインディアン達にとって世界の中心であり、偉大な精霊ワタンタンカと語らい、幻覚を求める神の居場所である山だった。つまり、聖域だった。
 しかし、ここが金鉱として破格の場所だと知れた時、騒ぎは始まった。
 十年前に、この地を先住民族のものと定めたリンカーン大統領の条約があったものの、金塊を求める白人の欲望に対しては、有名無実だった。
 政府は一応、現地に住むインディアン保護の為に一計を案じた。そして、それによってインディアン達にとってもっとも最悪な者達が訪れたのである。青の羅紗地の制服に黄色のスカーフをまとう、騎兵隊。指揮するは『サンドクリークの虐殺』に参加していたパフスカ……長き髪こと、ジョージ・カスター中佐である。
 中佐はブラック・ヒルズに通じる『盗っ人街道』を作り上げ、山師達を呼び寄せた。無論、時の大統領グラントは、その前に、この聖なる山は先住民族のもので、いかなる者とて、そこに進入する企ては阻止すると言っているのにもかかわらずに、だった。
 結局、ゴールド・ラッシュの最後の地と見た、一千人近い山師が『黒き山々』に居座り続けた。騎兵隊は聖地の保護ではなく、山師の保護に来た。そう考えた先住民族の怒りは当然のごとく沸騰した。
 合衆国は最終的に聖地を賃貸、もしくは買い上げることに決定したが、年産五百万ドル以上の金が産出されると見込まれたものの、六百万ドル、十五年払いという控え目過ぎる額を提示したにすぎない。
 結局、合衆国の最終判断は、反対する先住民族を武力で黙らせることに決定した為、過去の出来事を忘れられない両者の緊張は、極限まで高まり始めていた……。

「……で、武器を買いに出たんだけど、途中で白人の奴等に襲われて……」
「それで、奪い返しに来た訳だ」
 星々で出来た天幕の下、焚火の明かりがソーシとリバー・ウィンドの顔を照らしていた。いままで、彼女達の境遇を聞いていたのだ。あの砂金は、武器と弾薬を買い揃える為に集めたのだという。
「何も、お前が行かなくてもよかったんじゃないか?」
「そういう訳にはいかない。スーの為に働かないと……」
 疑問を表情に浮かべたソーシを見て、リバー・ウィンドがポツリと話し始めた。
「アタイ、混血なんだ。父さんが白人で、母さんは私が産まれたときに死んでしまった」
 その言葉を聞いたソーシがリバー・ウィンドの顔を見る。確かに先住民族特有のほりの深い顔つきではなく、確かに白人の血を思わせるゆうな雰囲気があった。
 夜明け前の空を思わせるような眼差しは、ともすると吸い込まれそうだった。
「父さんから英語と読み書きを教わった。でも、白人の奴らはアタイを人間として見てくれない。……牧師でさえも、一歩引いて話す始末だったよ」
「……」
「アタイは勉強したさ。父さんと……母さん達の為になりたくて。でも、父さんが死んだ時、父さんの母さんがいうんだ。『お前なんて、息子の子供ではない』って。形見の銃だけ持って家を飛び出したよ」
 淡々と自分の過去を話す彼女の頬を、涙がつたった。
 ソーシは焚火に薪をくべつつ、話を聞いていた。
「それで、スーへ?」
「そう。スー族の皆は……タシュンカ・ウィトコは私を受け入れてくれた。名前もつけてくれた。英語名でウィンディって言うから……」
 ……それでリバー・ウィンドか。
「しかし」ソーシの声はどこか醒めている。「戦いは戦いを産むだけだ。不毛すぎる」
「ならどうしろと言うの? 奴らとは幾度約束しても破ってくる。このままじゃ私達の住む場所すらなくなる。野牛さえいなくなりつつあるのに……」
 ソーシは枕替わりにしていた麻袋の脇にあるものを見た。一つは、彼女から取り上げたままのコルト・アーミーリボルバー。もう一つは、酒場で主人の目を引いたものだった。
「ところで、それ、何? サーベルのように見えるけど」
 何気なくリバー・ウィンドが、それに手を伸ばした。すんでの所で、ソーシがそれを掴んで手元に引き寄せる。驚いた彼女は、慌てて謝った。
「ご、御免。……それって大切なものなのかい?」
「あっ、ああ」ソーシは視線をそれに向けて、つぶやいた。「刀、さ」
「カタナ?」
 人を斬るための武器だ。そうつぶやくソーシにリバー・ウィンドは彼女なりの反応を示した。
「どうして銃を持たない? それでは、斧や弓を使う者達と差がないじゃないか?」
「そうだな……結局、これは用済みなのかもしれない……。いや、そうじゃない」
 ソーシは刀の鯉口をきると、刀身をわずかにさらした。妖しげな、それでいて引き込まれそうな輝き。リバー・ウィンドは奇妙な美しさを感じた。
『結局、一番こだわっていたのは俺達なんだ』
 その言葉は英語でもなく、無論スーの言葉でもなかった。リバー・ウィンドは疑問に思ったが、次のソーシの言葉は英語だった。
「本当だったら、死んでいた」
「……?」
 ソーシの独白は、決して流暢とは言えない英語だった。だが、それだけリバー・ウィンドには一言一言をハッキリと聞き取れた。
 ……あの時、兄弟のように思っていた二人と別れて、病に倒れた時。日、一日と自分がやせ衰えていくの見て、死ぬことを悟った。奇妙なことに、恐れはなかった。
 対立する軍勢の混乱の為に、何の関係もない町民が巻き添えで業火に包まれていった。その時こそ自分の死に時だと悟った。無法を働く敵の軍勢に向かって、血を吐きながら切りかかっていきながら、自分が死ぬべき時が来たのだ、と。
 病で死ぬのは自分の本意ではない。死ぬのなら闘死の方がいい。そう思いながら……。
 火に追われた町人達が、海へ向かっていく。その民衆に向かって放たれるガトリング砲。砲手を斬り殺した自分に、幾人もの兵士が押し寄せてくる。
 ……気がついた時、大巻貝の名を持つ、海中を進む鋼鉄の船にいた。黒き肌の男は、自ら船長と名乗り、君の病気は治ると告げられた時、自分が死に場所を失ったことに気がついた。
 何度、腹に刀を当てただろう。切腹しようと思ったが出来なかった。その時、自分や、仲間達が、やはり侍ではないことに気がついた。
 それから、奇妙な船長と共に奇妙な旅が始まった。数年間の旅。様々なものを見聞し、様々な事件に出会った。そして亜米利加大陸の西海岸沖で、海中鋼鉄船から降りたとき、自分が為すべき事を探そうと決意した……。
「それで、西から東まで旅を?」
「ああ。そうだ。自分が為すべき事と、生きる理由を知る為に」
「答えはみつかった? 探そうとして逃げていたのではなくて?」
 その言葉にハッとなったソーシは、リバー・ウィンドの方を見た。彼女はソーシの仕草が怒ったせいだと思って慌てて謝った。
「ご、ごめんなさい。わかったような口をきいた」
「いや……そうじゃない。怒ってないんだ。そう、なんて言うか……」
 ソーシが頭で感じたことを英語にしようと思った時、ソーシの五感を何かが貫いた。
「……ちょっと待て」
 ソーシは自分の刀を身に引き寄せると、あたりの気配を窺う。しんとした夜空には星が広がっていた。川の流れの音。そして薪がはぜる音。その中で確かにソーシは自分達以外の存在を感じとった。
「誰? 追っ手?」
 リバー・ウィンドも、不穏な気配に気がついたらしい。拳銃を手に取る。
「おそらく、な」
 ……風下にいるんなら、厄介だ。それとも包囲されているか?
「リバー・ウィンド、木の陰に隠れるんだ」
 刀の鯉口を切った……すなわち左手の親指で鍔を押して、刀身を少し晒す……ソーシは、足下の砂を蹴り、焚火を消した。自分の目ではなく、感覚を頼りに様子を伺う。
 丘陵に松明の火が揺れていた。三つ四つではない、たくさんの火だ。
 ……完全に包囲されている。あの町の男達か? それとも騎兵隊か?
 ソーシはそう判断すると、リバー・ウィンドを背中にかばう。
 ……ここが死に時かもしれない。少しばかり遅れたが、皆に追いつけるかもな……。
 松明を持ったまま、一人の男が、馬で駆け寄ってきた。ソーシは右手を刀の柄にかける。その時、英語ではない声がかけられた。ちょっと遅れてリバー・ウィンドが叫ぶ。
「ソーシ、待って! スーのみんなよ」
「何?」
 馬上の男が、二人の近くにやってきた。松明の光に照らされた男は、確かにリバー・ウィンドと同じスー族の格好をしていた。精悍な顔つきと、理性を秘めた眼差し。それは、ソーシに自分が次兄と慕った者を思い起こさせた。
「タシュンカ・ウィトコ。英語名は『クレージー・ホース』よ」
 小声でリバー・ウィンドが言う。「オグララ・スーの酋長」
「クレージー・ホース」
 ソーシはそう呟くと、刀を鞘に戻した。
 リバー・ウィンドとクレージー・ホースが、スーの言葉で話し始める。
 その様子を見つつ、ソーシは一人、ため息をついた。
 内心、残念がっている自分と、安堵している自分がいる。そのことが今まではひどく不愉快だった。何故そう思うのか、わからなかったのだ。だが、答えはわかりつつあった。
 ……探しているふりをして、逃げていただけ、か。
 あたりを見渡せば、スーの戦士達が集まり始めている。ソーシが見る限り、斧や弓矢を持っているものの、主たる武器はカービン銃のようだった。
「ソーシ……と言うらしいな」
 クレージー・ホースが話しかける。無骨だが、温かみを感じさせる英語だった。
「リバー・ウィンドを助けてくれて礼をいう。連れ去った者かと勘違いしてしまった。詫びねばならんな」
「かまわん。そう思うのが当然だろう」
「客人として、招待したい。ティピーに来てくれないか? 皆に逢ってもらいたい」
「よいのか?」
 ソーシの疑問に、クレージー・ホースは微笑を浮かべて答えた。
「我々の間では、仲間を助けてくれた者には手厚くもてなしをする流儀がある。勇敢な者ならばなおさらだ……」
 クレージー・ホースはそこで一息ついて、ソーシの顔を見た。
「私はパパ・サパで偉大なる精霊ワタンタンカの啓示をうけたのだ。……星が我が地にやってくるだろう、と」
「星?」
「そうだ。ソーシのサーベルは、焚火と月の光に照らされて流星のような輝きだった」
「かいかぶりすぎだ」
「ともかく、ティピーに来てくれるとありがたい。どうだろうか?」
「……かまわない。そちらが望むなら」
 二人のやりとりを聞いていたリバー・ウィンドは、安堵のため息を漏らした。だが、どうして安堵したかについて考え出すと、今度は複雑な表情を浮かべた。
 その仕草を横目で見たクレージー・ホースは、微笑を浮かべて彼女にたずねた。
「リバー・ウィンド。ソーシをティピーに連れて行く。異存はないか?」
「えっ? あっ、ああ……そうだな」
「よし、ではソーシの後ろに乗って、案内するんだ。騎兵隊の奴等が、いつ何時追い付いて来るかわからん。急ぐぞ」
「あぁ、わかった。さぁ行こう、ソーシ!」
 そういうなり、彼女はさっさと馬の方へ歩きはじめた。

                 

三.



「こっちだ。ソーシ」
 案内されたティピーには、中央の焚火を囲んで各バンド、各族の指導者が集まっていた。政府や騎兵隊の面々には、決して良い顔をされない者達である。
「英語名で説明したほうが早いな。そっちがフンクパパ・スーの『シッティング・ブル』。隣がノーザン・シャイアンの『トゥー・ムーン』。そして、ミニコンジュウ・スーの『ビッグ・フット』。奥にいるのがオグララ・スー、そしてスー族全体の指導者『レッド・クラウド』だ」
「ソーシだ。世話になる」
 ソーシはそうやって一言言うと、迎えた指導者達は快く迎えた。
「さて、『テムカゼ(流星)』がきてくれたところで、話を始めようではないか」
 レッド・クラウドが年長者らしく話を切り出した。
「奴らがやってきたのはいい。住むのもいい。その為に協力できることならしよう。そう思ってこのザマだ。若い者は密造酒で身を狂わせるか、白人に金で雇われるか、それとも戦うしか方法がないと思っている」
 シッティング・ブルがそう呟くと、トゥー・ムーンも賛同した。
「我々のバンドも青い服の奴らに襲われた。もう我慢はできない。我々にとって野牛も必要だし、あの聖地も必要なのだ」
 ビッグ・フットがソーシに向かって言う。
「青い制服を率いるのはパフスカだ。アイツは凶暴な男だ」
「騎兵隊か。勝ち目はあるのか?」これはソーシ。
 クレージー・ホースは手にしていた銃を見せた。それはウィンチェスターM一八六六、十三連発可能のカービン銃だった。
「武器も集めた。戦い方も啓示をうけた。あとは実戦だけだ」
「戦って、戦って、どうするつもりだ。負ければ、立場がより一層悪くもなろうさ。勝てばなおさらだ。カナダにでも逃げ込むか?」
「しかし、ここで戦わねば、我々は様々なものを取り上げられる。住むべき平原、実りをもたらす野牛。聖なる山……。どれもこれも取り上げられて、我慢することはできない」
 クレージー・ホースの言葉は他の四人の思いを代表していた。白人との穏健派で知られるレッド・クラウドとて、思いは同じだった。シッティング・ブルが絞り出すようにつぶやく。
「戦おう。我々にはそれしかない」
 ソーシは黙って中央の燃え盛る炎を見た。それはまるで、自分が死に場所を違えたあの日を連想させた。
 ……逃げても地獄。戦っても地獄ということか。ならば……。
「ソーシ、君はどうする?」
 レッド・クラウドの穏やかな声で、ソーシは我に帰った。
「タシュンカ・ウィトコの予言によって来てもらったが、戦いに駆り出すことになるだろう。戦うことが嫌であれば……」
「いや、戦わせてもらおう。だが、言わせてもらえば、この戦いは貴方達の為ではない。自分の為に、だ」
 ソーシはもう一度炎を見て、顔をあげた。そこには確かに、戦士の顔があった。
「かまわん」シッティング・ブルが言う。「戦いとは、勇気と誇りを示すものだ。そして何より自分を見いだすものだ」
「生きていくのもすべて戦いさ。我々にとっては」
 ビッグ・フットがそう言うと、クレージー・ホースは苦笑しつつ言った。
「そうだ。生きて行かねばならないのなら、全力で生きるだけだ。守るものがあれば全力で守る。獲るものがあるなら、全力で獲る。ことはすべて簡単なことだ」
「明白な運命というものだな」
 レッド・クラウドがそう言うと、ティピーの中にいる者は全員笑った。
 白人達の西部へ進出する理由が、神によって定められた明白な運命と言うのなら、先住民族の、白人と戦う理由もまた、明白な運命によって定められているのだ。

 六月十七日。
 テリー将軍率いる北西部インディアン討伐軍は、パパ・サパを三方向……つまり、サウスダコタ、モンタナ、ワイオミング……から囲い、反抗する者を捕らえようとした。カスター中佐は、サウスダコタから進入する第七騎兵隊を指揮している。
 ワイオミング方向から向かった『三つ星』クルック将軍の隊は、ローズバットでスーとシャイアン、総勢三千の兵に散々に撃破され、撤退した。無論、指揮するのはクレージー・ホースとソーシ、そしてシッティング・ブルだった。
 三方の軍勢のうち一つを撃破したスー、シャイアンはそのまま北西に移動し、グリージー・グラスと呼ばれる谷の西側に野営することになった。
 二十五日、仏暁。
 グリージー・グラスの丘陵地帯に野営していたスー、シャイアンの元に、中佐率いる第七騎兵隊がこちらへ向かっていると知らせが届いた。
 第七騎兵隊の方は、二百五十名全員がスプリング・フィールドM一八七三を装備している。このスプリング・フィールドがくせ者で、元込単発方式という作りだった。長射程を求めたものだったが、各国陸軍から蔑みの目で見られるだけの理由は十分にある。何しろ欧州の軍隊では、すでに元込め連発方式で同射程のカービン銃が作られていたのだ。
 一方、インディアンの方は三千名あまりの内、五人に一人の割合で、拳銃弾による十三連発可能なウィンチェスターM一八六六を持っていた。
 単純に考えれば、第七騎兵隊は兵力差十二倍、火力十倍の勢力に立ち向かう羽目になっていた。


「かかれ!」
 騎兵隊の一団は、先頭の士官の声と共に丘陵を駆け降りる。丘陵地帯の狭い平地を縫って、スー・シャイアンのバンドに襲いかかろうとしていたのだ。その時、横から騎兵隊に、銃声で鼓膜が麻痺するぐらいの猛烈な銃撃が加えられた。
 丘から現れた先住民族達の先頭には、カウボーイ姿の男……無論、ソーシ……がいた。彼は、左手を上げて、後ろにいる戦士達に指示を出した。
「ワニギ・スカ! ピジ! 奴らの横に廻れ!」
 『白き亡霊』、『ゴール』が、ソーシの指示にうなづくと、ウィンチェスター銃を構えながら、騎兵隊の側面に回り込んで銃撃を浴びせた。
 その間にソーシは抜刀し、丘を駆け降りる。気がついた騎兵隊の兵士が、銃撃を浴びせるが、ソーシは弾雨の中、平然と騎兵隊の隊列に斬りこんで行った。
 ソーシの刀が、黄色く濁った太陽の光を反射する度に、駆け抜ける度に、血煙と断末魔の悲鳴があがる。
 彼の後に続いたシュンカハ・ナピン……『狼の首飾り』、ナジンヤヌピ……『包囲されし者』達が、斧や弓矢を持って騎兵隊の兵士に致命傷を与える。
 先住民族達にとって、戦いとは自らの勇気と武勇を示すものであり、斧等で相手を倒す者がもっとも勇気があると言われていた。
 そして、常に先頭で戦うソーシを見て、彼等は一様に、ワタンタンカの告げられたことは正しかったと、ソーシを認めた。

 騎兵隊の生き残りの三人が、ソーシの前に立ちふさがった。皆無事な者はいないが、中央にいる者が傷つきながらも威厳を保とうとしていた。話しかける気になったのは、何故にカウボーイが赤人に協力するのかがわからない為だった。
「私は合衆国陸軍第七騎兵隊、副隊長のレノだ」
「そちらが名乗るのなら、俺も名乗ろう」ソーシは刀を青眼に構えて、つぶやく。
「京都守護職会津藩預かり、新撰組一番隊組長、沖田総司」
「キョート?」
 レノの疑問には答えず、ソーシ……いや総司……は、話し続けた。
「貴様らに恨みはない。だが、先住の人々に対するあまりの悪行を、見過ごす訳にはいかない。貴様らはやり過ぎた。そして運が悪すぎたな……」
 総司はそう言い放つと、刀先を横にしたまま、三人の方へ向かって駆けた。レノら三人の兵士はサーベルや銃を抜き放つが、その時にはもう総司は血煙を上げる三人の間を通り過ぎていた。
 総司がもう一度刀を一振りすると、その刀は以前のままの……大体、三人ばかり人を斬ると、骨で刀が傷ついたり、脂が刀にこびりつくので斬れなくなるのだが……輝きを取り戻す。それを更に懐紙で拭う。
「勝ち戦か……ひさしぶりだな」
 銃声と悲鳴が轟く中、総司はそう言うと、空を見上げた。そして銃声。
「テムカゼ! 何をしている!」
 クレージー・ホースが走りよってくる。銃声は彼の銃のものからだった。彼が指し示す方向を見れば、最初に斬り伏せた兵士が、こちら側に銃を向けていた。とは言え、もう絶命していた。
「後はうまくやるだろうな」
 自分が危なかったことを全く感じさせない言葉に、クレージー・ホースはため息をついた。
「無茶をするな。勇敢と蛮勇は違う」
「気にせんでくれ」
「そうもいくまい。彼女が悲しむぞ」
 総司は、何か悪い冗談を聞いたような顔つきになった。彼女とは戦いの前に、刀だけでは戦えまいと言い張る彼女の手によって、銃を押しつけられたまま別れてしまっていたのだ。
 クレージー・ホースは戦場には不似合いな笑みを浮かべて、話始める。
「彼女から生い立ちを聞いたのだろう? 彼女も自分を探している。その為には強い用心棒が必要だと思わんか?」
「俺とて、探している。第一……」
「答は見つけている筈だ。違うのか?」
 その言葉に総司は口に出しかけた言葉を止める。二人の奇妙なやり取りが中断されたのはゴールが駆け寄ってきた為だ。
「タシュンカ・ウィトコ、テムカゼ、大変だ。とてつもない、大きな鉄の塊が襲ってきた」
「なんだと?」
 総司は、デッド・ウッドの町で聞いた『怪物』の話を思い出した。……もし、あの海中鋼鉄船の中で読んだものであれば!
「……ひょっとして蒸気要塞か?」
「なんだそれは?」
「移動できる砦だと思えばいい。やっかいだ。タシュンカ・ウィトコ! 全員を集めるんだ、ここにいるだけの人数でやるぞ」
「何故?」
「今包囲している味方に教える訳には行かない。総崩れになるぞ」
「……解った、そうしよう」
 集まったのは、総司とクレージー・ホースが率いていた六十名。銃は三十丁あまりだった。総司が簡単な指示を彼に与えた。
「蒸気砦が見えたら派手に動き回るんだ。この場所に近づかせるなよ。……それと、どこかに谷間はないか? できるかぎり深いのがいい」
「それならば、ここより北に行ったところに昔の川の跡がある。あそこならば結構深いが? ……何につかう?」
「そこへ敵を連れ込んで谷底にたたき落とすぞ。大きければ重さもそれなりにあるはずだ。はた目にそれと気づかれないように偽装してくれ」
 クレージー・ホースは黙ったままうなづいた。そして、総司の肩を軽く叩く。
「……解った。生き残れよ」
「お前もな」
 総司は率いた全員を騎乗させると、一路蒸気砦が向かってくる方向へ走り出した。自分が奇妙な高揚感に捕らわれている事に気がつきながら……。

                 

四.


 第七騎兵隊指揮官、パフスカこと、ジョージ・アームストロング・カスター中佐は満足げな笑みを浮かべていた。
 南北戦争時に誕生した兵器は、ガトリング砲、潜水艦等があるが、一番勇壮と言えるのは、この蒸気砦であると考え、なおかつそれを指揮しているからだ。
 彼はまだ三十六歳。南北戦争時は義勇軍中将だったが、正規軍では中佐に降格されていた。だが、この先住民族討伐で功を上げれば、また将軍に返り咲く事ができるという野望があった。
彼は合衆国内部でも批判(もっともそれは、低く小さい声だったが)された、あの『サンド・クリークの虐殺』で騎兵隊を指揮していたが、それも考えるに値しない問題だった。
……先住民族相手に何を躊躇しなければならないのだろうか?
 中佐は、自分の到達すべき栄光に思いを馳せた。そして、自分が指揮している蒸気砦をもう一度眺める。
 新型蒸気砦『A・リンカーン』の武装はまさしく移動する要塞と言えるだろう。八十フィートある楔型の車体には衝角があり、自動駆動砲三門を備え、各所に鉄鋼板で装甲している。乗組員は十五名という代物だった。
 元々、対要塞、対都市の為に、欧州で普櫓西が開発したものだが、亜米利加では主に対砦の為に作られていた。とは言うものの、南北戦争も終結した今、予定されていた武装は見送られ、南北戦争の余剰兵器であるナポレオン砲を改造したものを積んでいた。
 軍隊相手でもこいつの相手は苦労するだろう。先住民族なら……考えるまでもない。ミンチになるだけだ。そうカスター少佐は、心の中でつぶやいた。
「中佐、十時方向に土煙です」
 見張りの兵士が、そう報告してくるのにうなづくと、伝声管の蓋を開けた。
「大尉、あとどれくらい運転ができる?」
 蒸気機関特有のピストン音と、釜の低く、力強い音と一緒に、くぐもった声が聞こえてきた。
「あと、二時間とちょっとです。石炭と薪はあるんですが、水がありません」
「わかった。もうそろそろで川だ。そこで水を補給しよう。それまで頑張ってくれたまえ」
「はっ」
 蒸気砦のみならず蒸気機関をもつすべての弱点は、この燃料源の問題だった。なにしろ直接に車輪を駆動させる蒸気、すなわち水、それを蒸気に変える熱源である薪、もしくは石炭という燃料源が二つ必要なのだ。
「よし、各員戦闘準備! 先遣隊に合流するぞ! 操輪士、『A・リンカーン』を十時方向に向けろ!」
「了解!」
「ふん、たとえ数がこちらより上と言えども、こちらに『A・リンカーン』がある限り……」
 硬直した軍人にありがちな、過度の兵器に対する期待が、彼を十倍以上の敵に向かわせていた。とは言え、第七騎兵隊が、今や全滅の道を全速力で転がっていることを彼はまだ知らない。

「何だ、あれは?」
「悪魔か?」
 スーの戦士達があまりに巨大な怪物に、口々に恐怖の言葉をつぶやいている。無理もないさ、そう総司は思った。誰がこんな所にこんな怪物を持ち込もうと考えるだろうか?
 砂塵に浮かぶ黒いシルエットを見ながら、あの海中鋼鉄船の中で読んだ本の内容を思い出していた。
 ……蒸気砦、欧州では蒸気要塞と呼ばれるこの怪物は、十年前の普仏戦争の末期である巴里攻囲戦で普櫓西軍が使用した。
 クルップ社の新型砲を、四門搭載した攻撃要塞『アドラー』四両、そして指揮要塞『トール』による移動要塞群は、指揮要塞による集中管制によって可能となった驚異の集弾性と遠距離砲弾を使って、巴里に砲火を浴びせた。その威力は、巴里の共和政府を骨抜きにさせる程の威力を示しすことに成功したほどだった。
 二つの仏蘭西が誕生する理由になったのは『アドラー』の砲撃のせいだ。とその本には書かれてあったほどだから、総司にも、それがどれだけの威力を発揮できたのか興味があった。
 一方、亜米利加では蒸気要塞ではなく、蒸気砦と命名されて、陸軍の大型兵器として期待されていた。とは言え、今の所、相手となる敵がいないのが最大の問題だったはずだ。
「半分は派手に撃ちながら、半分は北の谷間に向かうんだ。それを交互に繰り返せ。無理に当てる事はない。北へ向けれれば後は俺がなんとかする」
 そう言うと、スーの戦士達が異議を唱える間もなく、馬を蒸気砦めがけて走らせた。その時、やはり死にたがっているのか? という思いがよぎった。なぜかリバー・ウィンドの顔も浮かんだが、総司はその思いを振り払った。

「敵です。一時から三時の方向!」
「撃てぃ!」
 『A・リンカーン』の、三門の砲塔の内、右側を指向できる二門から、唸り声をあげて砲弾が放たれた。蒸気砦を北へ向けようとする先住民族達に襲いかかって行く。発射した砲は、グルリと百八十度回転して、砲口に砲弾をこめる。そして、また百八十度回転して、発射……という順序を繰り返す。亜米利加人らしい、強引で単純な問題の解決方法だった。
「ええぃ、面倒だ。十二時の方向へ頭を向けろ」
 露天発令所にいた全員が、右に注目していた時、まだ暇を持て余していた左側面砲手は、一騎の馬が駆け寄ってくるのが見えた。
 手元の伝声管に、敵が来た事を知らせようとした時、喉に矢が突き刺さった。何も言えぬまま、体勢を崩して地面に落ちていく。
 騎乗していた男は、無論総司だった。矢を放った総司は弓を投げ捨て、馬に鞭をいれながら『A・リンカーン』の横につけた。見張りも今は右に注目していて、こちらを見ていない。今の内だった。
 喘ぎ始めている馬をなだめ、カウボーイよろしく投げ縄を用意した。輪を投げると、あまいぐあいに砲頭にひっかかってくれた。そのまま馬の蔵から飛び上がって、『A・リンカーン』に乗り移る事に成功した。
「まるで曲芸師だったな」
 乗り移ると、蒸気砦の通路を隠れながら進んだ。発令所はこの階より一段上。拳銃の弾は四発だった。
「なんとかなるさ」
 総司はそうつぶやくと、司令場所に飛び込んだ。
 リヴォルバーを右手で持って、右腰のあたりで構える。そのまま右手で引き金を引きつつ左手で撃鉄を素早く叩く。ダッジ・シティで出会った、えらく長い銃を持つ保安官が見せた早撃ち……ファニングだった。
 カスター中佐がその悲鳴に気がついた時はもう、二人の兵が倒れた直後だった。操輪士はすでに舵輪に倒れかかって、息絶えていた。
 カウボーイ姿の男が、銃をこちらに向けようとした。その男には確かに見覚えがあった。あの酒場で、まんまと逃げおおせた男!
「そうか! 貴様か!」
 中佐は、備え付けのスプリング・フィールドに手を延ばす。総司の放は、残り一人の兵士がリヴォルバーを引き抜いたのを見て、最後の一発をその男に向けて放った。
 銃を捨てた総司が抜刀して構えたのと、中佐がスプリング・フィールドを構えたのは同時だった。緊張が流れる。距離は五ヤード……およそ三間弱(四.五メータ)。
 中佐は一発でしとめなければならなかった。あの刀の長さと二人の距離から言って、一発目を外して、腰のリヴォルバーを引き抜く時間はないように思えた。
 総司の方は、右肩を前に、左肩を後ろとした前のめりの姿勢で、刀の刃を斜めに持って構えた。そして、すべてを達観しきったような眼差しで中佐を見る。
 雑念は持たなかった。目の前の敵を斬る。ただそれだけだった。
「中佐、指示をください!」
 伝声管から声が出ると同時に、衝撃が二人を揺るがした。二人は知らなかったが、クレージー・ホースらが潅木や石を『A・リンカーン』の前にばらまいたせいだった。
 衝撃のせいで、舵輪に伏していた操輪士が床に倒れ込む。奇妙な方向に舵を取られたまま、怪物はあらぬ方向へ向かって、潅木や石をはねのけ、暴走した。……行く手は傾斜のある丘。その向こうには、乾いた川跡で出来た谷間があった。
 蒸気砦は勢いよく、その丘を掛け上がっていく。丘の突端に達して、車輪の前半分を谷間に突き出した。谷間に落ちる手前で、微妙なバランスが保れる。
 ……その間に中佐は決断した。自分の後ろにある、見張り用の梯子替わりの柱を盾代わりにして、距離をとりながらスプリング・フィードを撃てばいい。当たらなければ、それからでも腰のリヴォルバーを抜けば……。
 そう決断すると、後は早かった。まだ体勢を立て直しきれない総司のスキをついて、すばやく後ろへ走り出す。スプリング・フィールドを腰だめに構えた。
 距離は六ヤード半(六メートル)。
 総司は、それから半瞬の遅れで、一気に中佐の懐に飛び込んでいく。
 中佐にとって致命的だったのは、相手の刀の届く距離が自分の考えたよりも大きかったことだ。その為に、引き金を引くのが遅れた。
 ……剣道の間合いは、刀の長さと『歩法』と呼ばれる独特な歩き方によって信じられない遠さでも『間合い』に捕らえれる。幕末時に、新撰組の天然理心流と同じ実戦派剣術で名を広めた示現流では、十間(十八メートル弱)の『間合い』をもった使い手がいたという。総司にとって六米ぐらいの距離は無いも等しかった。まるで、低く地面を跳躍しているかのように、中佐に迫って行く。
 スプリング・フィールドから放たれた銃弾は、総司の左腕をかすめた。だが総司はひるまず、相手に突っ込んで行く。
 中佐はその間に腰の銃を取り出そうとした。だが、あまりに遅すぎた。
 総司の刀は、梯子の僅かな間をくぐり抜けるように通ると、まず中佐の右腕の下腕部を斬り飛ばした。刀は血の線を引きながら、僅かに戻ると方向を変えて今度は中佐の胸に、そして最後は先ほどよりもっと戻って、一段上から中佐の首の根元を突く。
 まるで一度に三つの突きを放ったかのような、電光の速さだった。
 一瞬で致命傷を与えられた中佐は、首筋から血煙を吹き上げ、倒れた。薄れて行く意識の中、自分を倒した男が自分を見下すのを見て、思わず問いかけた。
「……なんて技だ……」
 総司は、死にゆく中佐を冷徹に見据えた。
「天然理心流奥義、無明剣」
 中佐はその言葉を聞くと、奇妙な笛の音のような音をたててから血を吐く。同時に『A・リンカーン』は、断末魔の悲鳴のような軋み音を挙げつつ、谷間に落ちていく。
 川底にぶつかり、機関室から発火すると、今度は砲弾の火薬に引火して爆発した。後に残ったのは鋼鉄の残骸だけだった。
 中佐の野望と自負心は墜え、そして死という明白な運命を彼と『A・リンカーン』は迎えたのだった。

「フゥー」
 まるで長い事息をしてなかったような気がした総司は、大きく息を吸い込んだ。峡谷の突端に手をかけた彼は、足元よりさらに下にある、枯れ木を見下ろす。谷の間に生えていたそれに、うまく飛び移れたせいで、生き残ることが出来たのだった。
 一挙動で、谷間から這い上がる。思わず足元の『A・リンカーン』を覗きこんだ。いまでは残骸と化していた。
 ……しばらくぶりの戦いだった。
 今度は、自分が兄と慕った者達の為でなく、自分で探しだした理由の為だった。
「土方さんはなんて言うかな?」
 自分が生きる為に戦う。自分を信頼し、信じてくれる人の為に戦う。もしくは怨恨、もしくは理想。戦うのには万の理由があり、万の経過があり、そして二つの結果……生か死か……が残る。そう、だからこそ……。
 そこで、総司の名を呼ぶ男達の声が聞こえた。スーの戦士達が駆け寄ってくる。……その先頭には涙顔のリバー・ウィンドがいた。
 出迎える総司の顔は、長い間忘れていた笑みが戻っていた。彼のつぶやきが風に乗る。
「そう……だからこそ、生きているからこそ、最後まで……」


 このグリージー・グラス、後の世にリトル・ビッグ・ホーンと呼ばれる場所の戦いに関して、これ以上語る事はない。結末のみを語れば、増援の第二騎兵隊が見たのは、荒野に横たわる『A・リンカーン』と、第七騎兵隊の兵士達の死体だった。
 この戦いの後、スーから一人のカウボーイ姿の男と、混血の娘が居なくなっているが、この件に関して語る事の出来る先住民族は皆無である。なぜなら、彼らの勝利のせいでもある為だ。
 『虐殺』事件に激怒した東部の白人達の手によって、聖地パパ・サパの権利を取り上げられる法律ができ、騎兵隊は目につく先住民族を虐殺し始めた。
 翌年、クレージー・ホースは困窮するオグララの為に一人、投降するが、それは死への旅路でしかなかった。彼は混乱の中で死亡し、シッティグ・ブルのフンクパパはカナダへ逃亡し、レッド・クラウド以下のビッグ・フット、トゥー・ムーンは部族ごとミズーリの居留地へ抑留された。
 十三年後。長きカナダへの逃亡の旅から帰ってきたシッティング・ブルは、部族間の混乱の為に、政府側についた先住民族に殺された。生き残ったフンクパパを保護したビッグ・フットも同じように、『ウーン・デッド・ニー』と呼ばれる地で、三百五十名あまりの部族の民と一緒に虐殺された。引き金を引いたのは、再編された第七騎兵隊だった。
 ウーン・デッド・ニーはクレージー・ホースが葬られた場所でもあった。そして、ここは先住民族達にとって、新たな悲しみの聖地となったのである。
 死んで行った男達は、総司の呟いた言葉を思いだしたのだろうか? 争いは次の争いを産むという、その冷徹で単純な事実を。
 その答は砂塵のみが知っているのかもしれない。
 砂塵はただ、昔も今も、そしてこれからも、舞うだけだが……。



蛇足。後書き。もしくは、悪あがき。ロング・バージョン。

 長いけれど、どうでしたでしょうか。荒野剣戟伝のファイナル・バージョン……実は、これ、一番最初は、SFコンベンション「カムイコン」の企画、添削講座で提出した小説が元になって、何度も書き直したものなんです。第1作の「IntorelanceGAIA」を掲載したエレキライターズ向けに、ショートバージョンも書きましたが^^;。これが事実上のファイナルです。
 実はこれ、ウラにスチームパンク世界を設定し、日本は戊辰戦争で北海道共和国と日本政府が成立して、蒸気演算機関によるネットワークが支配する世界……というのを考えていたんです。
 フランスは、普仏戦争で分裂して、巴里共同体(パリコミューン)から北仏蘭西人民共和国になっていて、政府人民警察第三部(ルージュ・ド・トロワ)がKGBのように猛威を振るう一方、イギリスはスコットランド・ヤードが凶悪犯罪に対して蒸気演算機関による捜査チーム、S.I.D.を設立して……というものでして(笑)。おいおい考えて行くうちに、<スチームパンク>版と、<改変世界(スチームパンクがない設定で大きな流れは一緒)>とかが出来てしまいましたが。以降、つらつらとアイデアだけは書き溜めてます。どうも、架空戦記ものに頭がもって行かれているのか、最近では<スチームパンク>風に書くのが難しくなってますが。
 というわけで、この小説は、そういった<スチームパンク>世界がどういう風になっているのかを紹介するのもあったんですが、まぁ、添削講座では色々言われましたねー。最初の題名が「マニフェスト・ディスティニー」だったんですけど、「ここで『明白な運命』って言うかなぁ?」と関係者から散々突っ込まれました(苦笑)。私としては、「戦いの後にあるのは生か死だ」というのが明白な運命という意味で使った意味合いなんですが……。トホホのほ。

 添削講座で「SFらしくない」「ウェスタン武芸帖とネタがかぶってる(そりゃそうだ^^; 書きはじめたときからそれは思ってましたよ……。菊地秀行さんの発想はすごいねー。あれ、日本版スチームパンクって言っても十分通るもの……あげくに書いているときに「ダンス・ウィズ・ウルブズ」や、「修羅の刻」で西部劇ネタをやられたときは、頭を抱えましたし……。)」とか散々でしたねー。これ以降、カムイコンもないし、私もあの当時とはSFや、ましてや小説に対する捕らえ方がえらく変化してしまって、あんまり書いてません。いや、書いていることは書いているのですけどねー(苦笑)

 「荒野剣戟伝」という題名は、本当だったら偽りアリアリです。「剣戟」というのは、「剣と戟(矛の一種)」という意味なんで、正確には「剣劇」というのが正しいのではないかと思うのですけどね。ひねくれて、当て字にしてます。
 一応、この小説はシリーズになっていて、基本的には「サムライ異種格闘技戦!」(ああ、言ってしまった!)がメインです。で、この「荒野」では、サムライ対ガンマンというカンジで物語を作ってます。で、シリーズというだけあって、一応構想だけは考えてます。次、途中まで執筆はしている「霧都剣劇伝」(費やした資料費だけで眩暈がしてくる……さっさと書いて成仏させたいなぁ)では、ジャック・ザ・リパー対サムライ!おおっ、燃えるぞ(自分で言うな))。とか、構想だけの「廃都剣劇伝」(パリ・コミューンの共産党蜂起を阻止すべく、ビスマルクの密命を受けたプロシア騎士と、知り合った新撰組(彰義隊)くずれの侍が、二人、血と硝煙と魔術が横行するパリに潜入する!敵は、ヨーロッパの騎士!)・「落日剣劇伝」(タイトルだけです、申し訳ない)とか色々あるんだけどねー。さっさと「霧都剣劇伝」は完成させたいな。