Day by Day
三日坊主の日記にならないよう、三日置きに書くよう心がけてます(爆)。

Top Page[過去の分はこちら

11/30 「いてつく空を」

 

 あっという間に11月も終わり。なんかThinkPadのトラブル解決にあけくれたなぁ。

 そうそう、アボガドパワーズの社長があの人だったとは、ちょっと意外つーかなんつーか^^;そうか、すごいなぁ。と素直に感想。

 

 トヨタカップを見るために会社をそうそうに抜けようとするが、いらぬトラブルばかりが押し寄せてくる(-_-メ)。まったく、もー。なんとか、前半途中から見るが、ビッグタイトルだけあって、前半は動きがほとんどなし。スカパーでプレミアリーグをやっているがあまり見ていないので、印象に残っているといえば、ベッカムのクロスぐらいかもあらら、マンチェが先制したので、後半からノーガード気味の戦いになる。いいんじゃないか、このぐらいで。

 結局、1−0でマンチェスターユナイテッドが勝利となりました。パルメイラスはやっぱり、アスプリージャの怪我による交代が痛かったかも。ヌネスが交代するまではいい出来だったんだし。

 

昨日、書き忘れましたが、ニュースステーションに村上龍氏が出てましたね。浦和レッズのJ2降格の特集で最後まで「We Are Reds!」とコールしつづけたサポーターなどを見終わったあとのコメントで「まことに日本的な情景なんですが、イタリアやスペインではもっと大騒ぎなんです」などというコメント。まぁ、短いTVのコメントですから、真意のほどはわかりませんが、この人ってこういう人なんですかね。リバプールのサポーター(ご当地ではコップといいますが)が、「You'll Never Work Alone.」を歌いつづけていることは? もう一方では、優勝のかかった戦いで惨敗したチームに対して怒鳴りちらすのではなく、自分たちを負かしたチームに対して健闘を称えたコップもいることは?。一方のスペインでは、「ビバ・ベティス!たとえ敗れようとも!」とコールを送りつづけるサポーターがいることは? 知らないんでしょうかね。

 すくなくとも浦和レッズのサポーターは、怒鳴り散らすでも暴れるわけでもない道を選び、それは世界のサッカーからみても何もおかしくはない。いや、世界と比べるのもばかばかしい。そこにあるのは、人間の規範となるべきなにかから出たと思いたい。

 というわけで村上龍が最近サッカーに対する著作を書いてますが、彼の書く言葉は信じられないですね。

 

 

11/29 「冬には冬の」

 

 週明けなんていっても、仕事はやっぱりある。とはいえ、予定よりもかなりハイペースで飛ばしているだけあって、ちょっと時間ができてきた。VisualBasicの勉強をしながら、ライセンス会社とのやり取りをする。べつに大したことはする気はないのだけれど、できればいいなという点から攻めていかないと、営業サイドやらなにやらからいわれるからなぁ。そうだ。Access2000対応バージョンの仕様もいいかげん決めていかなきゃ。と心の中で思ったりもする。

 プロトタイプはできたので、明日から汎用モジュール化にとりかかる。ラッキー。これで不満だった点のひとつが解消できた。もうひとつはVisualBasicで外部アプリにしたほうがいいんじゃないかなとか思う。

 

 Thinkpadの復旧はまぁまぁいいセンまで来たと思う。誤算だったのは、ポスぺ用のメールアドレスが復旧できないぐらい(-_-)。むむむ。

 

 キリがよかったので会社を出る。誰かに電話して……と思ったけれど、テンションがあがらない。どうも週末からこんな感じだな。とは思いつつ探している本があるので街にいくが、実は結構探しているやつだけが見つからない。なんてこったい。

 

 家に帰ってから読書、読書。

 

 

11/28 不易流行

 

昼前に起きだしてThinkPadの環境構築。ICQとかポスペとかあるけど、これはちょっと後回し。

外は雪がちらつく。ああ、もう根雪かもしれないなぁ。

 

約束した件に関して電話をするが、自分がどうしようもくイラついていたため喧嘩しそうになる。もー、なんつーか、馬鹿ですな>俺。

 

その後いろいろあったが割愛^^; ちょっとこの件について尾を引くかも。

 

タイトルの言葉は、松尾芭蕉の言葉から。意味はですね、「新しさを求めてたえず変化(流行)していくものこそ、決して変わらぬ(不易)ものであり、流行と不易の根は同一である」という意味です。いい言葉ですなぁ。こうありたいもんです。と、帰ってきてからインターネットをさすらって思ってみたりする。

 

 

11/27 悲喜こもごも(long Version)

 

 朝、寒くて目が覚める。窓から外の景色を見るともう真っ白。あらら。どうも昨日はサカつくをやってうとうとしていたらしいなぁ、DCの電源入りっぱなし。やれやれ。

 会社の昼飯時にYellowPage(札幌のタウン誌です)で紹介されていたラーメン屋へバイトのみんなと行く。うむ、素朴な味わいのあるラーメンだ。と食べていたところに壁にかけられた色紙に目をやる。むむ、コンサドーレねぇ。えっ? Kouta? No.18? 吉原宏太のサインじゃん!(笑)

 会社のすぐ近くのラーメン屋にきてるとは・・・・・・ところで、コータ、残留するのでしょうか?

 

 そのあと、銀行へ。Y2K問題ではないけれど通帳の記帳と振込みをしようとしたら、いきなりCD

がとまり15分ばかり待ちぼうけ(>_<)。そうか、最近は店員が常駐してないのか。新川からサービスの人がくるまで待ちながら、道銀のサービス対応について一くさり文句を考える。まぁ、土曜日ですから、昼までしか引き出せなかったことを考えれば格段の進歩というものですよ、とはいえ、「一度知ってしまった便利さはもう捨てられない」というのも事実。

 

 一時ぎりぎりで戻ってくると、会社に荷物が。うーん、誰からだと思ったらIBM! うっひょー、もう直ったのか。て、電話がないとこ見ると保証内と判断されたのか。なんともいえない日通のノートPC用ダンボールをあける。ThinkPadが綺麗になって収まってるうぅぅっ(^○^)。液晶の汚れも落ちちゃってまぁ、俺はうれしいよ。(ちゃんと綺麗にしろよ>俺)

 その後、パイオニアのサポートからもらった資料に基づいて、リカバリーセットアップFDのバッチファイルを書き換えて、CD-ROMが認識するか確認しながら、リカバリー。なんと、一発で認識して、別にバッチファイルを作ることなくWindows98がインストールされた(^○^)。らっきー。

 インストールされている間、IBMの書類を見る。障害状況(PCカードが認識しない)というのは、PCカードスロットのケーブルが外れていたため不具合が発生したとのこと^^;。そうそうケーブルが外れるんかい^^;。ともかく、その不具合部分を補修して、各種機能テストも正常に作動したことを確認したとのこと。修理担当者は女の人ってのもびっくりだな、こりゃ。週明けに、どういうことか、使い方が悪かったのか電話して聞いてみようと思う。

 

 そして、Windows98の環境に戻った時点で、アプリケーションのセットアップ。普段使っているのは、WzEditer4.0、Niftermぐらい。あとは渋々休み中に会社向けの資料を作るためのOffice2000をインストールするぐらい(-_-)。FrontPageと、FTPソフトをいれて一通りOK。ハードウェアは、IBMのカードモデム、ドコモの64カード、パイオニアのCD-ROM用のIDEカード。

 そして、すべての発端になったコレガのLANカードをセット。・・・・・・うまくいったよ!(笑)

 

 しかしまぁ、環境のすべてを取り戻したとは言いがたいなぁ。ま、これからおいおい、ちょっと早くなった(元にもどった)Windows98でいろいろやっていきます。

 

 というわけで、総括。ノートPCがない二週間はちょっと色々と考えさせられました。たとえば、結構自分の中でPCってどんな位置付けなんだろうかとか思っていたりもしています。たとえばあまり自作機を作ってみたいと思いつつ、最後の決意がない自分を客観的に見ると、あまりチューンとかクロックアップに興味がないのかもしれません。ノートがなくて何がよくてわるかったかというと、結構ネットワークに依存しているな、ということ。それから、もう自分にとってはThinkpadが、入力/出力デバイスとしてだけではなく、思考の延長にあるツールだということ。そして、そのツールに振り回されていたのではないかと思ったことです。

 脳みそで考えて、形に出来る前に形になってしまうことの安易さから、形を作り上げるという意識が薄くなっているのかもしれないなぁ。とか考えてみたり。つまり目的と手段がひっくりかえっているのかもしれないです。書きかけの小説とかを見ながらそんなことを思ったりしました。

 なにはともあれ、ちょっとだけ「考える/生活する」ということに意識をふりわけた二週間でした。

 

 MicroSoftよりWindows2000(長ったらしいので、以後W2Kと呼称します)の発売開始時期の発表あり。仕事場で知る。えーっOS単体で3万8千800円!(95/98からのアップグレードなら?2万7千円ちょい) ちょっとなめてないか、それ(-_-メ)。NTと統合したわけでもないのに、さも統合したといわんばかりの口ぶりがなかなかだし。最高なのは、W2Kの発表に対する各社のコメント。IBMは言葉の裏側にいやーんなものがあると思うんだけどこれいかに。

 で、無限壁にてW2Kの2Kの意味とはなんぞやというネタが振られるが、いかんせん考えていることは皆一緒らしい。いわく、サービスパックの数だ。バグ(仕様)の数だ。手間の数だ、再起動までの時間だ。再インストールまでの時間だ。とか、もうあらんかぎり。ここまで不人気なのに皆が買うっていうのも、こまった状況だよなぁ。個人的にはMicroSoftの訴訟事件により、Windowsのソースのオープン化が、現状のソフトランディングとしてはいい方法ではないかと思うけど、まぁ絶対無理だし^^;。Linuxが果たして次期デファクトスタンダードOSになるかというとちょっと疑問でもある。まぁ、へっぽこ技術者の世迷言として受け取ってください^^;

 

 浦和レッズ、J2降格。あらー、これは悲運。次期シーズンは、札幌対浦和という対決が待っているわけですか^^; 小野シンジはどうするのかなぁ。

 

 夜、某氏と食事。心にあるわだかまりというかひっかかるものは、結局は自分が原因なんだな。とちょっと話をしながら、割り込み処理がかかる。こんなこと考えているから、隙間がないとか入り込める余地がないとか言われてしまうんだろうか。そんなわけではないのだけれど、自分のスタイルを持ち得ないと自分が維持できないのではないかというのが深層であるのではないかとかつらつら思ったりもする。そうではないことを知っているのにね。手を伸ばさなければ、差し伸べてもらうことすらできないってこと、わかっているだろうか。……あのときのように。

 

 

11/26 凍月を見上げながら。

 

 仕事もテンションが上がらず、緊急性の低いものばかりをやって茶を濁す。自分の作ったソフトの起動画面を作るのだが、本当に俺ってセンスないなぁ。色使いがわるいんだろうか。いや、ポップでキヤッチーでアンディ・ウォホールのポスターみたいな(さて、書いてる本人もなに言っているかわかりませんが^^;)画面を作ってみたいって妄想だけはあるんですが、一応、エンドユーザー様は公的機関なわけでそんな無茶はできず。とほほ。

 

 今日はアルバイト時代から一緒に働いてきた人の送別会。会社を辞めた人も来て話が盛り上がる。「俺達は天使だ」から始まって「プリンプリン物語」から「西遊記」にいって「踊る大捜査線」にいたる話で盛り上がる。で、いつものごとく、ここで俺がネタを振ると、自分の実年齢が疑われるのはいつものことだ!(笑)

 正直、子供のころはヒネてるはマセてるわ、ウルトラマンなんてガキの見るもんだ。とか言ってちょっと背伸びしてドラマを見ていた記憶がある。たとえば、当時「ウルトラマンレオ」あたりをやっていたけど、見なかったなぁ。あのテのデザインが許せなかったというのもあるし。で、当時小学生のころ、真剣になって見ていたのは「探偵物語」で、今でもヴェスパというと、松田優作があのスーツ姿で乗り回していた印象が深い。深夜番組の洋物ドラマも結構見ていたなぁ。「刑事コジャック」とかね。

 一番すきだったのは、中学時代に見ていた「Dr.刑事クインシー」ってドラマで、たしか司法解剖を担当する今でいう監察医の主人公が事件を解き明かすというドラマ。オープニングで「死人に口なしといいますが、死人ほどおしゃべりなものはいません・・・・・・」という台詞から始まったはず。n見ていた人はいるんだろうか?

 で、何がいいかって、インターネットのこのご時世。史上最強の日本語検索エンジンと豪語するここで調べると、ある程度までわかる。題名はQuincyで、78年から79年に制作されていたとのこと。で、びっくりするのはここからの話。実はこのドラマにモデルがいたって知ってました? 私はこの日記を書くにあたって調べていたら、そんな話がありました。モデルは、アメリカ国籍を取得した日本人、トーマス野口。LA検死局長の要職にいて、その権限は警視総監(とそのページでは書かれているが、LA市警の話だと思うので、ちと違うと思う。市警本部長かな?)と同格だったとのこと。マリリン・モンローの司法解剖を行ったのもこの人だという話。へーっ。詳しい原典は、猪瀬直樹著「死を見つめる仕事」から。上記の話は、その書評ページからでした。

 

 インターネットがいいのはこういう知識を調べることに関して、かなり楽になったということだなぁと思う。無論、事の真偽はどうかはわからないから、それを判断する材料も集めることを忘れなければ、ということだけど。というわけで、できるかぎりこのページでそのテの話題を振るときは、そのURLも書いたほうがいいんだろうなぁ。というわけで、リンクを埋め込んでおきます。

 

 話は脱線したが、飲み会である人の消息と詳しい話を聞く。意外な話だったけれど、幸せになったようでなにより。ちょっと複雑なのはしょうがないさね^^; その人にとっても、自分にとっても。やれやれ。

 

 札幌はすっかり雪が降って、ブラックアイスバーン。前日とは違う月を見上げれば、青い、凍てついた月がそこにある。

 

#前日の日記、大石英司さんの作品は正しくは「新世紀日米大戦」でした。ここに訂正m(__)m。

 

 

11/25 ある夜。

 

 仕事やら根回しやらいろいろとやって1日が終わる。

 会社から帰宅途中に本屋により、色々物色するが一番の目当てだった大石英司さんの「新世紀大戦」の続刊が見つからず、そのまま帰る。「SHADOU SKILL」の続刊があったので、それは買ったけどね^^;

 帰宅したとたんクロネコから電話。親切な電話で、「虎の穴」に頼んでいた本(何の本かは内緒^^;)があるので伺っていいかとのこと。着払いだからね。というわけで、頼んでいた本がとどく。

 

 つらつらと本を読みつつ、「SHADOU SKILL」について。

 トーンの大量投入とか、決して上手とはいえない(キャラの見分けが厳しいときあるんですけど^^;)絵ながらも、たしかにこれは90年代始めから続く「オタク系」漫画の系譜を受け継いでいる。そこには膨大な裏設定、インフレーション化する敵、凶悪的なまでの描写等々。F.S.S.もそうだし、最近ようやく完結したサイレント・メビウスもそうだなぁ。

 無論、私も嫌いじゃない。「武技言語」というアイデアは初めて読んだとき、「やられた!」と思ったし、「意思力」によって世界律すら捻じ曲げるという設定もナイス。出版社がころころ変わってしまったけれど、ちゃんと連載で読んでみたい思う作品の一つです。

 

 今日もやっぱり月が綺麗。冷たい月ではなく、暖かい月でした。30年前、たしかにあそこには人類が立った。今は本当にどうなってしまったんだろう。俺達は、もう土星あたりについて、小惑星を地球−月圏に牽引する計画がスタートしたっていいんじゃないか、おい。いったい、われわれはどこでどう道を違えてしまったのだろう。

 

11/24 夜ニ君ノ名ヲ呼ベバ(前半)。

 

 今日も今日とて仕事。ただもくもくと仕事をこなす。今日は出張やら忌引きやらが重なったせいで、昼から一人。テキパキと仕事が進むのは何のせい?(笑)

 

 完全に遅くなりましたが、清水エスパルス、セカンドシリーズ優勝おめでとう! あいにくとTV録画に失敗するわ、ニュースステーションも寝過ごして見れないわ、頭を抱えていますが、正直言ってものすごくうれしい。

 そのフェアでハードでインテリジェンスなサッカーをこれからも続けてほしいとおもっています。

 思い起こせば92年のナビスコカップで初めて、あのグリーンの芝に映えるオレンジ色のユニフォームを見てからエスパルスのファンになった私としては、涙が出そうなぐらいうれしい。

 レオン監督時代の強さばかりを追い求めていたころ、リベリーノ監督時代の自分らしさを追い求めたあげくに失ったサッカー、宮本監督時代の、ただプレッシングスタイルを追い求めていたころ(でも、あの当時移籍したサントスや森岡がいたこそ、今があるのか)、そしてそのウィットに富んだジョークで煙に巻いてくれたけれど、今のエスパルスを築いたオジー(アルディレス)監督時代(あのとき、ナピスコカップ決勝戦、川崎対清水戦は今も標準録画で保存してるぜ!)。それから、あのいいサッカーしていたのにもかかわらず、まるで時勢がすべて横浜フリューゲルスに向かっていた天皇杯から始まったペリマン監督時代。今、すべてがこのときのためにあったと確信して言える。

 次節、柏戦では三羽烏のケンタ、カツミ、タクミの三人が見れることを祈って・・・・・・そして、ジュビロとのチャンピオンシップは絶対録画するぞ、こんちくしょー!

 

 ・・・・・・ここ数日、夜空に浮かぶ月がとても綺麗。会社から望む満月は淡いオレンジ色に染まり、我が身を照らす。心に浮かぶとなんとやら。ってな感じというと、まるで一人だけ年食った気になるなぁ。こんな日は、団子でも食べながらとかいうとさらに親父というか、大正野郎が入ってしまいうがまぁいいか。

 ここんとこ心配していた騒動というかなんというかも収束方向。ちょっと安心しました。

 

 

11/23 休みの日に。

 

なんとか暫定復旧になったホームページですが、いかんせん感のいい方は気がついているように、この環境、実は職場のPCに作っておりまして^^;就業時間外から更新しているのが実情です。というわけで、しばらく日記の内容は前日の内容を回想する形になると思います。はい。

 

 22日。友人から電話。近くの酒場にいるとのこと。こっちは色々とくたびれてるんだけどなぁ。と思ったら、違う友人からも電話。さっさと来いとのこと。やれやれ。まぁ、近場だからいいか。というわけで歩いて飲み屋へ。騒いだあと、そのまま新婚家庭へいって、「俺達は天使だ」をCSで見る。うーん、このセンス嫌いじゃないんだよね。

 

 漫画「オーダーメイド」(タイトルは英語です)を読む。オーダーメイドのスーツを作る女の子が主人公。絵柄ははっきりとした線で、好みは分かれるかもしれないが、話自体は好き。というか職人系な話は結構好きなのだ。同じモーニングでも「大使閣下の料理人」も好きだし(笑) この手の職人系はいかに薀蓄が嫌味にならず、かつ「へー」と思わせる説明が味噌だと思うけど、「オーダーメイド」はうまくやっていると思うので○。そうはいっても、着こなし云々ではなくて、ジャケットであればそれ一点に絞って薀蓄を傾けるので、これも評価が分かれるかもしれない。

 結局、センス云々に関しても、センスは磨かなきゃしょうがないし、磨くためにはどうしたらいいかっていうと、いろんな物を見る(買う)しかないし、そういった中で自分が好きなスタイルが見えてくるんじゃなかろうかともやっぱり思う。絵も服も食器も音楽も皆そうだと思うけどどうでしょう? と前に書いた内容とはちと違うけど、そこはご愛嬌^^;

 しかしまぁ、センスを磨くにゃ金も手間暇もかかる。いやぁ、簡単には行かないぜってところですかね^^;。

 

11/22 期待と不安と悔恨と。

 IBMよりThinkpadのリカバリーCD-ROM送付についての小包が届くが、いかんせん問題はPCMCIAカードスロットにあるので問題ないんじゃないの。というわけでこっちは保留。

 午前中にIBMから連絡が入ったペリカン便がやってきて、ThinkPadを引き取っていく。期待大。このノートパソコン用のダンボール箱が傑作なのだが、形容しずらい形なのでなんとも言えず^^;。
 しかしあの運ちゃん、HDDが入っているって理解してんだろーな(-_-)。ちょっと不安。なにはともあれ、ThinkPadが無償か有償か、はたまたどれだけ金額がかかるのか、かなり不安。

 ThinkPadらんどというIBMのオフィシャルホームページを読むと、実は札幌にPC-DOCKがあったことを知った(+_+)。うーむ、先にここ行けばよかったんか? 頭を抱える。

 年末の2000年問題・・・・・・ではなくて、12/26日にある有明の例のアレ(奥歯にモノが挟まったような言い方だな^^;)に行くべくあちこちに電話。AIR DOに電話して行きの便を押さえ、会社の先輩に斡旋してもらった旅行会社経由で帰りの便と宿を決める。
 金額的にはAIR DOのおかげで安くなったぐらいで、トータル5万はかわらない。トホホ。まぁ、じょん丸さんやあおきさん達には一度顔を合わせておきたいというのもあるし、公言しちゃったので、有言実行せにゃならんというのもある^^;。言動には気をつけよう。
 言動といえば無限壁の騒動(というべきか?)も不安。事態は収束に向かっているというべきか?


11/21 程よい感覚。

 今日の予定があいてしまったが、朝早くから起きて車のタイヤ交換。個人的にはオイル交換とかしなきゃならんとは思うが生来の怠け者なので、ほっておく。車に乗っているかぎり最低限、ブレーキとかのチェックはしなきゃならないと思っているが、いかんせんその他のほうにはあまり気が回らない。いかんよなぁ。

 いかんといえば、埃をかぶっていたのを無理矢理通信できる環境にしたPC9821Xpのほうもとんでもなかった。今時Windows95をいれてHDDがブートドライブで300M程度しかないと何も出来ないということが判明。トホホ。システムディレクトリィで200M程度取られているからなぁ・・・・・・。最低限でもホームページの作成環境だけは取り戻そうとするが失敗しました。そーいや買い換える気になったのもそのせいだったような^^;。

 北大前のパーツショップへ行き、1万以下のHDDを探すか悩むが、Thinkの修理代も定かではないのにそんなことはしてられない。と影の声がしたので断念。

 夕方、喫茶店で一時間程度読書時間。やっぱり読書の進む場所というのがあって、1.ほど良い暗さ、2.ほどよいざわめき、3.BGMはジャズというのが私の条件です。はい。「巨人の肩にのって」を読了。さて、次はどうしようか。

11/20 ある冬寥(WinterMute)の日に。

「巨人の肩に乗って」を朝ぱらぱらとめくる。面白い! 本当はReviewにあげるべきだが、ちょっとホームページの更新が軌道に乗るまではこちらに書くことにしよう。
 「巨人の肩に乗って」という言葉は、先人の偉業をもって成し遂げられたということをさすので、以前、ニュートンの本をぱらぱらとめくったときに出てきたのは覚えていたが、どうも初出はニュートンではないようだ。本の冒頭にその引用文が提示されている。
 で、内容は、アルキメデス、ニュートン、ダーウィン、ファラデー、など等過去の科学界において偉大なる偉業を成し遂げた先人達の偉大さとその人間性について、「当代の著名な科学者達(当然、ダーウィンであればドレクスラー(「利己的な遺伝子」を書いた人))が語るという、これまた一つ間違えれば日本の小学校で道徳の時間に切々と語られそうな、ツマラナイ話だと思われそうだが、この本の面白さは先人の人間性をある種、「冷めた目」で評価しているところだ。
 ファラデー(名前ぐらい聞いていると思う)は、数学はからっきしだった。文盲ではなかったけれど。とはいえ、彼が思索と思考を文章にする能力には長けていたようで、彼が科学の道を歩むきっかけになったのはある公開実験を行った先生の講義内容を本にまとめて先生に贈ったことから端を発している。
 とはいえ、先生に師事するようになってからというものメキメキ業績をあげるファラデーと先生の間に、嫉妬から一時悪感情が芽生えたりしているが、双方ともそれを恥じたり、互いを評価していたという逸話、ファラデーが行った大学での公開実験とその講義には、さまざまな人が訪れ、そのわかりやすい例えと比喩、そして意外性のある語り(岩波文庫から、ロウソクはなぜ燃焼するのか、についての講義をまとめた文章が出てますね)に皆、熱心に聞き入っていたこと。その中に、「トリストラム・シャンディ」(マイナー?)、とかを書いていたチャールズ・ディケンズがいて、ディケンズは彼(ファラデー)に、そのわかりやすい説明を本にしないか? 私の小説の中でも使いたいが許してくれるだろうか? と手紙を送ったり。
 そして、マックスウェル(の悪魔で有名ですね)と知り合ったこと。彼が、マックスウェルに宛てた手紙で「科学者(数学者)とは、自らの業績も一般にもわかりやすく説明しなければならないはずだ」と、現在の科学者にも通じるようなことをのべていたりと、まぁ、知的好奇心を刺激されるような御話が満載です。本屋で見かけたら、手にとってみてください。


 ThinkPad故障の件でユーザーサポートへ。保証書を紛失したことを話し、日付入りの納品書ではだめかとたずねる。製造年月日的には今年の10月まで(なんて間が悪い!)だが、購入時の控えがあるのであれば、FAXで送ってくれれば検討するとのこと。大感謝。
 保証外となってもある程度までは金を捻出せにゃならないな、と考える。てきぱきとしたサポート担当のおかげで、無事保証対象となったので来週引取りにくるとのこと。一安心。

 仕事(土曜日だって仕事なんだ!(絶叫))が終わったあと、友人達と食事。色々と話をし、ちょっとした約束とかをとりつける。食事後、明日、予定していた件についてさる方面に電話するが、向こうの調子が悪いということが判明したので、予定はキャンセル。ふむ・・・・・・明日、スタッドレス交換後の時間が空いたなぁ、どうしよう?


11/19 まだまだまだつづく。

 重い気分のまま会社へ。始業時間前にエディタを立ち上げて、CD-ROMメーカーのパイオニア・ユーザーサポートへFAX文書を作成する。内容は、Autoexe.batとConfig.sysの内容を添付して、認識できないのはどういうことか、そちらで判断できるのかをたずねるもの。ようするに、MS-DOSからCD-ROMを認識できればOKのわけだし。
 一昨日の日記では否定したが、IBMにWindowsの復旧依頼を送るかどうか悩みだしてきた。パソコン触って20年近くなるが、こんなに苦しめられたトラブルは初めて。というか、中学、高校時代までならAutoexecやConfigぐらいサクサク作っていたが、Windows時代になって薄々な知識でやりくりしてきたことが露見していると自ら考える。PCを使っていた期間は長いが、使いこなしているわけではないということか。ともかく、次期ノート(FSXか(笑))はThinkpadの600シリーズ(CD-ROM内臓)にしよう。こんなことがないように・・・・・・(涙)

 パイオニアのサポート担当の方から電話がくる。親切な説明に感謝。漢字が読めないのでトラブルの理由がわからないと話すと、Windows95で起動ディスクをつくり、違うセットアップディスケットを作成する方法を説明してくれた。大感謝です。
 その方法で認識しなければ、いつでも電話してください。とありがたいお言葉。パイオニアのサポートの親切さには感謝の言葉ばかりです。

 ・・・・・・とすったもんだして起動ディスクを作成。これで日本語もよめるし・・・・・・と思ったら、カードが認識してないことがわかった。ははーん。というわけでCD-ROMドライブをもって、会社の富士通製ノートPCと接続して起動ディスクでリブート。こちらは認識してくれた。いよいよもってカード部分が怪しいとにらむ。
 IBMのサポートに再度電話。事情を話して、他のノートでは認識するがThinkPad560Zだけが認識しない旨を話すと修理に出したほうがいいでしょう。との御話。やれやれ。この三日間、しゃれにならんことで苦しめられたな。
 保証書を自宅に忘れたため、今日はこれまで。どっちにしろ修理な出す必要があるので、今日中に準備しておこう。日曜日をはさむので月曜日に回収してもらうほうがいい。

 いよいよもって修理工場送りが決定したため、通信環境を整えるのが先決となる。何しろ、Niftermは試用期間運転中なのだ。ThinkpadからFDベースで起動してNiftermの設定ファイルを抜き出す。あとはこれを98に移植すればOKのはずだ。

 問題はThinkpadが保証期間とはいえ、保証が適用されるか(結局俺のカードの取り扱いが悪かった可能性もあるし)どうか気がかり。マザーボード総取り替えは8万ぐらいかかるというが、下手すると・・・・・・あらら、こんなことになるなんて。

 夕方、同僚の父君の葬式に出席。子供のころに親族が相次いで亡くなったり、結婚してしまったりしてからずいぶんと間があったために、なにぶん冠婚葬祭に縁が薄いというわけでこの歳になって喪服もないことに自らの不明を恥じる。いかんよなぁ、買わないと。葬式に出席後、家に帰宅。疲れがたまっているのか、寝てしまう。
 夜更けすぎにおきて保証書を探すが見つからない(とほほ)。結局日付の入った納品書しかないみたいだ。ああ、これだと自腹を切る羽目になるのか。


11/18 まだまだつづく。

 HDDをフォーマットにしたあと復旧できなくなってしまうトラブルから二日目。さすがに仕事もほっぽりだすわけにもいかないので、仕事しながらもつつと考える。IBMサポートはCDのせいだというが、CD-ROMドライブが回転していないのだからその可能性はすくないと思えてきた。
 五時過ぎてからインターネットで検索するとThinkPad-Clubなるページに遭遇。過去のコンテンツを読んでいると、どうやら同じ境遇にあった人もいるとのこと。HDDがFAT32でフォーマットされていたので・・・・・・という人もいれば、まったく未に覚えがなく、CD-ROMが認識しててもなっしまう人もいる。おいおいIBM、どういうこったよ!
 さらにコンテンツを読むと、オールマイティFD(つまりFDからMS-DOSを立ち上げてCD-ROMドライブを認識してしまう)を作って、リカバリーCD-ROM内にある圧縮ファイルを解答するバッチファイルを作成すれば、べつにIBMのリカバリーFDのお世話にならなくてもいいとのこと! ラッキー。これで行けるならOKぢゃん。

 ・・・・・・と思ったが、いくらやっても(やっぱり)MS-DOSからCD-ROMが認識できない!(涙)。うるるる・・・・・・俺がタコなのか?どうやらドライバが正しく認識されいないためらしい。どうして!? ちゃんと資料通り作成しているのに!

 今日もThinkpadを会社に置いて帰宅。家では古式ゆかしいPC-9821Xp(486DX4-100)が立ち上がって、14.4Kpsのモデムが動き出して無限壁のログを集めている。うう。1年近く触ってないPCとはいえ、一応動いているんだなぁ。会社に卸さなくてよかった。でも、NIFTERMも新しくDownloadしてきたやつなので、試用期間内2週間のうちにThinkPadが復活しなければまた面倒なことになる・・・・・・やれやれ。


11/17 トラブルの種はつきまじ。

 いきなりHDDをフォーマットという、トホホな展開になって二日目。札幌は真っ白の雪世界。車通勤しているのだけれど、まだスタッドレスにも変えていないのでしょうがない今日は歩き。
 とはいえ、トラブルを抱えたまま会社にいっても問題なので、PC、外付けCD-ROM、FDドライブ、マニュアル、一切合財を持っていくことを決意。まるで旅に出るような重装備だな、こりゃ。

 会社のPCでインターネットから必要なドライバなどをダウンロードしてインストールする。トラブってもインターネットと接続できる環境にあればいいとこいけるもんだと一人納得。

教訓2.万が一のトラブルのためにも、予備機は用意しておこう。

 前日に引き続いて外付けCD−ROMドライブをDOS環境で認識させるため悪戦苦闘。もはやAutoexec.batもConfig.sysも書けない体になっちまったか。
 しかし、一向にインストールがうまくいかない。どうもCD−ROMドライブが認識してないらしい。CDを読みに行かないまま終了してしまう。

 さんざん迷ったあげく、どうにもならないのでCD-ROMドライブのメーカーのユーザーサポートへ電話。ThinkPad560Zの再インストールしたいんだけど。と言った途端、「資料がありますのでFAXしますね」・・・・・・うむ、関心関心。俺が二時間も頭を抱えていたとしてもね(涙)

教訓3. トラブった時点でユーザーサポートにちゃんと聞こう。

 一時間後、FAXが届く。ふんふん。こりゃ親切。ちょっと考えちがいをしていたが、そんなにはずれていなかったか。というわけで、復旧ディスクの内容を書き換える。さて、これで苦闘の二日間も終わる。必要なアプリケーションを用意しないとな。とか思っていたら、またもやハードディスクをフォーマット後、途中で止まってしまう。なに!?

 とうとう万策つきたので、IBMサポートへ。実情を話し、そもそもの発端になったPCMCIAカードの認識ミスが原因なのかと聞く。
「いえ、EasySetUPでテストして問題がなければハード側にミスはありません」
 そうだよなぁ。ちなみに、IBMにOSの再セットアップをしてもらうと送料込みで15K近くとのこと。そうなら、黙ってIBMの正式CD-ROMを購入したほうが後々、こんなときでも慌てなくていいなと、最後の手段は永久にとらないことを決意。
 エラー内容を告げると、さすがにサポート担当者も頭をひねってしばらく待たされる。
 答えは・・・・・・
「復旧用CD-ROMを再送しますね」
「ええっ!?」
 フォーマット後、再インストール時でCD−ROMが認識しなければ、その旨のエラーメッセージが出るとのこと(ほんとかぁ? どうもこの件についてはひっかかる)。
 そのメッセージはCD−ROMの内容が読み込めないということなので、問題は別のところにあるらしい。やれやれ。
 というわけで、IBMのサポートに、復旧用CDを大至急送ってくれることを頼み電話を切る。

 これで普段出入りしている無限壁にすくなくとも今週一杯はアクセスできないので、最終手段、前主力マシンのNECの9821で環境を復旧させることを決意させた。NIFTERMの期限が切れているので新しくダウンロード。どのみちシェアの支払いまで2週間限定とはいえ、いくらなんでも2週間トラブってるとはかんがえずらいので、まぁいいか。
 NIFTERMをダウンロードして持ちかえることを決意。会社に持ってきたThinkPadは今日は置いていこう。トラブルは続くなぁ・・・・・・。あっ!SETI@homeのデータもとんだのか・・・・・・頭がいたい。


11/16  やがて悲劇がおとづれる。

 この日記、いつもと違って職場で使っている自分用のPCから書いてます。この文章が無事ホームページに載るころには、私のおろかな行為(涙)から端を発したトラブルも解決されていることでしょう。11/22:いまだに解決してません(T_T)。

 前日の日記で購入したと書いたコレガ製のLANカードを職場でちゃちゃとインストールしようとおもった途端、Windowsのファイルが足りないのでCD−ROMをいれてくれというメッセージが。私の使っているPCはThinkPad560Z。600シリーズ、300シリーズと違ってモバイル用に特化しているのか、外付けCD−ROM・・・・・・。あわてて、SCSIカードを差し込んでCD-ROMを認識しようとしたら、ハング。あららら。と、ThinkPadを再起動させたら、今度はカードが認識しません!

 ・・・・・・しばらくたって、いろいろといじるがカードは一向に認識しない。あーあ、再インストールかと思って、再起動ディスクを入れて立ち上げなおします。
 マニュアルを見ながら起動したのがいけなかったのか、MS-DOS環境でCD-ROMが認識しません。そっかー、ドライバを手動でインストールしなきゃならんわけか。
 ノートでWindowsをもう一度立ち上げて、テキストでちゃちゃと書きます。ここでやめといてユーザーサポートに電話しときゃよかったものの、Config.sysやらなにやらを書き直した再起動ディスクを入れます。
 ・・・・・・うーん、あれ?フォーマットしてないか? がーん。データ系はすべてDドライブに移動していたけれど、Cドライブはまっさらか(涙)
 まるで、この夜降りつづける雪のように真っ白になってしまいました。

教訓1. 新ハードを入れる場合はちゃんと必要なファイル、周辺機器は事前に用意しよう。

11/15 惰眠をむさぼる。

 ここのところ、ストレスが溜まっているのが自分でもはっきりわかっているがどうしようもなし。

 愛機ThinkPadにインストールしたノートン・ユーティリティーズがこれでもかとユーザー領域の警告メッセージを発するのに頭がきて、会社にて(おい^^;)インターネットでThinkPadのメモリの値段をさぐる。自分の560Zの最大メモリは96Mだというが、Niftyのフォーラムを覗くとそうではないらしい。ふんふん。−32+64で、とりあえず96にあげとくかイロイロ算段をする。

 

 同じに会社で構築したLANに自分のThinkをつなげるため、LANカードを物色する。よせばいいのに10Mではなく100Mにしようというのが、一点豪華主義者の悪癖か^^;

 

 さっさと会社をはけて、ヨドバシへ。メモリはさすがに高額のため、今度に回してLANカードだけを購入する。コレガ製10/100MLANカード、7K円ナリ(-.-)。その他にもイロイロ買うが、ちょっとなぁ。これをとりあげるのはあとにしよう(苦笑)。

 

 自宅へ戻ると、H2ロケット打ち上げ失敗の報告(T_T)。あらら、NASDAも大変だ。個人的に宇宙開発論者なので、大枚はたいたロケットが打ち上げ花火だと揶揄するようなバカには組しないのであしからず。ただ内心、ロケット打ち上げは失敗してナンボの世界なんだよなぁ……っていうのは小言にしといてください(-.-)。

 NASDAには決して逃げではない組織としての今回の事故に対するレポートが出ることを望む。アカウンタビリティ(説明責任ってこういう言い方でOK?)も必要なんだよね、神奈川県警じゃないんだからさ^^;。

 それはともかく、たとえばコストと安全性と信頼性はバーターできるのか? 職人芸的な開発手法をいかにマスプロダクション的にするのか? すべては弾力あるシステム(組織)がちゃんとした理念と意思と実行力をもって行動できるかにかかっていると思っています。NASDAは日本官僚の弊害を備えてはいるが、衛星のトラブルレポート等、技術者集団としてのある種の「良識」と「熱意」を感じさせてくれる、まだマシな組織だと思っているので、この事故に対する対応を見守りたいです。はい。

 

 コンサドーレJ1昇格失敗について。

 厳しいいい方をすればですね、まともに行く気があるのかどうか疑わしいとしか言いようがないわけです。岡田監督の手腕をちゃんと評価する必要もあるし、選手の能力を問わねばないでしょう。ちゃんとJ1に昇格したいのか? 是が非でも行くとするなら、長身FWを入れるとか、少々つまんないサッカーをしても勝ちに行く必要がありますよね。札幌サポーターは温かいとか言われてますが、そんなことは、いわずもがなの話しでしてねぇ。プレミアリーグのコップと呼ばれるサポーターみたいにはなってほしいんですが^^;

 それはともかく、フロントのバカさ加減も。ちったぁ清水のフロントを見習えよ。あそこは赤字を1億でとめちゃう信じられないGMもいるんだし(-_-メ)。札幌市民もこう財政支援が重なってはなっとくすまいて。

11/14 図書館にて思う。

 夜も明けきらぬうちに、早出して札幌に戻る。

 ボーリング大会、団体戦一位の商品は結構なものだったのでラッキー(笑)。

 午後から中央図書館へ。だが、収穫はほとんどなし。

 札幌市の中央図書館は平日は午後7時まで開館しているが、日曜日は午後5時ちょっとまで。蔵書はさすがに量が多いが、椅子と机はほとんど受験生(浪人生?)に占められていて、場所がなく調べものするにはちょっと厳しい。本の配置もちゃんと考えられているのだろうが、もうちょっとなんとかならんかなぁ。そんなことを思いつつ、ぱらぱらと本を読む。

 

 最近、NIFの無限壁で知ったサーチエンジンで、キーワードを打ちこんで調べたら参番目の検索結果にここのホームページが!(驚き)。むむ。どうやって? なにはともあれ、あのコンテンツを作成してから1年以上経過しているので、ちょっとコンテンツを増強しよう。

11/13 温泉。

 社員旅行で洞爺湖へ。CMもバンバン出している高級旅館(の旧館^^;)でした。料理はまずく、ボーリング場では10年ぶりに見た手書きのスコアシート^^;とほほ。

 途中で体調が悪くなるため、中座。まぁ、飲みたくもないマズイ酒ばっかりだったし^^;。

 

11/12 エッオーッ!

 仕事をするがはかどらず、思い出すは心の君か。

 ってなワケはないのだが、どうも調子が悪い。MicrosoftOfficeのデベロッパー向け資料を読みながら、プロトタイプを作るが、いいとこになるたび邪魔が入ってテンションが上がらない(-_-メ)。

 

 FrontPage続報。段落の空白デフォルト値が設定できない……というのは、ページ単位ならできることが判明^^;。なっとらんなぁ。まぁ、これで大分使いやすくなるか。というわけで、明日社員旅行なのでぼけっとビデオ見ながら夜を過ごすことに決めた。こんな日もいいか、タマには。

 

 と思ったら、予約してあったビデオを思い出す。あおきさんが絶賛(笑)してるテレタビーズを見る。……なんつー幼児向け番組だ!(笑) イギリスのポンキッキーズと言えばいいのか、なんとも形容しがたいテレタビーズの四兄弟と、これまたなんとも形容しがたい世界観のもとに繰り広げられる物語!(笑) さすがはモンティ・パイソンと宇宙船レッドドワーフ号を生んだヘンクツの国、イギリス!こんな番組みて育つ子供なんて見たくないぞ、俺!(笑)。

 

 あ、そうだ。Access2000を使った蔵書管理のシステムでも作ってみるべか^^; しかし趣味でもAccessをいじるとは^^;

11/11 空を取り戻す日。

 FrontPage続報。FTPによるWebコンテンツの転送機能がデェフォルトでないというヘッポコぶりを確認^^; しんじられないなぁ。というわけで、FTPソフトはいままでのものを使うことを決定。

 FrontPageが便利なのは文字サイズを変えても編集がしやすいこと。ホームページビルダーの信じられない操作性の悪さにくらべると関心である。頭にくるのは段落の行間数をいちいち設定してやらないと段落ゴトに自動的に1行空けられてしまう点。何を考えてるんだ? デフォルト値ぐらい変えられるようにしとけよ。気が利かないなァ。

 

 夜、センスという点でちょっと話しをする。たとえば、焼き物の目利きはいいものをたくさん見ろってことだというんだけど、これも生まれつきのものがあるからなぁ。肝心なのは目標をもつことと決してその目標と同じことはしないこと。センスは磨きつづけなければすぐ曇るという人もいたっけ。この話し、いづれまた。

11/10 いつか見上げた空は。

 11/7日の日記のからみで何故か宅配業者の真似事をする。

 ただ、今回はこの前と違ってちょっと愚痴りモードに入ったのかもしれないなぁ。ほとんど聞き役にまわる。

 しかしですね、俺は正直愚痴ってなんかいられないのよ。自分がいかに無能かを知ってしまっているから。バカだってことをわかっているから。だからこそ、なんとかしなきゃならないと思っている。

 十年前に同じ空を見上げることのできた連中の中で、いまでも同じく見上げることができるのは数少なく、見上げる時間すら、もうほんの少ししかないのだとしても、それでも見上げて生きていきたいなぁ。未だに、「本当にかわってないなぁ」と言われることには何も思わない。そういう人生を選んでいるから。「丸くなった」のは見なくてもいいものを見てしまったせいかもしれないけれどね。

 ……と書いてはいるんだけど、うまくいかないんだよね、ほんと(嘆息)。

11/9 今日では遅すぎる

 夕方、Microsoftから電話。十月の日記にも書いていたOffice製品のVBA作成時の検索で、全角文字を入力すると文字が化けるという点の報告がきた。WindowsNTとInteliMouseの組み合わせの場合のみ発生する状態(バグって言わないか?)の問題だそうでして(苦笑)

 他のOffice製品にも現れる現象だということも確認。というわけで、これって結構問題だと思うんだけど、パッチかマウスのドライバで対応するかはまだ未定とのこと。

 

 土曜日、行きたくもない社員旅行に欠席するといったら大問題(-_-メ)。散々ごねたあげく、日曜日は朝(6時だ^^;)に逃亡することを決定。まったくもって無能でバカでかつ働き者が一番始末に終えない。自分が無能だってことわかっているならもう少しやりようもあるけれどね。

 

 そんなわけで、これで前々から言い出しかねていた計画をやれるかと思いきやこちらは失敗^^; ああ、段取り悪いな俺って。といろんなことに自己嫌悪で終わる。とほほほ……。

 

 サカつくはちょっと中断しています。

11/8 明日を待ちながら

 FrontPageで作ったリンクがうまくつながっていないことに気がつきました(+_+)。というわけで、慌てて修正してます。まったくもー、どうしてこう使いづらいかな。

 マニュアルを流石に読むが、ちょっと判りづらくない、このマニュアル? 見づらいし要点も書いてないし。というわけでMircosoftのマニュアルはやっぱりタコでした。

 ……仕事の方はちょっと新しい試みでWindowsAPIをいじってみる。やりたいことの半分は出来たが、残り半分はどうしようか。ちょっと保留。

11/7 変わる良さ、変わらない良さ

 夕方、友人というか昔の高校時代の知り合いから電話がかかる。どうやら、MDデッキが欲しいというので、これまた共通の友人Wの元へ(5月の日記でも触れている彼のところです)。無事商談がすんで、三人でだべる^^;。しっかし、俺達が十年以上もたっているのに、このメンツだと前と変わらない口調なんだよね。話す内容はとりとめもなくて、ただ話していたころ。それはいいことか悪いことかはわからないけれど、そうでいれる関係がまだ続いているってことは誇ってもいいと思うよ。

 その後、知り合いと共に北大前の時館へ。カレーライス屋で札幌にすんでいる人なら話しはきいたことがあるぐらいの昔からある店。最近、移転したのでそこへ行く。すっかり明るくモダンになっちゃってビックリ。

 そこで、知り合いと共に話す。お互い、十年近くも経てば、変わることがある。世の中に折り合いをつける術も身につけ、イロイロと見たくないとこも見る羽目になった。肝心なのは、そういうことを見つめて、互いに指摘し合うことのできる良さだと思う。それだけは無くしたくないものだね。最近、どうも過去の付き合いが復活したりしているけれど、別に後ろ向きで良かったというわけではなく、「ああ、変わってない」ってことを知ることの良さがわかってきたということ。「変わるものの中にも変わらないものがあり、変わらないものの中にも変わっていくものがある」ってことさ、同志(笑)

11/6 夢の行き先

 シドニー五輪日本代表出場決定おめでとう! 涙が出てくるのはビデオの録画に失敗したせいで、前半しか録画できなかったこと(T_T)。しまった、ちゃんと予定あけとけよ、ヲレ。あああああ、しくじったなぁ。

 リアルタイムで見なかったのは、先ごろ退院した友人Kと共に「マトリックス」を見ていたせい。ここで疑問。「マトリクス」が正式タイトルなんですけど、私は「マトリクス」というんですよね(+_+)。どうしてだろう。ッはつかないんじゃないかなぁ。

 それはともかく「マトリックス」、二度目なんですけど、まぁ気楽に見るにはいい映画でしたね、はい。夜中にもどってきた時に星がきれいで、札幌市内ではめずらしく北斗が見えてました。

11/3 神様なんて信じていない僕らのために。

 FrontPageに乗り換えて、数週間。FrontPageの参考書を探すがどこにも見当たらず。何が頭にくるって、IE4で見るのとIE5で見るのとで微妙に違うということ(-_-メ)。ムキー。

 しかしですね、休日も仕事っていうのは、何かが間違っているような気がしますが……まぁ、私もグータラDB屋としては、文句の一つもいいたくなるときはあります。DBスペシャリストの勉強というか資料をちらちら読みながら、日々を過ごしていたりして。

11/1 不具合

 とうとう最期の定期メンテナンスとなった@niftyですが、なんつーか、案の定トラブってます(-_-メ)。

 朝、6:00がメンテナンス終了時間だっので、それを見計らってホームページを更新しようとしたら、更新不可となっていました。昼間はどうだろうとアクセスしていたら、断続的につなげないことを告げるメッセージが。いや、いいんですよ、トラブルはそりゃ巨大なシステムですから起こるでしょうよ。しかしね、@niftyさん、まがりなりにも国内最大手のプロバイダがそんな不安定きわまりないと、こっちは困るわけです。

 私の活動拠点は、草の根BBSから今ではNiftyの某フォーラムの番外地のような、雑多でまとまりもなく、それでいて緩やかな方向性のある結構居心地の良い場所です。正直言って、毎日のメッセージ量は半端ではなく、私が入りはじめた数年前と比べてチョット場が荒れつつあるかもしれない。けれど、ここはWebのBBSには無い「見識」と「配慮」がある。バトルはかず少ないがあるにしても、大抵は互いの立場と、文字だけの通信がどれだけの危険性があるかを弁えた発言で収束する。

 無論、ここが天国というわけではないですよ。ネットワーカー(この言い方も死語だな)暦早10年以上ともなれば、ネットワークの世界にだって現実世界と同じようにバカがいるということに関しては、必要以上の経験を積みました。「居心地の良い場所」も、それを保つための努力を惜しむとアッと間に崩壊します。草の根BBSで幾つもの栄枯盛衰を見つめてきましたが、すべてはそういうことです。

 ……何がいいたいかというと、Niftyは別に@niftyにならなくたっていいんじゃないの。ってことです。Niftyだって問題はあります。毎月1回のメンテナンス前後に発生するアクセストラブルとか(-_-メ)、まぁいろいろです。しかし、インターネット経由のmail配信なら、大抵の「困ったちゃん」mail、たとえば、HTMLメールやら添付ファイルには対応できます。ネットニュースは、タグが文字扱いのため不利かもしれないが、これは自分のもう一つのメールアドレスに転送すればいいだけの話し。

 だからといって、Niftyの「文字だけ」のコンテンツは決して恥じる必要はない。ここには、何年間も経て蓄積されたある種の「経験」がある。正直、ネットバトル・ウォッチャーのような場所は、眉をひそめるし、まことにバカバカしいかぎりの歌詞に関しての引用規制など、頭にくることはあれど、WebBBSとは違って、一応は秩序が保たれている。そのことをもっと大切にしたほうがいいんじゃないの? それが「居心地の良い場所」を保つための一歩だと思うのだけれど。

 なにはともあれ、インターネットプロバイダもやるなら、回線トラブルだけは避けるようにね>@nifty殿。

#モバイルもやっている私にとってはNiftyのアクセスポイントの多さは魅力の一つです。