Day by Day

日々是与太話


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


4/25 

私事が片付いたと思ったら、仕事がブレイクしました。つーか、デスマーチ一歩手前ぢゃん(>_<)。
しかし、自分のテリトリーに入ってきたから、まぁ、これからが脳みその働かせ具合が必要かな、と。まぁ、そんな感じで、自分のスキルアップとか色々考える今日この頃だったりします。「逆転の悦楽」?まぁ、そういうのは勝てるから感じるのであってねぇ、いやはや。

cannaの「新世界」をディープに聞いてます。いいなぁ、こういう叙情的な歌詞とメロディライン。最近、cannaがお気に入り状態です。

色々買ったんですが、どうしても取り上げたいのがあったので、まず二つを。

「Body Language[ボディ ランゲージ]」 けろりん/大都社

えーと、カラフル萬福星で作者のことをしって、単行本が出るのを待ち望んでました、ええもう!。可憐そうに見えて淫乱っぽかったりする女の子や、唇の厚い女の子がなんつーか、まぁ、イイんですよ! 肉感があるっていうのも語弊がありまくりなんだけど、SEXしてたりする間の中での、ある種のいじらしさ加減(純粋さ、とも言いますが)が出ていてたりなんかりしていてねぇ。話も基本的に最初らか最後まで、SEX中の一コマだったりします。特に「まいこ」を軸に語られる物語はアトランダムに並んでるのだけれど(それが一本のストーリーなのかは別として)、面白かったりして色々と追っかけて、時間軸を合わせてみようかと考えてみたりしてもみました。
ですがねー、出版元の大都社にはよくぞこの本を出してくれた!っていうのはあるんだけど、せっかくCG加工を施しているのなら、せめてオールカラーで見たいわけですよ。3000円じゃペイできないかな。ともかく、もうちょっと版型大きくして、オールカラーならすごいいい感じになったのになぁ。と思いつつも読んでます。

「ガンダルヴァ」1巻 正木秀尚/講談社

匂いと酒と男と女。ってなわけで官能的なのか、ただの下世話な話なのか、なんともミステリアスな物語なのです。女の匂いをかぎわけ、酒を飲み、そして匂いを解き放つ。結局主人公は目的のものを達せずじまい(?)なのかはともかくとしても、エピソードが連なります。高尚なのか、なんなのか、結構ボーダーライン上の物語は読者を惑わせ、妙な世界に誘ってくれます。
ちょっと妙な物語が好きな人、手をとってみるのをお勧めします。

 

4/21 はぁ。

とりあえず、ここ数ヶ月の問題は今日にて終了。また明日から日常に戻る・・・のかな?
ともかく読書復帰します。と、いってもゆっくりリハビリしようかなぁ、と。

「のだめカンタービレ」2巻 二ノ宮和子 講談社

うーむ、天才に奇人が絡むとこういう話になるのか^^;。というわけで「のだめカンタービレ」もはや第2巻。ピアノやってるくせに指揮者志望だったりする千秋は、”のだめ”野田恵に付きまとわれて人生の転落(笑)が始まる。ってなわけで、奇妙なギャグセンスが好きです(笑)。

 

4/20 いいんです、逃避行動の一つですから。

色々書いてみたいことはあるんだけど、とりあえず短信として。・・・うーむ、度し難いのは逃避行動とわかっていながらやってしまう自分の心か・・・とかなんとか。

あまり2chネタは取り扱わないことようにしているのだけど。
少女漫画で女を抱く前に言うカッコイイセリフ
 まぁ、大抵のマンガ読みであれば少女漫画にだって手をだしますが(わたしも最近色々読んでたりしてます)、そういったこともあってみてみましたが、すべてはコレにつきます。

8 名前:花と名無しさん 投稿日:01/11/05 20:41 ID:kAihnXSt
「俺は待った じゅうぶん過ぎるほど待った!!」

そうだろう、そうだろうよ、アンドレ〜。

 見たとき、飲んでいたコーヒーをモニタ前にぶちまけそうになるぐらいにツボにはまる。無論、「ベルばら」を読んでいないとアレなのだが^^;。そりゃそうだ。三十年近く待てば、そう叫びたくなる気持ちもわかる。男としても同意する。三十年も童貞だったかどうかは突っ込まないようにしようと思いつつも(笑)。ほかにも読んでない作品とかで色々あったりするが、ツボにハマったのは上ぐらいかなぁ。

湾岸ミッドナイト風ガンダムスレ
湾岸ミッドナイトは最近実はディープにハマっていたりするのですが、そのガンダム版。シャア専用)ネタスレ)なんで、笑うが吉です。同様スレに「秋葉ミッドナイト」(PC自作機)ってのもあるんですが・・・。
個人的に一番ツボにハマって噴出したのは↓のやつ(長いのでスイマセン)。

26 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:02/04/17 04:16 ID:???
ベルトーチカ「もともとあのRX-78-2が最初のMSなんでしょ?」
アムロ「そうだね、一年戦争の頃、住んでたコロニーで。ジオンの襲撃にあって。
当時ガンダムはオーバーテクノロジーだったから、オヤジの資料とか思い出して、
なんとかザクを追い返して」
ベルトーチカ「で、返していない?」
アムロ「そうだねハハ」
ベルトーチカ「すぐに戦争デビュー?」
アムロ「そーだね、降りたかったけど軍事機密とかあったし。ワッケインさんとかリード中尉とか、いろいろいて。
父さんが開発者だったし、フラウもハヤトもいた。とにかく、戦うしかなかったんだヨ。
でも、無理矢理乗せられてたからガンダムにこだわっていたワケじゃないんだヨ。
ホラ、ガンダムってあるんだヨ、
ニュータイプをミョーに惹きつける」
ベルトーチカ「くくく、あるある、あの
V字型アンテナとか」
アムロ「とりあえずガンダムなら最先端だろーと。
でも結局ガンダムが追いつかなかったんだね。
その時の僕には・・・。
仲間内じゃいちばん上手かったんだヨ。
ショボいマグネットコーティングでもソロモンじゃあけっこー敵なしで。
でも、いつもなんか違うナって・・・・。
上手く操縦できても、いつもドコか違和感があって・・・。
いちばん大事なコト─────
それがRX-78-2─────
ガンダムだというコトが
わからなかった」

 無論、ネタスレなんだけど、秋葉(自作機PC)ネタといい、ガンスレといい、妙にハマるのは「湾岸ミッドナイト」が、技術的な側面もちょっとは語る一方、乗り手/作り手のマインドも扱うことなんだっていうのもある。ポエムとか言われちゃったりもするんだけどね。「イニD」とはそこらへんが決定的に違うんだけど、どうも「イニD」が売れているようで・・・難しいところですね。白状すると、自分も十二巻あたりを読んで初めて「湾岸ミッドナイト」に転がった口なので・・・。結局、勢いだけで駆け抜けたあと、酸いも甘い知ってしまって、「諦め」が入ってしまったりしている一方、まだ消せることの出来ない情熱を持っていることを自覚しちゃったりしている親父集団のマンガ(だよなぁ。最近北見を筆頭に異常にオヤジ率が高い。アキオ、レイナ、リカコぐらいじゃないか、20代って・・・)だったりするのだ。で、最近は、あとに続く者達へ教えることについても語ってたりする。大好きです、本当に。

4/19 忙中暇なんて・・・

全然ありませんがな・・・とはいえ、「ほしのこえ」DVD版が届いたので、ちょっと。
細かいストーリーは、上のリンクをたどって見てもらうにしても、おそらくインターネットに接続していてオタ属性のある人なら見たことは無くても一度は名前を聞いているかもしれない新海誠氏の新作アニメーション作品。国連宇宙軍に選ばれた女の子と、地上に残された男の子。携帯のメールが紡ぐ物語は、距離が伸びるたびに時間も伸びていく・・・。
 たとえば、突込みどころはあるだろう。携帯メールがどうして届くのか、とか、一体全体国連宇宙軍の指揮体系や、通信設備はどうなっているのか、とか、あの80年代ライクのトレーサーのデザインやミサイル発射シーンはなんとかならんか?とか、まぁ色々と。
 だがしかし、考えてもみればほとんど一人で作り上げている作品としては、驚異的ともいえるハイクォリティさだ。無論、動きだけなら、今のデジタル・アニメーション技術はさらに上を行くだろう。だが、インサートされるあまりに繊細で、鮮やかなシーンに心奪われるのは、結局のところ、いくらデジタル技術によるアニメーションが可能になったとは行き着くのは、クリエーターの限りないセンスの発露が故というわけだ。
 新海誠氏という稀代のクリエーターの手によって作られた、かぎりなくクリエーターが醸し出す色が濃い作品。それが「ほしのこえ」なのだ、と思う。
 ストーリーも、SFの持つ往年のテーマである「距離と時間」であり、光速、光年、時間の織り成す物語は、「トップをねらえ」なり「終わりなき戦い」で語られた距離による時間の隔絶を鮮やかに描いている。火星、木星、冥王星、オールトの雲、そして他恒星系。距離が離れるたびに、とほうもない時間を使わなければ連絡が取れなくなる。遠距離恋愛といえばそうだろう。だが、少なくとも地球上であれば、遠距離恋愛は互いの時間軸が揺るぐはずもない。だが、宇宙空間で光速で移動するということは、時間軸すら隔絶されてしまう。「ほしのこえ」は長い時間をかけて届くメールという形でその残酷さを繊細に描き出す。作中、ぼろぼろになった携帯のシーンを入れることで心の揺らぎがあったことを明示してたりする細かい演出がいいのだよ!

 つまらぬストーリーの穴なり設定の穴など穿り返す前にまず物語のすばらしさを感じるべきで、そのあとに設定なんてどうとでもつじつま合わせをすればいい(極論自覚済み)。

 そのあとで、この作品を作り出した新海誠氏のセンスを誉め、そしてこの時代を祝おう。
 少なくとも、これまで多人数作業によって作られてきたアニメーションが、やる気(と能力と財力と・・・その他もろもろが必要であっても)があれば一人で作れるように(つまりコミックと同様に、作家性が寄り濃く)なったということなのだ。日本アニメーションはもう一つ、違うステップを踏み出すこともできるということになった。と書くのはいささか言い過ぎかな?

 最後に、一番最初にダイジェスト版を見て仰天させら、新海誠氏という名前が深く刻まれることとなった「彼女と彼女の猫」も再録されているので嬉しい限り。さぁ、よもやこのサイトを見ていて見ていないという人がいるなら、上の「ほしのこえ」からリンクをたどって、ダウンロードするもよし、DVDによる鮮やかな映像が見たいのであれば、速攻で通販なり同人ショップで購入するもよし、なんにしても見ていないなんてもったいないことはやめましょう、ええ、もう、ほんとに!

 

4/15 なんとか。

復旧傾向です。
ようやくここの所悩まされていた体調不良も解消傾向。というところで。Review、復旧いたしました。
今日はここまで。「のだめカンタービレ」2巻は今週末にでも。ではでは。

4/13 うーむ。


まずお詫びと訂正と。
当方の不手際でReview2月分が3月分の内容で上書きされていました。指摘してくださったみくろさんにはMailでもご返答しましたが、この場を借りて改めて、教えていただき感謝と恐縮しております。おまた、手数をとらせてすいませんでした。あいにくとデータのバックアップをとったばかりで、母艦のHDDもシンクロしてデータが焼失していますので(涙)、明日中にDaybyDayから再構築する予定です。

かけなかった話を再構築してみましたが・・・。
「月下工房#書評系」さんの今日の書き込みを見て・・・。
いや、もう、なんていうかあそこのサイトも最近重点的に見ているのですが、数多い「電波厨」「転生厨」「真性厨」「親厨」のオンパレードとその痛さぶりに、まぁ、世の中本当にどうかなってんじゃないか。という気もします。無論、匿名サイトがベースですから、ネタとか誇張かも差し引く必要はあるかもしれませんが、ここんとこの中心である「太公望」さんのケースなんて、未成年者に対する法的処罰の問題と法規則が複雑に入り組んで、あげくに当の加害者が掲示板に現れるという滅多にないケースが発生している様子で・・・話がややこしくなる一方のようです。

カレ、もしくはカノジョらに共通しているのは、自己に関してあまりに都合がよい解釈とその行動ですね。もう、”ボーダー”(境界性人格障害)そのものか!?ってなカンジです。”ボーダー”に関してのサイトは「境界例と自己愛の障害からの回復」が詳しいですね。興味がある方はどうぞ。

オタク系コミュニティに数多く存在している(と見られそう)のは、結局のところ、同じジャンルを好きだというだけで、シンパシーにも似た共同体幻想を作るのがステップ1、次に親しくなるのためのステップを吹っ飛ばして脳内変換してしまうのがステップ2.ってカンジですか。
パソ通時代に、私も色々なオフに参加したことがありますが、挨拶とか同じBBSでいるってだけで「友人」と位置づけて、家に転がりこむ等のケースは確かにありました。つーか、自分もしていた気が・・・。無論、その中で本当に友人というか、本当に有難い関係を今でも維持させてもらっている方(よもや、俺の一方的勘違いだったりしたらMailしてください、心あたりのある方・・・)もいますから、それが悪いとはいいませんが、どうも襲撃パターンを見ていると、親しくなるためのステップを吹っ飛ばしているようにしか見えません。断られるかもしれないからといって、相手の鍵を盗んで合鍵作るとか、ドアノブが溶解するほどチャッカマンで熱するとか、鉄扉がボコボコになるまでヘコますとか、スタンガンの電撃ショックを食らわせるとか(すべて「肉般若」系な話から)していいわけがありません。もう、オタク関係に携わっているという自覚のある方、ついでに本まで作っちゃってる方々は、一度「肉般若」系のスレッドを見て、傾向と対策を見てみることをお勧めします。いや、マジなところ。

これで俺も大借金王か(ウソ)。
ここんとこ書き込みなんてしてませんでしたが、実はその車を買ってしまいまして^^;。新車で^^;。もう、あまりの嬉しさ半分、ローンの金額に滅入るのが半分、やっぱりそれでも自転車は辞められないんだなっていうのがなんとなーく・・・そういったわけで、Reviewに突入です(実はヒキでした)。

「並木橋通りアオバ自転車店」5巻 宮尾岳 / 少年画法社

毎号連載が決まって、刊行スピードもあがったようでなによりです。
自分を自転車に走らせたきっかけともなった作品ですから、ちょっと繰言のような話を。たとえば、作中「おいしい水」でも語られますが、どうして人は自転車に乗るのか。それもわざわざヒル・クライムなんてバカなことを!? 下手すれば100万近くになる自転車なんて乗って!
 簡単です。ライド、乗る快楽(プレジャー)があるからです。ペダルを漕いで、風をきって、脳内麻薬がこれでもかと発生して(笑)、たどり着くのは達成感なのです。じゃ、そういうのを感じるためには、恐ろしく高い自転車や、ヒル・クライムをしなきゃいけない? そんなわけはないです。無論、市販のデパートやスーパーなどで売られたりする1万前後の自転車でも感じられる場合があるかもしれない。それは貴方の自転車にライドしている理由しだい。駅から自宅までの通勤/通学用? それともちょっと遠いコンビニ、本屋までの足代わり? それも理由として大きいですが、ちょっと視点を変えて、移動すること自体を楽しむことをしてみたらどうでしょう。きっかけはなんでもいいのです。自分はストレスのせいか太った体重を軽減させるためという理由でしたが、次第に暮れて行く夕日や、夜空に浮かぶ月や星、商店街をとおるときに鼻につく美味しい焼き鳥の匂い(笑)、家にたどり着いたときのビール(あ、これじゃ収支がとんとんでは!?)が楽しみになりました。そして、自転車をライドする楽しみもわかるようになってきました。まだまだこれからですが・・・。

さて作品は、毎号連載のため、キャラの再配置が行われて、リピート登場が多くなってきたこと、そして、作者があとがきでも触れているとおり、アオバ自動車店の今に続く物語と紡がれていくのでしょう。正直楽しみです。

そうそう、今の小さな自転車についてのユメはtotoを当てて、ビアンキ(イタリア自転車メーカー)の街乗り自転車をゲットしてしまおうかと思っているこのごろなのです(笑)。

「JIN −仁−」2巻 村上もとか/集英社

たとえば江戸時代に貴方がタイムスリップしたとしたら、貴方は何をすることができるだろうか。周りはまだ文明開化間近とはいえ開国もしていない。電気もない。自分みたいな場合は手も足もでないかもしれないが、今と昔で変わらない点があるとすれば、そこに人が暮らしていて、そして病は常につきまとっているということだ。

不思議な事件に巻き込まれて江戸時代にタイムスリップした脳外科医の南方が幕末の世で、自分の知識となけなしの手術用具を使って人々を救い出す。という話の2巻目。1巻巻末で勝海舟が現れ、南方を時代の奔流に乗らせる2巻は、南方の苦悩と縛りがうまい具合に現れていて、作者の熟練した絵とストーリーテーリングに感服してしまう。
まず、麻酔がない。レントゲンもない。ないないづくしの中で、彼は人々を救っていく。麻酔がないから、クロロホルム・・・ではなく、エーテルで麻酔をかける。当時は雑菌にたいする消毒知識もない。ペニシリンを代表とする抗生物質もない。伝染病に対する対応も自然と人体の自然治癒能力を助けるため、生理食塩水などを点滴か皮下注射ぐらいしか手がない。
 その中で、できるかぎりの治療を尽くす一方、江戸の蘭法医たちの開明も促す。緒方洪庵や松本良順など、幕末にその名を残す医者達も現れ、物語はもう一人、幕末の重要人物を南方と引き合わせる・・・。
 まぁ、なんというかケレンミのみないストーリーだ。江戸の風俗を鮮やかに照らし出し、その中で南方の確実な手術や治療シーンを描く。あいにく連載が断続的のため、前巻からかなり間があいてしまったが、これから幕末の動乱の中でどのように南方が治療と時代にかかわっていくのかが楽しみな作品です。

4/7 ちょっと回復。

・「月下工房#書評系」(4/6)を読んで。リキシレディですか・・・。私も以前、ボンレスハム体型の人ですごいのを見たことがあるんですが・・・。

・世の中色々怖いことはあるというところで、同人関係の恐ろしい話。(1/2/3/4/5/6)←無限壁経由
 っていうか、マジでこの世の中、人の形をした「何か」が存在するのか。もしくはコミュニケーション不可能なエイリアンか!?ってなところが正直なところ。最初は「大変だよなぁ、この被害にあってる人」(ちょっと苦笑まじり)が、だんだん「おいおい、しゃれにならんぞ(汗)」へ、そして「大丈夫か、この人!(マジ心配)」になっていくというところで。ちなみに解決の方向へいくかと思われた話は・・・。
 5/3 上記リンクは、サイト管理人氏の要請により直リンクをはずし、サイトのトップでもある「=゚ω゚)ノぃょぅ好きのリンクへ変えさせていただきます。

・すべてのオタがこのような感じではないが、確実にヤバげな人の(数の上での)ボーダーラインが上昇しているように見えるのは、単に錯覚なのか、それとも公開されている場合が多くなっているせいなのか。幸いというか、この手の電波厨には遭遇したことはないのだが・・・。

・ちょっとしたトラブルが発生して2chをワッチ(古いな、この言い方、定点観測だよな)する。しかしなぁ、とうとう2chまで出るような話になっちまったか。とある意味感慨深い。つうか、自作自演かよ、アイツめ。とか、蔑みの声がしか出てこないのだが。ネットの世界の匿名性がほとんど幻想にすぎないというのがわからんバカというのと、ネットの世界での付き合い方とか、バトルの相手はよく選べとか、色々言いたいことはあるのだが、ま、ごくろーさん。苦労はきっと報われないがね>スレ立てた人。

4/6 短信

・更新が停滞していて、せっかく見に来てくれている人には申し訳ないです。ちょっと、思うところというか、ウェイトがかかっている状態ですが、今月末でちょっとリソースに余裕ができるのではないかと思ってはいます。あー、映画見にいきてえぇぇぇ。「指輪物語」「少林サッカー」。

・つーか、「少林サッカー」の監督はきっと「コスモスストライカー」を読んだにちがいない。爆裂蹴球!っていって国立競技場のフィールド叩き割るような、あの凶悪なシーンはある?ないか^^;

・「rucola」の漫画評ページ、「n.f.f.y」の更新が再開。マジ嬉しい。

・自転車を引っ張り出して通勤を始めました。気持ちいい。

・ところが、自転車が初期不良ではないよな・・・ことでちょっとトラブル。手元にあった工具では不安(職場だったので)なので、近所の自転車屋にトラブルの内容を伝えて見て貰えないかと電話したら、断られる。それもかけた3店とも(>_<)。なんだと、貴様ら、それで商売する気はあるのかと小一時間ほど(以下略

・無論、こちらだって手落ちはあることは認めるが(もっと早めに気が付いて点検してりゃ良かったのだけど)、あまりの対応のつめたさ加減に頭にくる。自宅近辺の自転車屋でも、対応してもらえないこともおおいし(品揃えも悪いしね)、結局中心部や郊外の自転車/スポーツ専門店などで購入する人が多い。つーか、自分がそうだ。と、なるとサポートを受けるにも遠くになってしまって、おいそれと受けられない悪循環が発生しているのが実情。

・悪循環といえばパレスチナ問題(泥沼)。結局半世紀前にやられたことを今度は立場を変えてやっているという気がおきないのか、と思うが、イスラエル国内のユダヤ人にも色々(旧ソビエト系ユダヤ人とかね)あるので、一概にはいえないところにこの問題の難しさがある。レイシズムは人の悪癖なのかも。

・みずほ銀行のオンラインシステムの問題はSE関連の人から見れば、悪夢の3連コンボが成立しているよなぁ。とニュースを見るたび思う。母体となった3銀行のシステムはそれぞれ別会社。すべてを新しくするのではなく、3つのシステムの上に新たなシステムをかぶせるような、信頼性維持はどうするんだ(゚Д゚)ゴルァ ってのが一つ。もう一つはシステム移行期間の少なさ。最後の一つは、3社のシステムのすり合わせは、「3社のシステム担当会社の合意のもと」で行われたと新聞や日経BizTecなどで報じられているが、まともなシステム担当者がいればこの問題の危うさにちょっとは気がついただろう^^;。システム開発アプローチに玉虫色の合意は百害あって一理なし。箇条書きにできるほどの原理原則を徹底させることしか方法はないよーな・・・。システム担当の人々は眠れない日々を送っているだろうなぁ。

・おっと、このサイトは漫画系/SF系だったっけ。

・「ヤングキング・アワーズ」がようやく勢いを取り戻したというか、なんといっても「ジオブリ」のコマとコマの間を想像させることを強要するようなスピード感が絶品。ロングトムを持ち出すセンスとか、爆炎と煙のなかを突っ切ってきてからのガンアクション。アニメはお世辞にもアクションシーンが今更の透過光処理で萎えたけど^^;、静止画の漫画でこのスピードはどうかと(確かに書くのに時間かかりそう)。最後の振り返りながらの銃突きつけはお約束だしね(笑)

・「ヘルシング」「ピルグリム・イェーガー」「カムナガラ」もいい感じになってきている。「コミック・マスターJ」はなんというか、久しぶりに笑いましたわ(苦笑)。いや、得てして人生そんなものです。


4/5 たとえば、ある意味として。

ある日の友人との会話。
「なぁ、俺もう東京で仕事なんざしたくないよ。札幌帰りてぇ。なんか仕事ない?」
「うーん、しかし、札幌は不景気真っ只中、ドツボ中のドツボだから、お前とか俺とかは、ちょいと潰しが利かないんだよなぁ」
「そっかー、そうだよなぁ」
「でも、札幌で盛んなPC業界のものがあるから・・・」
「北大前のあれ?」
「ああ、ホワイト・バレー?(JR札幌駅−北大前には結構コンピュータ関係のベンチャー企業が多くて、道内極一部の経済界からは、上のような恥ずかしいネーミングで呼ばれたりしている)そうじゃなくてさ、ほら、お前さんもやっていたあの、オール眼鏡っ子しか出てこないある意味勇気のある・・・」
「あれ・・・あれ?」
「そう。エロゲー制作会社

「うわっ、俺、姪っ子にどんな仕事しているの?っていわれたら、なんて答えればいいのよ!」
「エロゲー作ってますって・・・」
「情操教育上、非常にまずかねーかそれわよ!」
「うーん(振り出しに戻る)」

 って会話があったのを「rucola」の文章を見て思い出しました・・・。なぜか知らないのですけど、確かに札幌にゃエロゲー会社が多いですね(笑)。つーか、大体、上でも触れたエロゲーの制作会社社長は以前草の根BBS時代で知っていた人だしなー(苦笑)。もう何年も連絡もしていないので、ちょっと知り合いとかいうことはできませんが(笑) 札幌にエロゲー制作会社が多いのは、煩悩が非常にたまりやすい薄野(ススキノ)の影響なんでしょうか(そんなわきゃない)。
 ススキノっていうのも奇妙な場所で、本当に極普通の雑居ビルに居酒屋やカラオケボックスの脇にそういう風俗店があるせいで(それも無秩序に)、カラオケしている途中に用があって外に出ると、隣のモゴモゴモゴ(ちょっと教育的配慮)のサービスタイムらしくて、トップレスのおねぇさんがたと遭遇したり、コンビニで本を読んでいたら、隣に第三東京中学校のコスプレしたおねぇさんがいたりと、なかなかワイルド&デンジャランスだったりします(苦笑)。そういう私は、ウサギさんがいる店に何の因果か年に一度はいくはめになってたりするんですが(それも別の人達とかと)、すっかりウサギさんに面がバレてて、幾たびに会釈されたり、話し掛けられたりしますが、決して遊んでいるわけじゃないんですよ、いや、本当に(誰かに向かって)。