Day by Day

日々是与太話


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


4/30  無題

映画。
 友人Kと「スターリングラード」を見る。ああヤダよ、ああいう督戦隊が出てくるような下衆な戦い様はよぉぉぉ。迎え撃ちたくねえ。とかドイツ兵に思わず同情してしまいつつも、結構テンポ良く観れた。まぁ、狙撃手対狙撃手っていうのはいいもんですな。
 ただ、主人公とヒロインがああいう風な展開になるかなぁ。以下ネタバレが続くので、反転します。
 どう考えても、あの主人公はストーリーの最後で死ぬもんだと考えていた自分はダーク気質なんですかね。スターリンに敗北主義者云々って文章は結局届かなかったってことなのか?
 まぁ、いい作品であることには違いがなし。
 気分が悪かったのは、「パールハーバー」の宣伝を見たから。友情だ、愛だ? 500kg爆弾のシーンでズッこけながら、見てました。いや、いいんですよ、別にアメリカ映画だから(-_-)。
 あ、自分が今戦争映画を作れるとしたら何を作るかって? うーん、幕末なんてどうですかね。それがダメなら西南戦争^^;。ああ、だめだ。九州者を敵に回しかねないな^^;。警察庁抜刀隊vs西郷軍って・・・・・・主人公は、会津藩出身者で、幕末で辛酸舐めた士卒で、ヒロインは、薩摩藩出の女性っって。売れないぞ、これはどう考えても(-_-)。 

 

4/28 さぁ。オキラクに。

休みですが。
GWです。でも休めません。Unixの本をつらつら読んでのは、微妙な責任感と、プライドと、面倒見のよさださ思ってくれい(誰に?)。

街へ出る。
革で出来たハードケースというか、ブリーフケースを探しに街に行くが、どうも雑貨スタイルなものしかないのであきらめる。最近ホームページを始めたばかりの友人K(ちなみにホームページはここ。「Squrdron Barracuda」)も持っているので、二番せんじもちょっとイヤだ。吉田カバンというまぁ、そのスジでは結構有名なブランドものも見る。ちなみに高校時代からここのヤツは愛用していて、今はサイフ(札/小銭いれ)はここのを愛用して2代目だ。丁寧な作りは好感が持てる。とはいえ若干高いんですよ、本当に。
 そうそう、友人Kのところはまだ全然できてません。リンクを張るというと嫌がっていましたが、あえて張る。まぁ、安心したまえ、一応期間限定だからな。ケケケケケケケ(悪魔の笑い)。ちなみにまだ日記ぐらいしか運用できてませんが、恐らく模型と彼のトライアンフ(英国車です。オープンカァで、年齢も同い年か年上だったはず(ちょっと矢作俊彦風なものいいです。夏場には乗れませんが、この話はいづれまた)を中心としたページになるでしょう。ちなみに私もちらりと文中に出てきます(笑)。

ちょっとしたこと。
最近、あちこちでリバイバルものがブームです。「リンかけ」2、「北斗の拳」、「魁!男塾」などなど。そんなんでいいのか。というのは正直ありまして、結局は小さいパイをもう一度。というのがチラついてます。面白ければいいんですけど、ごめんなさい、「リンかけ」2に関しては、ほとんどネタとしか観れません。ああ、車田先生、英国のあるヒネクレた作家は、「一度目は悲劇だが、二度目は喜劇だ」という言葉を残していますが、マンガでは「一度目は本気だが、二度目はおそらくコメディだ」と私は思います。はい。その点で、「度胸星」(山田芳裕)の復活を見てみたいですが、複雑なのですよ。モーニングに活躍の舞台を移した山田氏の、なろうことなら「大正野郎」のつづきが見たい。というのはあるのですけどね、新作のほうがいいかも。
 マンガの売上という点ではなんらかの寄与はするでしょう。しかし、次に残るのか。といえば疑問です。しかし最近は嬉しいこと、ベテラン作家の新作もあって結構嬉しいです。「JIN−仁−」が最近好みですね。はい。

今日の読書。
「ボクらがここにいる不思議」(流星ひかる ワニブックス)
 ガムで掲載された短編集です。前から興味があったので、ようやく購入。作者の作品で出版されているのはもう一冊あるとのことですが、手に入らないなぁ。と思っていたので、ちょっと傾向を知る。というのもありました。
 いいですね。リリカルっぽい話を嫌がる人は多いでしょうけど。「萌え」要素を否定しているとおもわれがちな私ですが(笑)、こういうラブリーな話には弱いのデス、はい。
 特に本人があとがきでSF者であることをカミングアウト(笑)しているようですが、なるほど、そういったニュアンスは随所に感じられます。「鳥子の時間」「まさきとみどり」「初戀」に顕著ですね。日本SF系列にある、時間の交錯と変化やノスタルジックさ加減が。他の作品も読みたいな。

「The Five Star Stories ISSUE」(角川書店)
 ファイブスター物語十五周年を記念しての特別ムックです。750円です。安いです(笑)。正直言って、設定補完本というのは好きじゃないのです。せめて出すなら良心的な値段にしてくれよ。というのがあって、そういった点では、ファイブスター物語はいただけません。トイズプレスの商売が嫌いなのは、大した情報量がないわりに結構ボッてる感じ(すいません、ちょっと言葉は悪いですが)があるのです。そういったわけで、基本的にもらい物意外では、ファイブスター関係の副読本は、角川から出したものしか買ってません。内容は特にコレといって^^;なんですが、新しい「マジェスティック・スタンド」編をかるーく眺めるにはいい感じでしょう。連載時と単行本時の違いを明確にしてくれる記事もあって、結構読んでました。あとは富野監督とかとの対談は、毒ありまくりですな(笑)。PSOとかにハマってて本業ないがしろにしてんじゃないのって、そもそも本人漫画家って意識ないからなぁ、とかとも思いますが、もっと連載のピッチをあげてくれや。というのが正直なところ。ああ、もう最後の手段は、若手クリエイター達に世界観の提供しかないんじゃないの。と思いますが、それはそれで問題ありか、とか色々読みながら思ってました。はい。

「シシド 小説・日活撮影所」(宍戸錠 新潮社)
 まぁ、わたしも結構スレてる人間ですから、作者が本当に作者であるのか疑いの目をもつことがままありますが、これほど疑い度が高いのも珍しい(笑)。多分、「エースのジョー」こと宍戸錠が作者ではなくて、矢作俊彦が書きました。といっても通用するような作品のノリ(特にタイトル)ですが、これを小説というには弊害があるので、やっぱり違う。どうも伝記なのか小説なのか、という点では非常に微妙です。書き方のスタンスが章によってバラバラですしね。でも、NHKのニュースで確か執筆中って出てたような記憶もあるんだけど、きっとシナプスでも書いてたんでしょうか。
 というマイナス面を先に書いておきますが、実は私は、矢作俊彦のエッセイに触発されて結構日活アクション物に傾倒していたころがあります。いつか、「俺は待ってるぜ」なノリの作品を書いてやろうと思っていたり(笑)。伊藤明弘氏の「ジオブリ」を読んで、「ああ、同じベクトルだよ!」と感心していたり(笑)まぁ、そういったこともあって、あまり知らない日活時代を知るという点では割に面白いです(笑)しかし、それだけで、見ず知らずの人に薦められるようなものではありません。第一、小説としては未完ですし。
 しかし、やっぱり「俺の面に色をつけたのは、お前で三人目だぜ。前の二人は墓の下でオネンネしてらぁ」とか言われると、「やっぱエースのジョーだぜ」とか思うのは何ゆえか(笑)。ジョン・ウー監督が、「マイトガイ」小林旭に傾倒しているのは結構知られてますけど、自分としてはやっぱり宍戸錠ではないかと、ってこんなこと書いてるから、年齢不詳と呼ばれるのか。まぁ、それはおいといても、微妙な作品です。いろいろな意味で^^;

GW特別更新第一弾?
「My Favorite.」に「月姫」追加。リンクページも更新。さて、次はどれにしようかな、っと。

4/26 眠。

最近は。
新刊本ではなくて、何年毎に読み返す自分にとって定番の作品を読んでいます。あ、そうそう、Solarisの資料もね(>_<)。ひぃー、UNIXなんて全然わかんない。と思いつつ読んでます。でも、やると意外っていうか、「ああ、そうか」ってな発見もあるが・・・・・・踏む必要のない地雷といえば、そうかも^^; なんというか、知らず知らずのうちに地雷を踏んでいたというやつだよな、コレって^^;

サッカー。日本対スペイン戦。
 まぁ、なんというか、0-0の引き分けってのは余力がないんですよね。5人のDFを集めれば、それはいいとこ無失点で行くでしょう。しかし、攻撃の厚みが足りない。とんでもないFW二人いて、そいつらだけでOKだ。みたいな(チリとかのケース)場合だとそれはそれで選択肢としてはアリなんですが。今回を防御へのオプションだと捉えればまだ納得ができます。コンフィデレシーョン杯でもこの調子だとお寒い限りですけどね。しかし、この手しか打つ手がないってのもイタイところで。普通にやって勝てるにはまだまだ時間がかかるんだよね。とりあえず一歩一歩、やることさ。ああ、でも波戸は意外に掘り出し物でした。中田コと上村にはあまりの不安定ぶりに冷や冷やでしたけど。しかし、眠い。眠いですわ^^; 

買い物(音楽)。
えー、MISIAの新盤と、アワーズライトで連載中のムネカタさんのコラムから興味をもったのでつじあやのの「春蜜柑」を購入。で、それはそうと、ムネカタさんのProfileを見てさらにビックリ。同い年やん。もっと年上だと思っていた^^;(なんとなく)。世の中はスゴイ人が多いや。精進せねば!(何に?)
 MISIAのほうはさらりと流して、「春蜜柑」。女性らしいなんともいえない楽曲のリズムと、そこはかとなく漂う無常観と希望がいいです。GW中にやっくり聴くとします。

 

4/24 徒然草。

Mailではまことに手痛い失敗を(そのせつはまことにすいませんでした)するわ、自転車通勤してれば、太ももの筋肉が悲鳴をあげてどうしようもない昨今、もう八方ふさがりというか、なんというか。というわけでもないですが、ちょっとしたネタから。

これがイデの力?(かなり違う)。
一番最初に使い始めたパソコンは、NECのPC-6001でした。今から二十年近く前の話ですが^^;というわけで、そんなオールド6001ユーザーの願望(?)をかなえる妙なページ(笑) 「DREAM6000」。
SCREEN3の4色グラフィックを見た瞬間、懐かしくて倒れそうでした。そうそう、タイニー!(タイニーゼビウスという、ゼビウスのパチモン^^;というかデチューン版が電波新聞社から出てたのです。黄色がバックで、発色は4色のみという^^;)(笑)。というわけで、どちらかというと80年代マイコンマニア向けなネタ満載。これで笑える人はきっと「マイコン戦士ラン」も読んでたにちがいない。と思う^^;

「ジパング」(かわぐちかいじ)と、「日露戦争物語」(江川達也)の似てそうでいないお話。
 「ジパング」のほうは、「沈黙の艦隊」の後だから、まぁ、やりかねないな。というのがあるんだけど、「日露戦争物語」は読んでピックリ、あの江川達也が?ってなところですか。今週のスピリッツを読むけど、この調子でどこまでやれるのかなぁ。秋山真之ってのがまた。乃木将軍だったら洒落にならないしなぁ^^;。
 ちょっと真面目な話をすると、「ジパング」は作者自らインタビューで答えているように、戦後の教育を受けた世代から改めて第二次大戦と対峙させる。という意図があるんだけど、「日露戦争物語」はそうではなくて、国難であった日露戦争(もうそろそろ百年だしね)の対応ってのを描こうとしているのだろうか。単純にこの二作をもって「昔、我々はこんなにすばらしかったんだ!」ってな話にはならないと思うんだけど、周囲が言い出しそうだったらちょっとイヤだなぁ。まだ始まったばかりなので、なんとも書きようがないのもあるんだけど、是非、「日露戦争以後」にも触れてほしいもんですね。確かに明治の元勲たちが生き残っていたこともあってなんとか切り抜けた日本がどうして、太平洋戦争まで行う羽目になったのか。その多くは、日露戦争が原因なのだから。

読書。
「アワーズライト」6月号。何もいわず、「恋愛ディストーション」で倒れましょう。ええっ、本当に!(バカ)。ちょっと身に覚えがないわけじゃないのが^^; いや、なんでもありまっしぇん(笑)。あと少年漫画の王道をひた走る「KAZAN」は来月、最終回を読んでから文章を。あと、「純粋!デート倶楽部」と「妄想戦士ヤマモト」は、今回は堪えるなぁ(>_<)。

追記。
あ、試しにといってはなんですが、「掲示板」をつけてみました。まぁ、お手軽ツッコミとかありましたらどーぞご自由に。伝言版がてらにもどうぞ。期間限定で使用してみようかな。と思ってます。

4/22 ありふれた何かではなくて。

方向性。
 サイトを開いて、もう3年が過ぎた(開設日は98年4月)。最初の一年はトップページぐらいとか、結構茶を濁していた部分もあるので、実質といえば2年。アクセスカウンタは何のあれか1万を越えている。定期的に読んでくれている人もいるのでしょうか^^;。いるとすればありがたい話です。今後ともよろしく。
 最初は、今のようなスタイルではなくて自作小説などを更新する手はずが何の手違いか、書評系に走り、細井さんのところで漫画系サイトとしてリンクされている始末。小説家や漫画家の先生らからMailがくるというトラブル(?)もあったものの、概ね書評系+日記ということになっているのだろうか。
 この路線はこのまま行くだろうと思うが、違うこともしたくなってきたのも事実。今、どういう形態でやろうかと考えている。タイトルもつけているトップページも作っていたりしているが、掲載するかどうか決めかねていたりもしている。実験的なもののの記録。という形になるだろうけれど。そういったわけで、左のメニューで永年工事中の「Real Life,」を独立したものにするか、どうなるかなぁ、といったところです。とりあえず、自分が興味を向いたものをやっていく、雑多なものにしようと考えていたりしてはいるんですが。というわけで待て次号――というやつで、しばらく一つ(何が?)。

 以前、プロの小説家先生らに言われたことを思い出すなぁ。作品を作ることはマスターベーションに似ていると。自分の読みたいものをつくり出すエネルギーは、結局は欲望を実世界に及ぼす行為だからだ。だが、プロとアマの決定的違いとは、そのマスターベーションの結果を第三者とも共有できるか。という点だということだ。まぁ、そういったわけで、サイトマスターをやっている以上、心がけているのは自分が読みたいサイトをまず一番最初につくり、その上で、独り善がりにならないようにバランスをもって。というところかなぁ。それが出来れば苦労はしないんだけど。


距離感とか(再録、というか改めて)。
 更新スパンもすごいときは1日1回、下手すると2回ということもあったのだが、最近は1週間に数回というケースで落ち着いてきていると思う。こんな感じで行けたらいいけど。
 実は「Profile」にも書いていますが、ネット暦は以外に長い。中学のころからだから、10年をはるかに超えた。300bpsモデムで、アスキーから季刊だったころの「Networker」マガジンが出る前で、あのころ「夢の1200bps」ってな記事が巻頭にあったとかいったら、きっと周囲の人はなんていうだろう?(笑)。300ですぜ、300!。オンラインで文章が読めてたころの時代だ。ついでにいうと、当時は半角通信のみでカタカナでBBSに書き込みしていたのだ(全角通信ができるようになるまで、さらに数年が必要だった)今さら白状してもどうにもなるまいが、札幌市のパソコン通信の端緒期、初めてのオフ会(おそらくは。当時はレスカといっていた)メンバーの三人の一人だ。残りの二人は今何をしているかは生憎と知らないが、もしネットの海でこの場所を読んでいたら連絡してくれるとありがたいかもしれない^^;。 ハンドルは今も当時のままですので(爆)。
 ともかく札幌の草の根+企業、当時はツクモ(九十九電気)やYES(そうご電器)のネットからあちこち行っていたなぁ。いろんなこともあったけ(遠い目・・・・・・WESTやRadioとか。ああ、年寄りの繰言で失礼)。
 しかし、結構空白の時代がある。中学三年から高校1年後半、就職後の1年。あと、断続的に数度。正直言うと、ネットワーク・バーンナウトというか、燃え尽きていたのだ。自分の若さからくる失敗を指摘する書き込みにおびえたり、周囲のつまんないことに燃え上がり様(まぁ、それはイタイ人たちの場合もあったけど)についてけなくなったり、理由はさまざまだった。無理してネット上で(そうと知ることなく)作り上げた自分の架空人格に引きずられることもあったなぁ。まぁ、そういうことはあった。
 時たま、自分が行くようなサイトが閉鎖されるところを見かけることがここ数年多くなった。読むと自分と同じようなことを書いていたりしているし、想像できるような話があったり。大抵はネットとの距離感を把握しそこねてしまった場合が多いのかな。
 思うに、ネットの中が特別じゃないんだと思う。ネットで本心を言えるのなら、きっと現実社会でも言える。肩の力を抜けばいい。ネットは特別じゃない。マクルーハンがいうような夢の世界はここにはない。ネットワークシチズンなんてものは生まれもしないし、これからも生まれることはない(共同体幻想というのがソレにあたるかもしれないけれどね。2chでもあるし)。でも、ネットでも現実社会でもやっていける。無理に飾ることはない。アクセスカウントに囚われる必要もない。無理して自分を作り、架空人格を作り上げる必要もないのだ。演じるのではなく、考えるんだ。自分がネットを使われるのでなく、自分で自分のリソースをちゃんと使えるように。そして気をつけるといい。現実社会にあるものはネット社会でもかならずある。仲間内の危険なジョークもネットでは言えないのだから。そう、勘違いしてはいけない。ネットで恋愛も出来る。実社会でも出来る以上、できないものはない。だからこそ、背負うリスクは現実社会と同じようにどこでも発生する。そう考えればいい。ならどうやってネットに接すればいいって? 簡単。依存しないで利用すること。それを考えるんだ。誰かのために答えているという意識を捨てて。そして、ギブ&テイクではなく、テイク&テイクだと考えることも一つの手かもしれない。まぁ、何事も肩の力を抜いて考えてみるのがいい。答えは一つじゃない。肝心なのは考えつづけ、行動しつづけることかもね。

 話がとっ散らかっているので、自分のほうに戻すと、これから無理に更新するのではなくて、自分の満足のいくコンテンツを増やしていきたい。今はそう考えてます。問題は、満足いくコンテンツを作るのが難しいってことだ(*_*)。ああ、自分の才能の無さに鬱が入るゾ。

あ、いつもより長めでお送りしてみました^^;。
Review」および、「日本橋ヨヲコ」ページの更新をしてあります。はい。うまくいかなかった「Mailフォーム」も準備してみたりして^^;。これでどうかなぁ。

4/20 なんてことか。

更新してませんでした!
 色々トップページを弄くっているだけで終っていったなぁ。その実何も変わっていません。詳しくはGW中に(またそういうことを書くし・・・・・・)。

嬉しかったことは。
長らく更新の無かった、Mayo Aiharaさんの「Mirage(みらげ)」が更新再開。あの、さらりと人に考えさせるコラムは面白い。というわけで、未読の方は是非。

リンクについて考える。
 というわけで、私もちょっと考えていたのが、リンクの考え方。結構トラブルが多いので(私のところは、あまりリンクを張られていないのでなんともはや)・・・・・・そういうこともありますので、「リンクについてのアンケート」。結構考えながら答えましたけど、これを見たサイトマスターの方、どうでしょう?

読書そのほか。
「ふわふわの泉」(野尻抱介 ファミ通文庫)
「努力しないで生きる」(まるでクレージーキャッツの歌のようだな)をモットーにしている高校生朝倉泉(眼鏡っ子だ^^;)は、偶然がなせるがままに立方晶窒化炭素(通称「ふわふわ」)を作り出してしまう。彼女はこれを元に一儲けをたくらむが――。
 まず、どんどんエスカレートする「ふわふわ」による社会の影響の凄さに頭をかかえてしまいますね^^; ビル・ゲイツも真っ青のなり上がり(笑)。物語中盤から現れる知性体(しかし、サービス満点だなぁ(>_<))の、人間に対する身も蓋もないような評価といい(SF者なら一度は頭をよぎるような感覚ですが)、面白かったです。

「天翔けるバカ Flying Fools」 「天翔けるバカ We Are The Champion」 (須賀しのぶ コバルト文庫)
 時は第一次世界大戦。飛ぶことしか能のないリックは、売り言葉に買い言葉。アメリカからはるばる海を渡って、フランスで義勇航空隊に参加することになる。そこには、大空の騎士達が戦うはずの戦場があった――のだが。
 というわけでまことに迂闊。無限壁などで面白い等の言葉で出ていたのに、今までちっとも読みもしなかった自分のおろかさに乾杯(>_<)。面白いじゃないか。キャラ立て優先らしいコバルト文庫(そういうことでは富士見等のヤングアダルトもそうなのだけれど)でも、ちゃんとキャラが立っているのは無論のこと、端的な言葉で機体の優劣を表現するから、すいすいと読める。ドイツ側ではちゃんとリヒトホーフェン、ウーデット、ゲーリングは出てくるし^^;。
 2巻目では、次第に過酷さを増してくる戦場を描写していたり。興味は尽きない作品でした。

 

4/16 なおのこと。

・ちっとも更新がはかどりません(>_<)。いかがなことたるや。

・本当はいろいろ文章を起草中です。明日以降から随時。まぁ、肩の力を抜いていくとします。仕事でも私事でも暇なのか忙しいのかサッパリわかりません。こんなことでいいわけがないのだけれど、脱力中というのが正しいのか。

・書評リングにかわって、「書評家組合」リングに加盟。ナヴィゲーション・バーの設置を行ってます。

久しぶりの書評?
「屍天使学院は水没せり」(新城カズマ 富士見ミステリー文庫)
 まー、なんというか、明治デカダンス?というか、バロック的なルビといい、読みづらいなぁ(笑)それが作者の持ち味か。まぁ、あれぐらい無茶ならOKというか。というところ。なんだかさっぱりわからない? うーん、最近流行りの、レトロっぽい展開と言えばいいのだろうか。

4/15 明日、その言葉を。

・ようやく。
三ヶ月ほどの苦労が終わりました。まだ精進しないとなぁ(謎)。

・「月姫」いろいろ。
「月姫」PlusDisk、同人誌「白本」が届く。しかも前の日に^^;。冷や汗流しながらも、プレイするところが俺のアレなところよ(*_*)。いや、それはともかく。うん、ほどほど満足。「お祭りディスク」にも期待だなぁ。

・新海氏の「彼女と彼女の猫」(CD-ROM)も届く。
ちょっと自分のPC環境だとThinkのほうがQuickTimeの動きがスムーズみたい。なんてこったい。でも、好きなときに見られるからOK。

・明日からきっとなんとか、書評系に戻れるでしょう(爆)。あ、MyFavorite「月姫」と、日本橋ヨヲコさんのコンテンツ、作成しないと。あと、ゴニョゴニョゴニョを引っ張り出すのと、アレのデザインも考えないと。と、最近いろいろ。

 

4/13 短信

・うーん、本当は忙しいはずなのに別なことやってます。逃避行動ですね、これは。

・読書。てんで本を読んでません。読んではいるけど読み返しというか。二、三買ってますが詳しくはまた今度。

・書評リングを外しました。主催者から終了を知らせるMailが届きましたので。こういうこともありますね。

4/11 サイクリング、サイクリング。

サイクリング。
 一念発起。自転車で会社まで。ほんとはチノとかのパンツがすぐに痛むのであまりしたくないけど^^;でも以外と気持ちイイ。やっぱ自転車もいいよなぁ。と思う。朝、近所の女子高の脇をとおりながら(って、これじゃマズイ奴のようだな)、路地に入る。3年前まで自転車で通っていたので、懐かしいルート。しかし、時は残酷で、粋な和風洋館な感じだった家は取り潰されて空家になっていたり、パンクでトラブったときに転がり込んだ自転車屋も店をたたんでいたり。
 会社までの所要時間は20分から30分程度。ま、こんなもんでしょ。ところが、帰り、札幌特有の春風が向かい風だということをすっかり失念していて、酷い目に^^; おまけに黄砂も飛んでる始末。3丁向こうが霞んでいます^^;。帰宅したらボロボロでした。

そんな健康的とはいいつつも。
 帰ってくると、エビスビールをかっくらっているのですから、カロリー収支的にはとんとんじゃないのか。とか思ってみたり(苦笑)。しかし、エビスビールのグッズ販売ってのは一体^^;>「札幌ビール エビスビール」。エプロン欲しいなぁ(笑)

やっぱり今日も。
これといって特に本はなし。「NEWTYPE」のF.S.S.またもや読者置き去り展開。きっと、冒頭のころにはカイエンも死んでんだろうなぁ。つーか巻末のアレで、死ぬんじゃなかろうか^^;。
今週はきっとこんな調子だと思いますけどね。

4/10 料理と、酒と、ちょっとしたことで。

ちょっとしたこと。
 ひさしぶりかなんなのか。珍しく会社のあとで会食。足しげく通っていた街の食い物屋が郊外にも進出したので、味見がてらと、じっくり話す機会が欲しくて誘い合わせていってみる。ほどほどに美味しい料理、酒を食べながらいろいろと。仕事のこと、プライベートのこと、趣味のこと。正直言えば、嗜好が合うというわけではないかもしれないけれど、話は合って、興味深い話とかを聞いたりなんだり。コンプレックスは誰にでもある。それが他者に向かない限りは大丈夫。妬み、嫉みは必須なのだ。それと自覚しているかぎりは。でも、そんな言葉が相手から出るなんてびっくり。まぁ、勝手なイメージもってたのは自分なんだけどさ^^;。コミュニケーションって大切(苦笑)。

ホームページ
 デザイン変更の気分がむくむくと。テーブルの濫用しているトップページなので読込が遅くて、読んでいる人の苦痛じゃないだろうか?

読書
 通勤スタイルが変わっている最中なので読んでません^^;。あわわ、書評系サイトとしていいのだろうか。

4/9 向かう気持ちを。

テンション復調気味ですよ!
 cannaのアルバム「無人島」を購入。いい曲ばかりだ。というわけで、ヘビーローテーション中。とりあえず、一週間後の試験も忘れられそう(ヲ

MP3.
 KANA21を購入。安っぽいけど、コストパフォーマンス的にはちょうどいい。コンパクトフラッシュというのも決め手の一つ。

読書。
「ななか6/17」(八神 建 秋田書店)
 む。なんて書こう。萌えですよ、萌え!なんて書くのはどうもなぁ(笑)。でも雨宮さん可愛いじゃん。とか論点違う? ああ、そうですね(笑)
 とりあえず、読んでみない?ってのは、書評系サイトやってる者としてはどうかと思うしなぁ(苦笑)。よし、改めて。
 霧里七華。17歳。彼女には秘密があった。そう、彼女の精神年齢は実は6歳児だったのだ。そのことを知るのは幼馴染の凪原稔二だけだったのだ――ということで、なんというか、絵柄と話の展開ぶりはどうにもアマアマなんだけど、目が話せないというか、その、すいません、ストーリー(シナリオ)至上主義者(笑)を返上するぐらいにラブリーな話なのですわ!(改めてもこれなのか。つー突っ込みは可です)本当に!

他は、「Reviewで。「恋愛ディストーション」「バシズム」。エンジン全開っすよ^^;。

4/7 月下にて。

雑文(完全書き換え)。
 今週、以前からやろうと思っていたことを一つ、実行に移してみた。通勤手段の一つだった車をやめて、徒歩と地下鉄というスタイルに切り替えた。徒歩30分程度。家を出る時間が15分ばかり速くなる。面倒くさいとか、そんな言い訳するのはとりあえず後でも出来るから、とりあえず今はやってみるだけ。
 歩くのは嫌いではない。ルート途中の神社の脇を通る。春が近いことが、大木の様子からもわかる。北海道の遅い春。サクラはGWにならないと開かない。
 歩きながら、いろいろと考える。仕事のスケジュール? 買わなきゃいけない予定と、ローンの予定。つい先週見たジャケット、いつ買おうかな。そうそう、友人に電話するようもあるんだっけ。ああ、いけね。あの本まだ読んでなかったっけ。
 通勤時間を15分延ばして、手に入れたものは余分なものを考える余力。簡単に手に入りそうで、手に入らないもの。そして、ちょっとした筋肉痛だ(笑)。とりあえず、健康不足解消にはなるはずだと思う。――このまま続ければ、だけど(笑)。

 帰り道、やけに明るい空に気がついて、見上げるとそこには白っぽい檸檬色の月。歩くテンポをちょっと落として、ポケットから携帯を取り出し、久しく連絡をとってない友人のメールアドレスを探し出す。とりあえず、連絡しよう――。

追伸 一応携帯MP3プレイヤー(富士通のはイアホンジャックが壊れました(*_*))を物色しているが、いいのがない。とりあえず、グリーンハウスから出ているKANA21を購入予定。

読書。
「ヤングアニマル 嵐」 白泉社
「口にはだせない」(二宮ひかる)が目当てで購入。いや、やっぱり二宮ひかるはいい。「ナイーヴ」の特別編で、何気に感慨深い(苦笑)。多分、結婚するにはまだかかるんじゃないの、あの二人(笑)

「石油争覇2」 大石英司 中央公論新社
作者の持ち味らしい展開が随所に。でもストーリーはまだ端緒についたばかり。バタフライ効果のように展開していくのだろうか。JAMSSS(海上自衛隊特殊サービス部隊、別名海軍陸戦隊)のような新しい組織も出てきたようで^^;。次はどうなるのか。きなくさい対馬海峡が気にかかる。


4/6 スランプってやつぁ。

いけません(>_<)。
 どうもテンションあがらんなー。3月のReviewは欠番にしようかと(>_<)。いづれ書こうと思っているネタはあるんですが。テンションが落ちる理由だけはいろいろとあってですね^^;
 
その一。
CSで、「ああ女神さまっ」をやっているのでたまたま観る。が、3分とたたずにチャンネルを変える羽目に。あのOP、あんな×××な歌だったのか^^;。当時はきっとバイアスがかかっていたんじゃないだろうか。萎え萎えでした(>_<)。
その二。
で、「こみっくパーティ」も録画したのをチェック。あぁ、なんてダメなアニメだ。出だしは思わず笑ってしまったが(苦笑)。
その三。
で、「YKアワーズ」5月号「コミックマスターJ」を読んでコケる(>_<)。あれ、先月の続きじゃなかったのね^^;。晒しておきます(こっぱずかしー(>_<))。ジオブリ。人はねてるんですけど……ま、いいか(苦笑)。

読書ネタ。
「最強戦艦 魔龍の弾道」林譲治 学研。
 けっけっけっ(ヘンな笑)。またも来ましたよ、林譲治氏の作品が(笑)。前提条件を(ほんのわずかに)覆すことと、常に論理的解決を求めるが故に、頭を抱えるような展開を巻き起こす作者ですが、新たなシリーズでは、史実の大和級戦艦が頭を抱える形になっております。しかし、使えそうじゃん、こっちのほうが^^;。今回は、くどいほどに「手続き」と「過程」の描写を入れてますが(大体、話まるまる大和級戦艦の誕生話だしさ^^;)、それだけじゃなくて、あちこちに改変が加えられているなぁ。どれだけのハードウェアも、正しいソフトと、運用手順があって初めて使えるという話は相変わらずです。

4/2 Call Me.

なにはともあれ前進しなければはじまりません。忠誠心を要求するのであればそれに足りるものがなければ。犠牲を強いるのであれば、それに答える必要があります。それは、時に責務という言葉で表現されるもの。イヤだからといって逃げることは簡単だけどね。美しくないですね、いろいろと。と、まぁ、ちょっとした自分の身を振り返った話でした^^;

一向にReviewがかけません^^;。こまったもんだ。

読書。
「女戦士の伝説」 吉原昌宏 日本出版社
 どうも2chの自営業氏(そう、あの人ですよ、あの人!(笑))の言葉を信じるならば、「コンバット・コミック」は先があまり長くなさそうな雰囲気ですが、その「コンバット・コミック」上で、そのシャープでクリアなライン(例えていうなら、アップル前半の士郎正宗氏のラインをより、シャープにしたもの)の画風で一線を画している作品を寡作ながらも送り出しているのが、吉原昌宏氏です。で、この方の短編集がこの作品。いやぁ、好み、好みですよ! 画風が確立されているだけでなく、物語はかぎりなく史実の合間をとおるような作品が多く、ある種、冒険小説のような雰囲気すらあります。どうしてメジャーにならないかといえば、失礼ながら、俗っぽさがないぶん、売りが弱いのかもしれませぬ……しかし、そこがいいといえばいいので、機会があったら是非。

4/1 精神的トラブルってやつは。

いろいろと。
自分のプライベート、というか、会社の組織変更や些事の変更毎でかなり鬱がはいる。おもわず、幹部を目の前に結構無礼なことを言ってしまったような。ま、知るか。しかし、正すべきは違うことなのだが。ま、そんな愚痴はコッチへ置いといて――。
 そうそう、3/29の欄で書いていた和風壁紙のサイトは「こちら。興味のある方はどうぞ。

本を読めども。
 いまいち感想を書くようなテンションにならず。とりあえず、なんとか^^;
「こさめちゃん」小田扉 講談社 こちらはReviewで^^;

「フルメタルパニック」2巻 舘尾冽 角川書店
 エーカンジではないかと。でもASって、原作も漫画版も読むたびにイメージが一致しないなぁ。どうも原作のイラスト、漫画板でもかなり細身でバランスの悪さを感じるんだけど、これは一体? まぁ、2足歩行兵器の有効性については論じるほどでもないので(苦笑)、いいんだけどね。

「ブレーメンII」2巻 川原泉 白泉社
 まぁ、作者らしいといえば作者らしい、SFっぽい作品です(苦笑)

「SF/フェチスナッチャー」2巻 西川魯介 白泉社
 タクであることの業を感じる作品ではある^^; ともかく「萌え萌え物体X」には頭を抱えました(笑)以上!

「Girl」 氷室芹夏 白泉社
 「アニマル」で書き始めてから、作者の画風が変化して、艶っぽいラインになっとは思うんだけど、好みとしては前のほうがいいかなぁとか思うのは自分だけか^^;

「激漫」5月号 ワニマガジン社
「笹暮草」が終わるのがすごい残念(苦笑)、と思っている読者は結構いるにちがいないぞ、きっと(笑)。でもテンションが落ちていると思いますが。天竺浪人氏は読みきりのほうがいいのか。つりあえず続きを期待しているというところです。しかし、今回笑ったのは「ABILITY」(MARO)のアオリ。「インドの閨房術を窮めた女、羯羅!! 今こそ49番目の体位で立ち向かえ竜司!!」(一応、反転しておきますが^^;、大爆笑)。この作品、最初は結構ダークな乗りでとんでもない台詞が多かったんで、それはそれで面白かったんだけど(仰々しい台詞がね)、最近はどうもジャンプのようなインフレーション化が目だってきたなぁ(笑)

「快楽天」5月号 ワニマガジン社
 一つだけ「スーパー忍者村」(ポヨナマステ)。SABE氏って札幌で暮らしているんだ^^;(数年、話を追いかけている人はどういうことかわかると思うんだけど)。サッポロビール園に行くため近くの駅って、東区役所駅か、ひょっとして^^; 札幌駅のほうがアクセスは便利だろうに^^;(一応、ビール園近くに在住者)。月刊すすきのコミックって、見たことないなぁ。探してみよう(爆)。