Day by Day

日々是与太話


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


2/28 日々なんとかと。

10000ヒット達成でした。
あやうく自分が踏みそうでしたけど。これからもよしなに。

最近停滞中^^;
Javaの勉強を始めてみたり。最近低い所にいすぎたきらいもあるので。まぁ、ぼちぼちと。なんかいい参考書ないですかね・・・・・・。 更新ピッチが遅れ気味なのは、まぁ、そういったこともあるわけですが。ゆっくりと自分のペースでやりますわ。それと、某技術系MLに参加したんですが、質問内容が調べてみればわかるようなものばかりだったり、FAQとか読んだ?というような形でビックリ。まず調べてみればいいのにね。でも、まだ自分もかなり偏っていると思うから、先人の答えを読むのは勉強になるでしょう・・・・・・きっとね^^;

今日の読書とReviewについて。
Reviewは、「サトラレ」と「いばら姫のおやつ」かな。これから書く予定です。

「モデルグラフィックス」4月号 大日本絵画
 プラモなんてここ数年作ってないけど、気を引く特集があるとついふらふらと買います^^;。今回はバルキリー特集。VF−1って本当に不思議なんだけど、パッと見、F−14テイストばりばりで、ミリタリー属性のもつ人には訴えかけるものがあるんだけど、よくよく見ると「どないせっちゅーんだ!」ってなアニメメカの部分が所々にあったり。
 ガンダムが結局のところ「実在しない」点をうまくついて、バンダイがアップデートを繰り返しているんだけれど、VF−1を扱ったハセガワのハセガワらしさがどこにあるのか。という対談は中々興味深い。スケールモデラーとガンプラモラーの間で鬱屈した時代をすごした二十歳代後半(一年戦争世代(三十代半ば)ではなく、ポツダム士官世代(ガンプラブーム直撃の最後の世代だ^^;))にはうなづけること請け合いだ!(笑)。
 で、MGの作例は、VF−1という、「実在の機体に拠っているんだけど全然違う」というその独特なスタンスを逆手にとったりして、うまく実機や周辺(F1とか)のもつイメージを流用しちゃったりしているところがいい。ガンダム・センチネルのころからMGはこの手の作例が美味いと思うわけで、もともと架空存在であるキャラクターモデルに、現実のメカニックのスタンスを「都合いいように」(誉めてます)取り入れることで、第三者との共通理解を得られやすいように見せている。「CCDカメラの誤動作を呼び起こすため、四角〜八角のブロックパターンによる迷彩」なんて、冷静に考えれば「だって、技術的進歩が計算できないし、CCDカメラの画像認識手法が宇宙世紀とかゼントラーディにも有効?」ってな突っ込みは当然成立するんだけど、実機(プラモ)の写真を見せられちゃったりすると、そのブロックパターン迷彩のインパクトもあってか、「ま、いいか」という、まぁ、おたく先生言うところの「俺を納得させてみろ!」というエナジーを・・・・・・って、すいませんウソ付きまくってますが・・・・・・そういうオーラを感じさせるわけです。そういう、「リアルっぽさ」のさじ加減については、センチネルで散々対談していたり(その前にアイドルMS戦記なんていうトンデもないのがあったからこそなんだけど)して、興味深いものがあります。
 ホビージャパン(HJ)にはこういう視点が抜けているせいで(悪いとはいわない)、やはりMGは異質さを感じさせるわけです。HJの今月の記事を読んでも、どうもバタくさいものばかり。小手先や異質なだけのインパクトで、共通理解もなにもないわけで、一体HJは大丈夫か? 私はSF3Dの件で見限ってますから(キッパリ)べつにどうでもいいのだけれど。
 今月のあさのまさひこ氏という、ある意味毀誉褒貶に満ちた人物が絡むと、どうしてこうサブカル(死語)にまで踏み込んだり傾倒したりするモデリング論まで突入するのやら、まったくもって興味ぶかいものがありますが、まぁ、これはいつものことだしな(笑)
 さて、来月にでも買ってこようかな、ってその前にMGドム作らなきゃ^^;(そういいつづけてはや一年間)

「WORK BOX」(新装版) 犬上すくね/ラポート
実は旧版持っているんですけど、ついつい購入(苦笑)。犬上氏については「ワーキングゾンビ」から注目しだして、いろいろあさっている中購入したわけで、今、旧版が品切れで、復刻しましたというあとがきを読むと「ようやく時代が俺に近づいてきたか!」ってな無駄な喜びにとらわれたりもするわけですが(苦笑)。物語は特に触れませんが(どうしてかは内緒^^;)、犬上さんらしい、ゆるやかなラブっぷり(笑)に頬がにやけるタイプのお話が満載というところでしょうか。

2/25 その他色々。

2/24〜23日の文章修正がほとんどです(>_<)。下のメールフォームもウザったいわ、文章メタメタで間違っているわで修正(kayazakiさん、いつもすいませんm(__)m)。ちなみに修正箇所は、「まほろまてぃっく」4巻→3巻、後藤昌→晶ってとこで^^; メールフォームは改めて別ページで作ろうかな、というとこです。

週末は何をしていたかというと、
とりあえず視界50mを切った中で街へ。色々漁るがこれといって収穫が……ま、こんな日もあるさ。よかったことといえば街中でいつも使っている中華風居酒屋の「暖中」が、職場の近くに出来たこと!(笑)。ブラボーっ、これで焼餃子が好きなときに食べられるぜっ!

Review行き確定ですが、とりあえずこちらで。
「サトラレ」1巻 佐藤マコト/講談社
生憎と「サトラレ」を読んだのは、単行本に未収録分のあたりからという、結構後発だったため、購入。いや、確かに面白いわ、この作品。改めてReviewに書くとして^^;、とりあえず未読な人は是非読むことをお勧めします。はい。

2/24 特大版

そういえば。
どうにも忙しかったり、トラブってたりしていたので触れてませんでしたが1000ヒット間近ですね。来ていただいている人には感謝を。というわけで、1000ヒットされた方はメールで教えてくれると嬉しいかも、と書いてみたりして。今月はどうもReviewをとりあげない方向でいきそう。とりあえず、ここで紹介した文をそのまま転載するかもしれませんが。そういう日もあるってことで。
上では1000と書いてますが、桁が少ないですなぁ^^;。10000ですか。まぁ、晒しときます(涙)(2/26)

ここんとこは。
色々本を買い込んでいますが、小説がメインで読むのに時間がかかったり、そうかと思えばライトノベルですいすいと読めたり、なんともアンバランスな読書時間です。本当はもっとやることがあるんですけど、現実逃避の一環ということで。

で、前々から取り上げようと思っていた本を。
「浪漫飛行 大空を翔けた鳥人たちのことば」(デイブ・イングリッシュ/小路浩史 プレアデス出版)。無限壁で紹介されたので、興味をもって購入。大空を飛ぶパイロットやエンジニア達の残した言葉の数々を集めたものです。ですが、せめて日本人とかも入れたほうがいいんじゃないのか!って気もしますが、それは無理な話なのでおいといて。たとえば、「あそこは人類の行くところではない、などと言ってはいけない。人類はどこでも行きたいところへ行けるのだ。行ってみれば、そこで立派にやっていけるのである」(ウェルナー・フォン・ブラウン)、「気高き精神を以って、重力を嘲笑えリ」(セシル・ディ・ルイス)ってな感じですか。少々要望を言わせてもらえれば、元文を出してもらいたかった。という点が一つ(訳文のニュアンスが違うと思われるものが少しあったので)、宇宙に関連した言葉では、マイケル・コリンズ、アームストロングとかなり発言者が偏っていることですかね。最後に二、三の誤植が目についたぐらいですか。これも「人類月に立つ」の再放送をまめにとっておいて気が付いたんですが、アームストロング船長(アポロ11)がヒューストンへ交信したさいに言ったのは「こちら『静かの海基地』、イーグルは着陸した」ですが、この本では『静かの基地』となっており、さっぱり意味が通りません。些細な話ですが、こういうのが積み重なると、本の信頼性も問われるので気をつけてほしいもんです。初版ですので、次があれば治っていると思いますが。
「まほろまてぃっく」3巻 (ぢたま某/中山文十郎 ワニマガジン)。というわけで購入。世の中メイド属性がけっこう広範囲に適用されている昨今ですが、とうとうアニメ化ですか。いや、アニメ化しやすい作品ではありますが。今回は、まほろさんの心情に焦点が当てられているのですが、ちょっと展開早くしたほうがよかったかもねー。
「無頼航軌道」3巻。これにて終了。御大の作品がコピペを繰り返すような中^^;、よく頑張ったと思いますが、いかんせん作者も言うように風呂敷が畳んでません^^;。惜しいなぁ。でも次回に期待ということで。
「タツモリ家の食卓」1〜3巻(古橋秀之/電撃文庫)。ケイオス・ヘキサ三部作のあとを読もうと思って購入。個々のパーツを取れば面白いと思うし、ケケケと笑ってしまうシーン(肩を赤く塗りました→全身を赤く塗ったら三倍の早さで戦えてます)ってなところもあるんですが、全体としてはどうか――。話があまり進んでないような、いるような。もう一息って感じがするんですが、電撃文庫の主購買層からするとこれでOKってとこなんですかね^^;

久しぶりに、突発リンク。
 ToHeartとか、こみパ、最近ではガンパレをやっているとSSも読みたくなるのは人の性(さが)というべきでしょうか^^;。私も最初の頃はSSに抵抗があったのは事実なんですが、ついつい自分でも書いてしまうときがあったりして(苦笑)。キャラの説明とかを読み手に依存しているので、そこいらのトリックを使ったテクニックもあるので、そこいらへんの優位性はやはりオリジナルとは違うものがあるとは思いますが(ちょっと説明不足かもしれませんが今はここまで)。ところで、世の中オリジナルの作品を発表しているサイトのリンク集とかも色々あるわけですので、そういうのをたどると「もっと自分も精進せねば」とか、無駄に熱くなるときもあるわけです。(何に熱くなるかはナイショ^^;)そういうオリジナル作品を読みたいという方の中では有名かもしれませんが、興味のある方で未読の方は、十八禁小説ながら、ぐいぐい読ませる作品「PureInnocence」を発表している、「葵日向の味も素っ気もないページ」なんてどうでしょう。いや、本当に面白いです。読んでみてください。
 つぎに佐藤大輔氏を筆頭とする「リアル系」架空戦記も最近はずいぶん出版ペースが落ちてきて、玉石混合から生き残れる作者達が限られてきたように思います。そういった中、インターネットのサイトの中ではどうも架空戦記というと、一斉を風靡した「SatoHeart」関連作品とかその正気の在り処を疑ってしまうような、面白い作品もあるわけですが(笑)、ここではあえてシリアス系なものとして、「World-Island Campaign 〜望ましからざる勝利とその帰結〜」を。ネタ的にどうにもかぶってしまう面はあるのですが、そういった中でも頑張っていると思います。何が?という方は読んでみてください。

ちょっと週末が休みだったので特大版で書いてみました^^;「かめくん」はまだ未読。「人名の世界地図」は無駄な雑学にはいい感じかも。というわけで、その他の作品はいづれ。

2/21 それでも。(修正済み)

色々の本の話。
「ばんがいち」3月号。いや、レベルは高いと思いますよ、コラムとかコミで^^;その中でも「Friend」(後藤晶)。いやぁ、女の人(ですよね、たしか^^;)特有な話の展開ですね……マイルド・ビターテイストというか。長い間親友だったはずの男女。互いには彼女、彼氏がいるのだけれど当の男のほうは、親友の面影を恋人に求めてしまって長続きしない。結局どうなるかっていうと――というわけで、ありがちって言われればそうかもしれないけれど、まぁそれはそれ。実はこういうのは好みではあります。まぁ、結末は納得できるが、釈然としないものはのこるけれど。でも、意外に男性読者(かつ若い青少年^^;)は何のことだかさっぱりわからんかも。まぁ、それはそれでいいのだ^^;
「ブラックロッド」「ブラッドジャケット」「ブライトライツ・ホーリーランド」(古橋秀之/電撃文庫)
 本当は、Review行きにしようかと思いましたけど、それはもうしばらく待ちということで。「メビウスひみつきち」でも取り上げられていますし、色々なところでも(2chでもあったな)取り上げられてますね。前前から興味はあったのですが、よむ機会が無かったので、ようやく。ということで。
 ええ、確かにこのガジェットとイメージの奔流、ルビの過剰投入からして、サイバーパンクの影響を色濃く受けていると見るべきですね。東洋オカルティズムも混ぜて、なんでも来いってな雰囲気は、まさしく。でも、そういう表層的なことだけを言えば、菊池秀行氏の「魔界都市新宿」から面々と繋がる傾倒の一つでもあると思う。朝松氏(魔術戦士のあのシリーズもの)も彷彿とさせます。
 「ブライトライツ――」のほうは、まさしく大円団目指して怒涛の展開だけれど、どうにもキャラが拡散していて、感情移入に苦しんだのは正直なところ。なんというか読んでいるときは、自分の中のマインドセット(主に良識(笑))を取っ払うのに難渋して、えらくダークな気持ちにも囚われましたけど。あの、エグイ描写に慣れれば、こういうのは、ノリに任せて、イッキ読みがお勧めですなぁ>三作共に。読んでいてサイバーパンク出たてのころ、たとえば「ニューロマンサー」を読んだころのの、ちんぷんかんだわ読みづらいは、でもこのイメージはなんだっ!ってなノリを久しぶりに味わいましたわ^^;。個人的には「ブラッド・ジャケット」のビルドゥングっぽいノリが好きですけれど、「ブライトライツ――」のほうが話的にはいい感じ。

 とりあえず修正しました。この後、「かめくん」等を読破予定。でもReviewには追加できそうにもないかも。下は追加。

「ウルトラジャンプ」3月号。毎度のことながら、「破壊魔定光」。クォリティが高い作品ですね。たとえ2000年度SF漫画に上げられなかったとしても、声を大にして、SF漫画ならここにもあるぞ!と選者に突っ込みをいれるべきではないかと^^;>「SFが読みたい」2001年度版(早川書房)。まぁ、大体「度胸星」「プラネテス」にすら触れないような選者ですから押してしるべしってとこですけど(閑話休題)、神代やよいの変質はいかなる話をもってくるのか。さてさて、期待しておこう。一方「バスタード」、ああ、あのメンバーはやっぱり全員死んだのね。ということが納得できるカット。むむ、残り三人はいづこだ? ともかく、憎しみの劫火を撒き散らすDS、それはいいけど月刊でもこのペースか^^;という脱力感もビミョーにあったりして(苦笑)。
 

2/18 かくて。

突発的にも。
 何かを得ることは何かを失うと同じことなのだ。と以前に誰かに言われたこともあるし、誰かに言ったこともある。それは、ひょっとしたら、何かを直視することなのかもしれない。携帯端末を取り替え、転送してもらった電話番号リストを慣れない手つきで見ているとその名にぶつかった。心に浮かぶのは幾ばくかの(時が経ていることを加味しても)心地よい記憶と、悔恨の日々。あの時以来かけたこともないし、かかってくることはもうありえないのかもしれない。それでもリストに入れていたことの理由は未練というやつなのだろうか。そうではないと言い切れない自分が恨めしいと思うし、そんなヤツなのだと自分のことを評価したりもする。
 あれからどれだけの時が過ぎ去っただろう。思えば、まだ暖かい初夏だっただろうか? それとも? 記憶のページは容赦なく幸せだった頃の様子を思い出させる。気まずい記憶には封印をかけて。
 だけど――。
 カンを頼りに、電話番号を削除する操作を行う。あとはボタンを一つ。OK。空をしばし見上げ、決意を固める。あの時はそう面と向かって言えなかったけれど、今ならちゃんと言える言葉。最後の最後まで分かり合えなかったけれど、それでもそばにいてくれたことはありがたかったんだ。だけど、さよなら。もう逢うことはないだろう。
 そして――。


ってな出だしで。
 小説を書いてみようかと思ってみたけどどうもなぁ(苦笑)。あ、引っ張りすぎでしたか。い、嫌、ちょっとやってみようかと思っただけです。延々と煮詰まっている話の前日譚として考えてみたんだけどどうもすっきりとしないなぁ。

Thinkpad復活。
 ACアダプターが届いたので、週末から通常生活です。いろいろ文庫小説とか普段手を取らない漫画とかに手を出して、結構充実した一週間でした。タマにはこういうのもいいよな。というわけで、「ピエタ」(榛野なな恵/集英社)、「ブラックロット」「ブラッドジャケット」(古橋秀之/電撃文庫)、「猫耳戦車隊」「猫耳戦車隊、西へ」(伊吹秀明/ファミ通文庫)とかとか色々読みましたねー。くわしくはおって、また。
 
  

2/17 ともかくとしても。

Thinkpadは未だ復旧しません。
ACアダプターが届かないので、母艦で動かしてます。とはいえ、部屋のストーブに火を入れて、母艦を立ち上げ、椅子に座って、さぁ。とはなかなかなりませんね。よほどThinkpadを使ったライフスタイルが定着しちゃっているようです。大体、ベッドで半身寝た状態でキーボードを打つか(トラックポイントなんで、操作もラクだし)、居間で寝ながら、とか、暖房の効いた会社の片隅(無論、休憩時間ですよ)とかに打つのが日常になっちゃったきらいもあります。こりゃ560Zが逝かれた場合を想定して次のやつを想定しておかないと。B5かA4か、からまたはじめないといけないわけか。でも560Zのフルサイズキーボードは、600シリーズと同様に逸品だからなぁ。最近IBMもキーボードに手を抜いているっていうし・・・・・・ちょっと次代をかんがると頭がいたいような。

御冥福を。
rucola」で知って驚く。藤倉和音さんが亡くなられたとのこと。慌ててリンクをたどりまくり、事情を察する。藤倉さんを知ったのは、生憎と数年前と最近で、このサイトを立ち上げる直前に東京へ行く用事が出来たがちょうどコミティア(初めての即売会だよ、おまけに)があるので帰りを一日遅らせて、友人Sに案内してもらったとき。センスのいい表紙だな。とほとんど予備知識なしで購入したのを覚えている。帰途の旅客機の中で、パラパラとめくって自分が大好きな車でもある「アウトビアンキA112アバルト(おまけに後期型)のイラストを見て、「ああ、いいトコついてる!」と勝手な感想をもったりもした。作品も全体を流れるスタイルやポリシーが正面に出ていて、気に入っていた。その後、アワーズでも連載(読みきり?)の作品を書かれていたりして、お気に入りの作家の一人だった。生憎、自分は熱心な読者というわけではなかったかもしれないが(いや、上には上がいるので)、作風といい、センスといい、これからが楽しみな人だったのは間違いが無いことで、それは断言してもいいことだと自分は今でも信じている。永久に新作が見られなくなるのは悲しい。改めて御冥福をお祈りします。

それにしても、2chのスレッドを読んで、公人として存在したからといって(なおかつ匿名で)貶める輩を見るのは、反吐が出るほど腹立たしい。人間として恥ずべき行為だとは思わんかね。公人だから貶めていい。私人だから貶められない。なんとお気楽な世界観(ルール)か。敬意と尊敬という言葉の意味も価値も知らず、IPを晒さず、名乗りもせず、他人を貶めて、指摘されると公人だから叩いてもいいと言う下種な奴がいるのが頭にくる。2chの匿名ってのは玉石混合だが、平野耕太氏の一件といいどうにかならんか、実際(読みにいかなきゃいいだろ。って突っ込みは当然自分の中にもあるのだが)。

読書とか。
なんかはかどりませんなぁ。どうしてだろ。読んでいる作品はあるので、読了次第ですが。

 

2/13 厄日ってやつ。

もー大変っす。
2/12からトラブルの種は転がってました。朝起きて、せっかくの休みだからあそびにいく前にメールチェック、と思ってThinkの電源をオン。バッテリーのアラームがなったので、ACアダプタのジャックを差込ますがバッテリーが充電されません(*_*)。あわてて、アダプタのピンを見ると、内部で折れてるじゃないですか(*_*)。あわてて、むりやりピンを引きずり出して電源を接続。母艦にデータを転送。その後、瞬間接着剤でピンを固定しますが、内部の温度があがるため、せっかく無事な電源コードのジャックが融けかかる(良い子はやっちゃいけません)ことに気が付きあわてて抜いたり。「Thinkpad Love」でACアダプタのピンが折れる事例が乗っていたことを思い出して、出張から帰ってきたところで、IBMの個人パーツ販売の窓口へ電話、¥13650円かかるのに眩暈がしましたが、なんとか振込みました(*_*)。うーん、ここんとこ会社に毎日持ち歩いていたから、電源を差し込むときに力がかかって折れたのでしょう・・・・・・。

もー大変っす。その2。
上のトラブルもなんとか母艦にデータを転送して、ひと段落。さて、顔でも洗って。と思ったら、水が流れません(*_*)今度は配水管の中が凍って、パッキンもだめになった模様(*_*)。神様、俺が何をしたって! あわててストーブをもってきて、暖めて、パッキンをダッシュで近場のホームセンターに買いに行きました。最近札幌は雪がなくて寒いせいでしょう。やれやれ。

で、本当はもうひとつとんでもないの羽目にあったですが、これは2、3日待ちます(謎)。

で、↓の話のとおり、PHSを変えました。
ブラウザフォンです^^; PHSのiモード版。とりあえずこれから。

で、映画。
「バトル・ロワイヤル」を見る。抵抗はあったのだが、面白いという話も聞いたので。しかし小説は未読なんだよなぁ。ついでにヤングチャンピオンの漫画版も読んでない^^;。というわけで、率直な感想。いい出来ぢゃん!(笑)。無限に弾が出るSMGとかそりゃツッコミどころはいろいろあるだろうけれど、ヤクザものテイストとかそういうアクションものとしてみればいい出来じゃないのか。

1週間ほど、更新が停滞する見込みです。申し訳ない。とりあえず、会社じゃないので机に座ってPCなんて入力してられないのですわ^^;ああ、軟弱もの・・・・・・。

2/10 朧月

朧月でした。とか最近やろうとしていることとか。
・会社から帰るとき、やけにキレイで霞がかった月を見上げてしばらく、悦に入る。それにつけてもわびしいなぁ(なんとなく)
・ノートPCの環境をチェックしていたら、実はICQをまだ削除していないことにきがつきました^^;。あー、全然使ってないよ。こういう面では自分のぐーたらさ加減を認識してしまうなぁ。一応番号を。40506473です。
・PHSを更新しようかと思ってます。64kパルディオの初期型、カードスロットタイプのやつなのででかくて閉口してましたので。ウチにある初期型PHSと比べても大きさが大差ありません。でも、買いなおしたら、64対応のケーブル、もしくはカードを買いなおさなきゃならんことでかなり鬱が入ってます。今のは、アダプタ(付属品)をつければ、そのままPCカードスロットに突っ込められましたから^^; I/0データからUSB−PHSのケーブルがあるんですけど、ヨドバシのサイトでチェックしたら9800円と定価でした(*_*)。強気だなぁ、というか売れないんだろうな^^;。とりあえずこれから、映画みにいくついでにチェックです。安かったら買ってしまおう。

ふと思ったこと(余計なおせっかい)。
たまに見に行くサイトのリンクをたどったら、あるサイトへ。そこの自己紹介のページに「人を信用しない」と書いてあるのをみてビックリ。いや、ここからは完全に自分が思っていることなので、そこがどういうサイトであるかも書く気はないのだけど。
 それでも老婆心というか、好奇心というか、いろんな感情をないまぜにして一言。俺には、「人を信用しない」って言葉が「もっと自分を好きになってよ、認めてよ」って泣き言に聞こえるんだけど、ちがうのかなぁ。まぁ、本当の心情を吐露したものなら、甘ったれるなよ。というし、ポーズで言ってんなら、つまんないヤツだと思うだろうなぁ。どっちにしても、そのナルシーちゃんぶりはどうかと(かなり悪意があるのは確実です)。この話はいづれ、形を変えてどこかで(苦笑)

で、Reviewに書こうとおもったけれど断念してしまった作品の話を。
話が冗長になりすぎるきらいもあって、バッサリきったらなぜか薄っぺらくなっちゃっていろいろ考えたあげくしばらく間を置こうとおもったのは「いばら姫のおやつ」(石田敦子/少年画報社)。話がつまらないんじゃなくて、どうやればわかってもらえるのだろうとか色々悩んでいて、ダメでした。肩の力を抜いて、もう一度。
 いろんなものを欠いている人達が、その欠けた要素を見つめ、埋め合わせる物語です。表題作が特に顕著かな。夏美も雪彦も知花も何かを欠落している。正直、この話が第1話だけなら、「あー、良くできた作品だね」で終わっていたかもしれないけれど、3話続けることで、知花を中心にうまく、欠落した何かを埋め合わせるため、何が必要かを悟っていく話を描いているように見えて面白かったなぁ。結局、王子様は王子様でなくても生きていかねばならぬし、夢に閉じこもっていたお姫様も目が醒めたからには、起き上がらねばならない。というところで、いい感じではないかと。あ、直球で深読みもしてませんか?(苦笑)。いや、いいんです、気に入ったことは事実だから^^;
 この話も含めて、作者は言いたいことから物語を作るタイプだろうと思うなぁ。それが悪いというわけでもなくて、作者の言いたいことにシンパシーというか、納得できる(させられる)のであれば面白いと思うけどどうだろう。自分は納得できるからOKでした。というところです。

ほかアレコレ。
「海猿」はちょっとインターミッション的。連載は結構テンションあがっているのだけれど、一体どこへ物語を導くのか、ちょっと待ちです。「NG」は、思うに作者(山田玲二)の持ち味は、あとがきにも込められているんだけど、七転八倒ぎみな展開が「痛い」とみるか「青い」とみるかで違ってくると思いますなぁ。まぁ、この人の作品はイッキ読みが基本だと思います。はい。
ほか、とりあえずあとで^^;

2/8 とかなんとかしていても。

見つからない本がある場合。
どうしますか?ッてきまってます。自分の場合、スイッチが入ると^^;容赦なく調べます(苦笑)。主要な本屋に電話をかけるが全滅だってのは予想外でしたけど。結局、街の中心部でいつも使っていたりする本屋に電話したらアッサリ取り置きしてもらえました(苦笑)。 ありがとう、な×わ書店(バレバレ)!。

以下北海道内在住者には意外な話と、道外関係者には面白い話を。
えー、北海道のTV番組には一つ信じられない高視聴率を誇るHTB(北海道テレビ)の「水曜どうでしょう」というローカル番組があります。なにしろ、深夜の時間帯枠で視聴率はコンスタントに二桁代。最高視聴率19%というオバケ番組です。何が面白いかというと、サイコロ振って行き先を決める「サイコロの旅」(東京−博多間深夜バスってあるのね^^;)、三日間で四国八十八箇所めぐりの旅とか、カブによる東京−札幌間走破(三日間)とか、北海道人なら一度は見ているに違いない番組です。何が面白いかというと、旅のむちゃくちゃさ加減と、決して飾らない出演者達^^;の本音トークだとは思いますが(苦笑)。意外な話ですが、道外で放送されているという話は、まったく違うTV局の知り合いから聞いた話でした。とはいえ、そんなにウケているわけではないという話も聞いていましたが、去年のビッグサイトから帰るとき、後ろの二人が持っていた「水曜どうでしょう」本を見て私は愕然としたわけです^^; 一体全体どこがどうして、こんな羽目に。と思ったら、そんな「水曜どうでしょう」にハマってしまった難視聴地域の方々のサイトがあるではないですか。いやぁ、笑ってしまいましたね。いままで、ローカル系バラエティというと、関西の「探偵ナイトスクープ」が有名なんですが、「水曜どうでしょう」もそうなるのでしょうか(笑)。というわけで、道外の人、道内の知り合いがいらっしゃったらビデオを送ってもらってください(笑)。流行の最先端をあゆめるかも(笑)。しかし、上のサイト、サッカー系サイトの皆さんがハマっているのはどういうことだ?(笑)

人に見られたくないものとは。
rucola」の2/6の文章を見て。他人のデスクトップですか^^;。いや、見たいといわれれば見たいかも。職場のほうのPCはころころ壁紙変えたり、もうアイコンがてんやわんやというノリなんですけど、Thinkpadと母艦のほうは割合落ち着いてます。Thinkのほうは下のような感じ。無難ですね。560シリーズなので800×600サイズですから余計なアイコンは表示していません^^; アニメっぽい壁紙も使っていたんですが、最近は宇宙ものとかXプレーンが多いですね。NASAの画像アーカイバーからこれわと思うものを探しています。下のは、有名なアポロ8号が撮った写真でアースライズです。えっ、飾ってないかって? いや、休みの時とか会社にノート持ち込まないときは、こんな右の感じです(笑) ビバ、ダメ人間!(笑)

 

 ちなみに母艦のほうは「あれ以外の……」を入れてテストしてましたが、ちょっと中断中(余計にダメじゃん(*_*))。

何を買ったかというと。
「神戸元町下山手ドレス」(西村しのぶ/角川書店)、「昇天コマンド」(西川魯介/ワニマガジン)、「海猿」9巻(佐藤秀峰/小学館)「NG」3巻(山田玲司/小学館)。以上、漫画。「ブギーポップ・パラドックス/ハートレス・レッド」(上遠野浩平/電撃文庫)、こちらは定番か。ほかにも欲しいのがあったんだけど、とりあえずこれで打ち止め。とりあえず、Reviewで取り上げようかと思っているんだけどこちらに書くかも。というところです。

2/6 なんといっても。

探している本が見つかりません。
キーッ。って、すいません、とりあえず、これだけ^^; なんか見つからない本ばかりが増えていく・・・・・・。

2/3 夢うつつ。

会社の。
人には義理やらしがらみとか色々ありまして、ちょっと会社の関係で、旅館に一泊するはめに。生憎と吹雪一歩手前の雪模様でしたが、いい感じな露天風呂で、酒を飲みながら浸ってました。ええ、そりゃ良かったですよ。ガキんちょのように騒ぎまくる会社の人々がいなけりゃね(-_-メ)。どうも自分はこういうのには場があわない人物だとほとほと悟ったりして^^;

かえってきてからもしばらく睡眠してから、部屋を片付けておしまい。ああ、無為な一日だったなぁ。


とりあえず。
「快楽天」3月号
完全に話に乗り遅れたか^^;。ともかく、桜見弘樹「はじめてのサスペンス」は、絵柄が好みのタイプなので、話がどうなるか今後に期待。と、同様に米倉けんご「エヴァーグリーン」は、話がどんどん壊れていく。どこまで突き進むか、これまた期待。伊藤真美「LAD:UNA」は、本当にコミックス待ち。そのほか、OKAMA+氏の作品とか、もう本当に高水準な雑誌です。

「激漫」3月号
えっ、えーと、どうしよう。面白い作品はあるんだけど、上の快楽天にくらべると、ちょっと自分の好みに合わないのが多かったかな。天竺浪人氏の作品は、今後の展開待ちなんだけど、ちょっと連載1回目というには引きが足りなかった(自分には)。西安「遥かなる大樹」は、めちゃくちゃ濃いなぁ^^;絵柄も中身も。
しかし、実のところ、この雑誌の一番の見所は、巻末部分の上智大(ホントかよ^^;)まで行ってて、雑誌編集のアルバイトしたせいで留年、退学する羽目になった哀れなロドリゲスら編集部と、雑誌掲載作品を書いている作家先生たちの麻雀などなど、まぁそういう内輪ウケ企画ではないかと^^;、あ、ダメですか(苦笑)

2/1 人として。

先週にあった会社の新年会での会話。
「うーん、やっぱり謎の円盤UFOだよな」(課長)
「ええ。ストレイカー司令がカッコいいたらありゃしませんよ」(自分)
「ルナ・ベースのエリス中尉とか」
「うわぁ、マニアックだなぁ。SKY−1のあの発射シーンとか、インターセプターのミサイル一本だけという男っぷりというか潔さとか最高ですよね(笑)」

(二人して、謎の円盤UFOのOPソングのイントロを口ずさむ(かなり酔ってます))

「え、なんですか? 謎の円盤UFOって?」
(元ゲーム会社勤務のアルバイト)
「な、なに! お前、俺と4つしか年が違わんだろ。なんで謎の円盤UFOを知らない!?(あの、一応、私二十歳代ですので・・・・・後半というか、もうそろそろ三十路近いですけど^^;)
「知りませんよ」
「前にいた会社で見せてもらわなかったのか。ゲーム会社にいたんだろ!話だけでも聞いてないのか!(アルコールは入っているが、それが理由ではなく、偏見に基づく発言と捉えてください^^;)
「見ませんでしたよ。って、言うか、見なきゃダメなんですか」
「ダメだ! すくなくとも『謎の円盤UFO』、『サンダーバード』、『スペース1999』ファースト・シーズンまで、アンダースン夫妻の作った作品では、それぐらいは見ておけ!本当はまだまだ見ないといけない良い作品はあるが、イギリス特撮ものはそのへんぐらいは常識だ。『プリズナーNo.6』とか『モンティ・パイソン』は、ありゃ偏屈なインテリ系の奴でないと笑えないからな(かなり偏見に満ちた意見であることを明記します^^;)
「どうしてかなぁ」
「ゲームとかそういうものを作るなら、そこいらへんのことは押さえておけよ。じゃ何見てたわけ?」
「えーっと、アニメは見ましたよ。イデオンとかガンダムとか・・・・・・・」
「それだけ?」
「それだけです」
「・・・・・・そりゃ、DC向けのギャルゲー作ってコケるようなとこだからな。無理ないのかな(検閲削除)」
「ひ、酷いなぁ! まるで××さん、オタクみたいな物言いですよ」
「な、なにを!?(図星指されてかなり痛い^^;)。いいか、良いモノ作るってのは――」
「なぁ」
「はい?」
「『ジョー90』も見ないといけないと思うぞ、俺は」

――というか、読む人にとっては痛いというか、なんというかな話ですけど(笑)、こんな話がありましたとさ。しかしなぁ、サブカルチャーというか、エンターテイナー系会社に携わっていて、それでいいのか。というか、ジェネレーション・ギャップのような、カルチャーショックに襲われたなぁ。まぁ、濃い自分が納得するようなものは、もっと濃い人物が作ってないとダメってわけではないのだけれど、それでいいのか。というのがあったんだが、それは内緒(苦笑)。
べつに良いもの作ればその人がどういう嗜好でもいいと思うけれど、良いものを見ないで良いものは作れないわけで(例外はあるにしろ)、そこらへんでどうよ。と思ったある週末でした^^; しかし、課長と自分の年齢さって、一回り以上違うんだけどどうして話が合うんだろう(苦笑)。

そうそう。
「屈折リーベ」とか、ほか色々、まだ書けてません・・・・・・・・。