Day by Day

日々是与太話


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


1/31 オンライン書店

自分としてはbk1がもっぱら使っているオンライン書店ですが。
 ちょっと探す本があって、色々使ってみました。しかし、使えないぃぃぃっ。まず、アマゾン。本の分類がダメダメです。軽いのはいいんだけどね。一発でSFやライトノベル、コミックのジャンルにいけないのはいただけません。お次、ユニーク・アクセスカウント(cokieでも使って調べてんでしょう、ちなみにbk1は最下位……)として、アマゾンのあとにくるBOL。論外です。ここのサイトを作ったやつは、アクセスするのはISDN接続だけだと考えているのでしょうか。いくらテレホタイムとはいえ重すぎました。洒落にならない重さです。頭にきたのでリンクも張りません(-_-メ)。
 結局、bk1も欠点があり、ブツブツ言いながらでも使っているのは、ジャンル・マスターのチョイスがあるということです。ジャンル別に使いやすいですからね。あれでもっとヤングアダルトやコミックの質が上がればいいのに。時々妙な企画やるのは面白いんですが。
 結局、自分みたいに漫画や小説、ノンフィクション、手当たり次第のようなヤツの欲求を満たしてくれるオンライン書店ってのはありませんね。以前紹介したやつのように「オンライン書店メタリンク」などを使って、自分で作っていくしかないのでしょうか^^;


読書。
「屈折リーベ」(西川魯介/白泉社)に関しては1月最後のReviewとして文章を書こうかなと思っているところです。「快楽天」は明日以降。アワーズとかと一緒だな、こりゃ^^;

1/30 むか。

cgiの件は。
見事解決。ブラボー、先人の皆様。この世の中「FAQはちゃんと読め」と言っておきながら懇切丁寧な説明をしてくれる人が数多い。というわけで、とりわけ「はじめてのCGI@nity」には感謝の言葉を。コンテンツを読んで、ちょちょいとやっただけで無事動き出しました。やれやれ。やっぱり簡単なミスでした。うーん・・・・・・・。

1/29 るるるる。

ハラショー同志。
日曜日は、無限壁の新世紀会に参加。ロシア料理の店を選んだのは自分で、みんなを案内。オフィスビルの地下にあり、日曜夜だというのに客は結構多い。で、色々と食べる。
ロシアビールは?
「品切れです」
ロシア漬けは?
「品切れです」
むむ。さすがロシア料理。物不足は相変わらずだな!(ちょっと違う)。”セリオ”(正式名は忘れたよ^^;)と呼ばれるニシンの酢漬けを食べるが意外に美味いのでビックリ。そーいや、ボルシチとか頼んでなかったな。「こんなとこ来るとチェーカー(KGB)に引っ張られるんだ」とか、いろいろ痛いような危ない会話もしていが、まぁ、自分としては結構当り障りのないチョイスではなかったかと思う。ちょっと安心。その後、なにがなんだかわからないがすっかり定番となったらしい、蝦夷兎ちゃんのところへ^^;。とりあえずいつも顔を合わせるお姉さんと色々と会話。ま、そういう感じ。

月曜日は。
一向にうまく動かないcgiに嫌気がさすが、これも勉強ということで色々と弄る。うーん、やっぱり聞いてみるか。と思うがそれでとれあえずおしまい。きっと単純なミスなんだよなぁ。

読書とか。
「いばら姫のおやつ」(石田敦子/少年画報社)は未読。おそらく明日以降。
「風光る」
(渡辺多恵子/小学館)の新しいものを購入。ちょうど池田屋事件から禁門の変が終わり、インターミッション的な話が続く。しかし、藤堂平助が東上したシーンも挿入されたので、これから新撰組の第二期内部抗争時代が始まるのは決定。それにしても沖田はいつまで五体満足でいられることやら――。
「朝霧の巫女」(宇河弘樹/少年画報社)ストーリーの説明は省くとしても、巫女さんブームにとどめを指しそうなお話の硬質っぷりがいい感じ。何気に日本の舞台背景にも手を入れているあたり、中々今後期待しちゃいそう。結構書き足しパートも多く、発端が分かりやすくなっているのもいい感じ。最後の家形図を読んで、短編集を読んだ人なら必ずビックリすること請け合いだ^^;

1/27 時と場所を考えれば(追記あり)

ようやくってことで。
Homepageをそれまでのメンバーズホームページから@niftyへ移行しました。急にやっちゃったので、やった本人もびびってますが^^;。まだしばらくはリンク切れとかのチェックで忙殺されそうですけど、これからは、ちょっとやりたかったこともあるので試していこうとは思っています。アイドリングは終わったってとこで(何がなんだか)。

と思ったらアクセスログ取得のcgiが動かなくて四苦八苦。とりあえず、明日もう一度チェックしようとして放り出しました(*_*)。うーん、どうしてだ?パーミッションもちゃんと治っているし、テストじゃOKでてるし、logを直にみてもちゃんと取得できてんだしなぁ。むー?設定が悪いのかなぁ(ダメダメです)。

読書とか。
「皇国の守護者」5巻(佐藤大輔/中央公論新社)。とりあえずReview行きです。
 他のものものに関しては、
「ナイーヴ」(月野定規 ビブロス)
18禁系漫画家として、実は結構注目していたり。絵を意識的に変えているのか、それともまだカチっとした画風がないゆえの強みなのか、結構作品によって絵の感じ(例えば太さ?)とかが結構変わるなぁ。いや、この調子でどんどんやってみてほしい。”色”はちゃんと出ているんだと思うし。表紙みても結構内容とバラつきがあるような(笑)。それでもピン!とくものがあるのは確か。そーだなー、尺と話がもうちょっとかみ合えば(なんて偉そう……)。気になった要因になった作品でもある「Waiting form the Dawn」も、もう一ひねり欲しい。ページ数との兼ね合いもあるが、そういう展開力がつけばいい感じになると思ってみます。偉そうですか?(誰に言っているのやら)でも今後に注目ってとこで購入しました。頑張ってほしいです>作者。
「そこに布団はないけれど」(うらまっく 蒼竜社)
淡々としたストーリーだし、実用度という意味では……かもしれないけれど、話として高水準なものがあるんし、ついつい気になって購入。結構好きだなぁ、こういう展開。特に作中の「わかりません。」とか^^;。

1/25 さりとて、明日は続く。

ぐーるぐーる。
不意に強烈な眩暈が襲ってきて、しばらく何も出来ず。いやぁ、酷い目にあった。医者に言わせると、ちょっと疲れがたまってんじゃないの?という話なので(検査した後の話です^^;)、点滴うって休憩。というわけで、漫画読むのって、結構三半規管にキますね。小説もそうですけど。はーやれやれ。

色々購入しましたが。
とりあえず各所で絶賛の嵐に違いないと思う「プラネテス」(幸村誠)は、一発Review行き。月野定規氏、うらまっく氏の作品も購入していますが、ちらりと読んだだけ。同様に「OURsLITE」も、「恋愛ディストーション」しか読んでません^^;。いや、江戸川くん、十分に鬼畜ですよ。でも気持ちはわからんわけでもない(笑)。実際にはそれよりすごい鬼畜な奴がいます^^;(検閲削除)。これら作品は体調が良くなり次第。他にも興味深い本があるけど。こちらはパラパラめくっているだけなので、そのうち――。

小説では「石油争覇(オイルストーム)」1巻(大石英司氏/中央公論新社)。
シリーズもので再びサイレント・コア(陸上自衛隊特殊部隊)が出ています。音無二佐がどうも表に出ないのはさびしいですが、グァムの独立戦争が発生している一方、日本はどうも韓国との関係がきな臭い。P−3Cを改造したガン・シップ(40mm砲、ガトリング砲装備。低速でありながら長時間滞空できるので、(対ゲリラとかの)戦場制圧にはうってつけ。アメリカでは対麻薬などいろいろ使われております)は出てくるわ、どうも一筋縄では終りそうもないかな。というわけで期待してます。

1/23 代価と代償

とりあえずも何も。
日常は続く。ただ、それだけ。 

1/21 色々で。

土日と。
母艦の構成をやり直していました。なんつーか、Win2kと98のデュアルブートまでは割合すんなりというか考えることなくできたんですが、サウンドカードが認識しません……しまった、一度抜いてからセットアップすればよかったか。というのも後の祭り。まぁ、Win98のほうはもっぱらゲーム専用OSですので、モニタも見れればいい。という感じです。やれやれ、MediaPlayer7を仕込んでMP3を聴くと、結構くらくらします(苦笑)。ただ、処理が重いのか途中で止まるのはなぁ、やっぱメモリ増量かなぁ。

読書色々。
「侵略者の平和」3巻(林譲治/ハルキ文庫)。起源が同一と見られる二つの文明の衝突を描いた作品もこれで終了です。技術レベルで下位あっても戦術次第で対等に遣り合える。ということを描きながらも、制度の悪弊、現場の錯誤によって状況がエスカレートしていく『頭の痛い』シチュエーションを描かせれば作者が一番だと思います(一応誉めているんですが)。が、シズノ姫の悪辣というか辣腕ぶりが目立つラストというか……。ちょっと、巻数が短いんじゃないの。というのが正直なところ。面白いんだけど、作者の「じわじわ」来る^^;、何ともいえない脱力感と、深い洞察の結果がそれほど提示される前に終わってしまい、淡白さが目についたような。ただ、1巻から通してみれば大丈夫かも。

「ステルス戦闘艦カニンガム出撃」
「ストームドラゴン作戦」

ジェイムズ・H・コップ 文芸春秋
 西暦2006年。アルゼンチンが南極占有を企み、英国基地を占拠するところから物語は始まる。英国と共同歩調を取るアメリカ艦隊は英国海軍と共に南極へ向けて艦隊を派遣することを決定するが、空母群の到着まで時間がかかる。そのため、もっとも近く現場へ急行できる位置にいた、新鋭ステルス駆逐艦<カニンガム>の先行が命じられた。艦長はアマンダ・ギャレット中佐。実戦経験は無いものの、様々な経験をつんでおり、<カニンガム>の建造および、これらの単艦による戦術立案に携わった最適の人物だった。彼女達は一路、暴風雨吹き荒れる南極と南米の間、ドレイク海峡を目指す。一方のアルゼンチン軍も、<カニンガム>を待ち受けていた――(ステルス戦闘艦カニンガム出撃)。
 西暦2006年。アジアでは中国の内乱が発生していた。香港周辺地区を制圧した反乱軍は、台湾と結託。台湾軍もアモイ周辺への上陸を開始していた。各地の反乱により装備、士気、兵力ともに劣勢に立たされていた中国動乱は関係各国に様々な問題を起こさせた。アメリカ海軍は、<カニンガム>を派遣するが、<カニンガム>は中国の核ミサイルを搭載した原潜群が出航するのを察知した。東シナ海に動乱の幕が上がる――(ストームドラゴン作戦)。
 というわけで、近未来、それまで強力な展開能力を誇っていた空母群が予算等の問題で縮小を余儀なくされる中で、制圧能力を備えた単艦による先行任務。という中々美味しい場面を設定している作品でした。ステルス駆逐艦が装備する各種ハイテク装備と、艦長であるアマンダと、<カニンガム>の士官グループ、そしてアマンダが惹かれてしまう(笑)ヘリパイロットなどの人間模様も織り交ぜた作品となっており、まぁそこらへんも作品が出るたびつまらなくなっていく(というか飽きていく)トム・クランシーと違うという点でしょうか。
 初出が何年なのかはちょっと不勉強で調べてませんが、ステルス駆逐艦というと、大石英司氏の作品「シーデビル電撃作戦」(UNICOONシリーズ)で出てくる波浪貫通型(ウェーブピアサー)護衛艦<ゆきかぜ>(これは厳密に言うと、ステルスを考慮した艦形に、光学迷彩――液晶パネルを張り巡らせている――だけですが)や、「新世紀日米大戦」での<ゆきかぜ>級護衛艦が有名です。<カニンガム>はどちらかというと後者の<ゆきかぜ>に似てますね。トータルに見て、「ちょっと先の」海軍とかに興味がある方にはお勧めでしょう。あー、そうそう、絶対作者かもしくは作者の周辺に日本アニメマニアがいることは間違いありませんね(笑)。
 第二作目では日本大使として「諸星」が、第7艦隊と共同で潜水艦狩りに参加する日本の潜水艦艦長は「一条輝」、副長が「柿崎速雄」ですからね^^;。
 そういった面を除いても、軍事スリラーとして佳作で楽しめました。

1/18 さりとては。

「ステルスシップ」
 もっか上の作品を読書中。ぶっちゃけた話、ステルス駆逐艦<カニンガム>がアルゼンチンの南極進出に対応するため孤軍奮闘するという話なんだけど。この作品、ラブコメ戦闘モノ(笑)のようです。詳しくは読んだあとで。
 ステルス艦といえば、ヨーロッパ各国海軍国では続々とステルス艦の建造計画が上がっていますが(有名どこではフランスっすかね)、一方の海上自衛隊は一向に従来艦船デザインのままです。何か意図があるのだろうか、それとも効果を見極めているのだろうか、それとも官僚主義の壁でにっちもさっちも行かないのか。おそらく一番最後なのかもしれませんが、音響測定艦「ひびき」(双胴船)とかもあるわけだからなぁ。まぁ、一体全体今のアジア状況でどう使う?という疑問はやっぱりあるわけですが。

本ネタではなくて、まったく私事ネタですが・・・・・・。
母艦PCの。
構成に失敗したことに気がつく。いや、大した話ではなくて、Win95/98でないと動かないアプリが結構多いなぁ、といまさら気がついたりして。しょうがないので、傷が深くならないうちにディスク構成を見直して、デュアルブートにしようと考えています。CドライブをNTFSにしてしまったので、やり直しってのが泣けてきますね^^; なんでこんな風にしたんだろ・・・・・・。
タマに早く帰ると。
ほとんど定時に帰ってくるなんて久しぶり。と思ったら、早々と熟睡してしまった。遺憾。遺憾ですよ、これわ!(涙)
すっかり伸び伸びになってますが、
ホームページをメンバーズホームページから@niftyへ移動する件を忘れていたわけではありません。というわけで、近々やります、ええ、やりますとも!(涙)。

1/17 むむむむむっ。

なんてこったーい!
bk1」で頼んだ新刊本がまだ届きません。なんだとぉって感じっす(どんな感じよ)。
 近くの本屋にはもう昨日の段階で入ってました。クロネコヤマトのサイトでチェックしたら、まだ北海道にも届いてねぇ!(涙)。おまけに明日は出張だわ、で、読めるとしても明後日以降か!。bk1でハルキ文庫とソノラマは鬼門だとわかりました。新刊本も一緒に注文の中に入れると送料タダになるけど、その分ストレスが溜まる……。amazonに鞍替えしちゃおうかな。BOLも送料タダだし、いくらでも手はあるか(君の価値観はそういう送料タダという文言だけかね。という突っ込みは可です)。

誤字脱字。
 正直というか、このサイトを何回かみてくれている人は自明ではないかと思いますが、私、正直いってタイプミスが多いです(爆)。威張っていうようなことじゃないですが、打鍵数でミスをカバーしているつもりでもチェックいれてないから、時々文章の意味がさっぱり通らないときがあります(涙)。
 本人、気にしていないわけではありませんので、ある日こっそりと修正していたりして(涙)。1/14も意味不明な文言を削除してみました。まぁ、そういうわけで、タマに見返すと修正、追加もあるかもよ。ということで^^;

只今、
職場の空き時間で書き上げてPHSで送信する間際です。「人類月に立つ」(BS2 11時)からはなんとしてでも見る。というか、帰るぞ、ヲレ(只今8時を回って食事中……)。

1/15 ネットワーク・バーンナウト(Network Burn Out) なんて。

ならなければいいのにね。
↑の言葉の意味については、「Mayo Aihara」さんの「みらげ」を参考にしていただければ。1/15現在、トップページに書いてありますので。

 最近、閉鎖してしまったサイトの最後の言葉を読んでふと上の話を思い出してしまうこのごろ。ネットでの自分は最終的に地が出るのだから、無理やり躁モードに持っていかなくてもいいんだ。サイトの更新が義務であるわけがなし。もっと肩の力を抜かないと。と、自分に言い聞かせてみる。ま、そんなところで。

波風立てずとも角立ちやすく、角立たせずにいれば影うすく。
 最近、そんなことを考えてみたり。サイトのクズ書評って書き込みを、そのスジでは有名な作家さんのBBSの書き込みで見る。いや、書評っていうかWebで書評って書いているものの大半は書評じゃなくて単なる感想だから(自分も書きながら思う。書評と感想って本当に垣根が低いと思う)、小難しい言葉を連ねて書評(というか感想)を書いて、それで書評って言っていいのか。とは思ってみる。やっぱり、「その作品についての文章を読んで思わず本屋で探してしまいそうになる」文体で、なおかつその人にとってそれが今まで手にとったことのないジャンルの本であればしめたもの。自分以外の誰かがその本もってレジにまで行ってしまうようなものが、自分にとっていい書評だと思う。つーか、そう決めた!(爆) そういう文を書きたなぁ。まぁ、そういう反応がくるかどうかは別問題なんだけど。ある意味、色は必要か。とか思ってみたりもして。

1/14 流離う。

本を探して。
ここしばらく探していた本を求めて札幌市内を流離う。結果的に無くて、えーいままよと自宅に近い古本屋で見かけたときにちょっと脱力したのは内緒^^;ほかにも立ち寄った本屋で色々購入。

最近何を読んでいたかというと。
「はじめちゃんが一番」渡辺多恵子 小学館 全15巻。
何を今更ーっ!って声が聞こえてきそうですが、「風光る」を読んでいて、作者の前作に興味が湧いたので、試しに1巻を買ったら、ズルズルと最後まで。
で、内容のほうはアイドルもので、自分の思っていた通りの「少女漫画的フォーマット」(最初は嫌っている男or女の子の組み合わせが……という意味で。悪い意味ではなく、自分がこういうのも良いなと思ってます。あしからず)な作品でしたけど、キャラの一人一人を同じ連続したエピソードを重ねて、掘り下げるやり方はってのはいいですね。ちゃんとバックボーンというかキャラの背景が透けてくるように見えてきますから。つまり、年表みたいにキャラの背景があって、それにエピソードを付加していくことで、話に深みを加えているような。こういう処理は、少年漫画じゃあまり受けてないし、少女漫画というのもこの数年の間、友人、知人から借りるようになってから読み出したのでちょっと新鮮に感じました。すべての少女漫画(といわれる作品)が、そうではないと思いますが、こういうやり方は大好きですね。しかし、作者の画風は上手いは安定しているわでビックリ。いや、世界は広い(なんとなく)。

1/12 眠いですなぁ。

トップページのレイアウトを変えてみて、
どうでしょうか>来てくれた方々。フレームも使っているわけではない、シンプルな作りですが、見やすくなればいいのだけれど。と思っています。そ、そこ、HTMLがわかんないから、そういう作りだなんて言うんじゃないぞ(汗)>誰かへ。しかし自分のセンスの無さが腹立たしいなぁ。

そーいや8000カウントで、
サクサクとカウンタが上がってますね^^; おそらく細井さんの漫画系サイト更新一覧と、kayazakiさんのrucolaのリンクのとこからが多いのかな?(読みやすいと書いていただき恐縮です>Kayazakiさん) 微々たる歩みかもしれませんが、これからもよしなにm(__)m。

時事ネタ砲弾?
そーいや、成人式で市長に向けてクラッカー鳴らして、バカやっちゃったりした参加者が威力業務妨害で刑事告発された一件で、早々に自首というか出頭してきたとか。「こんなに大騒ぎになると思っていなかった」って君なぁ、そんなに簡単に謝るなら、やらなきゃいいのに。というのが普通の意見かな。自分もそうですが。つーか、オフザケが過ぎて、全国ネットのTVで顔出されて、自分のしでかしたことを認識したのでしょうか。いや、マスコミが来てて、成人式の様子を撮っているというのにやってのけたからにはこういうリスクは覚悟の上ではなかったのか。こういう輩を「揺りかごアウトロー」だと言ってのけた冬蜻蛉さんのサイトは「A Ray of Hope」。日記イケてます。面白いネタ満載です。SF系サイトとして有名ですけど、改めてリンク。しかし、やはりここは「捨て置け!」ではないかと思いますがこれいかに(バカ)。でもヤジ飛ばしているようなどこかの国の国、都道府県市町村の議会だって似たようなもんなんだけど。シリアスなことを書くと、社会が寛容じゃなくなってきたことの証ではないかと思いますが、これいかに。

突発メモ的リンク。
メビウスひみつきち」から、
「物語の体操」大塚英志(朝日新聞社)
amazonbk1BOL旭屋書店紀伊国屋書店
 うーん、こういうHOWTO本ってちょっと引いてしまうところがあるんだけど、実践的な物語の作り方ってのには興味があるな。え、まだあきらめてないの?って友人達の呟きが聞こえそうですが……(何が?)。

「rucola」経由、「上月まんまる」さんから、
「ゴシック&ロリータバイブル」(バウハウス)
amazonbk1BOL旭屋書店紀伊国屋書店
 ファッション系の雑誌のようです。メイド萌え〜じゃないですけど興味があるです。買うのがはずかしい思う方、上のリンクを押せばオンライン本屋で購入可能だ!(笑)

日本橋ヨヲコ」先生のサイトから、「新春極東学園天国語録おみくじ」。いい味出してますです。でも一日一回。約束だよ(笑)


フリクリについて。
何度か書いてますけど、結局四の五の薀蓄たれる必要もなく、ウテナがそうであったように、勢いと感覚に任せて見るのが一番ですかね^^;。何も考えてないわりには、深い台詞を言ってのけたりする作品ですから、ちょっと真剣に見るとか(笑)。しかし、今回の銃撃戦シーンといい、アクションシーンのテンポの良さはここ数年、というかカウボーイビバップ以来で気持ちがいいです。カウボーイビバップといえば、劇場版サイトも公開されて、私もむくむくとビデオを引っ張り出してみたり。あれ、TV東京版の最終話、どこにしまったっけ?(たしかビデオには未収録のはず) あの中で、エドの「欲しいものは手に入りませんでしたけど、必要なものは手に入りました」って、深い台詞だよねー(笑)。

今日の読書。
「DADDYFACE 冬海の人魚」。とりあえずReviewで取り上げようかなぁ(週末までには)。「度胸星」4巻についてもReviewで、この物語について起草中。書ききれるかなぁ。
それと、ディープにハマっている作品は残り2巻が手に入りません。結構読みたい力(ちから)がたまってどにかしそうです(苦笑)。読んでない小説とかもいろいろあるしなー。しばらく未読かな。

1/11 と言いながら


まだ更新してなかったですね^^; いや、多分今日にはようやく更新できるのではないかと。

自分にとって面白い本が売れない時。
冬コミで買った「人類月に立つ」本、ソユーズ本のサークル「風虎通信」の「風虎通信」(1/6)から。
「どうしてあなたは、自分が面白いと思った本が世間でも売れてないと不満なの?」(12/24)を読んで。
漫画とか小説とか、いろいろなモノに手を出していますから、そんなことはありがちな話ですね。自分の気に入ってしまった作品がテンで売れないときは、「ちくしょーっ、こんなに面白いのにどうして売れネェ。こんな世の中は間違っている!」とか言って、キレてしまうことなんてありませんが、それでも憤るときがままあります。私も「売れるのも一つの才能であり結果だ」と書いてますが、「面白いハズなのに売れてないとはどういうことか!」と思うことがあります。それは不満と言えば不満です。いたしかたない面もあることも知ってますけどね(苦笑)。
「どうしてこんな内容で売れているのかわからねぇ」というのも確かにありますが、そんなの本はほっときます。売上が高かろうが知ったことではありません(キッパリ)。一応読んだ上でツマンナイと思っているし、そう感じているわけですから(基本的にはそういう作品にあたってもここで書くことはしません。Profileにも書いていますが)、面白くないと感じた自分の感覚に従います。面白いと感じたら、その感覚に従う。でも、熱い魂の感じる作品がアッサリと打ち切り喰らったりした時に、「ああそうか」と我慢できるほど私は人が出来てないですから、ここにこうして書いているわけでもあるのだけれど^^;。結局は、
「自分が面白いと感じた本のことを書いて、それを読んだどこかの誰かが手にとってくれて、面白いと感じてもらえれば至福、また、そういう本を作り出した人達にわずかでもいいから恩恵(それは収益であったり、続刊を書く機会)があればより至福」だと私は考えてます。自己顕示欲? そんなこと知ったことか!(笑)。まだこの世の中面白い本はあるし、知らない人にも泥沼を味あわせてやろうとたくらむこのごろ。――まだまだ未熟者ですけどね。

フリクリ5を見る。
毎度毎度、トバしている作品です。局所局所はすごいシーン満載ですが、なんというか、もてる才能と、培った経験を、惜しげもなく無意味なシーンに投入しているような気がしてなりません。いや、大好きです、こういう作品は(笑)。ついでにいうと、私は「赤ジャケ」派です(どういう意味かは、見てからのお楽しみ^^;)。

1/9 リニューアル(笑)

リニューアルっていうか、手抜きというか。
 というわけで、装い(?)も新たに、こんな感じでページを展開してみました。いつまで持つかなぁ。不便になったら速攻で切り替えるべく、前のページは残してあります(笑)
 基本的にシンプルで行こうとした挙句、結局アレもコレもとつけて、ウザったくなりつつあったトップでしたので、シンプルにしてみました。まだHTMLの文法的には全然正しくないのは重々承知(汚いという意味です)ですが、いかんともしがたいものがありまして。しかし、やろうかなぁ。と思っていたタイトルとか、結構どこかで見たような。といわれてもしょうがないですね^^;。すいません。気に入った奴は参考にしていたりしてますから。
 DaybyDayは基本的に今月分のストアを表示します。最新はトップページってやつで、おおよそ半月分はTOPページのみの更新でいい、はず。という思惑は果たしてうまくいくのやら。まぁ、なにはともあれ、あらためて今年もよろしく。
とりあえず今週は。
冬コミであったはずだが、どうして年をあけて、君はここにいるんだ?(大爆笑)っていう古い友人を送りに千歳ABまで。お互いこんな年になってまで、バカだよなぁ。ま、それがいいんだけど。で、夏コミ行けない? いや、いいよ。冬コミでまた会おうって俺もやっぱ行くのか?って話をしたのが7日の午前中。
午後からは、札幌に舞い戻って友人Kと自作PCの物色。そのあと、色々古本屋めぐり。おおっ!ってな本があって、コレクション・スイッチON! というわけで、買い込みました。金が・・・・・・。
 あくる日からは祝日といえども仕事ですよ!涙が出てくるコンチクショーってなところです。
読書としては。
ある作品にディープにハマってまして、読みきるまでは他の作品には手が出そうにありません(苦笑)。こまったもんです。

1/5 仕事の始めには。


会社に出る。
 今日から仕事です。東京土産に、シングルCD−R(あの名刺サイズのアレです^^; 一応46MまでOKとのこと)をバラ撒き終了。イヤな目で見られたけど知ったことか(苦笑)。
 会社では、年末PC関係でトラブっていたらしく、休日出だった社員から電話をかけたのだがつながらないという話が。
「ははぁ、29日ですか」
「いや、30日。お前さん、その頃飛行機のってたんだろ?」
「い、いや、東京に居ましたよ。前日に行きましたから」
「あれぇ、おかしいなぁ」
(冷や汗を流しながら)
「すいません、何時ごろに電話したんですか?」
「11時半ごろ」
「ああ(*_*)(その頃、ビッグサイトの人口密集率の高い空間で、ただひたすら移動していたよなぁ^^;)、有明の近くにいたんですけどね」
「電波通らないの、あそこ? どこに居たの?」
「フジテレビの近くですよ(すくなくとも嘘は言ってない。事実も言ってないが)。おかしいなぁ、アンテナ立っていたと思ったんたけど」
「ま、いいんだけど」
 そりゃあの人ごみじゃPHSとはいえ繋がらないよなぁ(苦笑)。去年もそんな感じだったし^^;

今日の読書。
いまさらですが、ようやく。「快楽天」(ワニマガジン社)2月号。
「エヴァーグリーン」(米倉けんご)が中々いい按配で面白くなっている。崩壊の前兆ってやつですね。どう壊れていくか楽しみ。
「内向エロス」(陽気婢)こちらは相変わらず。メタフィクション的というか、そういう構成で、ちゃんとエロシーンもこみで話を進めている、ような(苦笑)。
「暮れてゆく空の下で」(YUG)もいままでとちょっと、現実的な方向へベクトルを向けているような。いい作品。

それから。
性懲りもなく、またやってみました^^; GPM・SS。今度は一風変えて、どーよってなもんで^^;

1/4 なんとなくても。


マジめなところ。
ちょっと変化をつけようと思っていたり。何を?って言われそうですけど、いや、なんなく(笑)

街へ。
 母艦の音源がどうも調子が悪い。オンボードだし、よろしくないのかも。というわけで、街へ。アルファランドのカードポイントを吐き出して、サウンドボードを買おうと思ったが、店についた途端、ポイントカードを忘れたことに気が付く(*_*)。しょうがないので予定変更。文房具屋へ。
 去年一年は、ダイアリータイプの手帳でまかなっていたが、色々不便な処も多く閉口していた。自分はだらしがないなら、メモをとるにしてもアチコチに書きなぐるタイプなので、やっぱりバインダータイプか。と考える。携帯と、書き込みやすさの兼ね合いを考えると、A5にしてみてもいいかも。と思い、システム手帳を見るが、1万ぐらいか。ちょっとコストパフォーマンス的に折り合わないか。と考える。サラリーマンなことをやっているとはいえ、毎日の予定ではなく、ほとんどネタ帖および備忘録的な記録に使うので、そんな高いのはいらないのだ。1万金を注ぎ込むならPalmを買ってるわ! ちょうどWorkpadが投げ売りされているしなぁ。と考えたあげく、A5ファイルのバインダーにしてみることに。とりあえず今年一年、これでやってみよう。ちなみにトータル千五百円(苦笑)。無地のバインダー用紙も買ってきたので、何か必要があれば、プリンタで吐き出して使おう。
 それにしてもWorkPadは欲しいなぁと思うときがある。無限壁で、壁やサイトで流れるお勧め本をクレイドルで転送して本屋で。という話を聞くと、むらむらと買う気が湧いてくるし、コミケでWorkPad片手に巡回ってのも聞くと、さらに購入意欲が(苦笑)。しかし、bk1とかの通販でさほど弄せず入るしなぁ。とか、1年にどれだけ必要な時間があるだろう?とか余分なことを考えるのが自分の悪い癖か。というわけでいまだにPDAには手を出したことがないのです。購入予定等はどのように管理してるんでしょうか>皆様。
 
Reviewのページを更新しました。Frontpage2000はクセが悪く、通常で勝手にスタイルシート的な作りになっているので、いささか閉口。母艦にネスケを入れて試してみましすが、トップページがダサダサです。作りなおしてしまいたいなぁ。

1/2 それでもね。


ただいま読書中。
買う買うと言っていた、「銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎を購入しました。というか、年末の羽田で買ってからちびちびと読んでます。ほかにも同人誌とかも読んでいるのですが。上の作品については、まだ上下巻のうち、上巻の半分も進んでませんので、これからということで^^;

友人達と。
夜からは数日前に有明であったはずの(笑)友人とかと飲んでました^^;。ダメっぷり会話モード全開になったのはいつものことです^^; どこをどうやれば、最近のゲーム、ガンパレの話から、サッカーゲームへ動いて、「コスモスストライカー」から「プラモ狂志郎」、「モデルガン戦隊」の話で盛り上がるかわかりません(*_*)。

冬コミ戦果一覧その二(つづくかは不明)。
基本的には、冬コミでゲットした本、同人誌販売店でゲットした本をまとめています。()内はサークル名(判明した分)。

「偽典鬼神降臨伝」壱・弐、「踊子の歌」(Tinsel Empire)
一つは「痕」のオリジナル、もう一つは「青空」本。実は隆山温泉旅館組合で参加しているときから絵柄が気に入っていましたので、本のほうを購入。面白かったっす。「踊子の歌」は、おまけシナリオの謎に関して解明しているので(笑)、興味のある人は面白いかも。私も計算した口ですので面白かった(笑)

1/1 年のはじめは。


今週だけでも、このままつづけます。

年越しにやっていたことは。
アニマックスで、映画版ガンダム3を見ていたら、何時の間にやら年越ししてしまた(*_*)。いやぁ、ダメっぷり全開ですわ。

その後。映画を見に行く。
「13デイズ」を見に行きました。映画の日だったのですが、えらい混みようでしたね。内容はまぁ、ご存知でしょうけど、キューバ危機を乗り切った三人、ケネディ兄弟と補佐官に焦点をあててます。しかし、人の世である以上、色々軋轢もあったりして大騒ぎだということをちゃんと描いていて面白い。無限壁で、「爆撃機」バカ一代、ルメイ将軍が、レメイ将軍になっていることを知っていたので、特に違和感なく見ていられました。話は面白いです。しかし、見に行くなら、野郎の方々は、男友達かもしくは一人で見に行くのがいいのではないかと(*_*)。そこの子供連れの方々、すくなくともこれを見て面白いといはいえないのではないでしょうか^^;

冬コミ戦果一覧その一(つづくかは不明)。
基本的には、冬コミでゲットした本、同人誌販売店でゲットした本をまとめています。()内はサークル名(判明した分)。

「間奏曲」(不可思議)
ちょうど一年前の冬コミで、立ち止まった場所で販売していたのがサークル不可思議さんのブースだった。目を向けると、値段にしてはえらくコストパフォーマンスがいい(つまり厚い)本で、すいませんと一言言って中身を見させてもらったことがきっかけ。それいらい、手にはいる本についてすべて集めている。高品質な「痕」ベースの物語を作っていて、最近ではToHeartとの融合もしたりしている。で、今回は楓本。楓にチェロってのは予想外というか、なんというか^^;

「宇宙の傑作機1 ソユーズ宇宙船」(風虎通信)
 例えば、工業製品についてはお国柄が色濃く出ると自分では思っているが、それを読んでいる人はどうだろうか。自分の勝手なイメージでは、保守的なはずなのだが、何かの勘違いで先進的な機能(思想)を注ぎ込んでしまうときもある英国。徹底的なまでに手堅い作りのドイツ。一方、ドイツとは違った意味で合理的ではあるが、どこかラフな作りの残るアメリカ、工業製品の品質としては低いかもしれませんが、妙なところでセンスを発揮する「ときもある」イタリア。……とまぁ、こんな感じだろうか。で、話がソレてしまいそうだが、手にとってビックリ。現ロシア(ソ連)の宇宙機であるソユーズ(えー、ロケットで打ち上げる軌道往還機……って、シャトルのような往還ではなく、アポロと同じような形を想像してほしい)を取り上げているのがこの本。なにしろ、装丁も航空機関係が好きな人なら一冊ぐらいは持っているだろう「世界の傑作機」シリーズ(ちなみに私は、ドラケンとXプレーンズを持っていたりする^^;)とそっくり。こいつはビックリ。2巻が果たしてあるのだろうか^^;。ジェミニと、アポロ、それとシャトルぐらいしかないのだが……。中身はどうか、というと、実はいままで知らなかったというか事実が出てきたり、ソ連時代の宇宙開発の無茶っぷりと悪夢っぷりが存分に味わえる。再突入時の姿勢制御の方法にいたっては、ビックリ仰天ものである(再突入モジュールの姿勢制御は8つある窓にすべて地球の姿があるかを宇宙飛行士自ら確認するのである^^; 洒落にならん。ちなみに同時期のアメリカのアポロ等ではちゃんとセンサーがあります^^;)。ソ連のあの思いっきりのいい割り切り具合の設計の一端が知らされる。少なくとも、見る分にはいいが乗りたくないぞ、自分は。とこれを読みながら思ってしまった。宇宙好きなら手に入れて損はなし。ちなみに作者の水城徹氏のホームページ「航天機構」(http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/)もある。書評もお勧めですね。

「DESCENT 宮武一貴 エンジェルリンクス・デザインワークス」(GOD SPEED)
実は夏コミでこれが出たとしって、かなり悔しかった本。再刊したので、そそくさと購入。白眉は、後半の対談で、これだけでも十分元が取れますぜ、ダンナ!(誰に言っているのやら)。上にも書いたお国柄によるデザインというか工業製品についても触れているくだりがあって、十分に堪能。