Day by Day

日々是与太話

 

雪が風に舞う夜や、凍てつく空に浮かぶ檸檬色した月を見上げる時、
時々、ほんの時々だけど、
失ったものと、得たものを天秤にかけてしまう。

ま、ゆっくり、確実に行こうや。


Top Page][過去の分はこちら

ご意見ご要望ご質問がある方はこちら


12/31 総括を。


今年の総括というか、お気に入りとして。
 まず小説では「猫の地球儀」(秋山瑞人)、「イーシャの船」(岩本隆雄)。前者は、ラストシーンの間際、あの言葉ですべてが決まってしまった。文字でしかできないだろう。そして後者はようやく再刊なり、リライトをかけた結果が導き出した正調ジュブナイルとして。
 漫画は、心を震わせるに十分な「極東学園天国」(日本橋ヨヲコ)、いまだにムカムカしてくる結末ではあるが(とりあえず、ちゃんとした結末を!)「度胸星」(山田芳裕)。そして「最終兵器彼女」(高橋しん)でしょうか。本当はまだまだあるけれど、とりあえずこの三作ということで。
 映像については、TVアニメをぜんぜん見ない生活になってしまいました^^;。そんな中でも、映画館でも、ビデオを見ても泣けてきた「遠い空の向こうに」。ちくしょー。どうしてもコレを見ていると魂が泣くんだよぉぉっ。
 ノンフィクションものとしては「フェルマーの最終定理」ですか。

 個人的には長年探していた「歩くと星がこわれる」をとうとうゲットできたのが大きいです。いやぁ、本当によかった!(笑)

12/31 私信、として。


ここではない何処かへ。
 子供のころ、21世紀になったときの自分の姿を想像していたころがある。指折り数えて2×才。月面のステーションで勤務しちゃってたりする自分の姿だったりするわけだ。まぁ、ここには幾度か書いている話なので、いまさら。というが、この程度の想像で、まだ書けるものだから書いているのであって(笑)、ほかにもいろいろあるのだが、思い出すのも恥ずかしくなりそうなのでここでやめておこうと思う。
 ところが、年をとれば取るほど、そんな夢と希望に満ちた世界は、まったくもってここにはないということを悟った。いつのまにか夢みたことすら忘れていたと思う。

 子供のころ、思い描いていた夢はどこにもないことに気がついた。でも、それはただ日々を淡々と生きていることの代償。というわけではないことを悟ったときがある。知らなくてもいいことを知ったり、言わなくてもいいことを言ったり、相変わらず、つまんないことで煮詰まり、自分の未熟さを嘆いたりもする。でもそれでもいいと思っていたりもする。肝心なものが、ほかにあるとわかったから。自分は自分のペースでやりたいことをやっていこう。あせらず、だからといって怠慢せずに。

 失ったものはもう取り戻せなくても、つぎのものは手に入れることができると思うんだよ。それが何であれ、ね。望む限り。手を差し伸べるかぎり。手に入れることができる。100%ではないとしても。伸ばしたからこそ手に入るものがあるのだから(それが欲しいものが手に入らなかったけれど、必要なものは手にはいるってことさ)。
 でも与えられるものには満足できないと思うんだ。そう、ほしがるものが「安定」でも悪いとはいえないよなぁ。でも自分がほしいのは「安定」じゃない。ただ、それだけの話さ。与えられたものに満足できるのなら、いいのだけれど>今はいない誰かへ。そして、何かを、大切な何かを与えられているかい?>いてくれて助かる誰かへ。

らしくない話を書くことが多いなぁ(苦笑)。というわけで20世紀の自分だけの総括話でした。さて、1年後、これを読んでどう思うやら>自分。

布袋寅泰「LONLY☆WILD」UnplagdVersionを聴きながら、年越し2時間前の高速で思った今年の総括はこれにして終了。さて、最後は自分の趣味の総括といこうかな(笑)
 

12/31 20世紀最後の日に(承前)


ショート、ショート。
目覚ましをかけても、なぜか、目覚ましのなる数分前に起きる^^;。しばらくぼっーとした頭で、昨日の戦果である作品をチェックしてから、荷造り。数時間だけの小旅行としゃれ込む手はずを整える。「あの作品」の取材もする必要があるなぁ(?)。持ち込んだThinkpadでインターネットに接続。数回ほどのやりとりのあと、特に問題はないことを確認した。気ままな一人旅決定。重たい荷物を背負って横浜へ移動し荷物をロッカーへ。今にも泣き出しそうな空を見上げつつ、どうか降らないようにと祈りながら、またーりと鎌倉一人旅(ここらへんテレ東系旅情番組ノリで^^;)開始。
 鎌倉到着後、とりあえず江ノ電で長谷まで移動。大仏が目当てでもないので、由比ガ浜をぶらぶら歩きながらちょっとしたことを調べたり。札幌では狭い路地とか商店街があまりないので、結構ワクワクしながらあたりを散策。小腹がすいたので、ちょっとした小路を通って入る蕎麦屋へ。美味でした、はい(笑)。その後、金沢八景に行こうとするが結構接続が悪いことに気が付き、諦めて、来たルートを逆戻り。エディーバウワー・アウトレットのある、シーサイド・アリーナへ。ちょっとした買い物をするが、ちょっと待てよ。SALEチケットを使えば、ここで買えるぐらいの金額になったよな^^;。ま、そんなこともあらぁね。と数回自分の心に納得させる(笑)。その後、横浜などを回って(ちょうど年末の合唱企画に遭遇して堪能する)、羽田へ。
 北海道民たるものすくなくともAIRDO優先ということで、AIRDOのカウンターへ。あまりのこじんまりぶりにビックリ。専用端末ではなくて通常のPCを使っているようだが、ノートはThinkpadのAか、Tシリーズのようだ。思えば狭いカウンター内でマウスを使うわけにもいかないのでさもありなん。結構手作り感が漂う発着手続きを行う(前便の空きがあるので、予約客での希望者を繰り上げていたりする。自分は車をあずけてあるので出来ず、残念)。しかし、AIRDOって沖止めなのね。えーい、この植民地主義的航空各社め!(いいがかり)。それはそうと、同時刻のJALがいきなり欠航ってのはどういうことだろう。師走に大変だな>スタッフ、客。AIRDOの機体が、若干遅れているとのことなので、今、待合ロビーでこの文章を書いていたりしてます。さて、続きは来年までに書けるのだろうか。

というわけで以後の文章は、帰宅してから書いています。結果として、たどり着きました。少々、というかかなり揺れましたけど。

いろいろまとめたいものがあるので、とりあえず12/31(承前)という形でUPすることにしました。くわしくは1/1以降にまとめて(同人誌もおぉっ!と思ったものについてReviewを書いてみようかと)いきたいと考えています。

それでは皆様、2000年、ご迷惑をおかけした方にはすいません。そしてこれからも愛想つかさずによろしく。とらしくない?ことを書いて終わりとします。

12/30 かくして。



以後の文章は、ちょっとした小旅行記的なまとめを行っています。あしからず、です。

いざ物欲の祭りへ。
 コミケ当日。早起きして、そそくさと東京駅へ。今回の宿は大井町にあり、秋葉原、東京へのアクセスがビックリするほどいい。普段は新宿御苑近くの宿だが、今回のように東京駅等に行くのであればこちらのようにアクセスがいいのはありがたい。しかしまぁ、今回は中途半端に早く出たため、9時前に到着。待つ羽目に。去年は昼近くで結構暖かい一日だったが、今回は太陽も時折顔を覗かせるだけで寒風吹きすさぶなかなかな展開(涙)。北海道仕様の格好をしていたのが幸いしてか、猛烈に寒いというほどでもなかったが、かなり堪えた(*_*)。フリース系の手袋と保温性のよいインナーを着てきたことにかなり感謝。やっぱりアウトドア系はこういうときに助かる。サークルチェックは前日にすませてあるので、凍える手で本を読み、ただひたすら耐える。そうこうしているうちにようやく列が移動。時計を見る。11時。結局2時間半以上待ったのか^^;

サークルチェックをしていたところをぐるぐる回る。それにしたっていい混雑だ。今回は外周系をすっぱり絞り、妙なところで列に並ばない(というか、前回、中途半端に並んで酷い目にあったので)ということで、目当てのサークルへ。犬上すくねさんのサークルでは生憎と新刊は無かったが、夏コミの再刊を手に入れてOK^^;。あとは、狙い撃ち的にあちこちへ。ガンパレ本を。と思うが、ちょっと無理ぽいので諦める。この決断が後で響くがそれは後ほど。とりあえず東館を攻めたあと、西館へ。今回、コミケの目標は、「手に入らない可能性が高い文芸系、創作系を攻める」という点で絨毯爆撃。色々手に入れる。そうそう、「青空」系サークルも結構回ることに成功。とりあえずそういう感じ。コスプレしている方も結構いたが、やっぱり女装は死刑というのでどうだろう。脛毛の見えたままでセーラー服なんて着るなよ……。ジョークにしても笑えない。ダムダム弾を浴びせたい気持ちになる。西館へ移動するが、異様な混雑で閉口。隣の人は携帯で「いやぁ、いつもに比べればすいていると思うよ」って、そうなんですか^^;。東館では、ぶつかってしまっても謝ってくれる人が時折しかいなく結構ムカつくが西館のほうでは特になし。人口密集率という点では結構開きもあるしなぁ。
 不覚にも財政的にリミットを切っていたが、ふと気が付くとゾッとするサイフの中身。去年の倍の予算が瞬く間に^^;。よかったぁ。最初にガンパレ本漁っていたらどうなっていたことか。というわけで、時間を潰したあと、友人に挨拶をする。無限壁のメンバーの方々へ挨拶でも。と思うが結構体力がマイナスゲージ近いので断念。これにて撤退。ちなみに時計では1時半。すくなくとも友人に遭遇するまで30分ぐらいあたりを散策していたので、1時間程度の物欲の嵐でした。

夕方から、飲み会。で、某嬢(大爆笑)とのダベリを終えて、京浜東北線の最終に乗り込む間際、明日の予定がまったくないのをいかにして埋めるかを考えた。最初の予定では、買い逃したものがあれば買う予備日としておいておくが、どうも残弾(予算)を考えると心もとない。第一、コミケでの購入はすべて目論見を90%ほど果たすことが出来たため、心残りはない。同人誌販売店に足を向けるのは、まぁ、すくなくともあと1ヶ月はご遠慮したい^^;そんなわけで宿に戻って、カノッサの屈辱特大版を寝ぼけ眼&舟こぎながら見ながら、ちょっとした一人旅でもしようと決意。

以後、明日へ。

12/29 というわけで。


ただいま帝都の某所にて潜伏中。
ってな感じです(苦笑)。いやぁ、どうも仕事収めから、ばたばたしてます。悪いのは、「CHARACTERS」とか「Tails of JOKERS」なんてのを読みふけっていた自分なんですけど。悠々と朝起きて、荷物の整理をし、さぁ、出るかと思ったら、思いのほか手間取り、高速でブッ飛ばそうと思ったら、朝日が目に入って飛ばせずじまい。サングラスをもってないことをはげしく後悔しますが、時既に遅し。空港前で待ち合わせた駐車場屋(他のとこではどうかわかりませんが、千歳空港ではこの手のサービス業者があるのです。空港周辺や空港前で車を預かってくれるというサービス。今回、安いので試してみました)とはギリギリのところで逢うことができて、そのままAIRDOへすべり込み。何にも予定を立ててないので、ホテルにチェックインしてから、アキバめぐりと、新宿のエディーバウワー・フラッグシップに行って物色するぐらいで今日は終了。明日はコミケになんで、これからサークルチェックしてから、明日に備えます^^;

実は結構更新しようと思って文章を作ってたんだけど、あんまり上手くまとまらないのでバッサリと切り落としました。12/25日に書いた件はもうちょっと深く掘り下げたいと思ってますが、まぁ、これは正月休みにってとこで。コミケでゲットしたもののReviewは飛行機の機内ででも書きますか。カラフル萬福星についても同様、といったところで、ではでは。

12/25 かくてこの地に災いは降り注ぎ。


クリスマスプレゼント。
遅い時間に家に戻ると、無限壁の住人であるCYOさんから譲っていただいた荷物が山^^;のように届いていた。F.S.S.関連のガレキや関連書籍がそれ。ひぃぃっ。とのたうちながら中身を開け、分類開始。おおっ、シュペルターじゃん。とか、未開封のLED3100モデルだ。とか色々感涙もののセレクト。でも、ガレキって作ったことないんだよな。まぁ、なんとかなるさ。と思うが、なにか、妙にデカイものがある。ごそごそと中を開くと、こ、これは、1/35スケールのLEDのベイル(盾)かぁっ!(絶叫)。自分の指先から肘のあたりまである!(驚愕)。おまけに×××も! で、ヤケに思い箱を開けると、でるわでるわ、「CHARACTERS」とかの副読本。色々読むが、これは危険だと思い、途中で止める。ヘタすると「KNIGHT FLAGS」も買いそうになってしまうわ^^;。 CYOさんには感謝、感謝m(__)m。

結構ショックというかなんというか考えごと。
Reviewでも取り上げてたことがある「風光る」(渡辺多恵子/小学館)の最新刊がかなり前に出ていたことを知ったこと。ギャース! いきつけの本屋の少女漫画棚もチェックしたけどなかったぞ。と慌てて会社帰りによる。平台に積んであるのを見ても無いが、棚のほうにはあるんでやんの(-_-;)。うーむ、マメにチェックしとかないと。渡辺多恵子女史については、結構インターネットでの発言(URLは、コミックにもあるが)が手厳しいものがあるにしろ、いっていることは一理ある。納得できるかどうかは人それぞれだとはおもうけれど。「同人誌を作る分にはかまわないが、利益が出るのはダメ」という言葉はああ、なるほどねぇ。でも聞いた話でなんだけど、儲けが出る同人サークルって一握りっていうからなぁ^^;、どうなんだろ。
 「利益」云々のリンク話として、すっかり不精して知らなかったのだけれど、リーフの同人誌に対するスタンスが若干変化したらしく、同人誌の仲介業者(虎の穴とか?)を通しての販売は認めない方針になったって(9月ごろの話なので、今さらと思う向きもありますが御容赦を)、じゃ、なに、読みたい本はコミケに行って買う必要があるってわけか。コミケに出られない地方の人達からしてみれば、仲介業者を介しての通販はありがたい話なんだけどなぁ。同人サークルが通販処理を行うのは結構リスクもあるし、えらくマンパワーもかかるのでどうかと思うのだけれど、でも、考えてみれば、仲介業者による「買取」というのであれば、別に問題はないのではないか思うが(大口販売はダメということになるのかな)。


そういった流れで今日の読書を。
「風光る」7巻(渡辺多恵子)小学館。
 池田屋事件から、蛤御門の変まで。しかしまぁ、うまいよなぁと思ったのは、実はこの巻の伏線の張り巡らしぐあい。以下、新撰組の事件に詳しくない人で「風光る」を読んでいる人はいるのだろうか。一応文字反転しておきます。
 たとえば、今回、山南と明里との恋も語られているけれど、多分史実通りだったはず(明里という女性がいたと思うのだが)。なにより、山南、藤堂といえば、新撰組の中核メンバーであったはずの試衛館メンバーでの反抗者という点でどうして?という疑問があり、長らく新撰組研究者でも土方と山南が仲が悪かったという不仲説、藤堂はおなじ北辰一刀流の先輩にあたる伊東甲子太郎(字、あやふや^^;)に逆らえれなかった。という説が唱えられているんだけれど、作者はここで致命的な六角獄舎での事件を絡めているのだ。おそらく、これで二人は自分の立脚点である侍というものに対して疑問の目を向けることになるのだろうと自分では想像している。そして、山南の脱走で追いかけた沖田との会話は、きっと、この物語で重要な点になるだろうと思う。
 それにしてもこの物語はどこまでつづくのかな。個人的には、函館まで行ってほしいのだが、今のままではきっと江戸、そうあのシーンで終ってしまうのではないだろうか。終ってほしくないのだけどなぁ。すべての友を失ってもなお戦うことを選んだ土方について、セイはどう思うのだろう。何はともあれ、上質な時代モノであります。なお、私も新撰組にかぶれていた時代があったのですが、十年近い年月がたっていたので、結構知識が欠落してました(*_*)。
 

12/24 たとえば。


こういう一日。
 母艦PCのセットアップをしている日々でした。でも仕事が忙しいとやっぱりノートのほうが便利。職場でもログが読めるし^^;とか、酷いことを書いてみたり。新年年明けぐらいにもう一度、Win98を再インストールして、環境をまっさらにしようかなぁ。と、思うが、そんな気が年明けにも残っていればいいのだが……気が付くと母艦にジョイスティックを繋げて、QOHをやっている俺ってば一体^^;(知らない人に説明すると、リーフのVNキャラ格闘ゲームです……一応同人ソフト^^;)。それでも夕方から街へ行き、いろいろと買い込んだのですが。あー、浅田弘幸氏の画集がみたい。買いたいし、買えるんだけど、時期が悪いです(*_*)。新年最初の日にでも買いにいこうかな。結構ショックだった事件(というか、ちゃんとチェックいれてなかった自分が悪い)もあったが、これは明日ということで^^;

さてさて。
 rucolaの「21世紀を迎える瞬間に読んでいたい単行本は何ですか?」アンケートの途中経過を読む。結構タイトルだけは知っているけど、読んでない作品があるのを見て、読んでみようかとつらつらと思って、メモをとる。コメントも面白い。すべっているのは自分だけではないか^^;。そんなことはさておき、最初の(勝手な)自分の想像では、結構短編系が多くなるかと思っていたが、連載ものが多い。「うしおととら」のイッキ読みはそりゃ時間がかかるだろうが、漢としては一度はやっておかねば^^;とか思うので同意。
 自分としては、コメントにも書いたが、結構候補作があって悩みに悩んだのだ^^;。コメントにもちらりと書いたが、「逆境ナイン」の他にも結構読みたいのがあって、「大正野郎」もそうだし、「しあわせ」(両作とも山田芳裕著)が最後まで残った作品。「逆境ナイン」はヘコんだ時や、新たなチャレンジをするときには絶対読むべきだと今でも自分は固く信じているし^^;、「大正野郎」の粋を忘れたくはない。「しあわせ」のジュン爺ちゃんのように、俺も爺さんになったら、ワム!のラストクリスマスを聞きながら月面でクリスマスを迎えるってのはどーよ^^;とか思うのだけど(笑)、やっぱり、「栄光無き天才たち」を最後に選んだ。特に、8巻と書いたのも、全編まるごと宇宙開発競争時の科学者達のドラマで、ツォルコフスキーから、オーベルト、ゴダード、フォン・ブラウンと続いていく物語が結構好きだからだ。
 ゴダードのエピソードも好きなのだが、アポロ11号が発射され、ダンテの「神曲」を口にしながら階段を駆け上ったフォン・ブラウン博士が屋上に飛び出したところで、アポロのサターンロケットが宙に駆け上がっていくというシーンの見事さといったらどうよ!という展開。そして、ラストシーン、アポロの成功を見守る科学者、特にフォン・ブラウン博士と供に歩むが道を違えたVFR(宇宙旅行協会)のメンバー達、そして、断念せざるを得なかったソ連の技術者たち。彼らの背後には、ツォルコフスキーの肖像画があり、その下には彼の残したことばがある――。とまぁ、こんなわけで、わざと大穴ねらいではあるのだけれど、こっちを選んでみましたとさ^^;。興味のある方は是非アンケートをどうぞ。トップからすぐに行けます、いや、是非とも!(ちなみに投票は12月末まで)。

年末近いってのに。
冬のアレとか、ソレとか、全然手をつけてません(*_*)。仕事が忙しいっす、この年末ってのは! 泣けてくるる。3日ほど(正味二日)帝都にいる間、予定が真中一日しかうまってません^^; いいのかこれで。いいのさ、帝都にいる間、買い物するし、最後、やることなくなったら、最終手段もあるから^^;

今日の読書。
「としうえの魔女たち」1巻、むつきつとむ。
よーやくゲット^^;。一応、18禁です。幼児体型ではあるんだけど、結構年齢はいっちゃっていたりする^^;小鳥さんの物語。絵柄が気に入ったので、探してみたが新刊のわりに見つからなくて難渋しました。ロリで経験豊富というアンビバレントな要素をうまく融合(苦笑)させて、いい作品になってます。しかし、「たち」と言っている以上、幸菜さん物語もあるわけだよな。というか、最近「零式」を読みはじめたので、さっぱりわからないというのがなんというか^^;。ともかく早く続きが読みたいなぁ。で、小鳥さん、幾つなんだろう?(苦笑)


12/22 カニカニ。


カニとエビー。
会社の忘年会で、ここの更新もおくれてました^^;。カニとエビって、どうしてみんなありがたがるのでしょうか。あんまり美味いとも思わないんだよな。とか思いつつ、風邪でモーローとした頭で出席したのも理由があって。というのも景品が出るとのことで、ノートPCが出るという話。別に持っているから興味ないし。と思っていたら上司から「ならおまえが当たったら、格安で俺に譲れ」ということで商談^^;成立。やれやれ。というわけで出席。結局、ノートPCは、違う人に行くわけですが、中身を開けると、ない。ノートセットとかが入っている。
そこで幹事が一言。「ノート、パスタ、コンベックス(長さを測るアレです)、ノート、パスタ、コンベックス、ノート、パソ、コン!」
会場でモノが投げつけられたのはいうまでもありません・・・・・・。ま、そんなことだろうと思ってましたよ、私は^^;。でも自分が幹事なら、きっとノートパソコン型ノートを特注で作らせるな、きっと^^;。で、結局、ブーイングの結果、パソコンの贈呈は確かにありました。
「大丈夫です。モニタもキーボードもついているパソコンです。CanBeをプレゼント!」(いらんわい、そんなの^^;)
ま、そんなこんなでかなりすべり気味の忘年会も終了。私は、高いハムセットをゲットしほくほく。さて、明日でも食べるか。

今日の読書。
「ヤングアニマル」白泉社。
「ハネムーンサラダ」(二宮ひかる)に尽きるでしょう、やっぱり。ああいう台詞を言わせて、さよなら。なんてあまりにも据え膳を取り上げられたような感覚というべきか。無論、このままじゃ終わりらないだろうってのはある程度予想がつく。でも、どうひねってくるか。それに期待しよう。
「アワーズライト」2月号 少年画報社。
適度にヌルイのがこの雑誌の持ち味なわけで、やっぱり「恋愛ディストーション」(犬上すくね)ははずせません。今回は、まほ先生に恋しちゃっていた有元さん(ただし女性)のお話。レズではあるんだけど(多分、恋しちゃったのがたまたま女性だったというだけ)、高校時代に一度だけの男の子との恋愛(以前の)物語。何気にアワーズ2000(去年のクリスマスに出たやつです)での話と相関関係にあるというのはうがちすぎですかね^^;。上手くいく恋愛もあれば行かない恋愛もあるし、終わった話もある。でも、幸せを祈らずにはいられない。そういう話でした。
一方、「ハニー・クレイ・マイハニー」(おがきちか)もなんというか(笑)。最後の言葉に集約されるよなぁ。「ちいさい胸はだめですか?」「ちっちゅくてもいい」^^;。いや、そうか。と思わず納得。

12/21 忙中間有


更新が。
滞ってました。すいませんm(__)m。どうも忙しいわ、母艦のセットに忙殺されていたりで、うまいこといきません……ね。

パクリにしても限度があって・・・・・・。
臨時無限壁のほうで教えてもらったなんとも愉快なお話。話としては、同人誌から漫画のカット割から構図まで、酷い話、ほとんどを引き写したという話で(で、商業誌で掲載した)、話的にはちゃんとキレイな(?)オチまでついている^^; 漫画の構図ではよく新人にも「うーん、誰々の影響受けてるなぁ」というのがよくあるわけだけど、ここまですごいってのはそりゃなんというか^^;。漫画を書きたくて書きたくて、その時期に好きな作家の画風とかを真似てしまうっていうのはありがちな話だと以前、同人誌をやっていた者に聞いたことがあるのだが、これは自分もそうで、小説なんてのを書き始めたころはもう誰の影響をビシバシ受けていたが読み直しているとわかるという(笑)のもあるんだけど、モノを作って金を得るという点では、やっちゃいけない行為で、こういうのはパクリ以前の問題ではあるなぁ。
作品のパクリ云々の問題についての話は以前ここでもなんどか触れたけど、こんな時代では皆、なんらかの影響を受けていることは間違いないとは思う。あとはどれだけその影響を受けた作品を自分自身で昇華するかであって、だからこそ「ジオブリ」の伊藤明弘氏は決して「ジョン・ウー(ひいてはジョン・ウー監督が影響を受けた日活アクション映画)のパクリ」とは言われないわけではないだろうかと思う。やっぱり、好きなだけで模写したり引用したりしているだけではいかのではないだろうか。とかいろいろ思う一日。

今日の読書。
「ガンパレード・マーチ」広井悠意 電撃文庫
に関しては特に感想をかかず。ゲームのノベライズだってことを割り引いても、どうもテンポがよろしくない。壬生屋が良く書かれているとは思うのだけれど。たぶん、それだけ。手厳しいこと書いてアレなんだけど、自分がゲームやアニメのノベライズに期待するものというのは、いい意味で、元の作品では語られていない部分を描かれていることだと思う。今回は、まるでファーストプレイのリプレイを見ているような形で、どうも期待していたのとは違うような。

12/19 やれやれ。


母艦誕生。
というわけで自作PCがようやく本格運転^^;FDドライブのトラブルも無事解決し、OSをインストール。必要なソフトを入れる。基本的に通信/文書作成は相変わらずThinkpadで行うので、母艦のほうはゲームとか^^;バックアップ用に使うわけで、あんまりハイスペックなのもいらないといいつつも、ちょっと高くなってしまいましたとさ。

12/17 七転八倒


自作PCに走る。
というわけで、Thinkpadの母艦としてデスクトップPCを据え付けることに決意。色々部品をかってきて、イザ組み立て……と思ったら、FDが認識しません(>_<)。むむ、BIOS時で認識してないんだからFDのほうがコケてるのか、もしくはケーブルか。というわけですが、そのままOSをインストール。とりあえず、今日の午後からそんなことばっかです。しかし、Athlonは速いなぁ。Pen3とは違うのだよ、Pen3とは!とか^^;。とりあえず職場に持っていって、FDの交換してみて様子を伺おうかと(>_<)。それはそーと、予算がちょっと浮いた分、買った場所の店員から「メモリなんかいかがっすかねぇ」とか言われたが、ちょっと挫折。まぁ、多分東京で買うでしょ、きっと^^;

12/16 冬の風が。


自分のペースで。
ちょっと昼飯を豪勢に奮発。どきどきひやひやもんだったのは、自分の考えすぎが所以であります!(涙)。
もっと簡単にやれればいいのにね(苦笑)。すいません、何書いてんだか自分ではさっぱりわかりません。というわけで、ビーフシチュー&オムライスをたらふく食べたせいで、そのあと仕事((*_*))はスッゲー眠いのなんのって。仕事、ほとんどしなかったし^^;

今日の読書。
Reviewには取り上げませんけど、「新世紀エヴァンゲリオン」6巻(貞本義行/角川書店)。エヴァ四号機、トウジの事件が。と、まぁTVとはまったく違う結末を迎えるわけですが、この事によってシンジがどう変化していくのか。エヴァのあの時代が終わってから幾数年経ちますが、いまだに物語を続ける意味があるのか。その価値はいづこにあるのか。その手がかりとして貞本版エヴァではシンジが真っ正直にすべての事象を捉えていく様にあるような気がします。ともかく、最終回まであと何年かかるのか、今はそれが気がかりですが^^;。
「アンダーグラウンド」(大竹ユキ/竹書房)。実のところ、OHPでこの作品が紹介されるまであるとは知りませんでした^^;。アフタヌーンで連載されていた「我らの流儀」をご存知でしょうか。高校サッカーを舞台にした、それはそれは面白い作品でした。あの連載が終わってからアフタヌーンは毎月買う雑誌ではなくなってしまったのですが。で、なんでそんな話をしているかというと、その物語で主人公と、その相棒(というか奴隷?^^;)だった2人、加納と榊(あれ、あと一人は一体^^;)が今度は麻雀に舞台を移して戦うという、なんともはや、OHPで読んだときは「なんだそりゃー!」と思いつつ、すぐに本屋に走ったんですが(苦笑)。確かに麻雀漫画です、コレ^^;。どうしましょう。おいおい、あの最終回は一体!!いや、間違ってないのか!。なんか、昔の友達(彼女でもいいぞ^^;)が当時好みだと言っていた相手とは正反対の相手と付き合ってしまうのを見るような(なんて比喩か^^;)感覚はなんだ! いや、面白いんだけど、余計になーっ。というわけで複雑な感情を抱いてしまいました……。

12/15 どうにも。


なんというか。
瞬く間に年末が近づいています。正直慌てたりしているんだけどなぁ。どうも、仕事をしていたら一週間ってものすごく短いという気がする昨今。なんというか、1年が早いよなぁ。と気が付くようになったら歳とった証拠なんだろうか。まぁ、いいけど。

それでも、ちょっと読みたいものがありまして。
それが、「銃・病原菌・鉄 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎。本屋で見かけてから、いつ買おうか、いやまて今買っても読めないぞ。これは年始にゆたーっと読むのがいいのではないか。というわけで、読める日を待ち望んでます。

12/14 結局は


めちゃくちゃ体調が悪いです(*_*)。
どうも、ここんとこリズムが狂っているのか、くしゃみばかりです。アレルギー鼻炎持ちなんですかけど、どうも今年はあたり年か。おっかしーなー、部屋のクリーナーは効いてるんだけどな。と、それでもなんとかソースをこねくり回して、ようやく乗ってきたと思ったら客先からの電話。VBAの組み方がわからないって、だからオンラインヘルプ読んでって言ったじゃないですか。え、調べるより訊いたほうが早い? なんだとぉ(怒)。調べてみりゃわかることだろう。というわけで、かなりムカついてました^^;。ちょっとAccess掲示板とかで、FAQ問題を訊くのに答える人の心情がわかったぞ、うん。

年末のアレの準備を始めてます。
といってもカタログチェックですけど。うーん、あんまり目を引くものがないんだよなぁ。と思ってみたり。夏コミの申し込み時期も時期だから、「Phantom of Inferno」、「果てしなく青い、この空の下で…」もなし(Phantomぐらいはあると思ったんだけどなぁ)。ついでにいうと「ガンパレードマーチ」もない!(苦笑)。まぁ、突発本ぐらいは出ているでしょうから、それはいい。大手外周系は、虎の穴とかで手に入るものはバッサリと諦めて、どうしても欲しい、犬上すくねさんのところとか、あおきさんのところに行くくらいかなぁ。個人的に前回、まったくといっていいほど回らなかったSF、文芸系に注目していたりしてます。無限壁メンバーにも会いたいんだけど、あんな広い会場じゃぁなぁ。前回失敗したし。


12/12 立鳥存分に後を汚す。


やって反省。
昨日の書き込みをよんで自分の至らなさを痛感。バッサリ削除するか散々悩むが、内容を修正してそのまま残しておくことにしました。さらしあげ?(かなり違う)。

それでも。
人と人との繋がりは確実にあると確かに感じたる時はある。何の事前準備もなく、逢う途端に濃い話をしちゃったりもできる。そういうのは大切にしないとねぇ。

只今。
忙しい仕事の合間をぬって、今年の自分的アワードを今メモってます。去年の大晦日のここでも書いたんですが、小説、漫画、それぞれ印象に残った作品や出来事を、もう一度書いてみようかと。今年は、大晦日まで旅なので(笑)今のうちに。

購入したものに関してはそのままReview行きとしました。今月はReview強化月間だ!

12/11 祭りの後には。


どうもWeb横断的話題で恐縮なんですが……。
rucolaでの12/10日の文章を読んで。「ボビンチョ浅田」!ええ。知ってますとも。残念だったのは、気が付いたのが今年の夏前だってことですか(*_*)。WPBなんて滅多に読まないからなぁ。と、いうものの、それからはWPBでサッカーコラムを読んでから、アレを読むのは定番だったりしてます(笑)――単行本は無理じゃないかなぁ(苦笑)。出たら買いますよ、いやマジです。tanomi.comで、投票するかな(笑)。
「プラットフォーム」に関しては当時のアフタヌーンを処分してしまったのが惜しいです。短編集に収録されなかったのは不覚でした。「神様――」が気に入っているというのは、あの作者の持っている見も蓋もなさ^^;が大学のサークルというので、若干(確かに若干だ)ソフトになっているからなんですよ。最後の終わり方が自分の好きな形だってのが大きいんですが。――名前の件、確かに直しておきました。はぁ、これからはうっかり八兵衛と呼んでください(*_*)。

祭りの時間は終り、それぞれの道を。

 えーっと、以下の文章はまったくもって自分がメインフィールドとしている場所に出入りしている人でないとわからない点もあるので、あしからずです。本当は(自分の中でも)公共性の高い場所にこういうことを書くのは場にそぐわないと知りつつも、ちょっと書いてみます。

 祭と名のつくものに参加したとき、その最後まで居続けた時はあるでしょうか?

 というのも、自分がメインフィールドにしていたnifの掲示板がサスペンドというか、一時停止になるという書込みを読みながら、ふと、子供の頃の感覚がよみがえってきたからです。境内の灯は少なくなり、周囲にはごみが散らばる。楽しかった祭りも終りを迎え、物悲しさが周囲に付きまとう。おかしいな、学生時代は決してこんな感情に――と思って気がつきましたね、あの頃はバカをやっていた時期でしたから、学祭のあとは打ち上げかねて、ドンちゃん騒ぎと相場は決まってましたから、明確な終りなんてありませんでしたし。おそらく心情的には、自主的に参加している気分があって、ようやく終わったぜコンチクショーってな感じもあったかもしれません。
 しかし、今回は違う。何か、薄々と嫌な予感が漂いながら、とうとう来たか。という感じです。まさしく、神社での夏祭りの終りってやつです、自分の心情的には。
 どうもあの場所はスタッフにとっては負担が重いらしい――まぁ、あんな書き込み量は、2chでの長いスレッドが複数立っているようなもんで、右では軍事、経済、法律問題、コンピュータの時事ネタ、左ではエロゲー問わずのゲームネタ^^;、スポーツネタ、ラブホネタとまぁ、玉石混合、硬軟取り合わせた話があちこちで立つ。という形でしたから――その中で歌詞引用問題等の違反事項に抵触する書込みがないかを確認するのはそりゃ苦痛かもしれません。全部のレスを読んでいたら確実に2時間は取られるでしょうし、最盛期は確かに私もそれだけの時間をさいてました。それも楽しかったというのが主の理由で嬉々としてやってたんだけどサ。あれを義務感で。っていうのは難しい。
 個人的には、ミスならミスで気をつけてほしかったですが、(後日談。ただし、自分もやってしまって悟るが、ミスはどこにでも潜んでいた。管理人の苦労を痛感してしまう)。いささか恣意的というか意図的に歌詞引用に抵触したり、難癖つけちゃう書込みをするのが痛かったですね。そりゃJASRAC等々色んなとこに言いたいことはあるんですが、なにもやっちゃいけないってとこに書くこたぁないだろう。というのが一つ。も一つは確かに、場の雰囲気は悪くなりつつあったのは事実ですから、その点では一旦リセット(なんつーか、ワンフェスリセット宣言のような展開だよ、と心の中で呟く声が)はしょうがないか。という点もあり複雑です。

 場にいるものは、その場に居続けたいのならば場を維持する必要があります。これは最低限、踏まえるべきだと考えてます。なにも、積極的にコミットしろとはいいませんが、静かにコミットするぐらいしてもいいのではないか(ルールを護るという点でもね)。場が楽しくないなら出ればいいのです。楽しくないと口に出すのであれば、それ相応のペナルティを覚悟すべきで、それは場を維持しようとすることを考えない人にも適用されると私は考えてます(厳しいけれど)。居心地のいい場所は、守らねばなりません。一人でも居心地がいい場所を作れることは作れますが、それはつまんないでしょ。ヒッキーじゃあるまいし(苦笑)。人は一人でもやっていけるが、大勢いればいたらで(それが気の合う仲間達であれば、あるほど)、楽しいですから。でも、無限壁はちょっとバランスが崩れつつあったかもしれない。と思っています。それは、誰が悪いのでもなく、停滞してしまったということなのでしょうか。複雑です。

 この件で確実に自分自身のライフスタイルにも変化が出るかな。という気が今はしています。思えば無限壁に出入りして6年以上経ちます。ネットでのライフサイクルがおおよそ3年だという説に従えば、結構持ったといえるべきだし、変わるべきなのかもしれません。――というわけで、半強制的に「自分の立ち位置」を確認する羽目になったのは、結構頭が痛いし、憤っている点もあるわけですが、前向きにやりますよ、ええ、もう。
 さてあの場に集いし住人諸兄の皆様。出入りは確実にあったけれど、あれだけ楽しいメンバーはそうそう集まらないのかもしれません。おまけに再び集う場が、また元の場のようになると確証がありません。それでももう一度集いますか。それとも、新しい場所を探しますか? 私はまだ決めかねています。
 後日に追加:しかし、あの場所に参加していたという事実はなくならないと今では考えています。場を惜しむ気持ちがあるのは事実。である以上、行く末を見守る意志が今はあります。とうわけで、今後Nifの「パソコン通信」という古い形態でありながら、それゆえのメリット。そして、負うべき責任等を考えながら、代替案も視野に入れて考えていく必要があるのかな。とも考えてみたり。どちらにしろ深入りしすぎちゃったってのもありますので、なんとか居つづけて、そして居つづけられるようやってみようかな。――自分の情熱に醒めないかぎりは。肝心なことに、まだまだ醒める気配はないのですから。

今日の読書。
「サッカーウィナーズ」新潮社
最近は、スポーツ、なによりサッカー関係のジャーナリズムはものすごい勢いで変化しています。それまで牙城をなしていた「Number」系列のスポーツ・ノンフィクション系が全盛できたが、何ゆえか、サッカーに関してはノンフィクションとは異なる方向へ進む系列も出てきました。それが「思索」だと思います。ある種観念的なサッカーという像を追いかけてます。サッカーというキーの中で、相手方の国情、歴史観を踏まえる必要がどこにあるんだ? という人もいるでしょう。しかし、逆に言えばサッカーを知ることで、今まではアジアの片隅にあったはずのイランが実は、アジア的ではなくてヨーロッパ的なんだ。というのが、世界地図をひっぱりだすとともに、イラン代表の試合振りを見て感じたりもする。(後藤健生氏の著作、特に「アジア・サッカー戦記」がそうです。一方、サッカーにおいて、現場にいた経験、そして心理ベースからの(ちゃんとロジックな判断も行ってますが)アプローチを行っている湯浅氏もいるわけですが)
 そして、フランスワールドカップ予選を通じて発生したインターネットによるサッカー(ジャーナリズム?)・コミュニティは、等々、スポーツ新聞はおろか、それまでその人達が心のよりどころとしていた「Number」すらも離れて、自分達で世界を築いてしまう展開すらみせます。この年、前半にあったトルシエ監督続投問題については私も色々書いていたりしますが、サッカー系サイトでのここらへんの動きはあまりマスコミには取り上げられませんね(例えば、トルシェ監督の記者会見を「すべて」インターネットで配信するようになりましたが、それはサッカー系サイトの中で、一部の恣意的なマスコミの報道ではわからないという意見が確実にあったわけです)。
 というわけでかなりズレましたが、「サッカーウィナーズ」は、そういった昨今のサッカー・ジャーナリズムの流れが生み出した、「平均点よりやや高めな」本になりました。「サッカー批評」ほど尖がってませんが、おそらくサッカーの情報に飢えている知識に偏り勝ちなサッカー好きの欲望はコレである程度は満足できるはずです。この本に含まれる記事にはある種独断は存在しません。ソースがあり、ライター達の意見が提示されているに過ぎません。無論、その意見は高いレベルで集約されていると私は思いますが。しかし、この本には答えがありません。これはこれでいいのだとおもいます。「平均点よりやや高めな」本と言ったのはこういうことです。答えはないが、サッカー好きには欲しい情報がある。これでどういうサッカー感を築くかは、その読み手に委ねているわけです。
 いけない、いけない、サッカー話だと妙に饒舌だなぁ(苦笑)。このままでは話がどんどんズレてしまいそう^^;。
 ――記事の中で一番今日深かったのは、最近IBMのアプティバのCMでも香取信吾が真似しちゃっている、サッカー日本代表トルシェ監督通訳を担当する、フローラン・ダバディ氏のインタビューでした。フランスにおける東洋文化の学習についても語ってくれてます。――大学では3年生で常用漢字を全て覚えなきゃならんって、ヘタすると今の日本人、、フランスじゃ日本文化を学べないぞ!(笑)

その他については、ひさしぶりにReviewで書いてみました。いやぁ、今日はボリュームがありましたわ^^;

12/10 歩け!


久々に。
市営交通で街へ。喫茶店でゆっくりするのには、車を使ってられないんだよね。というわけで、一人ぶらりとアチコチ回ってました。古本屋、本屋、PCショップ、喫茶店。サ店のほうは、最近見つけた穴場でちょっと高いんだけどゆったりと何時間でも居られて、ほどよい密閉感のあるところでした。そこで買ったばかりの本を一冊丸々読んで、PCショップへ。値段等を確認したので来週にはサクっと買えそうです。

で、
いつも来るたびにどうしようもないやり切れなさが漂うアルシェビルへ。つーか、イエローサブマリン+アニメイト+メロンブックスは確かに一箇所で事が足りるのがおおいんだけど、こういうところに来るのって人としてどーよ。というか。目的のブツを買うと脱兎のごとく脱出。それにしたって小学生/中学生のお嬢ちゃん達の物欲魂はすばらしい(笑)。つーか、俺の前でコミケカタログ買っていたお嬢ちゃん、ひょっとして行くんですか?(苦笑)。それはそうと、所在無さげに立ち尽くお子様達のお母様、ご苦労さまっす(笑)。子育て、間違えたと思っていないでしょうか。で、帰り道、やり切れなさは一体どこから。と思ったら、大きいお友達の姿が少ないせいかなぁとか思ってみたりも。ああ、なんて気弱。

まだ流通が元に戻らないので、最近購入しようと思っている&興味をもっている作品を・・・・・・
「BECK」(ハロルド作石)。実は先月あたりから集めようか考えている作品でもあります、と思ったらOHPでも取り上げてましたね。音楽バンドネタなんですが、独特の間が気に入りました。興味が湧いてきています。近いうちに購入しちゃおうかなーと考えています。


12/9 うっかり八兵衛。


たははははは。・・・・・・申し訳ないです。
ここんとこいろんなとこでミス続きです。rucolaのkayazakiさんにはもう失礼しっぱなしでなんともはや(*_*)。職場で自分のPCからサーフしている最中に頭を抱えて周囲からヘンな目で見られたってことはないですが、勘違いしてました!すいませんしたぁ!(平身低頭)。アンケートはこれをUpしたら書きにいきます!ええ、もう(もみ手)。
しかし、カラーボックスでですか。私も結構溜め込んでいる口ですが、規模が違うっすよ。ただ、本棚にはいつも悩みますね。奥行きがあると、格納率は高くなるんですがね、すいすい取れなくなる。今は、プラケースやティッシュの箱を改造した、お手製の引き出しつけて、管理してたりします(作品、作者毎で分類できますんで)。さすがに冊数までは恐ろしくて管理してません^^;
 ――当然「BADだね、ヨシオくん!」もありますよ。好きなんですよ、ああいうおバカなノリも(笑)FSSについては単行本が出て、何度目かのFSS熱時期ということを差っぴいておいてください(笑)。アンケートからみもあって色々読み直していたりしてます。というか、↓の件もあって、場所を作る必要があるもので整理していたら、ついつい読みかえしていたりしているのもあるんですけどね。

怒りというか。呆れというか。
「あずまんが」で有名なあずまきよひこさんのホームページ(リンク、張ってないですけど)を見に行く。へっ、コナミって「スラムダンク」とか「沈黙の艦隊」とかの名前まで商標登録してるの?というか、まだ申請なのかな。どういう法的ルートで申請されるかちょっと失念しましたけど、あくどい会社になっちゃってまぁ>コナミ。

実は。
タマの土曜日休みなので、あわよくばPCを購入してしまおうと街に出ますが、もう混んでて混んでて話にならないので、途中で帰ってきました。PCも、しばり(価格条件)をつけたら、すんなりスペックが決まってしまいました。べつに3Dだ、どりどりだぁ。というわけではないので、キーボードとマウスだけ豪勢にしといて、あとはそれなりなスペックになりそうです。あとは、見積もりだしてオーダーするだけ、ってとこなんですがねぇ。しょうがないんで行き着けの店で食事と思ったら、行列が出来てて回り右。結局、ローソンの弁当食べて、不貞腐れて寝てたらもう夜でした(爆)あわわわ。気が付けば、普通の企業じゃ、ボーナスじゃないですか。そりゃ混むわなぁ。ついでにこの時期、札幌は一番ストレスがたまる時期です。降雪後、道路は狭くなり、アイスバーンになるので、皆運転が慎重になったりして、夏場との環境の違いが生む意識のギャップが車を運転しているとけっこうキッツいストレスになります。ストレスといえば、JRのスカポンタンのせいでいまだに首都圏木曜/金曜販売の本が流通してきません。くぁああ、週刊チャンピオンよみたいのに!ストレスがぁぁ(笑)

サッカーを見る。
総合力で鹿島が圧倒的に優位でした。もう、それだけです。はい。


お勧め。
遠藤浩輝短編集1から「神様なんて信じていない僕らのために」
 短編集では、他に二作が入っているけどあえてコレ。というか、上記の作品のためにこの短編集を購入しました。多分、「カラスと少女とヤクザ」「きっとかわいい女の子だから」の方が評価としては高いのかもしれませんが、自分としては、モラトリアムっぽい雰囲気だけがもつ、ある種の閉塞感と尖鋭感が好きです。舞台演劇の場とフラッシュ&インサートされる日常。誰もが問題を抱えているが、誰もが、それをわかっている。そして、一歩を踏み出そうとする。そういう物語です。ポジティヴすぎて嫌いな人もいるかもしれませんが。
「とりあえず自分の立ち位置の確認をやったつもりだよ。/後はまぁ・・・・・・/どこに向かって歩き出そうかってカンジだね」

12/8 そんなにすごいか?


12/8日。
 エー、この日はいろんな意味があるそうでして。たとえば、真珠湾攻撃による日米開戦だったりしますが、一般人的には、ジョン・レノンの命日ですか。いやぁ、皆様、そんなにカレがすごい人だったと思いますか。私はそうは思いません。いや、ちょっと言い方を変えると、皆が信じているジョン・レノンがそんなスゴイ人だとは思えないのです。ラブ&ピースを唱えたわりに自分の子供とはあまり幸せになれなかった。ポール・マッカートニーを自分のバンドに引きずりこんだのだが、結局、カレの才能に嫉妬してしまってたり、じつはIRAに資金援助をしていて、それで一体どこがラブ&ピースだ手前?というのもありますが(これも英国側、アイルランド側双方に言い分あるけど)、そういうダークな部分もコミですごい人だと言う分には十分オッケーだと思いますが、私はそれでもちょっとお近づきになりたくはないかもしれません。しかし、彼がクリエイターとして、ある種の才能の持ち主であったことは疑う余地はないわけで、その点では、尊敬すべき人ではあります。彼がいかに人格破綻者であったとしても、それとコレとは別なんですが、世の中、「いい作品」を作りだした人は「いい人」であるかのように思っていたりもするから何か変。きっと、「ああ、こういう作品を好きになる自分って実はいい人」なんてナルシーバイアスでもあるのではないだろうか。なんてね。
無論、「いい作品を作っている人がすべからく人格破綻者だ」という論理にはなりませんのあしからず^^;

うーん。
スランプ状態で、どうもなぁ。Reviewはとりあえず先月分1作のみにしてあげておこうかと。

12/7 怒りか無力か。


「度胸星」打ち切りについて。
やっぱネタじゃなかったのね。つーか、これからじゃん物語としては!という意味で、ヤンサン読みながら怒りに震えていたのはきっと全国に上を見て1万人はくだらないと(大げさ?)思うがこれいかに。無論、雑誌編集部の立場もあろう。掲載雑誌が間違っていたということもすくなからずあると思う。
その一方、ネットでこれだけ評判高いのに!という話もあるかとは思うが、結局のところ、ネットでの評判とは小さいマスであったりして、そこでの評判が実際の販売にどれだけ反映するかという点では、疑問だったりするわけでもある(自分もハマってたりするガンパレード・マーチは確かにネットでの口コミというのもあったけど、多分実際の火付けはソフマップ秋葉11号店等であったという度を外れた商売ではなかったかと思う……)。と、こんなこと書いていると、ネットで書評のようなことをやっている自分がそんなこと言うか。という気もするが、事実である以上はしょうがない。声が大きいからといって、それが正しいとはかぎらんでしょう――自明のことをくどくど説明しているようで申し訳ない――。
 しかし、漫画界での不文律?なのかなんなのか、一番の人気を計るバロメータであるらしいアンケート葉書だが、この携帯でメールも遅れるご時世に何が悲しくて、アンケート葉書をちまちま書かねばならんのか。お願いだからiモード端末などメールフォームでアンケートに答えられるようになってしかるべきだと思うがどうだろう。組織票云々の問題はあるが、事前登録等もアリだとは思う。もうどこかの出版社ではやってそうな話ではあるけれど、インターネットが小さいマスなら、雑誌のアンケート葉書とい小さいマスではないかな。
それはともかく、「度胸星」に話を戻すと、テセラックという存在は一体何なのか。度胸と筑前の気質の違いによる、異質なテセラックに対するコミュニケートは?とか、まだまだ語り足りない話はあるが、こんな投げやりな打ち切りはジャンプ黄金期の十週ルール適応作品を見るより酷い。すくなくともヤンサンは「NG」があったりして購入してたりもしたが、今回のでストップしようかと考えてみたり。ともかく、日本橋ヨヲコ先生の「プラ解」「極学」といい、自分がコレだと思う漫画が打ち切りにあったりすることが多くて、ひょっとして、自分って漫画読みの主流を外れているのか。といまさら思ってみたりもします。別にそういう、「売れ線」な主流「ばかり」をおいかけたくはありませんけど。

今日の読書は、すいません、明日に回します。Reviewも買いてないしなぁ。ふぅー。(ちょっと疲れモード)。


12/5 自分のしたいように。


冬の空を見上げて。あるいは、リピート。
 たとえば、漫画でも小説でもかまいません。読み返すような作品はどこにおいていますか?
 私の場合だと、二つの本棚にそれぞれ用意されている一段がソレにあたります。一つは漫画、一つは小説。大抵は、その時期とかにハマっている作品や作者だったりして、数年立つと滅多に出せない棚に移動。で、5年以上経つとダンボール箱行き。という形です。とはいえ頑強に橋頭堡を守り抜いている作品がいくらかあります。主な理由として、数年立ってもまだ完結していなくて、ついでに面白いもの。「アップルシード」(士郎正宗)、「ファイブスター物語」(永野護)だったり。両作品とも10年近い年数たっているのにまだ完結しません。つーか、完結しないな。という確信に近いものもあるのだけれど。その一方で、完結したのにも関わらず相変わらず残っている作品があります。「眠兎」(浅田弘幸/集英社)がそれ。今では「I'll」で力の抜きっぷりを覚えているような作者が、「BADだねヨシオくん!」のあと、作者の持ち味である繊細さが高純度まで結晶となって描かれた作品世界は、とりようによっては「自分の世界に酔っている」と言われそうだけど、そうではなくて、誰かを傷つけたことから必死に逃れたいばかりに誰かをまた傷つけたりする不器用な物語でした。この作品はわずか2巻で終りますが、終りっぷりではこの作品と「ラヴァーズ・キス」(吉田明生)が気に入ってますね。
 話を浅田弘幸氏に戻すと、このころから作品には雪が舞い散る光景が多くインサートされているのをご存知なのは、きっと「I'LL」以前にファンになった人だろうかと思います。それはまるで白い雪と、純粋さの対比なのかもしれませんが。
 そういったわけで、すっかり冷え込んで寒い夜空を見上げ、雪がちらちらと舞い散る中、帰途につく途中にふとこの作品のことを思い出しつつ、帰った日でした。よし、また何十回目の読み返しに入ろうと決意して家路につく――家にたどり着いたときにはもう吹雪でしたけど(笑)

今日のお勧め。
「I’ll」(浅田弘幸/月刊ジャンプ)。というわけで、今月の月ジャンプから。順調に勝ち抜き、とうとう強敵を目の前にしたバスケ部の面々。海に向かってコブシを突き抜けるのはいいけど、何も全員やらんでも(笑)。そこはかとなく不安の風が近寄る雰囲気。それにしたって、バスケらしくないバスケ漫画というかなんというか(笑)。次号はまたマイナスナンバーなので、誰が出るのやら。いいかげん、峰岸さんあたりかな?

12/4 PACE


20世紀最後の日と21世紀最初に読む漫画は?
ここ数日、rucolaのKayazakiさんのアンケートの件で悩む。たとえば、今年だけの作品と限って読むか、それともいままでの漫画人生(笑)の決算とかけてよむか。と考えている最中に、結局無人島まで持っていって読む本は何か?になってきたような・・・・・・。
萌え度数の高い作品を選んで、今年もダメだったが来年もダメだった。と新年とっぱじめに決定するのも可だと思うのだが(笑)、しかし! そんなことではいかん。ここは自分のルールとして「今まで読んだ作品で一番気概を起こさせてくれた作品」とすることに決意(いいのかね)。これで、数作に絞れたぞ。明日あたり、引っ張り出して読んでみよう。とりあえず単行本化になっているという点で、泣く泣く日本橋ヨヲコ先生の短編集と、「プラネテス」は漏れました。あとは、ラブはいいぜ、ラブは。瀬戸口の兄貴(GPM)も言っているが最後はラブだ!ってことで、犬上すくねさんの作品も捨てがたいが・・・・どーしよっかなー(また先頭に戻る)。

読書
「E.G.コンバット」(秋山瑞人/電撃文庫)をもう一度読み返す。いや、な、何故ってそれは(苦笑)。しかし、読み返すと本当に語りも上手いし、設定も巧み。用語の数々がちゃんとバックボーンがあると感じられる形で語られ、それが仰々しくないからテンポ良く読んでいける。いいよなぁ、と思ったりして。本文を読み、あとがきを読んで得心したが、作者は「単純に画像化できない」描写を数多くしていることに気がつく。ペスカトーレの台詞回しもそうだが、GARPの電子戦といい、他にも色々と。しかし、それが前述した通り、テンポがよいからサクサクとイメージできたような感覚にとらわれるのだ。
 未読の方も、「ガンパレードマーチ」に燃え上がっている人で小説もOKという方、お勧めです。はい。――しかし、表紙で損しているのはこの人の作品の特徴か(爆)。

12/3 Lose and Lose


徒労というか、上にはやっぱり上がいて……
先々月、ためしにbk1のリンクを張っていたりしたんだけど、やっぱり考えている人は一歩先をいっていて、ISBNコードを打ち込むだけで各オンライン書店系へのその本のダイレクトリンクを張ってしまうページが登場。まぁ、実際に試してみようというわけで、つい最近購入した「イーシャの舟」では、こんなカンジになるらしい。
amazonbk1旭屋書店紀伊国屋書店
ふーん、便利じゃない。というわけで、早速Reviewで使ってみようかなぁ。それから、Reviewのほうですが、いかん、いかんですよ。時間も取れないと再読する暇すらねーっ。というわけで、今月からまたちまちまと書いていこうかと。11月の分はいままでの最低ラインの3冊ぐらいになりそう。今週末あたりを目処に上げようかと思っています。ま、ゆっくりとね。

ネット界ここ数日のトピックス(笑)
人民日報に載っていたなんとも妖しげなロボット「先駆者」(笑)。とりあえず、見て爆笑。イカス。イカしてます。中国。流石は四千年の国。ASIMOもビックリだ。

読書。
「YKアワーズ」1月号「カムナガラ」(やまむらはじめ)、出てきましたよ第三勢力。というわけでとうとう宮内庁鎮守職なる一派が登場。国家権力も存在、あげくに宮内庁ときたもんだ。というわけで、大都社からはやまむらはじめ氏の初期作、二作品が刊行されるというわけで、実はビックリしていたり。要チェック。
「ヘルシング」(平野耕太)も、ヴァチカンとナチスとの繋がりの中でやっぱりか。というネタ「最後の大隊(レッテ・バタリオン)」。しかし、なによりビックリなのは、現執事の若かりし頃の姿!(笑)。美男子すぎまーす!……ではなくて。とうとう、短編のイスカリオテ13課でも出ていたヤツも登場。ということは、あの島原の剣士も出てくるということですかね。というわけで期待、期待。
「コミックマスターJ」(田畑由秋/余湖裕輝)。あああ、哀れなり、小林少年。かくして道を踏み外していくのか――。でもね、最初の情熱が持続するうちはいいんだけど、ちょっとでも「賢く」なっちゃうと芸に逃げてしまうときは確かにあるんだよなぁ、うんうん。となぜか納得して読んでいたのは自分だけ?(笑)

12/2 Work The Work


仕事の日々ーっ。
ちゅうわけで、自分のPC持ち込んで、MP3聞きながら仕事してます^^;。余計な雑音をシャットダウンして、猛烈な勢いでキーボード叩いていると、誰も妙なことでチョッカイかけてきませんから。とはいえ気分は受験勉強の雰囲気。
それはそうと、自分がこういうヤクザな仕事をしていると、アルバイトの子とかがやってきて「シスアド勉強したいんですー」とかくるんだけど、「とりあえず問題集を解け」というのは乱暴なのか。ちょっと考えてしまう。
コンピューター系の仕事をしている人には「シスアド、あーん?」ってカンジだろうけど、いままでPCに関わってこなかった人たちにとっては「これを取れば、会社の就職とかキャリアアップにも最適」とか思うのだろうか。それを考えるとちょっと鬱だよなぁ。いや、自分が鬱になる理由もないのだけれど――やっぱ、あるな。
無論、プログラマとかやってると、資格をとっているのに全然使えない人とか、その逆とかは確かにどこでもある。「資格なんて要らない」って言葉もある意味正論なんだけどサ。一般民間人をダマすというか、信用してもらうわけには、やっぱ「資格」の文字は結構大事。やれやれ。
と、思っていたら、上司が「資格を持たない奴で使える奴はいる。資格をもっていても使えない奴もいる。だが、一番有効なのは、資格を持って使える奴だろ?」と端的なご意見。そりゃそうだ。実力があれば資格もとれて、仕事もこなせるのだから。まぁ、仕事をこなし始めるとそんな資格とる暇ねーよ!ってこんなんだけど。
仕事のほうは突発的に始まった模様替え(PC+4台だってさ^^;)のために、中断。結局夜遅くまで仕事する羽目に――やれやれ。したらしたで上層部からイチャモンの嵐。まぁ、愚痴なんてツマラナイ(といいつつ書いているのアレだけれど)ので、ここまでにしよう。

今日の読書。
実は個人的にえらく待ち望んでいた日本橋ヨヲコ先生の新作、「G戦場ヘヴンズドア」を見る。いい味でてますぜ。「プラスチック解体高校」「極東学園天国」そして、「G戦場ヘヴンズドア」。学校を舞台とするもがきつづける主人公達。「学校」と「良く出来た身内の存在」ってのがキーワードだけれど、ときおり出てくる胸を突き刺す言葉を読むが為にこの先生の作品を読んでいたりする。「あんたが一番大切にしているものを出しな」のあたりから、もう心に響きまくりです。
というわけで、そういう作品もコミで、結構見所満載でした。どっちかというと、出版サイドのセレクトっぷりが目立ちますが、そはそれ>スピリッツ増刊「IKKI(イッキ)」(でも、あの表紙はレイアウト的にスゴイ嫌。色のセンスもなぁ)。

12/1 20Century.


寒い時代と思わんか(byマッケイン司令)。
色々と寒い出来事ばかりで、頭を抱える日々です。お互いがお互いを監視するなんて、ビバスターリン時代ですかね!。と会社で発言したら、わかってくれる人が居なくて余計ムカつきますなぁ(苦笑)。


今日の読書。
「ヤングサンデー」度胸星はやっぱり、打ち切り間近なんでしょうか。2chで見たときは、「ネタだろう」と思っていましたが、ここのところの急ぎすぎる展開はやはり……と思ってしまいますね。SFで漫画は売れないんだという例でしょうか。いやいや、そうじゃなくて、ヤングサンデーの路線変更という話も聞いてきます。そんなあおりを食らって、この作品が打ち切りっていうのは、非常に悲しい話です。テセラックとの遭遇ネタはまだまだ引っ張れるはずなんですが。それはそうと、リンクもはりはしません、やれやれって話もありますね(謎)