Day by Day

 

不定期だし(最近そうでもないけど^^;)日記というよりはかなり与太で駄目駄目な話が多いっすけど、定番ですから(笑)

 

三十路の魂百まで。

……なんだってさ^^;。どうするよ、おい。あと×年か……。


Top Page[過去の分はこちら

 

 

9/30 悲喜こもごも

 

 ホームページ

 トップだけでも変えてみました。悪戦苦闘しました(またもや!)。その割にはあんまり変わってません(またかよ!)。CSSとかやろうと最初は考えたんですけど、ちょっと後回し。フレームありのやつとか作ったんですけどねー、結局やめてしまいました(*_*)。またいづれ。

 

 手紙。

 が届く。内容は、いつかどこかで書いたコンベンションからみ。あー、でもダメだなぁ。1ヶ月前にこういうのを送られても参加できないし、ましてや俺が行くと思ってるのかなぁ。まて、SFマガジンに出ていたか? とか、いろいろと考える。仕事もあるし、第一後輩の結婚式じゃないか、その日は……。とか言い訳しているわりに、結局、行きたくないんだってことに気が付いた(*_*)。やれやれ。

 

 

 読書。ハズレを一つ引いてしまったので、ちょっとムカムカきてます(*_*)。ハズレだと思って買ったのは自分なので言い訳はしませんが。

 

「深海の悪魔」(下巻) 大石英司/中央公論新社

 謎の海洋生物”スピードフィッシュ”に翻弄される日本。というわけで、「ゼウス」の海洋版とも言えるこの作品ですが、なんというか、サイレントコアが出てきたわりには大して活躍が……というか、もともと活躍しそうにないような展開だったからなぁ。

 面白いのは、司馬さんをして最悪の敵と言わしめ、ヲタクだと公言してはばからないわりに装備充実、臨機応変、常に的確な判断をし、瑠璃に対して色々と諭してしまう行天君ですか(笑)。最後はいい思いもしてますが。うらやましいというかなんというか。

 無論、一方では「ゼウス」と同様に男と、常に帰るべき場所、居場所がない場所、そして待ちつづける場所、すなわち家族の問題があるわけで、「ゼウス」では、父親と息子という対比が、今回、父親と娘となってますね。ただ、今回は父親も過去を悔いている。一方、行天は娘の瑠璃に対して公務員の義務、責務に関して諭していたりもするんですが。Reviewでもうちょっと踏み込んで考えようと思っています。

 

「ファイブスター物語」10巻 永野護/角川書店

 いやぁ、よく続いているよなぁ、と。中学入学の頃にスタートしたはずだから、もう10年以上ですか。いつもの事ながら読者に深読みを要求する作品ですね。ちゃんとReviewで扱い(きれるか?)してみようかな、と。ヨーン・バイツェルンの物語が一番好きなんですが、続きがなぁ(苦笑)

 

 

 

9/29 あの月に誰が戻ることができるのだろうか

 

 アポロ13.

 を、TVで見る。何度見ても、ジム・ラベル船長ら宇宙飛行士より、NASAのチームスタッフ達のトラブル・シュートぶりには感銘をうける。あ、医者とマクダネル・ダクラス社(だっけ?)のエンジニアの日和見っぷりも(笑)。いままで買い逃していたアポロ13の本でも探そうかと思う。「遠い空の向こうに」といいどうも最近宇宙ネタが多いなぁ。「人類月に立つ」はDVDに成らないですかねぇ。見逃した話も結構多いんだよなぁ。

 

 待望

 待ち望んでいた日本橋ヨヲコ先生の短編集の発刊が決まったとのこと(^o^)丿。よくやった講談社。作者ご本人によると、一作品を除いて収録され、ついでに書き下ろしの作品もつくとのこと。日本橋イズムの最源流に触れられると思うと嬉しいなぁ。

 

 「イケてる2人」9巻 佐野タカシ/少年画報社

 何気に9巻かぁ。結構進んだなぁ……。進歩しているといえば小泉も佐次のことを明確に意識している。という点であって、それは1巻のころから変わらない。ま、もともとそんな話もないので、そういうことに期待しないで見るのがいいんじゃないかな(笑)。こういうのは男の妄想大爆発というのがおもしろいのですから。

 

 

9/28 鉛色。

 

 サッカーネタ。

 オリンピックの間でもJ2は続く。というわけで、浦和レッズ対コンサドーレ札幌の試合を途中まで見る。なんて芝の悪さですか>駒場。もう、芝生は剥げるわ、段差はあるわ、あれじゃキック&ラッシュなサッカーをしろってことですかい。で、試合内容。自分が見ていた時間帯では、札幌が攻められつつも浦和の攻撃がそんなに怖くないせいもあるせいもあってか、浦和の評価は低い。個人能力のスキルの高さでは浦和が恐らく上手なのは、誰もが認めるだろう。でも、システマティックな攻撃なんてのがないのが実情。クビツァに当てるつーのも芸がないし。当てるなら当てるでサポートに人がいるかというそうじゃない。サイドから抉るのかというとそうでもない。結局何をやりたいかわからないまま浦和の手数だけは多い遅攻がペナルティエリア前にくるころには札幌の守りがちゃんとなっていると……。試合結果を見るとVゴールで札幌。とまぁ、ある意味順当な結果ではある。しかし、他人事モードだが浦和と大分のサポーターもかなりテンパってる状態になっていくんだろうか。札幌はともかく資本金を増やしていくことを考えなきゃならないだろうし。いろいろと大変だなぁ。

 

 立ち読み。

 ですけど。週刊少年サンデー「モンキーターン」(河合克敏)。洞口が青島にプライベートでも付き合ってくれ。というアプローチ。それにしたって、君の緊張の評価基準はあくまで競艇なのか(笑)。しかし、この作品、スタートしたときは「帯ギュ!」と違った「規則」とかを取り上げていていたりして、その展開の着実さが停滞と思っていたこともあるんだけど、最近は登場人物たちがプロという同一線上に並んだこともあって、かなり面白さが増してきた。そのなかでも、同期のメンバー達のそれぞれの生き方がでてきたせいもあるんだけど。今回はそういった「競艇へ取り組む理由」に関して、洞口が青島に教えられる。という点で結構重要な話になったりして。――しかし、この作品、(女性キャラの多さにくらべ)恋愛ネタが少ないとこの前、言ったばかりだったりのに^^;

 

 

9/27 オンリーワン

 

 初歩的なお話。

 友人Kより電話が入る。NEC98(バリュースター)にインストールしたWindows98でOffice2000やPhotoshopが入らないとのこと。むー? 社内で聞きまわると場合によってはあるらしい。そういったわけで会社からそのまま友人K宅へ。結局たいした問題じゃなくて、PCのCドライブがHDD以外のドライブ(FDね)とかになっていると、ソフトのインストーラーはCドライブに書き込もうとするわけだ^^; NEC98バリュースターの場合Aドライブがブートドライブになるからそういうことがある、と。なんてツマンナイトラブル……でも、Microsoft、ちゃんとサポート情報にそういうことは書いておけよ……(*_*)。そんなわけでトラブル解決後、晩飯をゴチになる。やれやれ。

 

 ビッグオー

 ようやく全部見終わる。なんだあのラストは!? 無理に世界観を閉じる必要はないんじゃないか? いや、ちゃんと最終話で押さえるつもりならちゃんと重要なキーワードであるメモリーについてちゃんと伏線張って終わらせとけ!(ちょっと呆れモード)。BSでせっかく質の高い作品やれるんだから、あんな終わりはなかろーて。せっかくいい雰囲気出してんだからさ。一瞬次の話の前後編で一気終わらせるつもりか。とか考えてしまった……^^;

 なにも10週打ち切りジャンプ新作漫画のラストのようなことせんでもえーやん……。せっかくいい雰囲気出してた作品なのにちと惜しすぎます。で、続き、やるんですかね?

 

 「成恵の世界」2巻 丸川トモヒロ/角川書店

 やってきました、アットホームコメディSFドラマ。いやぁ、何気に「絶版文庫SFローラーゲット作戦」とか(笑)SFマインド(ほんとかよ^^;)を刺激するターム満載。いや、こんな脊髄反射的な感想書いてていいのか。つー気もしないわけでもないですが(苦笑)。ついでにいうと、古本屋「時台屋」のお店番、永岡四季ちゃんがラブリー(笑)でもう……いや、そうじゃなくて、じゃなくて、それだけじゃなくて! 随所にSF好きならニヤリとする小道具の数々を散りばめ、それをアットホームなラブコメで包み隠し、ベタなギャグで身をかわす。そんな作品です。各話のタイトルも結構ヒネりが微妙でいいカンジ。ちょっと時間を置いてからReviewでちゃんと取り上げようと考えてます。

 

 

9/26 くるくる。

 

 「遠い空の向こうに」

 を結局レンタルビデオで見る。うーっ、ダメだ。やっぱり泣ける。日本語版にしたので、細かい言い回しがちょっと変わっていてるのだけれど、ホーマーが移り気な女の子に声かけられてる最中に仲間に引っ張られるくだりがちょっと大人しめな表現だったなぁ。あれはやっぱり「俺達ゃ女に縁の無い童貞野郎だ」ぐらい飛ばして……えっ? 違う?(笑)。しかし、先生のシーンになると泣きがはいるんだよなぁ。というわけで、短めですけど今日はこれまで。

 

  坂井三郎氏死去。

 ここのサイトに来ていただけるような方なら御存知かと思いますが?念のため。第二次世界大戦前から海軍戦闘機乗りとして戦い、戦後もその著書”大空のサムライ”と共にまさしくサムライでありつづけた坂井三郎氏が死去されました。”大空のサムライ”を読んだのは中学のあたりだったような。それ以前によく第二次世界大戦もののムックにも出たたような・・・・・・。

 ざっと経歴を紹介すると、海軍に入隊後(陸奥に乗り込んだはず)、パイロットの道を目指し、見事ゼロ戦のパイロットへ。一緒に編隊を組んだ僚機を決して撃墜されることなく、中国大陸を皮切りに、台湾−フィリピン−ラバウルと戦いつづけ、ガダルカナルでは空戦中に負傷。傷ついた体ながらラバウルへ帰還。その後、硫黄島の戦いで10機以上の米軍機に囲まれるピンチをくぐりぬけ・・・・・・。経歴だけを連ねるとそのとんでもなさがわかります。まさしく非撃墜率0(欧州じゃ、撃墜されても生き残るケースが多かったしね)のスーパーがつくぐらいのエースパイロットでした。

 特筆すべきは戦後、海軍戦闘機パイロットの生き様を本に残し、米軍パイロットとの交流を続け、相互交流に努めたこと。そして、戦争中の上層部批判を恐れず行ったことでしょうか。最近では対談もの等に多く出て、戦争の実体験等を教えたり、自宅に訪れた若者の良き相談相手になっていたとのこと。まさしく尊敬に値する一人の人間だったと思います。惜しい人を無くしました。

 ここに黙祷。

 ・・・・・・航空自衛隊も基地で半旗をかかげるとか、ミッシングマン・フライトしてもバチはあたんないと思うぞ。

 

 

 

9/25 泣き顔でスマイル。擦り切れてシャイン。踊るならレイン。

−BOΦWY 「わがままジュリエット」−より

 

 自分なりのオリンピックサッカー総括その壱。

 負けて3日たって、ようやく平凡な日々に我慢できるようになってきました^^;。負けたことは悔しいんだけど、なんか心の中にある「これからだな」ってスタンスがむくむくとクビをもたげてきた。真剣勝負が出来てよかったじゃないか。確かに負けた敗因は追求しなきゃならないさ。柳沢が決めなかったからとか、中田がハズしたからだとか、そんなミクロ的に言いぐさはやめておけよ。トルシエ解任騒ぎとかまたかまびすしいネットの一部では盛り上がっているけど、手詰まり感はどこにもないじゃないか。本山をいれるべきだってことは無限壁でも書いたけどサイドの主導権が握れない状態で、FWの高原も中田も交代するリスクは犯せなかったってこと。それにつきる。

 もすこし、リードしている状態でうまく時間を稼げればよかったんだけどね。

 なにはともあれ、次はアジアカップ。恐らく引いてくるチームばかりでトルシエの攻撃サッカーがどう対応できるかちょっと興味ぶかげに見ることにしよう。こういうときに言うべきセリフはただ一つ。

 「諸君、戦いはこれからだ」−ジョン・ポール・ジョーンズ− 

 

 「遠い空の向こうに」

 を無性に見たくなる。5月にも映画館で見ているのだが、レンタルビデオも始まって、DVDの発売もしている。よしゃいいのに、PS2を買う利用をこの作品をDVDで見るためという言い訳にしようとか考えちゃったりもしているのだ。あー、どうしようかなぁ。買ってしまおうかしらん(苦笑)。とか、色々と。そういえばOHPでも、大石英司さんの日記でも絶賛の嵐でしたね。そうだろう、そうだろう。あの、最後のロケット打ち上げシーンで泣けないような奴は友達にしたくないぞ、オレわ!(T_T)(涙)。

 

 ブックマークの整理には。

 ここ数日、ブックマークに登録していたサイトを見ていたら、結構更新停止になっちゃったりしているサイトが多い。同人誌系とかだと、興味がなくなっちゃうとその途端に更新もパタっと止まってしまうんだよね。面白いことを続けるほとばしる情熱のせいで、バーンアウトしてしまうだろうか。てるぴっつさんの所(SatoHeartはすごかったっすよ^^;)も閉鎖ですしね。というわけで、これを機会にブックマークの整理をしてから、バックアップをとろうかと。

 

 リンクに張らないけどリンク。

 その理由は自分で見つけたものじゃないので。というのが大きい^^; というわけでMirage(みらげ)さんで扱っているリンクから、ちょっと拝借^^;。すいません、節操なくて。で、どこかというと白井内燃機工業。いやぁ、読んで爆笑したのも久しぶりでした。笑いこらえるのに必死。お手製ジェットエンジン(!)”エグゾーダス”(これ、漢字です。ええ、あのバスタードのDSのアレ^^;)をキックボードに積む。法律の網目をかいくぐって^^;作り上げたdio原型(というには形がぜんぜん残ってない^^;)の”殺人君”。もう、その軽妙な語り口調と、確かな工作技術でモノにしてしまう実力とにビックリ仰天。”殺人君”の警察への持込は最高のくだりでした(笑)。ちなみにこのサイトでは、セガの不朽の名作、アフターバーナー2も筐体を拾ってきて復活させた話もあります(笑)。

 

 

9/24 幸せ〜っ。

 

 午睡とか整理とか。

 せっかくの日曜だが雨なので身動きとることもかなわず、本を読むのもあまり調子が続かない。VBやデータベースの技術書読むのも疲れたので(*_*)、贅沢にやろうと決意。ウィンストン・マルサリスのCDを聞きながら、うとうとと本を読む。もはや読むというよりめくっているという表現が正しい。サックスの音を聞きながら、うとうとするなんて久しくしてない贅沢さ(苦笑)。あー、やっぱこういう時間って必要だよな。とか思ったり。

 起きたあとクローゼットの中を掃除。衣替えではないけれど、着なくなった服を整理する。いやぁ、結構無駄に買ってるぞ、オレ。とか思いつつしばし反省。もう、ハイネックとかいらないや^^;。

 

 ホームページ

 むくむくと修正したい病が再発。小刻みに手を加えたりしてます(*_*)。トップページとDaybyDayを直結しちゃおかなーっとか、いろいろと。スタイルシートもやりたいけどなぁ。とかフレームつけちゃたほうがいいのかな、とか、色々と考えてます。面倒くさがりなので思っていただけで終わりそうだけど(苦笑)。@niftyにページを異動しようかと思っていますが、これも棚上げしっぱなしだしなぁ。

 Reviewには、とりうえず今月分のやつを掲載しています(それ以外にも若干ありますが)。前にも書いたとおり、ここ(DaybyDay)で取り上げたものをもう一度修正しちゃったり、付け加えたりいろいろしてます。お時間があるかたは、こちらへどうぞーっm(__)m。一つ思ったのは、二段階で本を評価すると、自分の考え方が変わったりもしてるんだと思うときがあることですか。来月もこんな調子でやってみようかとおもっています。

 

 

 「お伽噺は闇のなか」&「向日葵」 不可思議/同人誌

 昨年からディープに追っかけている同人サークル、「不可思議」さんのところの新作です。今回は「痕」の初音をテーマにした二冊。夏コミで販売したのを入手。ここは、良心的な値段設定とボリュームもさることながら、丁寧な作風が持ち味ですね。「痕」を舞台にした二次小説ですが、うまく自分達にも取り込んでいます。こういう作品でオリジナルキャラを用いる度胸と技術も愛もある。というのはすごい。個人的に梓本なんか出してくれることはないのだろうかとかいろいろと(笑)。

 

 

 「葉っぱの河流れ」4 謎の会/同人誌

 こちらは「さらくーる」でおなじみのみた森たつやさんの同人誌。こちらも「痕」が舞台ですなぁ。作者ご自身のホームページでも触れられていたが、「痕」の衝撃を受けて作品を書いている人達の中に、もう自分で「痕」世界が構築されてしまっているんですよね(いけね、自分もやってたんだ^^;)。まるで自分達にとって、この時代の歴史と、ガンダムの宇宙世紀はハイパーリンク状態であるように^^;。しかしこの作品はそうった世界をちゃんとわかっているだけあって、逸脱せず手綱をコントロールしています。なかなかいい話でした。

 

 

 

 

9/23 勝負とか。

 

 いろいろ。

 検査の結果概ね問題なしとのこと。順調な回復曲線をたどっている……らしい。まぁ、いいんだけど。午後から古本屋へ、先月の掃除の時に固めた不要本を押し付け^^;にいく。「三国志」はハイレート(30%近く)の買取だったが、誤算なのはヤングアダルトはほとんど取り扱わないということ(*_*)。あとは新書ノベルスは50円というのがなんとも^^;まぁ、いいさ。電子書庫が出来ない限り、これも一つの定めさ。

 

 インストール、インストール!

 友人KのNEC98のインストールが出来ないと散々言われたので調子を見る。NEC版の使いづらさに閉口しながらもセット。で、一端帰宅するがまたもや電話。Sefeモードでしか立ち上がらないという。おっとりがたなでもう一度自宅まで出向き、どうもドライバーを昔のやつでやっていたらしい。だから最新のバージョンを用意しとっけって^^;。ま、そんなとこ。でも、こんなにPCが使いづらくて、IT教育云々なんてまだ時期尚早。iモードでMailを出す人の気持ちもわからんでもない。でもPCなんて勉強しつづけなきゃいけないから、大変。PCはまだツールの領域じゃないんだよね。これからもそうなるとはかぎらいか。ツールになったら停滞しちゃうしさ。

 

 サッカー日本代表 オリンピック・トーナメント 対アメリカ戦

 勝つべきときに勝たねばならないリアリズムが足りなかったってこと。ここはアメリカの強さを誉めるべき。それにしてもセカンドチャンスをあれだけ取られてしまっては、無理もないかな。中田バッシングが始まるかもしれないが、代表選手の悲しさだよな。ま、2002の本番で見せてもらうじゃないか>進化。

 

 読書。

 一杯あるぞー^^;。どうしよう(*_*)。同人誌も届いたので、これは明日とかに。

 

 「アワーズLite」10月号(少年画報社)

 正直言いますと、このアワーズとLiteを分けてしまった編集者は今ごろ頭を抱えているのではないだろうか。と思いますがどうでしょう。アワーズの連載陣は確かに実力もあるのだが、メインの料理をだーっとこれでもかとならべても、食傷するだけですし。Liteはどちらかというと、硬軟取り混ぜた玉石混合っぷりが気楽に読める場所も残しているという点でいいのではないかと。で、これで10月にはもう一冊でるんですか? 大丈夫ですか>少年画報社?

 「いばら姫のおやつ」(石田敦子)

 いい作品でした。”永遠のお姫様”と、現在進行形の王子様のお話。自分の中で作者はちょっと記憶にとどめておこう。他の作品も読みたいな。

 「恋愛ディストーション」(犬上すくね)

 うっきー(*_*)。まほさんと江戸川の馴れ初めについては語られていたが、今回は、そのまほさんと江戸川がどうしてそういう関係になっちゃたのかを、うまい具合に江戸川達の力の抜けきったシーンを挿入しながら語っちゃう。でも個人的にグラっときたのは、まほさん(15才)が江戸川(10才)を押し倒していまっちゃってるシーン。ぎゃっふん。そのあと、まほさんの言葉がいいのさ。「大人でよかったね」と。いいよなー、そういうのってさ^^;(意味不明)

 

 「おもいでエマノン」(梶尾真治/徳間デュアル文庫)

 やばい、読んでなかった(*_*)。というわけで購入。読後は改めて。

 

 「日本サッカーはほんとうに強くなったのか」(後藤健生・大住良之共著/中央公論新社)

 執筆者の二人は、サッカーライターとしては著名人であり大御所の二人。その二人が日本サッカーの様々な分野で携わる人々とのインタビューを通じて、日本サッカーのいままでとこれから、未来への目標を語る。という趣旨。サッカー好きもさることながら、こういう社会基盤の面まで言及しちゃうところが、今のサッカーシーンのなんとも”若さ”ぷり爆発なんだけど(笑)。それはある意味心地よい。ことは教育、文化、育成、金についても語っている。

 特にようやくちゃんとした形でスポーツジャーナリストとインターネットとの問題について、真っ当な論議が行われたということはちゃんとみるべき。90年代、フランスW杯最終予選で大ブレイクしたインターネットの同時多発性に関して、もうちょい文化論というか、そういう領域で分析したらきっと面白いとおもうぞ(笑)。無論、筆者達もインタビューを受けている人も、ジャーナリストサイドのほうからインターネットの可能性と問題点、そしてジャーナリストが持ちうる意志について語っているので、インターネットでサッカーネタを取り扱おうとして人は立ち読みでもいいから読んでみるといいだろうと思う。中田のスタンスについて苦言を申しているのもこみで必読であるとは思うがどうだろう?

 

  

 

 

9/22 日常の二?

 

 久しくあってなかった恋人にもあったように。

 そこそこ、本当にそんなことはあるわきゃないですよ^^;。というわけで、さる方から譲っていただいた「歩くと星がこわれる」(森雅裕/中央公論社(1990初版))が届く。うっひゃー。信じられない程度のよさ。定価の倍以上の額を払っても、これなら満足できるぜっ!というわけで、これからつらつらと読んでいこうかと。そして、Reviewはトリはこれで決定!(苦笑)。それから今月からヤングキング・アワーズをReview落ちしようかと(*_*)。いや、平均点すぎるきらいがあるので……。

 

 テンションがあがりません。

 それでも仕事をしなきゃらないのはサラリーマンとかじゃなくて、ちょっとだけでも責務を果たしたいからか。とかつらつら思うが、やっぱりなぁ。頭の中で次の計画からはこういうことがないようもうちょっと組織だって計算していこうと考えてみるのだが、いつも繰り返しだよ。というわけで、今日も点滴うちながらデータベース設計を読みながら勉強してたりする。

 

 引っ越し祝い。

 に日本酒を友人宅へ。ちょっとWindows2000の設定をして、Javaの脆弱性チェックを行ったり。後ろで友人一同が「まるでエンジニアのようだ」とか言ってやがるが、うるさい、一応これでも飯は食べてるんだつーの^^;。

 その後、2ちゃんねるの今抱腹絶倒スレッド、「夢をみさせるような事言いやがって!」をみて周囲で笑い転げる(笑)。つまり、これ、サッカー五輪代表&スラムダンクネタというなんともしょうもなさげなスレッド(リンク、張りません^^;)。個人的に「左足はそえるだけーっ!」(柳沢)とか、「オレもイタリア行くぜ……今日、お前を倒してからな」(俊輔)とかツボにハマっていたりしている自分がいたりする^^;。魚住の「ししゅー!(死守!)」ってのも何気にいい。あかん、疲れているわ(*_*)。

 

 本日の読書。

 と、いうわけで技術書を読んでいただけですので割愛。今月のReviewの編集のために読み直していたりしてます(*_*)。

 

 

 

9/21 痛い。

 

 Mail

 ある作品の作者より丁寧なMailを頂く。自分としては、もともと無遠慮な発言をしたのは当方なので、恐縮。

 わざわざご丁寧な返信ありがとうございましたm(__)m。あらためてここに。

 

 痛い。

 病気のほうもかなり症状は治まってきたが、どうもぶり返しが時折くるのに閉口。閉口といえば毎日の点滴でどうしてあちこち、テープだらけになるのか^^;。こういうとき、血管があまり見えやすくない自分が嫌だ(*_*)。

 

 色々購入。

 

 「ウルトラジャンプ」10月号 集英社。

 サンデーGXより一日遅れ。買い逃した理由は、使っている本屋でHコミック系雑誌のほうに入っていたせいでした(*_*)。ともかく、高レベルで安定しているといえばいいのか。サンデーGXがちょっと思ったほど延びてこなかったような気もするのでそうしているのかもしれない。「破壊魔定光」を取り上げようとは思ったが、「ここがウィネトカなら君はジュディ」(よしのひろみち)を。タイムマシンものなのだが、中々好感触。SFトリック的には平凡かもしれないが、その画風と話の筋がうまいぐあいに(そのご都合主義的なとこも合わせて^^;)合っているとおもうのだが、これいかに? あとは、「天上天下」(大暮維人)。おうおう、男の生き様見てせくれてるじゃないか。タブリインパクト俵!(笑)。

 

 「さらくーる」2巻 (みた森たつや/コスミックインターナショナル)

 あー、18禁ですのであしからず。どうやら2巻完結が延びたそうです(あとがきより)。だんだんと舞台の裏側が明かされつつありますが、主人公のハルマキを襲った悲劇についてはこれから連載で語られるでしょう。18禁のネガティブなフォーマット――つまりかならずHシーンを組み込む必要がある――中で、ストーリーも重点を置いて語っているのは非常に好感もてます。実用度とかそういう言葉では飾りたくないですね^^;、こういう作品は。でも、それにしてもですね、1巻初版同様、修正が入ってないのは何か意図があるんでしょうか?まぁ、いいんですけど(苦笑)(この項、不適切な表現があるため反転処理)。

 

 そのほか「モンキーターン」14巻(河合克敏/小学館)購入。高レベルといえば、こちらも高レベルで安定。より高次元な領域を目指して、戦い続ける若き主人公達。今回は前半と後半でライバルにもスポットをあてて何気によさげ。それにしても、色恋沙汰がすくないですな、この作品^^;

 

9/20 ふらふら

 

  サッカー日本代表 オリンピック・グループラウンド 対ブラジル戦

  点滴打つ羽目になってたので^^;ビデオで観戦。どうもビデオだと、シリアスに見れないんだよなぁ。早回しでガーッと見る羽目に。
 正直、力の差は歴然としていたけれど(パススピードにも出ていた)、圧倒的な差は感じなかった。無論、湯浅さんが言うところの「10%の差」がそこには集約されているのだろうけれど、だからといって10回やって10回とも負ける状態にはならないだろうと信じられる。他力本願での進出なんてというべき向きもあるかもしれないが、よくよく考えてみれば、ブラジルとは勝ち点で並んでいるわけだし、ちゃんと現実を見据えればいい。先行してポイントを抑えていたからこそ、負けても抜けられるという状態だったのだ。それにしたって、スロバキアには感
謝を(笑)。
 中村俊輔については男になれなかったとみるべきか、否、この負けを糧として、明日にさらに成長できるかを見守りたい。この大会で、ひ弱な芸術家肌のプレイヤーから、(今はまだ)中田ほどではないにしても、ちゃんと守り、走りこみ、展開するプレイヤーへの脱皮をはかってほしい。そうすれば、中田とは毛色が違ったモダン・フットボーラーとして、ファンタジスタの系譜が繋がるだろう。中田は”得点も取れる”ゲームメイカーへ、中村は”ゲームを演出する”ゲームメイカーにその道は別れていくのかもしれない。今はまだどうかわからないが。
 しかしまぁ。とブラジル戦を見終わったあと、ちょっだけ感慨にふけってしまった。中田−中村のラインはひょっとしたら、2002にとんでもないことをしでかすのではないだろうか? そこには復調してくるだろう小野もいる。ボランチには稲本、明神、そして名波もいるのだ。ここで右サイドに攻めることも守れることもできるプレイヤーがいれば(今はまだ候補全員が一長一短)、なんと豪華な中盤になることゆら。
 それとFW。柳沢――。どうしたもんかなぁ。なんかDFから見て”怖い”選手足りえていないような気がする。無論、柳沢の言い分もわからないわけではない。「得点を取る可能性の高いほうをとる」それがパスであれば、彼はパスを出すだろう。だが、メンタリティから言えば、「まず攻撃ありき。突破ありき。シュートありき」ではないか?突破される雰囲気を漂わせていればパスも捌ける。パスに対応しようとDFが詰めないから突破できる。すべてはここにかかってきている
と、いささか冗長な感想でした。

 

 クルーソーのベンチマークテスト結果。

 非インテルCPU、クルーソー。こいつはコードモーフィング機能もさることながら一番のメリットは低電力による長時間駆動が一番です。額面上、いままでのPen3搭載ノートに比べて駆動時間が倍になるとか、ならないとか言われてますが、初めて搭載したVAIOの新製品をいきなりベンチマーク(それもデモ会場で^^;)してしまった豪の人により、結果が明らかになりました(9/10日前後の日記参照)。結果を見ていうと、「うーん」というカンジ。600MHzで、浮動小数点演算ではPen3の500MHzの半分というのはいささか期待はずれか。と思っていたのだけれど、考えてみればspeedstep対応のPen3とかでも常時最大電力で回しているわけでもないから、さほど気に病む必要はないかとは思う。

 

 サンデーGX 10月号 小学館

 購入したんですけど、全部読みきれてません……。ちょっと時間がいるかも。とりあえず買ったという記録だけですm(__)m。

 

9/19 チャンスなんてのは。

 

 オークション(もしくは一縷の望み)

 実はオークションで買い逃した「歩くと星がこわれる」の未練があってかEzsySeekで、捜索願いを出してました^^;。最初に予定した予算すべてつっこんで購入希望と書いたら、さる人から「譲ってもいい」とのご連絡。感謝。早速今日、振込んだので、あとは届くのが楽しみ。無事届くといいのだけれど……。これっばっかりはね。

 

 PCの値段。

 がどんどん下がっているなぁ。職場の人と、「これで今年の年末、Celelonクラスだったら4万きらない?」「きるきる」と無責任な会話。実際問題表計算してインターネットやるんなら7万から10万の予算で十分かもしれない。でも、自分のところにくるPCの購入希望者は大抵ノートが欲しいっていうんだよなぁ^^;。

 15万以上、20万でなんとか。という話をすると皆ビックリ。で、ノートの中古はやめなさい。と忠告するのも何度目か。安いの引いて悦にはいる人も顧客にはいるのだが^^;、自己責任でやってほしい。Windwos2000のインストールができませんと泣き付かれてもコマってしまうのだ、実際^^;。プンスカ。

 あー、クルーソー搭載のノートPCの浮動小数点演算がPen3の500の半分って話をきいて頭を抱える(ネタの出所は明日、ご説明します)。でも、ノートPCの主な使用目的、ブラウジングとメール、そして物書き程度なら、浮動小数点演算なんてのはないわけだから、関係ないか?。というわけで年末でるというX20シリーズ(クルーソー搭載)を待っているのが実情。20万前後であったらほしいなぁ。あとはショップブランドのPCで環境を整えようかと。それにしたってPen3、1Ghzが11万内ってのはどうかと思うのだが>昨今。 

 

 経過報告、もしくは将来の記録。

 耳鳴りはずいぶん収まってきたし、眩暈もかなり収まってきた。まだ高音可聴域での落ち込みはあるが、医者に言わせるといいペースで回復傾向にあるらしい。一安心。ただ、点滴の二度も失敗されたのには結構痛かったんだけど^^;。会社では散々な言われようだが、そんなもん自己管理してたって、なるものはなんであって、もともとの原因ってのは――やめとこう、疲れるだけだ――ま、ともかく、皆様、身体には気をつけてください。眩暈関係は耳鼻科にかかることが必須ですね。そのあとで脳外科でも行けばいいので。

 

 点滴売っている時間、結構本が読めるのでいい感じなのだが、明日はブラジル戦。うーん。ビデオとって、あとからゆっくりと見るとしよう。

 

 

9/18 青空を眺めて。

 

  経過報告。

 本当は仕事なのだが、休む。午前中から病院へ行って点滴。打ちながら、「愛しのバットマン」を読破。ううーむ。「ギャラリーフェイク」といい、この人の作品は売れ線から絶対離れない。決してアクが強いわけでも、ストーリーテリングがすごいわけでもないが、「良質」とカンジさせるところにこの作者の真髄があると思うのだ。浦沢氏(「YAWARA!」「マスターキートン」)も同様ですなぁ。というわけで、読見終わったと同時に点滴終了。

 で、私がなんの病気かと申しますと……突発性難聴、もしくはメニエル病らしいとのこと。どうも突発性の要素が多いとのことで、なんとも眩暈、耳鳴り、高音可聴域の減退が見られると……。ストレスなのかウィルス性なのか、インターネットで病名を調べてみるが、なんともわからない。やれやれ。

 

 サッカー日本代表、ブラジル代表との決戦へ。

 まさしく決戦。日本にとってはガチンコ勝負でブラジルと当たる。最初は6ポイントも勝ち点とって、この結果か。と思って、頭を抱えたがなんのことはない。いづれ決勝トーナメントでぶつかる羽目になっていたのだ。つまり、決勝まで当たらないと思っていた相手がトーナメント初戦の相手だった。と思えば何のことはない。腰も据わってきた。四の五の言う前に、日本代表の選手達の心意気を見せてもらおうではないか。まさしくデッド・オア・アライブ。ちなみにこれで日本が1位抜けした場合、カメルーンだそうで^^;。またアフリカーナかっ!?(苦笑)。

 

 ERV

 最終回なので見る。いやぁ、高レベルで安定している脚本とかを見ると、すげーや。と思うんだけど、その高レベルの脚本もジャンプよろしく、インフレーション現象を起こしているとみるべきか。なにはともあれ、日本でもこのぐらいテンポよく物語を薦めるようなスタッフチームっていないですかなぁ。「踊る〜」から見たことないぞ^^;

 

 「天使の非常手段RIO1」(笹本祐一/ハルキ文庫)

 懐かしい^^;。小川範子(のりピーですよ、のりピー!)がコスプレ……あわわ……グラビアを飾った小説がリライトで登場、と。しかし、話的には笹本氏のバックボーンが至るどころにあって面白いのだけれど(本人のあとがき参照)、ちょっと練りこみというかリオのキャラクターの造詣の深みがないような気が若干しないでもない。でも、そこが10年前の勢いというべきか(苦笑)ともかく、2巻もあるとのことなので、期待して待ってます。はい。

 

 

9/17 その後

 

  経過報告とか読書とか。

 病院へ行く。5時間も検査やなにやらに明け暮れるが、最近の器械ってすごいなぁ。と感心したりして。

 待合中、「パトレイバー」(ゆうきまさみ全22巻)を読破する。うーん、全巻を通して読むと、グリフォンとの対決が妙に冗長だと思う。最初にあったコメディタッチでは行き詰まるのは目に見えてそうだったけど。ただ、一気に読めばそれほどでもない。でもリアルタイムでこれを読むのか――というと、辛いかも。ストーリーの起伏がすくないような気もするなぁ。ゆうきまさみというと、自分の中では「パトレイバー」ではなくて、やっぱり「究極超人あーる」なんだということを確信。「あーる」はある意味、平凡な?部活動というのが面白かったんだけどね。

 でも何気に、当時の流行が読めて面白かったりもする。永井真理子ブランドのエプロンとかね(笑)。

 

 そういえば、9/13はエヴァのセカンドインパクトの日だったそうで。結局謎の事件も起こらず、第二次関東大震災も起きず、バビロンプロジェクトはスタートせず、世の中はすぎていくんだね。2001年には月にもいけそうにないし。やれやれ。

 

 

 サッカー日本代表 オリンピック・グループラウンド 対スロバキア戦

 勝ったのは嬉しい。だが、得失点差を考えると非常にまずい。額面上のグループ1位だが、一番不利な立場に置かれている。それにしたってブラジルめ。アテにならん連中だ。ともかく、日本はこれでガチンコ勝負をブラジルと行う羽目になったということで、中田の欠場も痛い。森岡の欠場も。これは洒落にならん状況だ。平瀬、すくなくとも1点ぐらいきめとけよ。得失点差はボディブロー以上に効いてくるぞ。日本はなんとしてでも引き分け勝負に持ち込む必要がある。負けても1失点差。あとは南アとスロベキアの戦況をうかがいながらね……はぁ。無論、確率論から行けば、9通りのパターンから、日本が負けるのは1つのパターン(ブラジル勝ち、南アフリカの勝利)だけというのはありがたいんだけど、えっえーと、何%だ?ともかく、スロバキアにだって望みはでちゃったしなぁ^^;(日本が勝ち、それも2点差以上で、スロベキアが勝つと、ブラジル、南アフリカとの得失点差勝負に持ち込めるため)。ともかく、中田、森岡のセンター・オーバーエージがいなくなったことによる、代表メンバーの奮起に期待する。最高のパフォーマンスを見せてほしい。南アフリカもマッカーシーがいないってのはキツイしね。

 

 

 「回転翼の翼」(小川一水/ハルキ文庫)

 フライト・アテンダント(昔風に言うなら、スチュワーデスね)を目指していた夏川伊吹だったが、結局面接にもはねられて、夢破れる結果に。新聞の募集要項を見て転がり込んだ飛行会社はヘリ1機だけの零細企業ジュエルボックスナビゲイターだった……。

 というわけで、読了。ふーむ。話は面白いんだが、ちょっと拡散気味。父親と息子との葛藤話も、緊急ヘリの法的整備問題も、そういった意味では面白いんだけどなぁ。なんというか全体に締まりというか一本筋の通ったラインがない。ヘリパイロットの巧と夏川、どちらがメインをはるかで、どうもどっちつかずになっているような。でも、最近増えてきた航空モノとしてはかなりの水準だと思います。

 

 

9/16 ちょっと休みを。

 

 体調が激変して、ちょっと更新が滞りそうです。病院に行くと、とんでもないことになりそうでならなさそうで(>_<)。

 というわけでしばらく、更新……はするとは思いますが不定期になるかも。

 

9/15 涙

 

 オークション(最終報告)

 落札できませんでした(*_*)。最後は、接続しながら値段を吊り上げていったんですけど、さすがにスタート値の10倍近くまでは払えませんでした。涙が出るなぁ。結局、何を狙っていたかというと、これです。森雅裕の名作「歩くと星が壊れる」でした。800円からスタートして7200円。これじゃあね。またの機会を探しますよ。5年まったんだけどなぁ。ほしいなら金に糸目をつけないってのは優雅じゃないしね(負け惜しみ度200%)。それにしたって、価値があるのは認めるけれどなぁ。とほほほ。オークションも一つのゲームだなと思いましたけど。

 いいや、復刊ドットコムでの投票に期待しますよ。それとKKベストセラーズの森雅裕コレクションにもね。はーぁ(ため息)。図書館に行って借りてこよう。

 

 続き。

 友人K’夫婦が引越しすることになったので仕事が終わったあと、友人Kと共にダンボール箱の搬入活動へ。というわけで今夜も本を読むことなく、帰宅後直後にバタンキュー。未読本については土曜日にまとめて処理しようかなぁ。と。

 

 最近のマイブーム。

 BJ増刊「どす恋ジゴロ」(平松健二でしったけ?)。いいんだ、あの脱力系が^^;。友人Kと共に相撲甚句等で盛り上がりってます(笑)

 

 

 

9/14 厳しくとも。

 

 ある日のある会社におけるある次長とある平社員との会話。

(次長)「そうか。今日はサッカーの試合があるのか。早く帰らないのか」

(平)「(うう、俺のサッカーバカぶりもここまで知られているのか^^;前科持ちだからしょうがないかな)いや、やっぱりほら、会社員たるもの仕事が大事ですから。仕事ですよ、仕事」

「そうか。おっ、試合が始まるじゃないか。ラジオでも」

「ああああーっ。せっかくビデオとってんですから、そういう真似はよしてください」

「インターネットの速報でも・・・・」

「見るのはかまいませんが、結果を俺に言ったら、ギャラクティカ・マグナムが飛びますよ」

「古いなぁ。いつの生まれだ」

「ネタを年代にあわせただけです。われわれの世代だと、ペガサス流星拳ですよ」

「俺はブーメラン・フックが・・・・・・」

「うーん、それはダイアモンド・ダストばりにマイナーではないかと」

(その場に居合わせたアルバイトの女の子。20歳前後)「あ、私、ペガサス流星拳ならなんとなく覚えてますよ」

(次長&平)「・・・・・・」

 ま、そんな感じでサッカーのことを頭の隅に置きながら、帰宅。

 

 サッカー日本代表 オリンピック・グループラウンド 対南アフリカ戦

 厳しい戦いでしたね。4年前ぐらいならずるずると負けていたでしょう。なにはともあれ勝ち点ゲットはオッケー。ビデオで前半見直してたんだけど、フラット3はボロボロのわりによく耐え忍んだというべきか。これが、リアル・ファイトというべきか。フラット3懐疑論がまた首をもたげてくるでしょう。それと思いのほか動きの悪かった中盤にも。しかし、最後の一線で堪えたのもまた事実。これからチームの調子が上向きになればいいのだけれど。

 それにしても日本TVの船越!黙れ、スカポン。あんたのその確信犯的なゴールの絶叫なんて聞きたくないやい。抗議のメールでも送ってやろうかしらん・・・・・・。

 

 ビーケーワンから林譲治氏の新作届く。

 初めて販売日に届いたよ^^;。これならもっと頼んでおけばよかったな(苦笑)

 

 

9/13 爆睡

 

 たまに早く会社から帰ってきて、ベッドで横になるときがついたら朝でした^^;。というわけで、今日はネタも何にもなしということでm(__)m。

 

 無限壁で残念ながら一度もお会いしたことはない某女史が結婚報告(^o^)丿。おめでとう。末永く幸せに。とここでも書いておいて、これでつまらん問題が解決することにちょっと祝杯。すいません。無限壁住人でないとわからんネタでしたm(__)m。それにつけてもわが身の幸せは何処よ・・・・・・って、そんなこと尋ねずともわかっていますよ(-_-)。ふん。

 

 明日はサッカー代表の初戦。南アだが、結構強いしなぁ。さて、これからはサッカーネタも多くなるかな。

 

9/12 天性のオーバーヘッドシューターって?(笑)

 

 なんか忙しい(*_*) というわけでネタも縮小です。

 

 キャプテン翼2000

 やはり、ネタと言えばこれしか(笑)。ブラジル代表の胡散臭さは絶品です(笑)。いや、やっぱり日本代表のオーバーエージ枠は、翼ではなく松山(コンサドーレ札幌)ではないかと主張するのは私だけなんでしょうか(バカ)。だって、中盤は今の構成でいいんだしー^^;

 

 プロジェクトX

 たかが一回や二回の打ち上げ失敗でオタオタすんな^^;。300億? 銀行の債務帳消しに比べれば安いぞ。すくなくとも、俺はこんな水の星に一生いたくはないからね。という宇宙開発右派の戯言はほっといても^^;。正直、宇宙開発(航空宇宙産業)はこれから育成する必要があります。あとはつまんない危険物取扱法の適用を外すなりして、もっと大型のロケットはあたらないもんですかねぇ?

 

 

9/11 時事ネタ?

 

 どうにもこうにも調子がでませーん(*_*)。というわけでちょっとショートにまとめます。

 

 オークション(続報4)

 ためしに競り合っている相手がどれだけの金額を張っているか確認。どうやら自分より100円ぐらい上だったようだ(*_*)。あららら。でも、しばらく待ちね、待ち。

 

 Niftem

 無限壁の書き込みを読んで、メニューバーをコントロールできることを知った(*_*)。あちゃー。というわけで修正。ちょっとは使いやすくなったかもかも。

 

「にくらしいあなたへ」 森永みるく/ワニマガジン

 いやぁ、懐かしいなぁ、おい。と思って購入。4年前から3年前の作品なんだけど、実は絵柄と話がうまいぐあいにマッチしているいい話なのだ。ちょっとH系だけど、そんな実用度(あわわ^^;)とは違う領域でね。

 6畳一間、台所5畳の狭いアパートに四人暮らしのビンボーな家族がいましたとさ。母親を無くしたものの気丈な長女が家庭を切り回ししていたんだけど、不意に現れたのは父親の隠し子(*_*)。むむむ。というわけで、妹が不意に現れてしまったんだけど、その妹のアルバイトっていうのは――という話。7話完結。

 思うに作者の持ち味ってのはこういう、ほんわか系サイドのほうで、連載(中断?)中のオカルトっぽい奴はどうかなーとか思うのだけれど。というわけでちょっと懐かしく浸ってました。タイトルもこみでいい味です。

 

「迷彩君」1巻 竿尾悟/少年画報社

 ……ううーむ。コミックスでまとめて読めば評価が変わるかと思ったんだけど、ちょっとなぁ。面白くないわけじゃないんだけど、力点がいささか自分は相容れないというか。そんなベタでいいのか、とか(笑)。まぁ、そんなところで……いやぁ、なんと説明していいのやら。コメディになるには周囲のディティールの細かさがそれを許さず、シリアスに成るには設定に力がないとところか。でもこの設定で長編を(形はどうあれ)書ききってしまうことが出来ればいいんだけど。ちなみにこういうのは、「フルメタル・パニック」同様、実社会で無茶をやらかすのが面白いのであって、どうも無茶が大人びているのがなぁ。と思う。とはいえ、評価してるんですよ、いや、本当に(苦笑)

 

 

9/10 シンキング・イン・ザ・レイン

 

 買い物。

 たっぷり午後までうとうとする幸せのあと、街へ。と思ったら、車に乗り込んだ矢先に雨が降り始める(>_<)。むむむ。しかたがなく、行こうとしていた街の駐車場をやめてファクトリーへ。紀伊国屋で数冊の本を買う。多分挫折するかもしれないが、これから一日三十分でも継続してやることを目指そう。錆付いた知識をより起こすため(意味不明)。

 そのあと、エディーバウワーで秋の新作を色々と物色。

「いらっしゃいませー」(顔見知りの店員^^;)

「どうも」

「葉書きました? 秋モノでもどれでも2割引きですよ」

「またそうやって買わせようとするしー」

「あ、でもきっと気に入ってもらえると思いますよ。どうです、こんなの?」

「……(むむ、結構好みだ)……あー、そうですな。じゃ、それ」

 ってなカンジでシャツそのほか色々と。あーっ、ここ数ヶ月必死に購買意欲を抑えてきたのに……。それでもジャケットほしいんだけど、フラグシップ(新宿)まで行かないと買えないからなぁ。うーん、今年の年末でも行こうかな(笑)とか色々と悪巧みしたりして(笑)。サイトでチェックしたけどジャケット、カタログ落ちしているしー。本国のサイトで久しぶりにオーダーしてみるかなぁ。

 

 その後、本当はもっと静かなところで読みたかったけど、しょうがなくファクトリー地下の宮越屋で読書。1/fノイズは確かに読みやすいんだけど、でも子供の泣き声とかはなぁ……。でも一冊、読了。

 

 ほんとはインターネットショップのありようにいろいろ考えたけど、面倒なので明日以降へ。あとReview向けに書いた文章を載せて、今日はおしまい。今月はReviewをここで取り上げた本とかから得に気に入ったものを取り上げようと思ってますので、恐らく月末に更新しますm(__)m。それまではここで書きます。

 

「永遠の森 博物館物語」 菅浩江/早川書房

 菅浩江先生の新作です。衛星軌道上にある博物館……そこには、全世界のあらゆる芸術作品が集まる場所。ギリシャ神話の女神の名をつけられた部門にはそれぞれデータベース・コンピュータが置かれ、電子接続を可能にした学芸員(キュレイター)がいる。そして、女神達のデータベースの上位に位置する総合管理部署の<アポロン>に所属にする主人公は様々な美にまつわる問題に遭遇していく――。

 正直、最初の話で躓いたとき、どうしたものかと思いながらも読んでました。連作短編集という形で語られる様々な美の形は、ようやく三話めの<夏衣の雪>。でピッチが上がるように物語が拡散し、そして最後の2話で収束する。この作品は、まったくもってSFらしさをカンジさせないところ(いや、設定上はなかなかツボを抑えてるんですが)がいいんですが、最後に向かうにつれ、そのSFマインドとの高まりとともに、むむむむっとうなってしまった。

 そこには「美」という概念とデータベースを扱う学芸員達の葛藤が現れている。0と1で「美」が判断できるのか。そして何より、主人公、田代孝弘がそういった問題を扱いながら、自分より性能の良い電子接続を行い、技術に振り回されてしまう出来の悪い後輩に手をやきつつも、自分の先輩である老学芸員にわが身を思う<抱擁>から始まる。そして、疎遠になりつつあった妻が自分よりも高性能の電子接続を身に付け、現れるくだりでおいおいと心配させ、最後の話では「美」を感じる衝動を、そう……を語るその力量にビックリしてしまった。良作です。

 

「第二次宇宙戦争」 伊吹英明/KKベストセラーズ

 いやぁ、なんというか。最近「出撃っ!猫耳戦車隊」で注目を浴びている作者の新作です。

 えー、舞台はですね、1938年。オーソン・ウェルズが「宇宙人戦争」をラジオドラマで放送したとき、実はニューヨーク、ロンドン、東京でも火星人の来襲にあっていた……という話です。なんのことだかわからない? そう、火星人は1904年、ロンドンに現れていたのだ!。細菌によって全滅した火星人。残されたオーバーテクノロジーを手にした人類は、戦車のかわりに三脚歩行機械を実用化。第一次大戦に投入する。その頃、ツングースカ爆発の影響を調査するため、日本から派遣されたチームがシベリア奥地へと足を踏み入れ見たものは……という話です。

 そして1938年、イギリスに集結する各国艦艇。表向きはジョージ6世の戴冠式のためだったが、実は火星人迎撃のためであり、世界各国を横断する対火星人組織『幽霊』が組織されていたのだ!じゃんじゃん!(笑)いろんなオマージュが散りばめられて面白いです、はい(笑)。思わず、謎の円盤U.F.O.を思い出してしまった(笑)

 しかし、KKベストセラーズは、林譲治氏の一連の作品といい、架空戦記ものの極北を驀進してますなぁ……。

 

 

 

 

9/9 ま、これもなんとやら。

 

 ノーブレス・オブリージュ(言い過ぎ)

 土曜日で仕事中で、時間外で、どうにもこうにもうまくいかないソースを眺めていると電話。友人ご一同。もう出来上がっているようだ。ちっ、なんて奴らだ^^;。1時間後、待ち合わせの場所へ。友人K’のPCの調子が悪いということ。

「ま、入れなおすのが一番さ」

「どうして?」

「問題の切り分けするには、手間がかかる。ここはWindows2000をいれてちょっと様子でも見たら?」

「ううむ」

 というわけで言った手前、Windowsのインストールをやる羽目に……^^;。いや、べつにいいんだけど。世話になっているから(苦笑)。ちょちょいとドライバを探して、セットしたりなんだり。ま、こんなものよ^^;

 

 私信(633爆撃隊)。

 gyuichiさん、いつもどうもm(__)m。映像作品はあるけどビデオじゃ厳しいですか^^;。私もDVD待ち……つーか、PS2買わないと、その前に^^;。

 

 

9/8 もういちど。

 

 オークション(続報3)

 ここのサイトを更新して、Mailチェックしてたらもう高値がついてるよ(>_<)。うーん。多分、金額から見て、自分と同じ自動入札だろう。ここは、ちょっと止め。勝負は15日の朝だ。なんとしでも競り落とすぞ。

 なにしろ、5年、5年まったんだぞ!(ガトー口調)。でも復刊したら目も当てられないなぁ……。

 

「海猿」7巻 佐藤秀峰/小学館

 極限状況下で下すべきは判断を下し行動すること。罪とは迷い、躊躇い、立ち止まること。大輔が極限状況で判断を下すか否か、そしてその判断とはどういうものであるのか。見せ方がうまいね。そして、それを支える周囲のプロ達。それは現場の人たちであるかもしれないし、上層部かもしれない。その人たちの描き方がまたいいのだ。絵の話をすれば、平野耕太氏とはまた違った「黒」の使い方が巧。平野氏の描く「黒」とは闇であり、底知れぬ穴をカンジさせるのならば、この作者の「黒」とは、同じ闇でもトンネルなのかもしれない。そこには必ず効果的な「向こう側」があるのだから。

 

「極東学園天国」4巻 日本橋ヨヲコ/講談社

 社会は彼らに牙を向き、彼らは牙をむき返すのではなく、耐えることを選ぶ。しかし、決して守りに入らない。大切なことは彼らが自分で決めた道を選んだということ。自らの殻を打ち破る情熱の在り処をこの作品は示し、そして、他者へと差し伸べる手の行方を説いたのだと思う。

 4巻で続いた物語は、ここで終わる。が、それは終わりではないのだ。と信じたい。くわしくはReviewでとりあげます。

 

「鵺姫真話」(岩本隆雄/朝日ソノラマ)

 たとえば良質の時間モノを読んだときの感想とは何だろう。複雑な関係がストンと胸に落ちるように、見事な帰結を結ぶ。それが醍醐味ではないだろうか。古くは「夏の扉」といい、混乱が混乱を呼ぶ。だが、登場人物の1人がいうまでもなく、全ては決まったこととして、収束する。生憎と新潮版「イーシャの舟」は立ち読みで済ませてしまったが、今回リライトされて出てくるという作品に期待。そして、この物語の後が知りたいなぁ。

 

 

 

 

 

9/7 弾だ。弾をよこせ!

 

 オークション(続報2)

 しばらく安泰かと思っていたが、予想以上に値が上がる(*_*)。うーん、困ったなぁ。でも定価1600円の本だから、自分的には倍額でもいいと思っている。一番衝撃を受けた作品だから、なんとしてでも。というわけで、最初の予算額一杯で自動入札処理へ。なにを買おうかとしていると、実はここで以前取り上げたこともある作品なのです^^;。無事、落札できるか。してほしいんだけど……。

 で、ざーっと、オークションのその他の品を探すが、アドテクノス社の「リターン・トゥ・ヨーロッパ」かぁ……。五稜郭戦争の逆転ものSLGがあったと思ったけど、あれが出てれば買うんだけどなぁ(笑)。8000円はまぁ妥当か?

 とか、同人誌も出ていたが正直、「虎の穴」で買えよ^^;というのもありましたなぁ。

 

「鵺姫真話」(岩本隆雄/朝日ソノラマ)購入。とりあえずとっかかりを読んでいます。そっかー、そういう繋がりか。

 

9/6 もっと画面を!

 

5000ヒット。

 でしたね。いや、ちょっと見引いて考えないといけない要因もあるんですけど(笑)。ともかく、来ていただいて感謝です。7月からで1000ヒットの増加とは、ちょっといいペースかな(笑)。まぁ、何もヒットカウントが目当てで更新しているわけでもないですので。それはそうと、最近アクセス解析なんてのをしているんですが、伺い知れないところから来ているケースもあったりビックリ(笑)2chのブギースレッドからどうしてここに飛んでくるんだろう? リンク張っているわけでもなさそーだけど。アクセス解析については、今後のネタということで(苦笑)。やっぱり、漫画系サイト更新履歴に登録されたのが大きいですかね(苦笑×2)。いや、無限壁じゃもうアドレス出してないしなぁ。

 

デュアルモニタが欲しい。

 えー、マニュアル&ヘルプ作成の日々です。ようやく終わりそうですが。システムを見ながら、開発資料をもとにマニュアルを書いて、出来た端からヘルプエディターに流し込んで……。ってのを一日やっていたら気が変になりそうでした(*_*)。もっと、画面が大きいほうがいいよなぁ。ヘルプに組み込む画像は今度から最初にBMP化しておこう……。と思ったら2年前の納品先から電話で細かな不具合が(^^ゞ痛いっす。

 

なんだってまぁ。

 NifのオートパイロットソフトをNiftermVer2からVer3.10に更新。使いづらいっ!(爆)。なんだよ、あのクローバーだのスペースだのは(*_*)。まぁ、文章中のハイパーリンクをヒットできるようになったのはまぁ、いいかもしれないが。それはそうと、ノートの小さい画面には厳しいかも。インターフェイスは慣れだから、しょうがないかなぁ。でも、やっぱりコントロールできたほうがいいんじゃないのかなぁ。ダメなら元に戻すだけだし。

 

オークション(続報1)

 まめにチェックしていたら、もう1人入札者が(*_*)。しょうがない。まだ日付もあるしな。ちょっと値段を上げておく。勝負をかけるのは、最終日前にして一気にいこうかと。まぁ、相場としては今がいいころあいなんだけどなぁ……。

 

シンキングタイム ノット ライトタイム

DASACONの書評サイトアンケートに答えながら、ちょっと書評について考えるが書く機会が……。

 

 

「633爆撃隊」 フレデリック・E・スミス/岡部いさく(訳) 光人社

 いやぁ、ひさしぶりに海外小説を読んだなぁ。やっぱり小説読むには精神的余裕が必要ですね。まぁ、そんなことは置いておいて。

 第二次世界大戦中、デンマークのフィヨルドの最深部にドイツの施設が作られます。それを破壊するために633爆撃隊が極秘作戦の実行が命じられます。隊長のグレンヴィル以下歴戦のパイロット達は、目的も理由も知らされず、任務につくことになり……。派遣されてきたデンマーク軍士官、バーグマンと親しくなるグレンヴィルでしたが、彼らには過酷な任務と結末が待ち構えていた。切り立ったフィヨルドの崖の間を突き進むモスキート。熾烈な対空火器。上空に待ち構えるメッサー。彼らは任務を果たすことができるのだろうか?

 というわけで、戦争もの。それも第二次世界大戦の、イギリスの、ついでに空軍の、という実は自分にとっての穴中の穴。けっこう自分の知識に偏りがあるのはこういうときにわかります。機体名がでてくるたびに資料を読みに本棚に向かいましたけど(^^ゞ。面白かったですね。青春……とはいいませんが、群像劇でそれぞれの苦悩とかが垣間見えて。

 無限壁であおきさんらに教えてもらわなければ読むことがなかった作品ですなぁ……で、これの映画版、見たくなってきたんだけど今でも見れるんだろうか。多分、無理かな?

 

9/5 誇りを。

 

 日本サッカー五輪代表、モロッコに勝利。

 うん。中田の調子の悪さを除けばいいカンジになってきた。メダルは……まぁ、難しいにしても。グループリーグ突破が一つの山。それからは、ワールドユースの頃と同じように、一発勝負だからどれだけ運と調子と組み合わせがこちらに見方してくれるか。というところか。で、最近韓国のニュースサイト(の日本語訳)を見ているんですけど、モロッコ、結構手ごわいけど、楽勝なんて書いてていいの?>韓国ニュースサイト。

 

 ネットオークションに染まる。

 5年間探しつづけていた本か格安でオークションで出ていた(^○^)。しめた!というわけでオークション開始。あと10日間、自分だけしか入札しなきゃいいんだけど。ともかく、この件に関してひっぱろう(笑)

 

 

9/4 ゆっくりと、かろやかに、

 

 色々文章を考えることは多いが、どうもまとまらない。うーん、スランプするほど能力あるわけじゃないのにね。

 

 行き着けの本屋でNumberPlusを読む。塩野七生さんの語るイタリア、欧州サッカーは中々面白い。「ローマ人の物語」を読んでいるサッカー好きの人はどれだけいるかわからないが、読んでいる人でサッカー好きの人はオススメする。示唆に富んだ話と決して高邁な歴史観という形ではないがミーハーで、それでいて説得力のある?論旨が面白い。例えば、ジダン(フランス)はどうしてすごいのか。そして、イタリアがどうしてダメなのか。中田にかけている最後の要素とは何なのか。その博識ぶりとサッカーのアンバランスさがいい。要チェック。

 

「快楽天」10月号 ワニマガジン社

 いや、高レベルではあるんだけど嫌いな作品もあってちょっと躊躇してたり。それでも気に入っている作者の作品があるからとりあげてみました^^;。夏蜜柑「よりみち」。自分より先に死んだ兄の49日の法要。籍はいれていないが親密な関係にあった女性。そして兄の弟は実は奇妙な関係にあった……。いや、ありがちな展開なんだけど、この人の手にかかるとなんというか、妙な奥深さがあってドキりとする。いや、何も喪服がいいとかそんなケッタイなことじゃなくてですよ!(笑)。兄の携帯電話にかかる無言電話が繋げるコミュニケート。この人の作品はいつも何かが欠落している。その欠落具合を身体で満たそうとするのだが、満たせない溝を浮き立たせるのだ。でも、それはネガティヴじゃなかったりする。好みです。はい。

 

「キノの旅」 時雨沢 恵一/電撃文庫

 惜しいなぁ。というのが読後の正直な印象。言葉をしゃべるバイク(モトラド)と旅するキノがめぐる様々な国と場所の話なんだけど、アイロニーというか、隠喩がえらくアッサリ、それでいて簡単なのだ。つまり、影絵のごとく切り抜いた言葉が簡単に見えてしまうのだ。だから、パラパラと読んでおしまいになってしまう。何もヤングアダルトだからって簡単にする必要はないんじゃないか。という気がする。なにも小難しく書けというのではない。常に視点が一方向のせいで、その対比が全然見えてこないのだ。この場合、外からの異端者であるキノがあくまで視点であるのだが、常に一方通行で世界(その国)があるものだから、上っ面をなめているだけのような気がする。

 材料(設定)はいいとこいっているんだけど、ちょっと仕込み(プロット)が足りない料理(作品)を食べているようなカンジ? といえばわかってもらえるだろうか。ロードムービーのような異邦人の物語は嫌いじゃないので、その期待があっさり終わってしまったためにちょっと辛いことを書いているが、ちょっとこの作者には注目してみようとは思う。ってなんて偉そう、オレって^^;。

 

 

 

9/3 平凡。

 

市街中心部に出る用事があって大通りを通ると、北海道物産展がやっている。いろいろ覗くが、北海道の各市町村の物産には結構共通点もあって、たとえばハムとか肉類、海産物でも結構共通点は多い。黒松内町のベーコン(といっても固まりのほうだけど)はいい味なんだけどいかんせん高いしなぁ。とかなんとか思いながらも試食させてもらったりして結構満腹^^;、焼きたてのハムを買って食べながら、すっかり秋風が舞う札幌を歩く。ま、そんな感じ”だけ”だったのが悲しいぞ、最近(*_*)。そうそう、生Onちゃん、結構ラブリーでした(笑) で、それはそうと、北海道ローカルで局地的高視聴率番組「水曜どうでしょう」って、栃木と静岡朝日テレビ等で放送されているそうですが、恐ろしく知名度が低いらしいです(詳しくはHTBホームページ内水曜どうでしょうサイトで)。まぁ、理由はすぐに見当つくけどさ(笑)。

 

・そりゃそーと、「戦闘妖精雪風」(およびグッドラック)が映像化ってマジ? アニメ? 実写?

 

・コンサドーレ札幌は負けたそうでして。前半しか見てなかったけど動き悪かったからなぁ。

 

・Coolネタで一つ書く(ネタはアレです、そう、アレ^^;)。それと、色々模様替えというか、追加しようと思う。まったくもって自意識過剰かもしれないが日本橋ヨヲコさんのホームページを読んで、ちょっと冷や汗をかく。やべーっとか思うが、こればっかりは最終巻を読んでから、考えることにしようとか色々と(謎)。

 

・小説を読むには結構エネルギーがいる。むむ。それでも上遠野浩平氏の新作を購入して一気に呼んだけど。ほかは結構遅れ気味。いかん、いかんすよ、これでは!

 

 

「ショコラ」2巻 窪之内英策/小学館

 けっこうディープな話になるかと思いきや、作者の資質かお気楽(誉め言葉)な展開でいい感じ。悪人も出てないしね(笑)。何気に絵が好みだし、出てくるキャラもいい味わい。で、この人の作品は、カバー裏が面白いのだ^^;

 

「ぼくらは虚空に夜を見る」 上遠野浩平/徳間デュアル文庫

 最近、ふたたびヤングアダルト系のブームが訪れている。新創刊のブランドも大きい。いつぞやの早川のように失敗とかしてほしくないんだけど^^;。徳間は切り札の銀英伝文庫化という手をきったので、すくなくともこれで間をもたせられるだろうけれどね。で、そのブームの中核の1人である”ブギーポップ”上遠野浩平氏の新作。

 物語は、二重世界が存在することを知ってしまった主人公とその周りの人の話。上遠野浩平らしく、ヒネたセリフ回しと、独特の言葉のセンスでいい感じ。で、ビックリしたのは、終盤である秘密がバラされて、上遠野作品の世界観の大統一が何気に行われていたこと。「虚空牙」という存在は、どうやら上遠野浩平の作品の一つのキーワードになって、世界の統一が進むのね。で、ブギーのあの少女の決断が、この物語にも尾を引いてるというのはなかなかにしていいカンジだ。こういう、複数の作品世界をまたがる統一した柱ってのはSFでもよくみるけど、これは逆にいうと、1シリーズ以上の毛色の変わった作品を打ち出している作者が出来る芸当の一つで(例えば大石英司氏の作品に出てくる日本の特殊部隊”サイレントコア”とかね^^;)、こういうことができるってのは、それだけ作者が売れている作品をコンスタントに出しているっていう証でもある。

 それはともかく、作品的には十分上遠野氏らしくてオッケーでした。

 

 

 

9/2 ファンタジスタではなくとも。

 

 日本オリンピック代表の壮行試合。仕事で資料とか書類を提出したりしてたら、じーざす、前半始まっちゃったじゃないですか。というわけで札幌にゃ珍しく豪雨と風の中を車で家まで。なんとか後半戦から見ることに成功。

 

 ……うーん、なかなかいい感じじゃない。そりゃクエートの動きも悪かったけどね。本山もいい感じだし、セントラルMFになった中村もいい感じ。ただDFの不安定感だけは気にかかるなぁ。もうあと二週間しかないのか>オリンピック。

 サッカーにとっては、オリンピックも通過点で、ワールドカップ、そしてクラブという戦いが続く。金メダルは重要視されてていても、絶対じゃないってことが、多分サッカーのもつ奇妙な内部階層というのか、なんというのか。

それにしても、4年の月日は、いつから日本代表を「メダルを目指せ」と言えるようになったのだろうか?ビックリする。無論、可能性はゼロじゃない。ワールドユースの時もある。グループリーグを突破することが出来れば、恐らく波に乗ることができるのではないか?そう思う。……しかし、4年前。アトランタの時には28年ぶりの予選突破が至上命題であり、本戦でもグループリーグ突破が合言葉だった。そして、今、予選突破は確定的。グループリーグの突破は困難かもしれないが、絶対無理ではなく、そしてメダル獲得すら口に出来る。その幸せと、自信は、おそらく、メキシコ五輪のあと、暗黒時代を迎えつつもJリーグを作った日本サッカーの経験値のたまりぐあいを示しているのだろう。

 ブラジルにも勝った。ワールドユースでは準決勝まですすんだ。オリンピック、ワールドカップにも出れるようになった。そう。経験を積むことで、その経験さえ忘れなければ、歴史が紡がれるのかもしれない。経験と知識という形で。そして、選手層にもそれは現れてきている。複数のポジションをこなし、複数の戦術をこなす。40人近い日本代表を勤め上げられるグループがあって、そこから随時、チームを編成することすら可能になった。それはもっともっと膨れていくだろう。それは日本サッカーの紆余曲折しながらも突き進んできた一つの成果なのかもね。

 アトランタの頃、無理してブラジル戦を見ていたのを思い出し、あれからの4年間の月日の激動ぶりにびっくりするが、きっとそれはこれからも続いていくのだろう。イタリアの言葉に「ワールドカップを思い出しているうちに、つぎのワールドカップがくる……」だったかな、そんな言葉を思い出した。

 おそらく日本サッカーが今後どういう道を歩むのかは、2006.ドイツワールドカップで明らかになるだろう。そのとき、予選を突破した面々は恐らく今のシドニー五輪世代を上位とした、”完全”Jリーグ効果の恩恵を受けた世代が現れるのだ。そのとき、アジアの情勢も世界の情勢もわからないが、日本サッカーの成熟さと今後の行方が問われることなるのかもね。

 

 当分Reviewを書くようなテンションになりきれなさそーなので、しばらくこっちのほうで取り上げて、ちょっと抽出した形でReviewを作ることにしました(*_*)。すいません、手抜きで……m(__)m。というわけでReviewはアワーズライトを除いて、再録し、若干付け加えてあります。

 

「ハネムーンサラダ」2巻 二宮ひかる/白泉社 JETSCOMICS

 ……ハネムーンサラダって何の意味かと思っていたら、不覚にも全然別件ネタで知る羽目になりました。つまり、レタスオンリーのサラダのことだそうで。そう、つまり「ひとつだけ」ってこと。ここ数年、モスサラダとかがマイブームつーか、サラダ好きなんだけど(やっぱりそれでも食材は偏っていたりするけど)、レタスだけってのは勘弁だなぁ……いや、そんなことは関係なくて。物語も「ひとつだけ」なのは、暮らしている場所であって、一向に出口も成り行きも見えないようなカンジ。一つだけわかっているのは、主人公を出迎える明日は決して簡単にいけるような場所じゃないってこと。遥子が奥の深い笑みをうかべて、主人公にむかっていうシーン。

 「ほんとうの事なんて、ひとつじゃないのに」

 ギャッフン(*_*)。たしかにそうだ。二巻になってかわったことは主人公が、二人の女性を名前で呼ぶようになったことだ。いまだに答えはでない。だからこそ、二宮ひかるに期待しよう。おそろしく、スローテンポだけど底流では激しく動いているこの物語がどうなるかを待ちながら。

 

 

 

9/1 この世で信じられないことは。

 

 「虫歯はねぇ、自然に治るもんじゃないの」(恋愛ディストーション)

 へーい、わかってます。と、いうわけで最近歯医者に行く羽目になってます。でも、信じられないのはガングロ、茶髪の助手のお姉ちゃんですか……すまん、いまいち貴方のそのヘタクソな吸引機の使い方を見ていると、「教育してやるっ!」って叫びそうになります……はい。

 

・歯医者のあと、札幌某所にて無限壁のえふわらさんと謎のCD−R搬送の手続き^^;。うーむ。

 

・その後、閉店間際の本屋に飛び込むが、どうも財政的に破綻してないか?というぐらい買い込む。ただ、上遠野浩平氏の新作は後回し。あと、ガガガFINAL漫画版とかもね。とりあえず、「ヤングキング・アワーズ」、「ハネムーン・サラダ2巻」、「フルメタル・パニック」を購入。ちょちょいと、感想をば。

 

「フルメタル・パニック!」1巻(賀東招ニ/館尾冽・角川書店)

最近のメディアミックス傾向の強い富士見の売り出しアイテムがとうとう漫画単行本。基本は短編第1集から長編第一話へと繋げるような形をとっている。うーん、かなめのイメージも小説版のイラストに近づけてあるので違和感はないんだけれど、<ティアハー・デ・ダナン>の描写がなぁ。なんじゃ、あのテッサの艦長室は^^;。まだCDC(CIC)とかでやったほうがいいんじゃないか。潜水艦の内部か、あれで? という突っ込みはさておき、話的にはまったりとした展開ですなぁ。とりあえず、長編1話でやめるかどうかはまだ疑問だけど^^;。

 

……と、書いていながらふと思う。どこかの評論か対談もので、オタキング岡田氏が「フネの内部が書けない」という発言があった。つまり、なんらかの形で戦闘艦というか、密室状態をかけていないというのだ。宇宙戦艦ヤマトではフネを知っている人がいて、ちゃんと狭かったり、暗かったりしているわけだが(ガンダムでもホワイトベースの描写で所々そういうくだりがある。たとえば機関室の点検からもどるアムロとマチルダのやり取りのシーンとかね)、これがマクロスあたりを境に(ありゃ設定上、船の中に街があったのだが)、まるでビルのテナントのような艦内になる。トップをねらえでもそんな感じだ。

 例えば、「フルメタル・パニック!」からみで、<クルスク>の事件で本棚からひっぱり出してきた「トム・クランシーの原潜解剖」(新潮文庫)を読むと、ロス級原潜の内部は狭く、下士官の40%は交代でベッド(別名、人肌の寝台^^;)を使う必要があるとか書いてあるんだけど、その狭さについてのイメージは全然湧いてこない。最近、ようやくディスカバリー・チャンネルで原潜内部の生活の様子を特集した番組があってみていたのだが、これがまた^^;。絶対無理だ、自分には。というか、潜水艦乗りはよくあんな狭さに耐えられるなぁ……とかいろいろと考えてしまった。だが、こんなことアニメやヤングアダルトでやってもなぁ^^;というのもある意味では正しいのだが。

 フネの描写でつながりで、たとえばバイファムのジェイナス号の描写のシーンは、おそらく今見ても古臭くは感じないという点では特筆すべき点だと思う。例えば、練習艦という設定もいいとこ狙っているし(これで、子供達がなんとか航行できる理由が説明できる)、ついでに船内コンピュータのマギーによるサポートもある。また、子供達が色々と当番制で食事などを切り回ししている生活もみせ、艦内での整備やらなにやらの描写もある。ブリッジで初めて航海操作を行うくだりのテンポのよさは特筆ものだ。機会があればDVDでもう一度見てみたいのだが。

 最近はコンピュータの描写も手馴れたものとなってはきているが、船とか密閉状態のコクピット周りとかの描写については結構おざなりだ。サクラ大戦とかはその最たるものだとは思うけど^^;。一般視聴者はどう考えているのだろう? なにもそんなとこを売りにしろというのではないが、せめて抑えるべき場所は抑えてほしいんだけどな。とか、本の感想よりも長くなった話はここまで。あとは明日。