Day by Day

 

不定期だし(最近そうでもないけど^^;)日記というよりはかなり与太で駄目駄目な話が多いっすけど、定番ですから(笑)

 

この世に難しいことなど、何もない。

事を難しくさせるのは当人の思い込みが大半だ。

なればこそ、

どんなときでも真剣になれる魂と、そんな自分を笑える勇気と余裕が欲しい。


Top Page[過去の分はこちら

 

7/30 逢いたくても。

 

  ムチャクチャ暑いです。なんとかならないでしょうか。というわけで、朝から汗だくになって、読書&部屋の片付けターイム。「星虫」(!)、「ピニェルの振り子」等など。「ピニェルの振り子」はbk1で購入したので、ネックストラップ付の文庫カバーのオマケつき。うひゃひゃ。コレをして読めというわけか(笑)

 他にも色々未読ものがあるので、順次やっつけてから、Reviewに切り替えます。はい。

 

「星虫」(岩本隆雄/朝日ソノラマ)

 初出は10年前。新潮文庫から出たものに若干の手直しをして、出版社を変えて出ました。続編の『イーシャの舟』もでるとのことなので(そっちは立ち読みで済ませてしまった(*_*))、こちらにも期待。

 ……読むのが正直キツカッタなぁ。もうあの頃には戻れないんだろうか。と思いながら読む。なにも結末を知っているのがその理由じゃないはずだ……と思う。

 あの頃、確かに名作だと信じて疑わない。今でもその気持ちはかわらない。でも、もうこれを正面きって読むことはできない自分がここにいる。いや、確かに読めるんだけど、精神的にノッてこない。あの、きらめくばかりの未来へのイメージはもうすでに自分にはないのだろうか。そうではないと信じたいのだけれど、あの頃、初めて読んだ感覚が、今の自分の感覚と微妙に食い違っている。ラストの言葉を反芻しながら、あの頃の気持ちがあることを確認はできたが、今ではその言葉の意味も微妙に変わっていることも気が付いた。

 

「ピニェルの振り子」(野尻抱介/朝日ソノラマ)

 19世紀末の科学レベルでの宇宙旅行ってのがイカします。やってくれます。で、お話はというと――。銀河系の珍しい生態標本を取得するのが生業の博物商ラスコーと、それに付き従う画工モニカ。彼らを乗せた船が惑星『ピニェル』の地へ降り立った。その場へ居合わせたのは、採集人スタン。彼はモニカに一目ぼれしてしまい、若き青春の思い込み故か、彼らを乗せた船<イクエーター>号に乗り込んでしまう……。

 まず、恒星間航行を行いつつも科学レベルを落としたその手腕がすごいと思います。あとは、スタン君の完全思い込みモードによるモニカとの空回った会話とかですか(笑)。男にとって女は謎か。というか、どうしてそんな少ない状況で、そこまで話を想像できるか、スタン君(笑)。

 ともあれ、物語は今始まりました。なるべく早い時期に続編にお目にかかりたいですね。

 

 追伸:片付けは一向に終わりません(T_T)。

 

7/29 暑い……熱い、アツイねぇ(嘆息)。

 

  本当は著作権法がらみのネタを書いていたのだけど、会社に文書を忘れてきた(*_*)。なけてくる。日を改めて……とおもったけど、無限壁では予想以上(というか自分の意図以上)の書き込みがあり、すっかり自分の中で書き込みする意力が^^;。ようするに無限壁の書き込みを呼んで触発されたってのがバレバレなんだけど。では、一応、力を振り絞ってもう一度。

 著作権、特にMP3問題をはずして、歌詞の引用という点について、改めて要約すると、

 1.歌詞も著作権に入る。

 2.引用は許されるが利用は許されない。

 3.引用とは、出所を明示し、それとわかる(『』で囲むとか)書き方をすること。

 4.引用とは、文章の論拠等を示すものであり、主・従(引用は従)の関係をもたねばならない。

 ってのが、JASRACでも著作権法センターでも変わらない。ややこしいのは、主従の関係とぐらいか。明確なガイドラインのものがないかぎり恐ろしくグレーゾーンが広い。で、楽曲そのものの配信に関しての届け出文章はあるが、歌詞の届け出がいかなるようなものがあるのか、私にはパッと見わからなかったんだけど、JASRACにはどういう届け出が必要なんだろうか。

 例えば、小説を書くにあたって、歌詞を全文引用する場合、どういう届け出が必要なのか。とか色々と考えてしまった。とりあえず、著作権法の引用の定義に従って、これからは歌詞の引用時には1.作品名および歌手名を提示、2.それとわかる文章の変更とする。を実行することにしました。いままでのやつ(特につい最近Reviewの文章)は、それとわかったときに順次訂正していこうと考えています。

 それにしたって、JASRACのホームページで、「曲のタイトルおよび曲の感想について書くのは自由です」って文章を読んで怖いものを感じてしまいました^^;。そういう書き方ってすごいよね。

 

 今日は昼間っから会社の上司の家で焼肉三昧。庭に作ったテーブルとコンロを囲んで、麦酒片手に、焼肉、ホタテ、をバリバリと食べる。が、問題なのは、いつぞやの日記にも書いたように、結婚が決まった職場の先輩のダメダメっぷり^^;。彼女というか婚約者をつれてくる。ねーねー、三十路過ぎの二人が初対面の人が大半の場所で平気で腕組んでいいんですか、隊長! 手元にベルグマン機銃があったら速射ですよ。マガジンの弾が尽きるまでトリガー引きっぱなしですよ。120mm榴弾砲が手元(おひ)にあれば、中隊効力射要求ですよ、オンターゲットですよ、オープンファイアですよ!(どうもアツサにやられているらしい)。いっておきますが、べつに羨ましいとかウラヤマシイとか恨めしい……い、いや……とかそんなんじゃないですよ、人としてあるべき礼節として言ってるわけですよ。こんなこと言っている自分は古いですか、そうですか、つーかバカップルっていうの、アツアツにもほどがあるっつーか!?(笑)

 その後、J2コンサドーレ対レッズの試合があるので、失礼して居間のTVで観戦する。と思ったら、またまた脇で二人が……。しょうがないが、致し方ない。このままサッカーを見つづける。

 で、サッカーが終わり、その二人が帰ったあとで、庭に戻ると上司が「よくあんなアツアツなところにいれたな」と同情して麦酒をコップに注いでくれた(涙)。ま、いいんですよ。幸せであることは何事にも変えがたい。でも、「幸せになることなんてたやすい。でも、幸せでありつづけることができるかが問題なんだ」ではないかと思うんだが。ハッと気が付くと、周りの連中が自分のほうをジッと見ていた。いかん、口に出してしまったか^^;

 上司が一言。

「お前らしいよ、本当に」

 は、はい、そうですね、ちょっとアてられて、いつもの冷たさが出てきました(笑)。こんなヤツよ、俺ってば。

 

 

7/27 打てるかい、そんなの。

 

 備忘録

 次週発売のモーニングで、SF系連作漫画「プラネテス」が掲載されるとのこと。注目、注目。これで単行本化になるかな?と思ったり。前作のネイティブ・アメリカンの台詞は良かったなぁ。とつらつらと。

 

 今週号のヤングサンデー。『NG』を読んで心にジャストミートしたのは俺だけですか。漫画で突き刺さるなよ。っていわれそうだけど、山田のアニキは毎度毎度、ツボをつくのがうまいと思う。そうか、余裕は経験ですか^^;。まだまだだな、ヲレ(苦笑)

 

 目から鱗モデルグラフィックス9月号/大日本絵画)

 今月の特集は、オーラーバトラー。HGでキットが出たのもあるのだけれど、宮武一貴(スタジオぬえ)氏のインタビューは見もの。なんというか、オーラバトラーの解釈であった『甲冑』『恐竜』『ロボット』の3手法を否定してしまうような点からオーラバトラーのデザインがスタートしていたことを明かしている。無論MGサイドも従来までの手法を否定しているわけではなく、そのスタートがいかなるものであったかを探るというのがメインなのだけれどね。いやぁ、ビックリ。デカダンスはありえない。というスタンスもすごいしね。なにがどうすごいのかは、立ち読みでもいいからMGをチェック。まさしく、何度も書いてたりする<モノを作っている>人の強烈なスタンスというかポリシーが垣間見えます。自分的には、『甲冑』はまだしも『恐竜』アレンジに違和感を感じていた自分の見方にちょっと自信をもったり。まだまだだけどね。

 ほかにもオタク文化の弊害――というか、自分の作ったデザインを再度洗練したりすること――への意見もあったりして注目。別に私もガンダムなんて望んでないんだよね。ターンエーも見てないし。そりゃメインの声優さんが無事なうちにCGエフェクトありありの『機動戦士ガンダム』を見てみたい気はあるんですけどね。あぁ、大まけにまけて劇場版でもいいですから^^;。CGエフェクトバリバリのソロモン〜ア・バオア・クー戦、見てみたいっす。

 あ、話がずれた――でも、次のロボットアニメが、そう、リアルなものが、ガンダムである必要はどこにもないと思っている。富野さんの功績はすごいし、認めているけど、もういいんだ。新たなオリジナルを探していけばいい。作り出していけばいい。いいかげん、萌えだとかいう言葉を取っ払って、クリエイターの洒落にならない本気なロボットものを見てみたい。ガガガも良かったし、ビバップの見せたクールさも大好きだ(ついでに言えば、エスカも嫌いじゃないって最近気が付いた)。ビッグ・オーだって、あのアメコミを取り入れたようなセンスもいいと思っている。

 

 何が書きたいのかとさっぱりわからなくなったけど、今回のインタビューのために私はMGを購入しました。それだけの価値は十分にあります。

 

 

7/25 暴風圏内

 

 「プロジェクトX」

 コンスタンチン君救出だったんだけど、演出としては何がやりたかったかちょっとボケてしまったかな。どうも北海道新聞を見ていると、この話はNHK北海道局で作っていたみたい。それよりも、次回。夏スペシャルで管理職ですか^^;。この番組のターゲットは中年向けなんですか?(苦笑) 時には失敗したプロジェクト(YSなんかそうなんだけど)もやって、個人(組織)がいかにして目標を成し遂げるか。という話のほうが個人的には好きなんですが。というわけで絶対放送されそうにもない話なら・・・・・・。

 「灼熱の海へ」湾岸戦争後、ペルシャ湾の機雷掃海のために海上自衛隊の掃海部隊が派遣されることになった。その苦労話^^;

 「思想は永久に」TRONプロジェクトの攻防。

 「海はよみがえった」日本海原油流出事故にまつわるいろんな話^^;

 とか色々見たいのがあるんですけど、ここ最近の話なんでまだ出来ないかなぁ。

 

 Reviewとここの関係について。

 ちょっと考えてます。今、考えているのは月末にここで取り上げた作品の中から、抽出して書き直そうかな、と。Reviewといっても結構いい足りなかったことがあったりしたので。無論、一日で読みきれなかったようなものとかはReviewに直行かもしれませんが。まだ検討中^^;

 

 

 

7/24 日々之精進

 

 インターネット/E-mail
 最近は私がいる業界もIT革命(笑)の余波をうけてかとんでもない勢いでコンピュータおよびネット化が進んでいます。PCも年間一台購入するかしないかだったのが、今年になってからはや5台。ついでににもう4台増やすとか増やさないとか。
 勢い、社外とのやり取りもMailが使われ始めています。それはいいんですよ。簡単な文章のやり取りなら、いちいちFaxの文章を起草する必要もないし。で、問題は添付ファイル。もう、これでもかという形で添付してきます。1Mサイズでもあたり前。最近じゃオーバー10Mもあたり前です。それを分割して送りつづけもんだから、ISDN回線でも1時間という信じられない始末(-_-)。自分は300bpsでちんたらやっていたころからのネットワーカー(死語)ですので、どうも最近、世間と常識がズレているような気がしてます^^;。大体、読んでいるのにも電話代がかかっているってこと忘れてないですかね^^;。大容量データを送りつけてる人は、そこらへんのこと考えてないのかな。まぁ、送料に比べれば安いことは安いかもしれないけれど、ちょっと疑問ではあります。
 ついでにソフトのパッチファイルも以前はFDやCDで送られてきたものが、今じゃサイトからダウンロードしてください。という始末。某グラフィックソフトのWin2K用のバッチファイルなんて8Mでした^^;。おいおい、いくらISDNが主流(でも自分の家はまだアナログ回線だしCATVなんてくる予定もないのですが)とはいえどういう了見よ。電話代は見込んでるんだろうな。とかケチケチなことを考えたりしたり。便利になるのもよしあしですなと思う今日この頃。


「水と銀」1巻 吉田基已 講談社
 女にはかなりだらしがないらしい浪人大学生亜藤森と大人しい高校生桐生星が出会うところから話は始まる。周囲の仲間たちもそれぞれが悩みと独善を持っていたりして、亜藤の昔の彼女なんて、ぬくもりがほしいばかりにゆきずりな関係をずるずると続けちゃったりしたりしてもするんだけど、でも筆者の作風のおかげか、それはかなり形を変えて救われたりもする。
 たとえば亜藤が女にだらしがないか。というとちょっと違うような感じを自分は受けた。時々いるんだが、素で女の子のツボをつけるやつは確かにいる(苦笑)。ハタからみればなんてやつだと思うんだけど、当人からしてみれば地で女の子に優しく、かつツボにはまる言葉を言うもんだから、女の子にモテルこと^^;。あげくに本人に女の子と付き合うってことに希薄な奴だとしたら手におえません。いや、一人身近にいたもんで^^;。個人的には亜藤よりも友人の青木(美術教師)のほうが共感できます。不器用だけど余裕があって。かくありたいものよのぉ^^;。ってなことを思わせてくれた、ちょっと新しい感覚の恋愛モノな漫画でした。

 アワーズライト/少年画報社
 アワーズから独立した雑誌。個人的にはこちらのほうがアワーズを読み出したころの作品が持っていたインディーズっぽさが受け継がれているようでうれしい。おそらくはウルトラジャンプ、サンデーGXと同じ系列を目指すのではないだろうかと思うが、先発の、かつインディーズっぽさ、というよりは目のつけどころのよさ(それは多分にコミティア出身者がもつストーリーテーリング能力の高さだと思う)をもっていってほしい。くわしいことはReviewで。
 『恋愛ディストーション』(犬上すくね)
 ・・・・・・生ですか(爆)。羨ましいじゃねぇか大前田ドック!(爆)。転がるところもなにも、言うべき言葉はないぞ、コンチクショー!(笑)。でも転がることよりも、ちょっと身につまされたのは内緒(笑)。それにしたって棗もやっぱり?今な女の子なんだよね、うん。この漫画読むとトロトロとろけそうなになるので非常に危険。
 『うたかたの少女』(やまむらはじめ)
 短編集で見せつけたやまむらはじめの持ち味が遺憾なく発揮されていてる。『カムナガラ』も『エンブリヲン・ロード』も好きなのだが、こういう短編ものの切れ味ときたらどうだ? もう最高である。感情が薄れつつあったはずの彼女が記憶を失い、主人公の彼氏は違う面影を彼女に見る。だが、その面影とは・・・・・・。提示されない謎。解決されない謎。だが、それこそが切っ先するどく主人公、そして読者に突き刺さる。なんとまぁ、うまいつくりかたを。
 『トラベリング・ムード』(TAGRO)
 実はTAGROの作品をあんまり評価していなかったんですけど^^;。アワーズ2000あたりから、自分の評価はぐんぐん高まってます。エロ系はまだ駄目だけど^^;。そうだよな。旅に出る理由はきっかけに過ぎなくて、旅に出てしまえばそんなのいらないじゃない。と最近、自分の心を占めている旅心をいたく刺激されたりしました。

 他にも色々と注目している作品も多いので、後日Reviewに追加の予定。

 

 

7/23 スパイダー/生け捕ったその予感は隠さなくたっていいんだ。

 

色のついた夢見たいな――。(Ride On Shooting Star/The Pillows)というわけで『フリクリ』Vol2.を見る。なんというか、これを見るのには、色々ややこしいことを考えず頭をまっさらにして、それこそブルース・リー師匠が語ったかのごとく『考えるな。感じるんだ』を実践すれば、ビデオクリップのようなジャムった映像も妙に心地よい。
 というか、要所要所のドキっとするような構図と色使い(あのエンディングの深い青をバックにしたショットは最近のお気に入り。ビバップのOP以来、久しく”いいセンスしてる”と思ってます)と、”ウテナ”の不条理にさえ慣れれば、まさくしVol1.で語った『富野的ガンダムハンマーって奴?』も納得できる(?)か。説明不足を演出と勘違いした作品も多い中、どうやって他との差異をみせつけるのか? ノリですよ、ノリ。やっぱり(苦笑)。

 ほかにも色々と購入したので、雑感まじりに。
 
 ウルトラジャンプ/集英社
 手堅いつくりザンス。お気に入りの『破壊魔定光』も何気にストーリーが動き出してきたようなないような。しかしマザコンはやっぱマズイよ、うん(-_-)。なる気もわからんでもないが(苦笑)
 
 電撃大王/メディアワークス・角川書店
 まず表紙の『あずまんが大王』の榊さん/ちよちゃんのビッグタオルに数秒目を奪われる。¥5000ですか。しかし、80年代末期にオタク文化を通過しちゃってスレた私はきっと『大きいおともだち』にはなれそうもありません。というか、理性を持て、みんな(苦笑)。それにしたって編集部も狙っているよなぁ。
 興味のあった『イグナクロス零号駅』(CHOCO氏)も単行本化決定とのこと。個人的にノーチェックというか、見てはいたけど、こんどはジックリ見てみようかな。と思う。
 『ダーク・ウィスパー』が掲載されてない中、どうにも読み応えするのは『あずまんが大王』だけか・・・・・。

 サンデーGX/小学館
 モロ、ウルトラジャンプを意識した紙面づくり。創刊号らしく集めた作家人はまさしくウルトラジャンプと同様に18禁フィールドだったり、コミックアンソロジーっぽいところでは有名だったりする作家を集めている。若向きといえば若向きかもね。
 ちゃんと『スプリガン』もあるので一般人にもOKではないかと思うが、個人的によかったのは、『吼えろペン』(島本和彦御大)。熱い熱い、今回もまた無闇に熱い。『コミックマスターJ』はどうこれに対応するのだろうか(笑)。いや、それはさておき。で、ほかにも色々と注目している作家が出ているけれど(陽気婢氏とかね)、あとは注目しているのは『獣星記ギルステイン』の田巻久雄氏。雑誌ブレイカーなんて有り難くない名前がついちゃっているけど、今回は大丈夫だと思うがどうだろう? 骨太の線がいいっすね。
 あとは、もう全国のオタク系少年の夢をかなえる(?)『yuka.com』(成沢円氏)。いまどき臆面もなくメガネをはずすとかわいい女の子なんていうのを持ち出してくるあたり確信犯的ではあるなぁ(笑)。甘いラブコメだし、そんなわけあるかよ。とかいうツッコミもあるんだけど、まぁそれはそれ。で、作者は零式とかで書いている二階堂みつきらしいと、OHPで指摘あり。読んだことないのでわかりませんが^^;。

 と、ここまで書いたときにWindowsが落ちてしまって、泣く泣く文章をもう一度書いてしまった始末でした。はーっ、疲れた。というわけで月アスのキーボードに対する考察についての感想は明日以降で^^;。とほーっ。

 

7/21・22 風の中の昴。砂の中の銀河。

 

 (タイトル:「地上の星」)プロジェクトXがらみで中島みゆき「地上の星」をゲット。ディープに聴く。なにしろ、イントロが流れただけで脳裏にはエヴァのOPのようなテロップが流れるのである。目がうるうるとしてしまうのは危ない兆候なんでしょうか(笑)。

 

 無限壁でお世話になっているFUNAさんが北海道を離れるということなので、さよならOFFというわけでOFFを決行。仕事をうっちゃって、21日に迎撃開始^^;。青空の布教活動をして(笑)、無事二日目へ。まぁ、オフの話をえんえんとするのもなんなのでちょっと端折るけども――主な理由はまともに書いていたログをセーブする前に不正な処理で落ちてしまったというのがその理由で(*_*)、まったくWindowsめ――、えらい濃い話をすることに。

 二日目。22日は朝から集合して小樽へ。小樽を選んだのは自分なんだけど、北海道在住の人でも滅多にこないので選んだという次第。何回か遊びにきている場所なのである程度勝手は知っているのでここらへんは、一般の観光客を装って^^;観光する。そのあとは「無限壁」的ツアーとして、『最終兵器彼女』の舞台になっている(と言われている^^;)、ちせとシュウジが通っている”地獄坂”の向こうにある坂、そして、展望台を案内する。単行本で確認するが、場所はここで確定だが、風景は若干北よりらしい。恐らく隣の山か、天狗山かな?と思うのだけれど、確認できず。その後は札幌に戻って怪しいCDを見て笑い転げ、夜は蝦夷兎を見る(爆)。やっぱり次は私が会員にならないといけないのでしょうか(*_*)。その後、怪しい語らいのあとに解散。お疲れ様でした。というところで。

 しかしまぁ、無限壁のオフは参加者がこまごまとした点を除いて”向いている方向”は一緒で、おまけに”基礎体力”が違うから、色々勉強になること。これだから面白い。

 

「狗狼伝承 精霊少女ミュリエル」 新城カズマ/富士見ファンタジア文庫

 若き青春の痛みと解決を描いた小説もクライマックスに向かって着々と進んでいる。”青い”小説ではあるのだけれど、その”青さ”の原因たるもの――他人との疎外感、失敗に対する恐れなど――を体験したことがあったり、体験している最中であれば、理解はできるとは思うのだけれど……。確かにストーリーは破綻しているかもしれないし、登場人物が多くて焦点がボケているかもしれない。”甘ちょろい”かもしれない。しかし、それが必要なときは確かにあるんだと思う。自分ではそういった欠点もコミでこの作品を評価している。ただ、言わせてもらうことを許してもらえるのならば、もう少し刊行スピードを上げてほしいのだ。何しろこの作品の賞味期限はえらく短い。傷は確かにそこにあるし、あったのだだ。気が付かないのか、もう痂(かさぶた)となって、覆い尽くされてしまったのか。それともそれすら剥がれて、微かな痕しか残っていないのか。それを知ることができるのは極わずかな時間だけなのだから――。

 

 

7/19 いつしか痛みも

 

 一日中車中で移動(十時間(*_*))のため、ほとんど思考も働かず。一人で運転していると、ラジオを止めて歌いだすのは自分だけだろうか(苦笑)。眠気覚ましにはある程度なったしなぁ。今回は、BOφWY(ファイが出ればいいんですけど)、オリジナル・ラヴを口ずさみ、とうとうネタに詰まったら思いつく限りのアニソンを歌っていたり……^^; イタイなぁ、こういうの(苦笑)

 さすがに「ももシス」のように、どうしようもなく眠いときに、局部を出すと、開放感と緊張感で眠気が覚めるというネタを試したことはないですのであしからず(笑)。やって人、います?

 

 しかし、長時間のドライブも旅行や趣味でやるのならいいけど仕事だとなぁ。こういうとき、早いとこオートドライブ機能ぐらい欲しいんだけど。そうしたら、帰路にノートPCで報告書書いたり本を読んだり寝れるのになー。と思う私は自堕落なんでしょうかね。

 

 「フリクリ」など色々語りたいことはあるのだが、とりあえず疲れたので今日はこれまでです(*_*)。

 

7/18 Work in Rain.

 

 「プロジェクトX」。YS−11後編。厳しい話をすれば、どうして失敗したかに関してより詳しい突っ込みが欲しかった。土井さんも、「クサビを入れろ」とはすごいなぁ^^;。ほとんど大戦中の対応のようだ。でも、治具とかも直す必要があるから、時間のない中でやるんだったら一番いい方法か。経験者は強し。システムってのは大変だよねぇ。

 

 

 

7/17 Tomorrow.

 

 本当は色々購入しているのだけれど、Reviewに取り上げる……というか、ちゃんとしたかたちで取り上げてみたいので、しばらくの間はこちらに書いて、そのあとReviewに取り上げようかなぁ。とか色々と。

 ま、単にここの書くネタが見つからないのだろう? という突っ込みはナシにしておいてください。

 

 FUNAさんが北海道を離れることになったので、ばたばたとオフの予定を決めることになる。NIFで大抵は(というか自分は)オートパイロットのNiftermを使っているため、ヘタをすると相手の反応が返るまでに1日空いてしまう。というわけで、慌てて、アクセスを繰り返すことになる……うーん、ここはNifの不便なところだなぁ。……いや、単に自分がものぐさなせいなのだろうとは思うのだけれど(*_*)。

 

「それ行け!宇宙戦艦ヤマモトヨーコRemix」2巻。庄司卓/みよね椎 角川書店

 メディアミックス系マンガとしては2巻で終了。しかしSF系なマンガとしてはちょっと消化不足。いいとこ突いている10話が大好きではあるのだが。どうやら少年誌、ヤングアダルト業界ではSFという文字は禁句らしいので、作者も苦労が絶えないのではないだろうか。もっと書く場が与えられたらいいのに。と、思わないわけではないのだが。しかし、一般に売れているヤングアダルト系小説にSF要素があるのも事実だし、少女漫画はどちらかというとサイバーパンク以前の、正調ハインライン系SFをシレっとやってしまうところもあるわけだからSF要素が否定されているわけでもないだろう。ようはSFモノというレッテルが嫌われているのだろうか? ともかく、作者がもっと自由に書けるフィールドがあることを。

 (思うに少年誌のSF要素ってのが(表上)否定されている反面、士郎正宗氏の作品が評価が高いのはポストサイバーパンクっぽい要素が評価されているせいかな?まぁ、この話は攻殻2が出たときにでも)

 

「NULLALLIVE」1巻 橘水樹/櫻林子 ビブロス

 JUNEシリーズの最新刊。今回から、シリーズ名ではなくストーリー名が先頭にくることになった。WestRiverさんのサイトでキャッチしなかったら、出ているとはわからなかったなぁ^^;。

 以前にもReviewで取り上げているが、こちらはSFモノでもスタートレック風である。つまり閉鎖された空間(巡洋艦)に共同体として生活する様々な異星人とアンドロイド。で、今回は原因不明の頭痛にクルー達が襲われ、エンパシー能力のある乗組員がいたはずにもかかわらず行方不明になる。そして、アンドロイドが1人、40mの高さから墜落した……。謎がいたるところに提示されて、トラブルの種が巻かれているというところで終了。むむ、口惜しい……。良質なSFモノですんで、まだ手にとったことのない方、恥ずかしがらず少女漫画系の、それもアッチ^^;(ってどっちよ^^;)な棚を見てみてください。はい。

 

 

 

7/16 オン・ザ・ストライク。

 

『青空』(果てしなく青い、この空の下で…)の雑感をまとめたものを、My Favoritesに掲載しました。どうも文乃、雨音、悠夏に対する記述が妙にボリュームがあるが、気にしないでね^^;。気に入っている三人なので。で、夏に出るというノベライズ等が出たら、ちょっと書き足していこうかな。と思っています。はい。

 

 昨日の分には書いてないが、「星界の戦旗」を見る。なんというか、1クールで単行本1冊をやるということをやったわりには最終回はまた演出がコタコタである(*_*)。むーん、なんというか、どういう訳よ、これ?。でも、星界軍士で、ソバージュがかったアーヴの女性士官は意外にラブリーでした。なんというか、アーヴって、ストレートヘアーが多いので^^;。

 

 コンサドーレ札幌vs浦和レッズをTV観戦。双方持ち味を出した戦いといえば格好はいいが、なんというかノーガードの打ち合いシーンがあったなぁ(苦笑)。しかし浦和レッズ、クビツァを後半出すぐらいなら前半から出しておけばよかったのに。何か意味があったのかなぁ。カウンター重視(といわれる)の札幌のスタイルが嫌いだとISIZEで発言していた浦和レッズのサポーターには、逆に縦ポンならいいのか?と問いただしたいが、まぁ大人げないのでやめておこう(笑)。

 しかし、岡田監督もすごい。後半にクビツァに押し込まれたさいに、黄川田を投入し、3トップにしたのは、きっと押し込まれている理由が、札幌のDFラインが後退していくのにたいして、浦和レッズのDFが上がり気味なので、中盤が札幌よりも厚くなり、セカンドチャンス(たとえばクビツァからの競り合いでこぼれたボールを取りに行くなど)が生まれやすくなっていると見たためか、3トップにして、相手DFラインにプレッシャーを与えて後退させ、そうすることで中盤との間を空けさせ、クビツァに当てたあとのセカンド・チャンスを与えないようにしたのではないだろうか。そのことで名塚にDFラインを押し上げるよう指示を出し、相手との駆け引きさせることによって、状態を五分に引きもどしたのではないだろうか。

 ということは岡田監督は、自分達のDFラインに自信をもっていたからこそ、自分達のチームの最終ラインに人数を増やすことなく(あの時点で古河を入れるという選択肢もあった)、相手にプレッシャーをかけることを選択したのだろう。そうすることでチーム全体が攻めの意識を保てることと、能力を維持できるからだ。まるでフランスW杯予選時の韓国戦(アウェー)のように、アグレッシブな指揮だったと思う。

 ついでにその黄川田を延長で後退させたのも、守りで有効に働いていないと判断したせいだろうし、事実交代選手によって、戦線が維持できたというのは岡田監督の能力はなかなかのものだと思うのだがこれはどうだろう?くわしくは2002clubあたりで岡田監督のインタビューが出るのを待ちたい。

 

 

7/15 会話

 

 夕方、友人Kより電話。面白い店を見つけたので見に行こうぜ。ということなので、会社を出てから合流。石造りの倉庫を改造したレストランで、メニューを見ると値段が安い。むむむむむっ?値段に応じた量なのか、それとも、安いだけなのか?と思ったら後者で、パスタで700円。というのはありがたい。メニューを見ると色々モノがあり、ラストオーダーまで9:30分とありがたい。あげくに市内の中心部からちょっと離れた場所でさらにオッケー。でも雨が降っていたとはいえ、土曜日なのに、客が俺達を含めて、二組しかいないってのはちょっと不安だなぁ。味もそこそこなので、機会を見つけては食べにいこう……と思う。

 それにしても、店作りがなぁ。せっかく石造りの倉庫を転用しているのだから、もっとらしく作ってしまえばいいのに。札幌在住の人には割と有名な「プー横丁」が成功しているのは、きっと「らしい」作りをしているからなんだと思うけど。と友人Kと語る。二人そろって「もったいない」ということで意見が一致。自分なら床はタイルじゃなくて木で作る。壁は石造りであることを強調する。白塗りにしないでね。で、天井には梁を通したりして、もっと店内全体を暗くして、テーブルにライトが当たるようにする。とかね。

「まるで自分が見せを開くような言い草だな」

 わるいか。ああいうもったいない作りが嫌なだけ。味はいいんだから、「××横丁」(あわわ^^;)に比べれば天と地ぐらい違うぞ。

 

 友人Kと言えば、K’(すまん^^;)と金曜日の深夜に自宅で飲む羽目に。その時の会話。

「付き合い長いよなー。14年かぁ……もう三十路手前だよ、俺達」

「まったくだ。この長さは以上としか思えん」

「やれやれだな」

 と、いう会話で盛り上がる。で、そのくせ……。

「復刻版超合金グレートマジンガーって買うか普通?」

「俺は買わないね」

「うーん、コンバトラーVなら考えるんだが。あ、ヴァルキリーの完全変形モデルが出るんだよなぁ、あれは欲しい」

「君なぁ、三十前でそんなこと言ってるとマズイよ」

「本当にまずい」

 と、言っておきながら、

「でさー、トムとジェリーがさー」

「あーあー。一番俺が好きなのはトムとジェリーが、台所で南北戦争やらかす話だな。知ってた? あれって46年の作品なんだぜ。信じられないよなぁ」

「あー、そうなの。偉い手間かかってるよなぁ。新トムのほうに比べれば初期のほうが一番好き」

「あ、あのトムのイトコの話がいいなぁ」

「俺はトムがクラシックの指揮者やっていたやつと、メカ猫にトムが暇を出されるやつ」

「うん、それもいいよなぁ。あと、ジェリーの叔父さんが出てくる話。バンジョーの弦が切れたからってトムのヒゲを抜くのがさー」

 後ろで、友人K’の奥さんが完全に引いているぞ、ヲィ。

「君はほら、入院してから、ピノ子と同じだもの」

「おいおい、俺はなにか、ポリカボネイドのボディの中に内臓仕込んであって、アッチョンブリケとか言わなきゃだめなのか、コラ」

 三人揃って大爆笑。しかし奥さんは引いている^^;^^;

「……ピノ子ってネタ振って、三人ともわかっているってのがなんというかアレだと思わないか^^;」

「……ああ、アレだな」

「……ああ、アレだ」

 ……まぁ、そんなこともある。その後、アルコール度数98度のウオッカを飲んで喉を焼きながら(*_*)、色々なネタで盛り上がる……まぁ、いいんだけどさ、この調子がつづくのなら。でも奥さんの前で会話には気をつけよう(*_*)。友人K’は二日後、樺太に出張とのこと。無事を祈る。

 

 

 

7/14 君はもうクビだよ。だから自由に……(by悠夏)

 

 財政状況の苦境のため、なおかつ出版物があまり無いのでしばらくReviewは停滞しておりますm(__)m。この気に「星虫」を読み返そうかなぁと思ってはいるんですが、やっぱり思い入れのある作品だけあって、ちょっと腰を据えて読みふけってみたいと思っているナリ。FSF2の特設が終わる前には……。

 

 ここの書き方に関して、色々と試行錯誤していたり(してるんですよ^^;これでも(痛))しているが、色々と示唆にとんだ書き込みがここにあり。いやぁ、やっぱりすごいなぁ。

 

 

 

7/13 おとなしく幸せになりなさい(by文乃)

 

 書店系のオンラインショップとして後発ながらもアマゾン・コムのような形(書評を多く載せ、各ジャンルごとに細かく紹介文を出す)で一躍有名になったbk1。今なら先着1万名にネックストラップタイプの文庫カバー^^;が配れるとのこと。前から興味があったので、早速、野尻さんの新作を予約(もしてくれる。販売日に届くとのことなので楽しみ)する。おまけに9月まで(末まで、だったな?)送料はbk1で負担とのこと。こりゃいいわ。というわけで、首都圏とタイムラグなしで届くのであれば、これからここを使ってみようかな。と思ってもいます。

 

 友人から電話あり。どうやらここを発見したらしい^^;。いきなりハンドルの件についてつっこみが入るが、いかんせん中学時代からだからなぁ(苦笑)。というわけで字(あざな)みたいなもんだと思いねえ^^; 書く内容は変えないぞ、誓って(笑)。

 

『青空』攻略日記、最終日

 マスターコンプリートを達成し、???シナリオを見る。5人のキャラクタごとのその後を提示してあって心にくい。つまりこの物語はこれで終結したということを明示してある。その後の話でも、文乃のその後が「そのままなんだけど、そのままじゃない」というところで一番好みではある。

 エンディング、オールコンプリート時のあのニヤリとした表情、おまけシナリオでの性格激変といい、個人的な好みは文乃、雨音、悠夏……になったけれど(壁紙もゲットしたし(笑))、本当に良く出来ている。発展と停滞の間にある村に起きる謎の事件という、映画等では定番の舞台を利用し、ストーリーの多重構造といい、高レベルで安定している。原画を書いた方もあっさりしているが、個性的だし(文乃と悠佳のテレカ用画像、壁紙にならんかなぁ……)ね。

 

 キャラ別の評価等は週末にまとめることにして、どこかに残しておこうと思っています。

 

 

7/12 やがて、雪は静かに舞い降り……

 

 ははぁ?

 ゲートウェイのノートPCにマウスをつなげたら、画面の反応がおかしいという話が舞い込む。むむ、と手持ちのマウスを繋げると、たしかに。しかし、ならないのもある。どうやら、メーカーは問わずホイール機能がついてる奴は全滅らしい。Microsoftのインテリマウスドライバをいれても状況は変わらない。サポートへ電話。

「弊社のオプション販売しているマウスでホイールがついているものはありません」

「はっ?」

「ノートPCはホイールマウスの使用ができません」

「えぇっ!?」

 というわけで、ほかのメーカーのノートPCもそうなんでしょうか^^;。しかしゲートウェイ。そういうことはちゃんとホームページのFAQに書いておいてくれるとありがたいんだが……。しかしヘタレ……失礼……困ったメーカーだなぁ。

 

『青空』攻略日記、4日目。

 睡眠時間を削り^^;、昼休みにThinkpadをひっぱりだしてはプレイした結果が効をそうしてか、藍エンド達成!というわけでオールコンプ!(笑)。ブラボー!(笑)。で、大円談エンドを見たあと性格変わった^^;文乃がツボにはまるが一番決定的なのは、おまけシナリオ(大爆笑)。キャラのイメージが180度変わってしまった^^;。それにしたって主人公がうらやましいというかなんというか……よく身体がもつね(by文乃)。

 

 あーやれやれ、これで終わったよ。と思ってNifのFCGAMEXを読んでいたら……なに? オールハッピーエンドで一度もバッドを通らなければ、もう4つ目の追加シナリオが出ると!? よろしい。やりましょう(笑)

 

 総括はもう少しあとになりますけど、キャラ的に好みは雨音、文乃、悠夏、明日香、藍……かな。差はほとんどなし。そんなに突飛なキャラもいないしね。FCGAMEXにも鋭い分析があったが、悠夏は決して自分で決めようとしないというところがやや減点か。これは個人の好みなのでなんとも言いようがないが、それに(以下ネタバレ)SM好きになっちゃったしなぁ(爆)。ほかにも色々ありますが、まだ文乃、明日香のバッドエンドを見てないので、それを見て、おまけエンドも見て、総括したいと思います。

 

 

 

7/11 平成枯れすすき。

 

 4000ヒット達成。

 踏んだのは私というのが泣けてきますが(>_<)。なにはともあれ、来ていただいている人には感謝。毎日10人程度のアクセスですか。これからも、遅々たる歩みですが、Reviewも充実させたいです。はい。

 

 いろんなことがあってサイフを覗くと、月も半ばだというのに末期的財政状況^^;。しばらく緊縮財政をしかねばならないなぁ。

 

『青空』攻略日記、3日目。

 明日菜ハッピーエンド達成。ストーリー的には、文乃との関係を補完するものだろうか?ともかく、これでバッドエンドを見ないまま行ったので、この調子で藍のエンドを目指すが立て続けでバッドエンド(*_*)。むむ、いままでとは違って、夏、秋までの選択肢が決定条件になるわけではないのか?

 というわけで、残りは明日。

 しかしここ最近のお約束、メイド、巫女を取り入れ、かつ古典的王道、眼鏡っ子、ネコ耳、無口の美女。という3要素を巧に取り入れたのは流石といわざるをえません(?)。舞台も昭和の真中あたりの田舎町。というのが伝記モノにはふさわしい舞台かもしれませんし。

 

 

7/10 カミングアウト

 

 Windows2000でトラブルが発生。どうもエプソンの新しいレーザープリンタ用ドライバをインストールすると、特定のアプリケーションでエラーが起きるもよう。というわけでサポートとやり取り。でもどうしてエプソンのサポート電話って、有料なのかなぁ。一応サポートの電話、札幌にもあるけど、以前あまりいい対応じゃなかったんで東京の方に電話。どうやら機種は違えど同様のケースは報告されているらしい。すったもんだした挙句こちらも洗える限りの条件は洗い出し、疑問をぶつける。Windowsにもともとあるドライバでは印字スピードが遅すぎて使い物にならないんだよね。

 結局、アプリケーションエラーが出るデータを送ってほしいといわれ、

「はいわかりました。で、Mailでよろしいんですか?」

「申し訳ありません、当社の方はメールではお取り扱いしておりません」

「…………えぇっ?」

 結局、最近珍しく郵送する羽目になった。あ、あの、エプソン様?、そりゃスパムとか色々問題はおありかと思いますが、今時、郵送はいかがと思うがこれいかに?

 トラブルの方は、頭にきたのでWindowsNT用のドライバをインストールしたら解決。まぁ、いいんだけど、これもユーザーとしての責務みたいなもんだ。というわけでWindows2000のプリンタ周りでトラブるケースはニ、三聞いております。これからインストールしようと思われる方、ご注意を。

 

『青空』攻略日記、2日目。

 このゲームがどういうものかについては、「ピュアガール」等で確認していただくとして、まず絵にアクの強さが無くてほどほどよいカンジ。BGMも蝉の音などまさしくBGMとして存在していて心地よい。ノートPCで非CD内臓でない場合、エンディング前でセーブしてからCDをつけようね(笑)。

 選択肢までのスキップがあるのも好感が持てる。泣けてくるのはページバック機能が無いから、調子にのってとんとんと進むと、登場人物の台詞がわからなくなる場合もないわけではない(*_*)。

 で、今日はどうなったかというと、

 雨音、悠夏、そして文乃のハッピーエンド(^○^)。文乃はバッドも覚悟しながらだったが、一発でハッピーだったのはよかった。個人的には、悠夏が自分の好みではあるんだが、どうも雨音のメイド服姿に撃墜というかなんというか……ああ、柏木梓in巫女さんバージョン(gyuichiさん、すいません^^;)の悠夏にもクるものはクるんだけど、あああ、甲乙つけがたいっス(……)。

 

 さて、文乃エンドに到達したおかげで、どうやらこの物語の全体像がようやく把握できてきたようです。残り二つ、どうなることやら……そ、それと、先生、報われないっすね^^;

 

 

 

7/9 たとえ、空を青くても。我が心はいつも……。

 

 札幌ヨドバシカメラが移転(というか隣か)して、初めて一人でいく。ぶらぶらあちこちを見回すが、ガチャポンにYToHeartのフィギュアがあるのを見かける。ニ三度その前を横切り心の中で第104582回心の裁判を行う。

「さぁ、いまこそ200円を投入してそのレバーを回したまえ!」

「待て。必ずしも目当てのモノが出るとはかぎらんのだぞ」

「だが待て、回さぬかぎり手に入らないのだぞ」

「……、うむ。すべては委員長(眼鏡なし)のために!」

 なんて心の裁判があったわけではないが、逡巡のあと、200円を投入。出てきたものを期待を込めてみる。いいさ、セリオだろうが相沢だろうがマルチだろうがなんだって。と思っていたら、

 浩之でやんの(*_*)。

 むむ、こうなっては否応ナシ。もういちど200円を投入。

 ……また浩之……。

 むむ。つぎも200円を投入すべきか? ちょっと待て。これで三度目も浩之だったら目もあてられない。気分はToHeartで散々プレイしたあげく5月の連休後に雅史に「僕たちって友達だよね」とか言われるぐらいダメージを受けるぞ。ここは撤退すべきじゃないだろうか?

「何を言ってるんですか。戦って戦って戦い抜くのが男ってもんじゃないですか!?」

「耐えるべきを耐え、勝利を待つのも男だ」

 うう、まるで古代守と沖田艦長のような気分だ。……結局、やらずに撤退。こういうところが自分の心の弱さっす兄貴!(?)。 

うう、ひさしぶりにガチャポンやったけど、こういう肩透かしにも出会うなんて(>_<)。心の中で泣きながら帰りました……。

 

 「果てしなく青い、この空の下で」(以下『青空』と呼称します)を購入。というか、楽しみにしてた高橋しんさん(最終兵器彼女)のサイン会にいけなかった鬱憤が自分をかような行動に走らせたというかなんというか。まぁいいさ。というわけでほぼ1年ぶり、攻略日記スタートです。

 のっけにプレイしました。予備知識なしでスタートし、4時間程度で悠夏バッドエンド(>_<)。魂が削られそうになる中、もう一度プレイ。またもや悠夏バッドエンド(*_*)。というわけでちょっと変更してプレイして雨音を重点的にプレイすると……これまたバッド(*_*)。泣けてくる(;_;)。

 

 

7/8 見上げればそこに。

 

 「果てしなく青い、この空の下で」を買わなかったことに激しく後悔し、「パンツァー・フロント」のドイツ軍シナリオ、ベルリンで、よせばいいのにヤクトティーガーで突破しようとたくらんでます。それもブンデンブルグ門を通らないルートで^^;。これを精神的逃避行動と言うのなら、まさしくソレです。ふぅー。

 

 本当は色々書いてやろうかと思ったんだけど、そんなことを思って書いてることすらちょっといやーんなカンジです。はぁー、滅入ってるなぁ。 

 

 

7/6 大失敗

 

 職場で自分が使うPCが届く。いやぁ、マイクロソフトのインテリエクスプローラー・マウスは大失敗^^;。使いづらいなぁ……自分がチョイスしたから、文句も言えないや。泣けてくる。ただ、キーボードはいい出来でビックリ。微妙なアールがいいカンジだと思う。半日かけて、現行のPCと同じ環境+αの状況にして終了。明日は、現行のPCを里子^^;に出すので、その準備、あーやれやれ。

 ただ、SETI@homeがどんな按配になるかは楽しみだなぁ^^;へへっ。

 

 で、今日の読書。「ホイッスル!」12巻(樋口大輔/集英社ジャンプコミックス)。東京都選抜に選ばれた主人公たち。そこで新たな仲間との交流……。というわけで、普通は都大会終了後じゃないのか?とか思うんだけど、まぁいいや(苦笑)。大ヒットとはならないだろうが手堅い展開は好感が持てる。

 

 

7/5 たとえ。

 

 仕事やなんやと色々ごたごたしていて、長文はかけそうもないっす……。というわけでしばらくはこんなカンジになりそう……泣けるなぁ。

 

 

7/4 フィーリングの差を。

 

 仕事で消耗したため、「フルメタル・パニック!」の短編集を読み直して一日が終わる……いかん、いかんすよこれは!(*_*)。

 

 Thinkpadのトラックポイントの設定を変えたら、ちょっと身体が覚えこんでいた感覚と食い違って大変。タイプミスも頻発^^;。まぁ、これもなれるまでかな。

 

 

7/3 「旅」の意味とは。

 

 先週の出張中、6月のここにも書いたが、東京ビッグサイトに行くのに、わざわざ浜松町で降りて、水上バス乗り場まで歩いた。そんなことをしなくても新橋で「ゆりかもめ」に乗れば面倒は少ないのはわかっていた。いやいや、浜松町でバスに乗ってもよかったはずだし、東京駅で乗ってもよかったはずだ。

 でも、浜松町で降りた。日差しはきつくないものの、蒸し暑さは相変わらずだった。できるかぎり日陰に入るように歩く。たった2日の出張で、目的地からそのまま羽田に移動して帰る以上、荷物はそのまま。さすがにノートPCを持ち込む気にはなれなかったので、手帳と着替えと幾ばくか(といえるかどうかは個人差があるかもしれないが^^;)の本をバッグに詰めているが結構重い。10分にも満たない時間を歩いて、水上バス乗り場に着いた。出航間際だと係員が知らせていたが、まぁ、いいさ。時間はたっぷりある。慌てず騒がすスポーツドリンクを買い込み、出航していく水上バスを見送りながら、待合所になっているだろう野外の長椅子のある場所で一息をつく。

 薄い雲を通してでも日差しはすっかり夏の気配だったが、時折、何かを思い出したように頬に水滴が降りかかる。見上げれば本当に小さく灰色の雲が広がっていた。多分通り雨でかつ天気雨だろう。気にせず、バッグから本を取り出し、ぱらぱらとページをめくる一方、周囲の客たちを見回した。外国人の母親と息子、娘が笑いながらも静かに水上バスを待っているようだった。昼時ともあってか、昼飯を食べるサラリーマンもいる。恐らく近場のオフィスから来たのだろうか?

 潮風がいささか生ぬるいとはいえ、そよぐ。

 ――どうしてこんな遠回りをするんだろう?

 思わず自問自答する。なに、答えはわかっているのだ。時間に追いまくられたスケジュールの中で、止せばいいのに遠回りをするのは自分の悪いくせだ。数年前、よんどころなき事情から大阪方面に行ったものの、滞在したほとんどの期間を一人でぶらぶらとほっつきあるいたときに悟ってしまった。

 そのときはツアー・パックを利用して大阪方面に来たが、何しろ普段旅慣れてない(というほどなれているわけではないのだが)人達と一緒に飛行機に乗ってここまでくることすら疲れてしまう。何しろ、添乗員が「集合時間は10分後です」というときに限って、一人のうのうとトイレに行ったり、みやげ物屋に行ったり、知り合いが別のツアー・パックにいたとかで、最終目的は一緒だからという小学生でも通りそうにない言い訳とわがままを言い張る者の多いこと、多いこと。これでは自分の子供はおろか他人の子供すら注意することはできないではないか。べつに倫理観の無さは今に始まったことではないのだ。

 ともかく、そんなこんなで一人旅は気ままでいい。そんなこともあって、出張とはいえ一人旅状態なら遠回りもはしてみようという気にもなるのだ。それはどういうことかというと、結局過程を楽しみたくなるときがあるのだろうかとふと考えてみた。「僕らが旅に出る理由」はそれこそ千差万別だろうけれど、自分はこういった思索をするためなんだろうと思う。ああ、あともう一つあった。失敗からのリカバリーが楽しみなのだ(苦笑)。

 大阪では、ブロッサムと言うアウトレットモール(今にして思えばエディーバウワーにハマルきっかけだったんだけど(笑))に行くのに大失敗。黙ってバスに乗っていればよかったんだけど、地図を見たら歩いていけない距離じゃないと判断して歩いたら……徒歩30分でした(苦笑)。いやぁ、あまり知らない、何もない場所をただテクテクと歩くというのは不安ですね(>_<)。

 水上バスに乗り込み、いざ東京湾へ。いささか強い風に吹かれながらも、後部デッキにはカップルや家族連れがいた。そしてその中に自分と同じような格好のサラリーマンが、二人いた。二人とも、自分と同じ目的地らしい。それぞれ、外の光景をのんびり眺めていた。思わずニヤリと笑う。酔狂者は自分だけじゃないということと、向こうも同じことを思っているのだろうかと思って。

 

 ……まぁ、そんなことはさておき、旅をするのはいいものだ。なんてふと思ってしまったにも理由がある。実はネットでは自分のこんな小さい旅よりも比べ物にならないほどハードな旅行をしている人達がいる。その中でもユーラシア大陸を横断した人の旅行記を最近読みふけっていたせいだ^^;。場所はここ、Asia Sketch。思わず考えさせられるような話が随所にある。トルクメニスタンの月の砂漠。という思わず情景を思い描いてしまいそうな、それでいてとんでもない出来事とか、満載。ともかく、やってはいけないことかもしれないが、昼休みに会社のPCからここのサイトに飛んでみてはどうだろうか(苦笑)。

 旅は場所を選ばないのだと思う。自分の知らない路地を歩くときでもそれは成立するのだと思う。初めてみる光景。道行く人の服装等など刺激を受けることがその一つであるならば、昼休みのネットサーフィンだって旅に当てはまるのではないだろうか? というわけで長い文章で申し訳ない(*_*)。Reviewは随時。ではでは。

 

 

7/2 目を閉ざす意味もなし。

 

 ホームページの更新が遅れましたけど、なんとかUPできそうです。いやぁ、遅れたなぁ……。

 一応本を読むがあまり頭にはいらず、中断。午睡していたりしたら、あっとう間に一日が終わっていきました。とほほ、これじゃいかんよなぁ。そういえば7/9日、職場近くの本屋で「最終兵器彼女」の作者、高橋しんさんのサイン会が行われるつーとで、実は結構楽しみにしてたりします。しかし、高橋しん作品を買わないとポスターもくれないとか……(*_*)。むむ、何かだぶって買わないと駄目ってこと?

 

 

7/1 失われた明日などなく。

 

 土曜日だっていうのに出勤です。へとへとです。色々本は買ってはいるんですが、読むのが大変。「星虫」もまだ手付かずです……。うーん、どうもテンション低いぞーっ。というわけで会社で自分が使うPCを購入しに街まで。他人の金だというのがいいねぇ。というわけで20万の予算で結構ハイスペックなPCはできるものだと実感。自分専用のPCなら、10万程度があれば十分か。というわけか。

 その後、友人Kと新しいヨドバシカメラへ行くが、どうも面構えだけだと秋葉原のようなカンジが浮いているといえば浮いているか?(笑)。まぁ、それはともかく、だだっ広い店内をぐるっと回って帰宅。やれやれ。

 三木原慧一氏「戦艦大和・最終兵器FDX」、林譲治氏「帝国の危機」5巻、それぞれ購入。二つとも示し合わせたように最終巻だが、何かあったのか? Reviewには取り上げる余力が無い^^;のでちょっと早足でちょっとした読後感想を。

 「戦艦大和・最終兵器FDX」、ほとんど作品中、戦艦による砲撃戦がメインだったのだけれど、それにしては”赫奕たる異端”斎藤大介少将にすべてを食われているなぁ(苦笑)。悪いとはいわないが、アレとかアレ^^;を持ち出すのに、文中でもアレとか言うのはどうかと思うのだけれど、まぁそれも味かなぁ^^;。戦艦による砲撃戦がメインだったのか、それともその背後世界に対しての影響を書きたかったのか、という点に関してはいささか疑問でした。

 「帝国の危機」、こちらはうってかわって陰惨な地上戦のあと、どうしようもなく末期的な状況下での日米の激突。うーん、どうもそこはかとなく漂うデストピア的な雰囲気が辛いなぁ……。作品冒頭で見せた官僚主義からの打開を見せてくれそうな雰囲気も、いつのまにやらファシストへの道になってしまったようだし……これが描きたかったのかな?しかし「戦艦大和……」もそうですけど、どうも打ち切りな雰囲気が漂うのは気のせいかな?