Day by Day

 

不定期だし(最近そうでもないけど^^;)日記というよりはかなり与太で駄目駄目な話が多いっすけど、定番ですから(笑)


Top Page[過去の分はこちら

 

3/31 その笑みを。

 

 ・有珠山噴火。自分の親族はだれもあそこらへんにはいないのだが、この件で関係者があそこらへんにいく羽目にはなっているので心配なことはいろいろとある。

 

 ・昼休みにちょっとゴージャスに食事。ちょーっと意図していたのと違ったけれど、まぁ、いいや。

 

 ・有珠山噴火のため、北海道の物流に影響あり。考えてみれば、北海道の物流でえらく脆弱なんだよな。函館−森−長万部−室蘭−苫小牧−千歳−札幌。JRも幹線もここに集中しているし。で、そのせいか、今週末発売の本はすべて来週にズレ込み決定(*_*)。あちゃー。Reviewはちょっと停滞します。いい機会なのでコンテンツ整備でもしようかなぁ。

 

 ・友人等を含めあちこちから電話したりかけたり。いろいろと考えたりすることもある。

 

 ・無限壁で散々酷評したハズ^^;の「WHITE ALBUM」について、実は楽しんでないかとのツッコミあり(笑)。いや、レスにも書いたのだけど、ここではレスに書かなかった話。実は恋愛SLGものでストーリーは考えついたんですけど(笑)。以下、その話。

 

 ・二部構成。第一部は……まぁ、語り始めると長くなるが^^;。恋人を作るまでのお話。でもSEXはまだ。幼馴染(としておこう!(笑))のその子は、よく気が付く女の子。初めてのキス、そしていっしょにベッドへ。だが、彼は(まったくもって当然だが)初めてだった。だが、彼女はそうではなかった――。そう、そこから始まる第2の選択。彼女をどう扱うのか? 彼女を傷つけたところから始まるのが第二部。誰かを信じることは、何のために信じるということなのか。彼の悩みを聞いてくれる先輩に情が移ったりはしないか(その裏には女の子の結構どろどろした葛藤あり!(笑))。そしてキミは傷つけてしまった彼女になんと手を差し出すのか。それとも傷つけたままにするのか? どうする? 手に入れた幸せの価値は、その扱いですべてが決まるのではないか――。「未来(あす)は君の手のなかにある」。

 

 ・ってな話を9月に帝都に行ったときに友人Sに言ったところ「ま、かわいい女の子を書くイスラトレイターがいればなんとかなるんじゃない」というまったくもって無慈悲だが、適切なお答え(笑)。ギャッフン。

 

 ・以前のDaybyDayにも書いているけど、「WHITE ALBUM」はどうも苦手。最初から彼女付き……っていうのがHシーンになだれ込むときに罪悪感(でしょーよ)を感じないってのがまずひとつ。背徳? そうじゃないよなぁ……。好きな女の子がいる。でも目の前にいる女の子のほうがもっと好きになってしまった……。で、その場で主人公がただ淡々と流れていくのが気に入らないのか。ああ、なんてBバージン気質なヲレ。おまけに出てくる女の子すべてが健気すぎるぞ!(笑)。もっとアリサみたいにイケてる女の子のくせに実は大切なことを知らないまますごしてしまったことに気がついちゃったり、ユイのように傷に触れられたくないから明るく生きてみせる……というのもアリだと思う。そして、すべてを解っている上で手を差し伸べるやさしい先輩もいるよな!(笑)……。そして、その上で選べばいい。正直いって、今でもBバージンじゃ秋はユイよりミルとつきあったほうがいいんじゃないか。とか思わないでもないのだ(笑)。とかなんとか、ちょっと暴走モードなのは仕事が煮詰まっているせいです^^;。

 

 

 

 

3/30 たとえ。

 

 ・仕事の話はさておき。

 

 ・ちょっと回りが忙しくなりそうな気配。ご丁寧にほぼ毎日更新となっている昨今ですが、どこまで続けられるか。

 

 ・ウォシュウスキー兄弟(マトリクスの脚本/監督ね)と押井守との対談という一言だけで、創刊された「Title」購入。内容はなんというか、ポパイとかほどマニュアル系ではないよ。お色気もあるよ。ちょっとアングラっぽい雰囲気ぷんぷんですよ。ってな感じで、「ありきたり」。所々は面白いネタが転がっている(たとえばSCEの社員がやってる和服スタイルとか、トレンチコートに見る男の美学とか……ってどうして俺ってそんなしょーもなさげなものばかりを^^;)のだが、もう少し、ガツンと尖がったところをみせて欲しい。つーか、欲しいのはもう廃刊になってしまった「WIRED」のようなデジタル・エッジを走り、「スタジオ・ヴォイス」ほどアングラ、精神世界に傾倒せず……、かつファッションや時事ネタの深読み、あるいはしょうもなさげな企画をみせてくれる雑誌。……なんつーか、雑誌の後半部分に車メーカーの提灯記事はもういらんですばい>特に「Pen」。

 

 #しかし、どんな読書傾向なんだ、俺って^^;

 

 で、ウォシャウスキー兄弟と押井守との対談。まぁ、なんか表層なめてそれでしゃん。という感じだけど、押井監督がやってみたいという、実写に対するCGエフェクト、というのではない、"作品"としての実写エフェクトとCGエフェクトの合成ってのは本当アニメ畑でないと考えないでしょ。……でも、CGのソフトは習得しないって、押井さん。まぁ、たしかに週刊アスキーのノンリニア編集ソフト等のレビュアーしてたんじゃなかったでしたっけ^^;。もう懲りたのですか(笑)。それから、もうこのご時世、パクリ(というかインスパイア、ね^^;)は世界規模だし、恥ずかしがることもない。というスタンスは同意できます。ま、「ライオンキングみたいなマンマはまずい」と私も同意しますが(笑)

 

 で、この「Title」。次も買うかといえば非常にギモンだったが、来月号の企画予告を見て購入決定「美女/美少女」いいでしょう、買いましょう^^;

 

 ・で、取り上げる機会を逸した色々なものへ。「ヤングアニマル」で連載中の「ハネムーン・サラダ」(二宮ひかる)。あまりに強い誌面から漂ってくる「匂い」にやられそうになる。打算とかいろんな計算している女に、手も足もでない男。ここには色気もあるし、現実もあるし、それでいてどうしようもない夢がある。まるで何から何まで好都合な世界でありながら、全然好都合じゃない。さぁ、単行本が出るぞ。骨抜きにされたい人はどうぞ。私はもう買うのは決定事項です。

 ・「激漫」、なにやら18禁雑誌に認定されそうって話を某所で読んだんですけど、となるとコンビニに置けないので厳しいですね。「リザキン」がやってくれないのは、馬場先生をヤングマガジンにとられたからでしょうか^^;。というかですね、「ABILTY」(MARO)と天竺浪人のあのくどーい(でも好き^^;)話を読んでいると、「リザキン」のありがたみがちょっとはわかるのよ^^;。

 ・こんなこと書いていると18禁雑誌ばっかりか^^;という突っ込みがはいりそうだが、個人的にえらくバカバカしくて気に入ってる漫画がもうひとつ。「OHP」でもとりあげられているけど、週刊モーニングで月一連載されている「リーマンギャンブラー・マウス」。もう、下品で下品でどうしようもない。うだつのあがらないサラリーマンの主人公がギャンブルの、勝負の駆け引きに味を占め、生きていく……という話なんだけど、どうみても最初は一話かぎりと思っていたインドまぐろ子(両親の借金の方に女体盛されちゃた女の子)。最近、いろいろとメインをはるようになってきたが、とうとう今回の主人公。もう、クダラナすぎて、バカバカしくて、トホホ感を味わうには読んでみてください(笑)。最近、年とったせいか、こういうネタに笑う自分がちょっとイヤかも(笑)

 

 

 

3/29 雑用ってばらららら。

 

 結局、昨日のひらめきかけたルーチンの問題の解決方法を思いついたものの、あまりの非効率さに投げ出しそうになる。……厳密にいうと、投げ出した^^;。総務から社員証を作る話が出て、どうやって作ればいいのか相談されるが、デジカメで撮るっていうのも間違っているような気がするぞなもし^^;。しょうがないので、MicrosoftPublisher2000を使ってデザインしましょう。といったのは運のツキ。俺がやる羽目になる。

 

 Publisherを本格的に使ったのはこれが始めて。いままで、洒落でシステムの宣伝チラシを作ったことはあるのので使い方はわかっていた、あとは使うチャンスをうかがっていたのだ。名刺も作れるというからには、名刺サイズの社員証をつくるぐらいはできるだろうと思っていたら、とんでもない落とし穴。差込印刷(つまり封筒の宛名書きの部分を外部のデータベース、Excel等のファイルから引用できる)では画像まで差し込めない!(-_-メ)。バカバカバカバカ! Publisherというからには出来て当然じゃないのか!? なんのための出版物作成ソフトだよ! 当然顔写真付きのケースも考えとけよ! Microsoft!

 

 というわけで午前中は悪態をつきつつ、結局勝手知ったるAccessでチャチャと作成。ふんふーん。この程度ならAccessのほうがチョロイよな。と思っていたら、今度はもう1人から相談を受ける。

「Accessで作ったプログラムもらったんだけど、使えないんだ」

 どれどれと見たら、確かに使えない(*_*)。で、このソフト(というかmdbファイル)、こともあろうに、もともと10行の表で成り立っている帳票を表現するのに、データがある行だけしか表示していない(^^ゞ。つまり、5行分のデータしかなければそこでデータが終わっている!馬鹿者がっ!(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!

「なんでこんなちゃらんぽらんなことを!」

「いや、客先から文句言われたら直すって」

「これを作った奴は馬鹿なふりをしているんじゃなくて、本当の馬鹿だ」

 まったく、いくらAccess(97)のネックが、レポート機能の貧弱さだと思う(他にもフォームメンテナンスのしずらさとかあるけどね)けど、こんなバカなの作って仕事が成り立つと思うのか(以下守秘義務および名誉のため特に秘す)。ったく。

「どうしよう。ほかにもね」

 でるわでるわ使えない機能のかずかず。しょうがないので、直すことを引き受ける。やれやれ。でも空き時間じゃないとやらないよ。で、中身を覗いたら、ま、マクロで組むな、バカタレ。何のためにAccessにモジュールつーもんがあると思ってんだ!(ここらへん個人的感想大です)。

 で、Accessが、表体裁のレポートを出力するのに真っ当な手段がないのはAccess2000でも相変わらずです。ここらへん、なんとかならんかなー。と思っているのは私だけじゃないと思いますけどね。でも、手段がないわけじゃないのです。レコードのカウント数を逐次チェックして、最終行で空白行処理(詳しくはMicrosoftサポート文章、もしくは@NiftyのAccessFAQへ)をすれば難しい話じゃない。

 ほかの問題も大事にならない範囲で修正する。

 

 今度は営業サイドから。デモシステムに四苦八苦してでっち上げた機能の評判がイマイチよろしくないので善後策をねよう。という羽目に。いや、見た目が悪いのは確かに俺も考えていたけど、それをどうこうするのが営業ってもんじゃないでしょうか(*_*)。あ、甘えている? 客の要望は要望として受け入れますけど、ポリシーあって作っているってこともちゃんとアピールしてほしいなぁ。というか、まるでここ最近の俺に時間をよこせって言えば、すぐ物が出来てくるとタカくくってんだろー(>_<)。あいにくとマジックのネタはいいかげん尽きてるんだけどね。

 

 というわけで仕事の愚痴ばっかだなぁ(*_*)。すいません。昨日、NHKで放送した「プロジェクトX」。富士山測候所のレーダーサイトを作った人々の話。エンディング間近で見たが、録画しなかったのを激しく後悔。しかしエンディング間際でも、その話には涙が出そうになる……。エンジニア、パイロット、労働者、彼らの不屈の意思が可能にしたひとつの作品ではある。

 

 

 

 

3/28 ひらめきは一瞬の彼方に。

 

 正確にいうと25日、酒でふらふらの脳味噌がまったく不釣合いなイメージが広がる。ここ数年、やるやらないで散々揉めたプログラムのルーチンのイメージだった。これだっ!とあわてて、酔っ払った頭で書きなぐった概念イラストを片手に仕事。データを構築するまではヒラメキのままにとんとん拍子にいくが(というのが27日)、いきなり今日になって、神様が降りてこない(*_*)。泣く泣く悪戦苦闘するがそういうときにかぎっていろんな相談事が舞い込んできて、脳味噌が回転してくれない。涙が出そうだ(>_<)。明日もう一日、ルーチンを見直してみよう。多分、あそこの再帰処理が悪いんだよなぁ……。

 

 愛機ThinkpadのPCカード部分のゴム製ケースが壊れる(>_<)。と同時にモデムカードの飛び出し部分も調子が悪い。そうだよなぁ、こんなに頻繁に使っていればそうなるよ。というわけで、ちょっと部品番号調べてみようかな。

 

 「ARIEL」15巻(笹本祐一/朝日ソノラマ)購入。Reviewに取り上げようかなと思ったが時間がないのでこちらに。今回、地球側のシーンは冒頭のみであとはほとんど異星人サイドの話ばかりだが、ほとんど端役だったはずの女子高生が話しを動かす羽目になるとはなぁ^^;。ちょっと派手な話が続いているわりに停滞しているような気がするけど、これからか?

 

 まだ確定。というわけではないですけど、このホームページの場所、@nifty、つまり、@nifty.comにしようかと考えてます。ちょっとCGIとかの勉強がてら。というのもあるんですけどね。予定では4月。つまりこのサイトが本格起動してから1年目を前にして。ということで……、と同時にほったらかしなB−sideを実験的なものにしようかなぁ。とか。つらつら考えているだけですけど^^;

 

 ゲームがしたいなぁ。やっぱONEとかしなきゃだめなんでしょうか。識者の方、教えてください^^;。

 

#借りっ放しのもの、いいかげん返さないと。いつまでも、このままじゃね。

 

 

 

3/26 夜空に彷徨う。

 

・ひたすら横になってアルコールの分解活動をサポート^^;。くっそー、二日酔いにはなりにくい体質ではあったけど、今回こんなにすごいのは、すきっ腹にがんがん飲んでいたせいだな(*_*)。というわけで、自己規律がなっとらんとふらつく脳にキックを入れながら昨日の分の日記を書き上げ、寝つづける。

 

・友人Kより電話で餃子を食べようという話に一口のる。アルコールを抜くため、汗をかいて体調を戻すが、気に入りの「暖中」が満員(*_*)。2人して文句をいいつつ寒空の中を移動。とんかつ屋「和幸」(マジでうまいっす^^;)で、しゃかり気になってとんかつを食べる……。

 

・「ビューティフルライフ」最終回。いろいろあって^^;みる。うん、まぁ、展開としてはいい感じだと思うよ。可もなし不可もなし。

 

・昨今ネットに入り浸る人を楽しませてくれることが多すぎる(良くないぞ、こういうの)。某所での架空戦記作家世迷言には頭がくらくらとするが(著作だってクラクラするぞ^^;。MURAJIさんところで要約を見てください……決して俺のReviewでは取り上げないぞ^^;)、いわく「こんなジャンルで書きたくないしツブれてしまえばいいと思うけど編集者が書けっていうから書くしー」(かなりの要約だけど、くわしくは、こことかで確認してみてください)とかいうフザケた物言い。いや、いいんだよ。少なくとも自分はこの人の著作はこれっぽっちたりとて面白いと思わないし、売れているとも思っていない。買うほうの見識を疑うレベルだ。いや、これで売れているのなら、前にも書いたように尊敬はしないこそすれ感心はするだろうけどね。けど自分がしたくもない仕事をするときはそりゃプロっていうか、金を稼ぐためなら本心やりたくなくてもしなければならんことはあるさ。それでも、プロたるもの、自分の仕事に対して全力を注ぐ必要もある。そして、その一方には自分のやりたい仕事をしたいというのもある。これらはプロフェッショナルとして、つねに相反する要因かもしれないけど、突き詰めれば、自分が売れている(というか金銭の多寡はその人の精神的自由度の保証具合かね……)なら、やりたい仕事もできるでしょ。それができないというのは売れてないし、感心する作品も書いてないってことではないでしょうか。……しかし、品位と品性に欠く文章だなぁ……ネットでの発言はUPした時点でオフィシャルなものなんだけど……この先生はわかってないみたいだし。

 

・3/24日の文章で森雅裕氏の敬称が抜けてました……Indexページにはああいうことを書いてますが、DaybyDayでは基本的に作品のタイトルと著者を書く場合以外は「氏」「さん」「先生」のいづれかの敬称をつけて……たよな、きっと^^;……たはずなので、ここに訂正しておきます。

 

 

3/25 激しく痛飲する。

 

・今日は高校の放送局時代の同窓会。ひさしく合ってない面々ばかり。結局俺の同期はだれもこない(T_T)。でも、直接面識のない4学年下(つまり、私が卒業してから入ってきた)の局員にも「有名ですよー。ユニークな人が多かったっていいますし。そのなかでも局長ですもんね」ってなんだ、ソレワ^^;。俺はそんなに有名だったのか^^;

 

・ビックリ仰天なのは、俺の一学年下の後輩が三人も結婚して、子供がいて、うち1人は今年で離婚ときたもんだ!(爆笑)。ああ、俺か。俺だけなのか……(心の嘆き)。

 

・途中で色々と突っ込みが入るがあっさりと返す。大体さー、俺にそんなこと聞いて素直に返答すると思うんじゃないの……と思ったら、えらく絡まれた^^;。ああ、わかってるよ。君がそういうプライドを持っているのはね^^;。まぁ、愛後輩の1人として、面白い奴ではあるな^^;

 

・ここ数年に経験したことのないアルコール量を痛飲。で途中からクールダウンに入るが、クールダウンのスピードが悪くで往生する。ああ、歳をとったなぁ。

 

・大石英司さんの「新世紀日米大戦」購入。あとでレビューします。今日はこれから二日酔い(なんです、今^^;)のアルコールを抜いてから餃子を食べにいきます……(日曜深夜に更新予定)

 

 

3/24 仕事をするということは

 

・当然といえば当然だが今日も仕事。ただ、出張が重なって、1人でだだっ広い部屋で仕事をする。というときにお偉いさん(というか、いつも仕事内容に対する意見でぶつかっている人^^;)と話をする羽目になる。……うむ、貴方がいう意見にはうなづけない点もあるが、プロたるものはどういうものか。という意見についてはまったくもって同意する。とはいえ、モラル・ブレイク(士気崩壊)した中で、人望ある指揮官がいないのが一番大きいよなぁ……貴方にはいえませんけど。

 

・仕事に対してプロフェッショナルになれるか? これが意外と難しい。個人事業主であればやれることも会社という組織のなかでは逸脱しかねないこともある。肝に銘じなければいけないのは自分の責任と権限がどこまでおよび、かつ逸脱でもその件に関して自分で処理ができるかということだと思う。まったく、言い訳しないように自分で決めるということがどれだけ難しいか、ここ数年で結構あったなぁ……^^;。

 

・アリスさんこと三木原慧一さんの新作「新・大日本帝国の興亡」新刊購入。ついでに森雅裕さんの新作もゲット。レビューは日曜日深夜になる予定です。

 

 

3/23 たとえ何があっても。

 

・仕事は順調というか、問題があっても最初のインスピレーションだけで解決できる珍しい日だったなぁ。

 

・ところは私事は失敗というか空回りの連続。……どうやってフォローいれよう。

 

・MP3は、結局もともとのデータが飛んでました……まぁ、しょうがないよな。

 

・めちゃくちゃ懐かしいサイトを発見。「ゲームセンターあらし」オフィシャルサイト!(笑)。おおっ、炎のコマ・ムーンサルト・水魚のポーズってやつですか!(笑)

 

・十八歳の犯人が犯した殺人事件、無期懲役となる……誰が被害者のただひとり残った夫の訴えに司法関係者に答えられるものはいるのか? 被害者のことは? この世は不感症のやつが多すぎる。

 

・ちょっと絵をつらつらと書いてみたり。

 

・旅に出ようと最近いろいろと思う。こういうとき、口ずさむのは『僕らが旅に出る理由』さ。

 

・タイガー手回し計算機がもらえそう(^^ゞ。へへっ、ああいうギミックにものすごい弱いんだよね。

 

・誰かに向かってちゃんとモノをいえているか?なんてことをつらつらと。

 

・というわけで、タマにはこんな箇条書きの日記でした。

 

 

 

3/22 電流が流れればそこに意識が生まれるんです。

 

・平凡な一日……とはいかない。MP3のデータをWAVに逆変換して、CD−Rに焼く。というケッタイな羽目になるが、どうもP3−450で違う処理を行いながらやっていたらWAVデータが壊れていた(+_+)。あちゃー。Rに焼いてから気がついたので泣く泣く、明日再処理するか。とかつらつらと。

 

「Oh!X」購入。……X68000の雑誌とはもう思えないな……。とは思いつつ、多分次は買わないんじゃないかなぁ。無限壁(最近書き込んでないけど)のアリスさんの新作を購入しようと街まで出るが見事にスカ。むむ、泣けてくる。

 

・その後、帰宅してから、用件等を果たす/果たされるために電話がかかってきたり、かけたりであちこちに電話。メインは高校時代の放送局同窓会。結局とんでもないメンバーがそろったな(+_+)。25日は朝まで帰れないかも……。しかし、高校のホームページを探したら、以外なところで以外なページが発見されて大笑い(リンクはしませんけど^^;)。なつかしー。しかしそれにしたって母校のWebマスター、もうちょい軽いページにしてくれえぇ。あと、旧校舎の写真ぐらいつけてね。

 

・OVA「サクラ大戦」の新作を見る(こら、そこ笑うなよ……^^;)。むむ、なんだこのやすっぽいコンピューターエフェクトは。ちったぁ、「ビバップ」チームを見習えよ。気持ち悪いズームやパンを見ていると頭がクラクラしてくる。えっ? ストーリー? そんなもん、ないじゃん。あかほり作品に^^;。(どうして見たかは、内緒)。

 

・見たかったんだけど、見に行こうとしたら確実に周囲になんて目で見られるかわからなかった^^;<小心者 ので、ビデオで「メッセンジャー」を見る。ホイチョイの作品でまともに見たのって、第一作「わたしをスキーに連れてって」以来じゃないか? まぁ、それはともかく、こまかいところの突っ込み、たとえば「なんだよ、そのバブルの頃のトレンディドラマを彷彿とさせるようなインテリアはよ!」とかあるんだけど、そこいらはホイチョイのお家芸みたいなもんだから、やめておいて。ストーリー的にはまさしくバブル後のカンチガイした主人公のねーちゃんと、夢ばっかり追いかけている(挫折間際の)自転車宅配のあんちゃん(草なぎ)のビジネス&プライベートのステップアップみたいな感じで、わかりやすくまとめてあってOK。べつに葛藤とか見せなくてもこの手のドラマは「かっちょえー」とか「あーいいなぁ」とか思わせることができればいいんだから、いいかもとか思う。でも、どっちかというと尺(時間)から言っても、ストーリーの単純さからいっても「TV2時間枠スペシャルドラマ」っていう感じがぬぐいきれない……これは最近の日本映画に多いんだけど……。でも毎回ERのような多重プロットで息をもつかせぬハイスピード・ストーリーというのも、あれはあれでどうかと思うんだけど(好きなんだけどさ)。

 

・たとえば、TVドラマでまじめに見たのって、何だろう。「TEAM」かな?。その前は「踊る大捜査線」「王様のレストラン」「振り返ればヤツがいる」(爆)「あぶない刑事」もそうだっけ。

 BSを購入してからは、WOWOWで良質のドラマが本当におおくて、カナダの地方の警察が舞台で、本当に冴えないハゲぎみで中年ぶとりの警視総監(でも家には美人の奥さんと、頭のいい息子。……二人目の子供がほしくって、いろいろ悪戦苦闘中^^;)のお話「ザ・コミッシュ」。おもえばこれが多重プロットドラマを見た最初だったかな。あと、アラスカ州から奨学金を受けたばっかりに、ニューヨークからアラスカのド田舎に飛ばさてきた若い医者とその地域のみょーなドラマ「アラスカ物語」とかね。いいドラマだったなぁ。しかし、向こうのTV局ってちゃんとその番組の記録やあらすじ、記録してんだ。ちょっと関心。

 

・月がとってもいい味を出していたのでデジカメを引っ張りだしてみるが、よくよく考えてみれば、デジカメのCCDでは夜間撮影は難しいということに気がつく(+_+)。むむ、露出もフォーカスもないタイプだからな>コダック製デジカメ。案の定何がなんだかさっぱりわからないときたもんだ。泣きつつ、デジカメ特集の月アスを読んでたりするが、金なんてナイゾ、ヲレ……。

 

 

 

3/21 挫けぬように。

 

 やることなすこと全部的外れ。意図したことは逆をつかれ、答えを出せば、もともとが勘違い。フォローを入れればそれも間違うは、せっかくの電話は、時期を逸して、言いたいことをうまく言えずじまい。くっそー、神様。私が何をしたっていうのDeathか。って言い方ももう死語だな。立ち直れない……。

 

 なんて、挫けていられはないのだとはいえねぇ。自分のバカさ加減に頭がくるが、気を取り直して。

 

 『モンキーターン』12巻。たとえば、前作、『帯をギュッとね!』では強くなるために必要なのは強制されることではなく、「これだけ頑張ったから……」という甘えではなく、「強くなる意思」と「創意工夫」だと説いたあとで、競艇という世界をもってきた作者は、インタビューにも答えているが、『モンキーターン』において、プロフェッショナルと責任感を持ち出しているというのはウガチすぎかな?。結局本栖(訓練校)で軍隊教育っぽいことも結局は、義務教育ではなく、金があってこそ。というのが根底に流れている。だからこそ、成長していく糧となるのか。つーわけで、最初のころは惰性だったけど、今はちょっと注目しています。

 

 

 

3/20 今日というこの日に

 

 朝早くから家では大騒ぎ。まぁ、なにしろ今日から両親が実家筋の都合のために家を空けるためでもある。ということは、送る羽目になるのか(>_<)。というわけで、あさもこっぱやくに駅まで送ってくる。これでしばらくは平穏な日々となるわけか^^;。そのあと、昨日買った本をつらつらと読む。

 「ローマ人への20の質問」を読了。ありがちなローマ時代の偏見を正すという形で説明をわかりやすくしているが、これを読んでいるといつも図書館で読んでる「ローマ人の物語」が無性に読みたくなる。

 無論、著者の塩野七生さんはイタリアに住むだけあってある意味、ローマ時代に心酔している点も無きにしもあらずなので若干割り引いて考えなければいけないが、それでもローマ(共和、帝国問わず)時代は、人間の行為ということに関してある種の教訓めいていることもあれば、示唆に富んでいることがたくさんある。

 たとえば、当時は政府(この場合、共和、帝政問わず)としての公共事業がなかった。公共事業による建築がほとんど有力一族の慈善事業として行われていたためであり、これらの公共事業が行われたのは、一重に<ノーブレス・オブリージュ>富たる者の責務として行われたこともあるが、この事業によって作られた公共物に公然と作った人の名前がつけられる……たとえば、アッピア街道、ユリウス会議場とかね……。これを読んで、ふと思ったのはここのところのオープンソース・ムーヴメント。Linuxの作者、リーナス・トルーバルスとオープンソースに賛同する彼らにとって、最大の名誉とは、無償の、それでいて最高の賛辞と尊敬。ははぁ、いがいに似てるかも。尊敬と賛辞というある種の人間の欲に訴えてはいるものの、基本的にはプログラミング能力という一種の特技を持つものだけが、それを行えるのだから、これは確かに<ノーブレス・オブリージュ>といえるかもしれないねぇ。なんてやくたいもないことをつらつらと考えてみたりしてます。

 それと、塩野さんが言う憲法と人間の係わり合いに関しては、まったくもって同意しますね。というわけで「ローマ人の物語」の外伝のようなこの本、面白かったです。

 

 午後からコンサドーレ札幌対ヴァンフォーレ甲府の一戦を見る。どうにもこうにも相手が相手なので守りが不安なのだが、破綻がないのはいいことなのか、悪いことなのか。もっとワンタッチ、ツータッチでまわしてほしいなぁ。前半までに3−0になったせいで、後半一気に緊張感が抜けてしまったのは×かもね。さて、次節は休みか。そのあと4月に入ってから、室蘭……。新潟、浦和か……。うーむ……。

 

 最近、E-mailによる連絡が頻繁になってきた。友達いないの?っていうなよ、そこ^^;。会社の元同僚の人とかと、Mailでやり取りできる環境ってのはやっぱいいよね。電話だとちょっとした用事(たとえば、元気、暇してない? 今度飯食べに行きません?)という件でも、ちょっと相手の都合もあるしね。というわけで、電話には電話の良さがあるし(声が聞けるってのはやっぱいいよね)、MailにはMailの良さがあるし。まぁ、何がいいたいかっていうと、適材適所を誤らないようにしたいね、>ヲレ。

 

 

 

 

3/19 物欲の日(本編)

 

 ぶらりと街へ。『ダークウィスパー』の購入が目当てだったんだけど、いろいろ買う買う。

 「とびきり陽気なヨーロッパ史」「とびきり愉快なイギリス史」「ローマ人への20の質問」「西洋事物辞典(四)」「さっぽろ再生建物案内」……買いすぎか、ヲレ^^;。興味深いのは「西洋事物辞典(四)」。ひらたくいうと、たとえば鋼の名前の由来とはじまりを説明するという……なんつーか、『まんが』をはぶいた、世界はじめて物語の辞典版というべきか^^;……本。さらにとんでもないのは、訳者。特許庁内技術史研究会ってなんざんしょ^^;特許庁内の同好会みたいなもんでしょうか(笑)。しばらく積読か、もしくは夜の睡眠のお供にうってつけ。

 実はそのほかにもヘーゲルとかシェイクスピアとか欲しかったんだけど、金が尽きたので×^^;。うーん、どうしよう、最近SFとかじゃなくて、こういう歴史もののウェイトが大きくなったきたな。ま、別にいいけど(笑)。

 最後の「さっぽろ再生建物案内」は、札幌市内にある明治、大正、昭和初期に建てられた建物で今も現存していて、違う用途(たとえば店)に使われているのを写真つきで紹介している、地元のコミュニティ本。実は、石造の倉庫を改造した喫茶店とか、昭和初期に建てられた洋風の和式建築のレストランが大好きな自分としては、捜し求めていた本ではある。つーか、やりたかったんだよなー、こういうの。ホームページで写真とって保存しようかと思っていたんだけど、思っただけで終わったのが俺の駄目なところか(苦笑)。とはいえ、パラパラとめくりながら、「ああここ行ったことある、ああ、こんな場所にこんなところがあったなんて!」とかいろいろ思う。

 建物の雰囲気が大好きで、ちょくちょく行く「櫻月(サクラムーン)」が、北大の教授宅だとはしらなかった。個性的な建物の多くが北大の教授たちの邸宅とは、興味深い。と、まぁ、こんなわけで、言葉でいってもアレなので、ちょっとデジカメで取ってみようかな。

 

 ……しかし、物欲はこれだけではとどまらなかった!(笑) エディバウワーで、いろいろ買い込む(笑)。ああ、なんてこったい。欲しかったのはこれなのか、いや、たしかにこれではあるのだけれど、これだけじゃないのだ!(笑)。とか思う今日このごろ。なんてね。

 

 

3/18 夜空を見上げるまでもなく。

 

「なんですって、ノートPCが欲しい? なるほど。そんな貴方にソーテックのノートなんてどうでしょう。15万も出せばノートがゲットできます。液晶も13インチオーバー。こんな感じでいかがでしょう?」

「でも仕事に使えるかなぁ」

「いいですか、デスクトップと違ってノートでCelelon400オーバーなら十分です。Athlon1Gが欲しいなんていうのは俺ぐらいで十分です。Celelonで十分です。いや、本当」

「……本当に×××って、こういうとき営業のような言い方するのね」

 ……まぁ、俺が買うわけじゃないですから(爆)。ああ、それが営業の真髄か(笑)

 

 どうにもここのところの雑用三昧がピークになって押し寄せてきたような日で、慌てながらいろんな用件をすませる。本当は休みたいのだが、結局有給も全部消化しなかったな(できるわけもないのだが)。

 今日は会社の送別会なので、定時に帰ってから街へ。バスの車中で林譲治さんの『妖光の艦隊』を読む。また頭の痛い世界が広がっていて、笑いながら読んでしまう。まぁ、これはReviewで。

 

 送別会でたまたま座ったせきが、常務と専務と部長の前だったせいで、つまんない話をする。インターネットが3年で無くなる? なにを与太な話を。もっともっとネットワークは浸透していくだろう。これは人類の新しいパラダイムとなっていく。マクルーハンの言葉でも引用してやろうか。と思ったが、ここで、メディア論とか呟くほど無粋な話はないので、黙っている(苦笑)。まぁ、PCが三年後もありつづない。というのは、ある意味ただしいなぁ。きっとネットへのデバイスは、今のiモードのような形になるか、もしくは今のPCで見るブラウザのようなグラフィック優位のものになるか、また流動的だと思うし。しかしまぁ、サイバーパンクの世界がほとんどリアルタイムで推移してんだぜ。この世の中、何がおこるかわからんね^^;

 

 で、途中から席を移って、営業の人達と話たときが上記の会話。まぁ、デスクトップで仕事するぐらいならノートのほうがいろいろと便利だよね。でも、仕事と私事の境目もなくなるぜ^^;。それでもいいならいいけどさ^^;

 

 一次会で、帰宅につく。途中で本屋によって『ダークウィスパー』とかをゲットしようとおもったが失敗。これは翌日

まわします。帰り際、札幌TV塔の上にきらめく月はきれいでした、ということでデジカメでとりたかったな。

 

 

 

3/17 神様のピンチヒッター

 

 今日のタイトルは矢作俊彦の作品から。いい話なんだけど、もう手に入るのは難しいかな?

 愛機ThinkPad560Z(P2-233)のバッテリが寿命らしい。あっとまに放電してしまう。思えば1年間、過酷な稼働環境だったのでむべなるかな。本当はHDD(4G)も増設しなければならないが、そういう金があるなら、デスクトップの母艦購入資金にあてるのが先決か。しかし、販売時期が98年9月。購入したのは99年1月。ようやく2年目にはいったのだが、いまやノートPCのスペックはフラッグシップ級(たとえば600X)とかでP3-500ときたもんだ。iシリーズではCelelon400だし、まったく、CPUスピードはとんでもない。とはいえ、そんなにスペックを要求するほどの自分環境ではないので(大体、通信やって、メールうって、文章をうって、たまーに(たまーにですよ!)痕とか痕とか痕とか、雫とか、雫とか、ToHeartとか、ToHeartとか……(以後延々とつづく)やるぐらいだしー^^;。ちょっとしくじったのはCD-ROM内臓にしなかったこと。まぁ、こればっかりはね。トラブったこともあったけど、このキーボードは捨てがたいザンスよ。やっぱり次、ノートを購入するときは、Thinkpadにかぎる……と思ったら、ThinkPadのバッテリが25K!?。いまの財政状況じゃ買えないぞ、それは(+_+)。どうしよう……。

 会社では普段一緒に仕事している人が休みなので、今日は代役。自分が(最後の)面倒を見たプログラムなので、使い勝手はわかっているが、さすがに使ってくるとアラが目立つし、問題も見えてきたので空き時間を作って、プログラムを修正。ちょっとは使いやすくなったかな?
 入力して、出力して、チェックして、問題があれば担当者と確認。そんな感じで1日が終わる。

 前日の問い合わせの返答がくるが、自分がエレガントじゃないと判断した方法だった^^;。まぁ、しょうがないよな、考え方は簡単だから、これでいくか。土曜日(も仕事なんです、いまの職場^^;)に直すかなぁ。と思ったら関係各位から色々と話がきたので、やっぱり明日ははずせませんかそうですか。

 いろいろ買い物したが、取り上げるのは明日とします。

 

3/16 ただ、一日を。

 

 仕事だが、問い合わせの回答待ちばかりで一向にすすまない。その間にも色々と思案するが、どうもエレガントじゃない。まぁ、俺の場合、考え方がエレガントでもソースがエレガントになるとは限らないからなぁ^^;。

 というわけで早めに帰社。途中で友人Kに電話。一緒に食事をしようとするが、本当に俺が住んでいる札幌市東区は、個性的な店がない(>_<)。これで西区とか南区なら、ぶらりと歩いて美味い飯屋があるのだけど(だから、世田谷の経堂が大好きってのもあるのだ)、東区はなぁ。北大近くならまだ定食屋とかがあるのだけど。

 『時館』でカレー。とたくらむが駐車場が無くて断念。結局さすらった結果、和食チェーン店で落ち着く。

 その後、なにを思ったのか、もう一人、中学時代からの友人K’宅へ電話。いるとのことなので、あつかましく酒を買って、邪魔する。色々と話をするが、どうも、CSで怪しげな『ザ・新撰組』とかいうドラマに突っ込みを入れながら見ていたような……。そのときK氏が彼女に電話を入れ始めたので、CSの音楽チャンネルにかえていきなり琴の音楽をセレクト。
「……えっ、後ろの音楽がなんだって? いや、芸者を揚げて……」
 その時、チャンネルをハワイアンにセレクト。
「と思ったけど、実はハワイでさぁ……」
 イタリアのカンツォーネにスイッチ。
「……いいかげんにせえよ、お前ら(-_-メ)」
 まぁ、いいじゃん^^;。結局その後、歌謡曲にスイッチして森進一を聞きながら彼女は話をする羽目になった友人Kでした。

 無限壁に乗遅れて、完全に勢いが失速しているなぁ。まぁ、ここんとこ仕事が精神的にハードなので、どうにかならんのかと思っていたり。

 今日の読書^^;『キュン!』。18禁雑誌にしてはクオリティは低い(というか、懐かしい漫画家がいるというのがなんともはや……)が何故かセブンイレブンに置いている。正直言って、『さらくーる』(みた森たつや)がなければこの雑誌は買うことはないのよ、本当に。で、今月の『さらくーる』。迷走しているかと思ったが、重要な伏線であり、謎のまま語られていない、血のつながってない母親と妹の失った理由がショッキングな光景で語られている。以外にディープな展開でビックリ。

 本当は『キュン!』よりも『ばんがいち』のほうがクオリティ(っていうか実用度っていうの?こういうの(笑))が高いんだけどね。

 

 

 

3/15 焦っても駄目駄目。

 

 昨日の謎のPingの原因を探る。ルーターのFAQを調べたり、挫折したネットワーク設定関係の本を読む。なるほど、この無意味なパケットの原因が、Nortonユーティリティの機能が30秒置きにPingを出しているせいか^^;。結局、この機能チェックをはずして、ついでにルーターにフィルタリングをかける。これでオッケーかと思いきや、ルーターのLEDが点滅。なに?今度はどこよ! というわけで原因究明に半日を費やす。結局、部屋にあるすべてのPCをチェックして、ついでに上層部への言い訳(>_<)というか、文章を提出するように言われる。やれやれ。10分ででっち上げてこの件は終了。

 

 今度は、グラフィックボードの接続不良のPCが持ち込まれて、すったもんだして、結局ボード交換ということで決着。ふぅー。

 

 会社をそうそうに出て、サッカー日本代表対中国代表を見る。まぁ、攻撃ばっかりはうまくいかんわなー。メンバーも理想的にそろえたが、攻撃という点では見劣りするところは確か。いろいろ思うところをあげれば、たとえばFWの決定率に望みがないのなら、中盤からのシュートを意識する必要があるし、そうなると、縦のポジションチェンジを頻繁にして、FWを追い越す中盤。という方法で点をとるしかないのではないかな……まぁ、スペイン代表だって点を取れなくて苦しんでるっていうわけだし、もう、FWはあくまで前線のターゲット。という考え方でいいかも。

 まぁ、中山、城、もしくは柳沢の中で、1トップにして、1.5列目に中田。その背後に中村、小野、名波、稲本。という組み合わせのなかから、調子のいい2、もしくは3人を。相手に合わせて、明神、もしくは伊東を入れる。3バックはもう、宮本、松田、森岡のどれかでいいな。

 ってなことをつらつら考えた一日でした。

 

 

 

3/14 ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ

 

 どたばた仕事が舞い込んでくる。最近、こんな調子ばっかやん。なんとかならんかなぁ。ムカつく一言を言われて、余計カチンとくる。時間さえくれれば何だって作ってやるよ。まったく。

 

 ホワイトデーということで、部屋の男性陣のカンパによりお返しを購入するよう仰せつかる。いろいろ思案したが、クッキーとかありきたりなので、ちょっと値がはるが、シュークリームということで決定。あとは適当にお菓子をセレクト。

 

 帰り際、総務から書類が回ってくる。むむ、俺がいる部屋の電話代の金額が×××××!?ちょっと待てよー。と慌ててルーターのログファイルをチェック。あちゃー、なんだこのPingは?ほとんど毎時発信してるぞ。でも今日はもう9時なのでアウト、解決は明日。

 

 くっそー、なんか本も買ってないな。というわけで仕事の話ばかりでスイマセン(>_<)。

 

 

3/13 ドタバタ

 

 一日、会社を離れていたら(金曜、出張でしたので)、山のような仕事量(>_<)。テキパキとこなそうとするたびに電話や相談事、トラブル報告が舞い込み、洒落にならん。秘書が欲しいとマジで思った一日。

 

 朝、ちょっと早起きしたので、徳間書店『SFJapan』の第1回新人賞受賞作「M.G.H.」三雲岳斗を読みふける。一気にラストまで。ふむ、確かにSFというよりはミステリだし、個人的にはファースト・シーンで、墜死じゃなくてぶつけたんじゃないの?なんて思ってしまったから(ここ、ネタバレありそうなので^^;)、べつにラストの展開がうすうす読めてしまっていたんだけど、そんなことはさておき、個人的には最後のほうの、受賞作決定に至るSF作家諸氏による対談なんて読むと、カムイコン添削講座でコテンパンに批評された^^;私としてはいやーんな記憶ばかりがよみがえる。とほほ。

 話的にはやっぱり読みやすく、ちょっとセンテンスを分解すると見えてきたことがあって、収穫、かな?

 

 いろんなことで頭を抱えることばかり。ちょっと、TPO考えなさすぎ。と思ったり……まぁ、祭りのあとには悔恨が残る……とかなんとか。うーん、1人でまた墓穴掘ってるなぁ。

 

 

 

 

 

3/12 ものをつくる。ということ。

 

 またまた「突撃アド街ック天国」でなじみの場所、世田谷区経堂が出た。うひゃー、10年近く前に、叔父の家があそこにあったので、週末、よく転がり込んでいたっけ。懐かしい、というか、東京で住むなら、ここはいいなぁと思ったっけ。あのころとはずいぶんかわったけど、商店街の街並みはかわってないようだった。懐かしい。最近、こんなの多いな。

 

 Web日記がナルシーちゃんが入ってないか。という話から、「モノを作る動機」について無限壁で問い掛けたら、いろんな人からいろんな回答を得た。うん、モノを作るってのは、まず自分が欲しいものを作るところから始まるんだ。という点では納得できる。というか、自分もそうだしね。

 次に、自分以外の誰かを喜ばすことが出来るのか。といえば、これは今の自分には非常に懐疑的で、この日記のような駄文、いったい全体、読んでる人はヲレのことどう思っているのか――などと考えると頭をかかえそうになるのは確かです(でも、感謝しているのよ、ほんと>読んでくださる人)。

 

 朝起きて、だらだらとそんなことを考える。昨日購入した『SFが読みたい!』を読んで愕然とする。げげ、ほとんど読んでねぇぞ。ここ数年、架空戦記やジュヴナイル(というか、ヤングアダルト、か)ばっかりだったな。と思い返す。だから『カムナビ』騒動とか聞くと、「はぁぁぁぁ?」とか思ってしまう。いや、なにもSFが悪いというのではなくて、面白いものがSFなのだ。というSF右翼の論調にはちょっとついていけないし、ついでに言えば、怪作「プリンセス・プラスティック」のおかげで大森望のオビなんざ、これっぽっちたりとて(おうおう^^;)信用してないしさ。だから、1999年、何がベストでしたか。といわれれば『戦闘妖精雪風 グッドラック』かな。

 個人的には、SF魂はハインラインによって授けられたけど、育てられたというか暮らしたのは、ギブスンでありスターリングであり、柾悟郎だった。そう、サイバーパンク世代だった自分にとっては、ヤングアダルトで発生しつつある新たなSF(ということでカテゴライズすることが難しいようなもの、たとえばブギーポップとかね)のほうが好きなのは確かで、かつ期待している。そこにはSFというカテゴライズすら突き抜けた面白さがあると思う。なんというか、SFというロジックとセンスオブワンダーだけじゃなくて、スペキュレイティヴ(思弁、ということにしておきます)と、ビルドゥング(成長)を踏まえたなにかを求めれば、結局は(SFとか、ヤングアダルトとか、ミステリーとか、そんな)カテゴリーなんて関係ない、究極の1点『面白さ』がそこにあるような気がする。それが簡単とか手軽にとられてしまってはまずし、キャラ萌え最優先でもまずいと思うけど。

 勉強としてなら小松左京氏も筒井康隆氏も、そう、大原まり子氏とか、新井素子氏とかいわれても読むかもしれないが、あくまで古典というか、常識レベルのような気がしてなんだかな。という気がする。

 こんなこというとSFが嫌いなのか、とかいろいろ言われるけど、べつに嫌いじゃないんだよな。ただ、間違っているような気がしてならないのだけど……その間違っているわけがうまくいえない。(この項、またいづれ)

 

 コンサドーレ札幌の試合を見る。スカパー入っててよかったぜ。いや、マジで。サガン鳥栖が相手だったんだけど、相手DFのミスとかにつけこんで無事4−0で勝利。サンパウロFCから来たっていうエメルソンはいい買い物だぜ。途中で交代させたのは、岡田監督がエメルソンが(悪い意味での)調子にのっていた。と感じたせいからかな。でも、播戸も腰をうったようでちょっと心配。名塚も高木もいないなか、チームとしてブラジル人を中心としてチームづくりをした岡田監督の意図がよく読める。本音をいうと、ゲームメイカーぐらい、日本人が育ってほしいけどさ。まだまだサイドチェンジとかに不満が覗くし、ディフェンスが振られすぎじゃねーの。とかあるけど、とにもかくにもシーズンは始まったばかり。これから、浦和も、大分も、湘南もいるのだ。先は長いよ、本当に。

 

 

 

3/11 夜にその名を呟けば

 

 今日からJリーグ開幕。エスパルスの試合をみようと思ったが、いい時間ではないので、ジュビロ対レイソル戦を観戦。おいおい、ミドルシュートがちっとも枠にとばんなぁ。まぁ、開幕戦だからか? 寒いといえば寒い試合だなぁ。と思いつつ、でかける支度。今日はオフ会で、その名も「蝦夷兎先発隊」^^;。ザ・ロイヤルにバニーちゃんを見に行くという、まぁ、なんというか、アレなオフ。本当に、これ3ヶ月置きにやる羽目になるんだろうか、ってそれ以上に俺としてはあそこで面識ある人に出会う可能性がないわけではないので、ちょっと頭をかかえているんだけど。

 

 中心部に出て、初めて漫画喫茶とやらで時間をつぶす。まぁ、「いいひと」を最終話だけ読んでなかったので、それのチェックだったんだけど、やっぱり、ドラマが原因でしたか。いいドラマじゃなかったからね。

 

 その後、待ち合わせ場所に行く前にであったり^^;いろいろあって、先に食事を済ませてからザ・ロイアルへ。まぁ、個人的には1人で行くか。といわれれば絶対にいかん場所ではある。が、こういうのもアリか。

 いろいろと参加者のひとと話をする有意義な日でした。

 

#どうも最近店の選択にTPOが感じられなくて頭がいたい。

 

 

 

3/10 そのまなざしを誰かに向けて(?)

 

  日帰り出張、240km先の場所まで吹雪を乗り越え5時間。めっちゃ、疲れた、ヘマした、頭かかえた。以上。

 幌加内峠で大爆走して、時間を短縮。いやぁ、死ぬかと思った(笑)。

 

 車中で「ヤングアニマル」を読む。うむ、大体、ヤングアニマル読むのは、二宮ひかるの「ハネムーンサラダ」が目当てなのだ。生真面目(ぶってるよな、きっと)男のすべてをわかっちゃってる……というか手の平で踊らせる(年上の)女性。まったくもって二宮ひかるの書く女性は、やわらかく、深く、手に届きそうで届かない。主人公の男も知らず知らず変わっていく。でも……というところが、この作品のいいところ。

 「セスタス」も運命が変わっていくところがいい。どうなるのか。

 

 で、帰ってきて、さる人と食事。滅多に聞けない仕事の愚痴をきいたり、いろいろと話をする。ちょっと興味深い……興味深いのは俺の心情か(苦笑)。その後、ちょっとした場所へ移動して、これまたいろいろと話。結局、「言いたいことを言うには、相手に言いたいことを言わせるようにしないと」というあたり前のことがえらく新鮮に感じる。

 ちょーっと、というかかなり失敗したかな? でも、こういう機会は必要だし、新鮮だし、勉強になる。と、こんな感じ。願わくば、次があることを。なんてね。

 

 「ビッグオー」を借りてきたので見る。うん、俺好みな音楽と世界感。リアルタイムで追っかければよかったなぁ……ドロシーがいい味出していると思う。でも、ビデオが1巻30分ってどういうこと? え、次は2話だけ? まぁ、1クールだから、4巻収録とはいかないけどさ。なんだかなー、もう。

 

 疲れたので、寝ます。おやすみ……。

 

 

3/9 自己を見直し。

 

 セミナーがあるので、今日はほとんど仕事なし^^;。

 MicrosoftのOffice2000とBackOfficeとの連携について。ということで、こっちも興味深かったが、セミナーに集まった人達のほうが興味深かった。なにしろ30人程度いて、10人程度しかExcelを使っていなく、そのうち2人しかExcel2000を使っていなく、かつ、Excelのピボットテーブル(単純なテーブルタイプの表を、任意の組み合わせにより集計する)機能をつかったのは1人しかいねぇ(で、その1人は私でした^^;)。どういうことよ!(涙)。

 結局セミナーに講師(Microsoftの社員)も初心者向けの発言に終始して、ききたかったBackOfficeの話なんてほんのちょっとしかしないときたもんだ^^;

 そのあと、Windows2000のActiveDirectory機能についても、ほとんどWindowsのロードマップ説明ばかりでとりあけずじまい(涙)。くっそー、こんなセミナー顔出すんじゃなかった(>_<)。

 興味深いのは、Windows2000の説明時、Microsoftの社員が「私はベータ版から使ってますが。ブルーバックになって落ちたのは一度もありません」

 つーか、NTだって滅多にブルーバックにならんって! 第一、そんなことより「『応答なし』状態はありませんでした」と言いなさいって^^; と突っ込んでやろうかと思いきや、みんな「へー」とか言ってるもんだから、頭をかかえる。

 で、もうひとつ「去年の六月からベータ版を社をあげて使用し、デバッグ等をしておりまして……まぁ、ドッグフード(?)とか、モルモットと……いや、失礼」とか、本音が出たな!(笑)

 

 まぁ、こんな感じ。午後から、私の主なメインフィールドであるGIS(測量系で、ジオ・インフォメーション・システム……だったかな^^;、グラフィカル・インフォメーションだったかな^^;、まぁ、ともかく……手っ取り早くいうと、ハイパーテキストの地図版みたいなもんだと思ってください)のセミナー。ところが、やっていることというか、想定していたのは、俺も考えていたことなので、ちょっとぴり自信を得る(そんなことで自信を得るなよ^^;)。

 まぁ、でもGISは大手でないと辛いやね。

 

 『極東学園天国』2巻購入。あまりに格好良すぎて、バカすぎて最高である! というわけでReviewへどうぞー(笑)。明日は早いので、今日はこれまで。

 

 

3/8 心に刻む涙を失うことなかれ。

 

 PS2のDVDソフトに不具合ありとのこと。まぁ、初期ロットだしね。

 

 PCに使う壁紙、何使っているでしょうか。私はThinkpadを使っていて、ちょくちょく会社にもって使ってます(仕事じゃないけどね)。となると、壁紙も気をつかわなきゃなりません。ToHeartのいいんちょというのはお気に入りなのだが、さすがにTPOってもんがあるしね(^^ゞ。で、しばらくは戦闘妖精雪風の壁紙(は、ここから)でしていたんだけど、ちょっと時間が空いたので、××のISDNで検索。アメリカの高速サーチエンジン「Google」で思いつくままあるスペルを打ち込む、ありますよ、ありますよ。AC−130HSpectorが!(笑)

 実は飛行機の中でも、AC−130H、つまりガンシップが大好きなのだ。C−130の無骨な輸送機も好きなんだけど、あの「考えついた奴はどうにも頭のネジが緩んでいたに違いない」ってな装備の数々(笑)。たまたま覗いたホームページはガンシップを配備しているスコードロン(飛行隊)のホームページ(公式かは不明)で、配備されている機体番号、戦歴、もし撃墜、墜落していればその記録、そしてパーソナルネーム(アイアンメイデンとかデスエンジェルとか(^^ゞ)。そして、120ミリをぶっ放してるイカす壁紙。コレダ!(笑)

 

 と、数時間後……Thinkpadの壁紙は、高橋しん「最終兵器彼女」(というかほぼ偶然で、リンクでたどり着きました^^;)になってました。うーん、駄目駄目(苦笑)。

 

 ちょっとカチンときたことがあったので、ちょっとはしょってます^^; 失礼。

 

 

3/7 見果てぬ明日を。

 

 「カレカノ」最新刊購入。パラパラめくっているが、ダークありまが登場って感じで物語は折り返し地点のようだ。

 昨日の文章は結局提出する機会を逸したので寝かせることにする。

 一日中マニュアル書き。腱鞘炎になりそうだわ、時々誰向けにマニュアル書いているのかわからなくなってくるほど、支離滅裂な文章でとほほと書き直す。Wordでマニュアル書きは悪夢だが、人間慣れてしまえばどうにかなる。というか慣れたくねーよ、こんなソフト(-_-メ)。でも一太郎入れるとかなりの確率でAccessの挙動がおかしくなる(おそらくDLLが悪さしているが、どんな理由なのか切り分けはしていない)ので怖くて入れない。ATOKも同様こちら単に好き嫌いの形でIME2000のほうが気に入ったから。株式会社を一発変換しないバカささえ最初に我慢すればね。

 

 夜、高校時代の放送局後輩から電話。いきなり同窓会をやるという。ヲイ、それは君の恣意的な理由からとうけとっていいんだな(笑)。いろいろと後輩の消息を聞くが、実家にかけても電話番号が変わったりとさんざんだったとこぼされる。うーん、人生の重さを感じるぜ。まぁ、予定が開くなら行ってやるが、何しろ参加メンバーの中で俺が最年長ってどういうわけ。つーか、後輩とつながりあるのが俺だけってことは、俺ってば一体……。とか思いつつ、電話をきる。

 

 で、もう一方、今度はこちらから電話をかける。ちょっとした話をするが、願わくば今度は別な一面も見てみたいもんだ。と思いつつ、結局機会は自分で作らねば始まらないのよ、とにもかくにもやるしかないでしょう、待ってたって幸せなんて気やしないんだぜベイブとかなり脳みそのルーチンが山田玲司(inアガペイズ)の作品世界のようになっちゃったりして、このまま心の裁判第1784回目公判突入とならないことを心のそこから願う。

 

 #最近、夢ばかり見る……。疲れているのか、それともストレスか。壊れないようにしよう(^^ゞ

 

 

3/6 オリジナリティってなんですか?

 

 仕事とおもったら、またクライアントの来訪で一日パー。システムを入れ替えたPCも戻ってきたので必要なアプリケーションを入れるのもあるのでくたくた。そのあと、接待の対応で送迎して一日が終わる。

 

 どうもやっかいな仕事を押し付けられたような感じ。頭にきたので、「誰が何のために、いつ、どこで、どのように、どれだけの情報を必要とするのか、ちゃんと明記できるようになるまでシステムは作らない」という文章を書き上げる……いかんなぁ、喧嘩うってるようだ。しかし、事実そういうことを抜かすバカ……失礼、不明な者がおおくてこまる。たとえば、情報システムと情報管理システムとではニュアンスが違う。と、同時にデータソースは一方通行という原則があるのだが、なんでもかんでもシステムでやりたがる人がいる。たいていはPCをかじって半可通になった人が言うのだが、今回もそうなんだよけどなぁ。このままこの文章をあげるかどうか。ちょっと一日おいて考えよう。

 

 午後にやってきたクライアントと話。ここの人もPC好きなのでアレコレきいてくる。商売は営業の分野なので自分としては、自分の作ったシステムを売り込む半分、相手の要望を聞くのを忘れない。まぁ、そんないつもいつも成功しているわけではないが。リモートコントロール・ソフトについて、まだ検討中ということで逃れる^^;。その代わり、AcrobatReaderと連結したシステムに関しては好感触をえた感じ。まぁ、こんなところか。

 

 「アガペイズ」9巻、「ホイッスル」最新刊を購入。「アガペイズ」には自分自身が内心考えていたことをちゃんとやってしまったというか、「うんうんそうだよな」ということが多いだけに面白い。まぁ、詳しくはReviewにて。

 

 3/5 友人より電話。PS2とDCの件で話をする。「売れること」は才覚の結果なのか、「卑しい」結果なのか。いつも平行線をたどるのはこういう点なのだ^^;。私は前者で、彼は後者。「売れること」「主流派」に迎合するのは卑しい行為なのか。自分自身ではそうは思わない。売れるには売れるだけの理由があるのだと言える。小室系音楽がどうにもしょうに合わないとしても、売れるという点では評価している。とはいえ、邦楽に「オリジナリティ」がないなんて言い草は止したほうがいいと常々言うのだが……たとえば、「オリジナリティ」とはなんだろう。佐藤大介の「虚栄の掟」ではないが、その境はきわめてあいまいだ。ガイナックスの面々が「オリジナルなんてもうこの世にはないんだ」なんて言ったとかいわないとかいう話もあるが、これもある意味うなづける、が、それでもオリジナルを求めつづけなければいけないのだ、とかえらそうに考えてみたり。

 前述の話ではないけど「邦楽」にはオリジナリティがなくて、「洋楽」にはあるのだろうか? R&Bやソウルがブラック・ミュージックから生まれた(んでいいんですよね?とある人に問い掛けてみたりする(苦笑))んだとすれば、ブラック・ミュージックの発端は、宗教音楽(ゴスペルだよね)とアフリカーナ独特の民族音楽がベースになっているだろう。では、ソウルは「コピー」なのか?「オリジナリティ」はないのだろうか? 海外モノだから良いのではなくて、そこには違う評価軸というか、文化の軸があって、その文化軸を「好き」なのか「絶対視」するのか、ちゃんと考えないといけないと心に言い聞かせてみたり。「信頼してもいい、信用してもいい、だが、信仰はするな」って、言葉を言うのは自分が言うと白白しいのよ、これがまた。

 じゃあオリジナルとはなんだろうか。結局は、血の涙と汗の結晶が作り上げた歴史の遺産……というか、2月のコレにも書いたように、自分の好きなものへリスペクトして、自分の身とすることが出来れば、いままで生きてきた自分の血や肉がおのずとその「好きなもの」へ付いたり、殺ぎ落としたりして、それまでとは違うものができたりするんじゃないだうろか。というと、結局のところ、自分の生き様がどれだけいいのかでオリジナリティが出てくるというわけか……結構怖いな、これって。だって、無から何かを作った人に対して「オリジナリティ」がない。とはいえないよね……。生き様そのものを否定するような行為だし^^;。でも、そういう人と節操がない人とは明確に区別する必要があると思う。求道者とプロが決定的な面で違うように。まぁ、そういうことを言う自分は結構「エヴァンゲリオン」をいまだに評価しているのはべつに綾波萌えぇぇとかじゃなくて、庵野監督言うところの「オナニーショウ」のそのあられもなさに、あきれ果てつつも感服しているということからなのだ……と思いたいけど、最近自信ない(苦笑)

 だから、「……だから嫌い」とやりもしないで言うのだけはよそう。とここ数年特に思ってみたりする。結局、音楽だろうと、漫画だろうと、小説だろうと、アニメだろうと、Hゲーだろうと、映画だろうと、自分が「好き」だから読むし、聴くし、プレイするのだ(おっ、開き直ってるゾ)。そうすれば、自分に会うか合わないか、ちゃんとわかるようになれるだろう。でも、いつもそれだけじゃう満足できないから、もっといろんな分野のいろんなことを知りたいのだ。なぁーんてな(和久さん口調で)。でも、この世の真理として「知れば知るほど、自分が知らないことが増えてくる」のよ、こん畜生。上にはやっぱり上がいるぜっ! ま、だから面白いのだけど。(この項しばらく終わり)。

 

 

 

 

3/5 見よ、わが生き様を(ちと違う)

 

 休みだが別に用事があるわけじゃなし(悲しいな)。一時疲れがたまっていたけどそれほどでもない。本当は、買って積んでおいてばかりの『ハイペリオン』を喫茶店で読もうと思ったが、そういうときにかぎって、急な用事ばかりが入ってくる。しかしその恩恵もあって、鰯三昧の食事にたらふくありつけることになった。うーん、鰯もたまにいいなぁ。

 

 銀河英雄伝説外伝OVAを見る。ヤンの声をあてていた富山敬さんのかわりの人(あっ、いけね名前チェックしていないや)、ちょっと声は硬いが、いい感じである。はやいとこ、「ユリアンのイゼルローン日記」をOVAでやってもらいたいのだが(同盟派なんです、私)。

 

 精神的にダークなことになってしまったら嫌ではあるが、「死に様占い」というものがあるので、やってみる^^;

 結果は以下のとおり。

 

 死亡した状況: 
 あなたは、すでに結婚している相手と恋に落ちることになる。
 このまま現世で結ばれるのは無理だと悟ったあなたたちは、
「もし生まれ変わったら、今度は普通の恋人として出会おう」
 と言って、崖の上から身を投げる。
 翌日流れ着いた遺体は、互いに手を握り合っていたという。 
死因: 溺死 
死因の種類: 不詳の外因死 
死亡した場所: 北の海 

 わ、笑えねぇ……((T_T))。どうやらあなたの死に様は、 文句ナシのAランクらしく、こんなことになるとは……。まぁ、ちょっとなぁもう少しおちゃらけてくれないと困るんですけど(苦笑)とか思ってみたり。

 ToHeartリプレイ続行中。委員長エンドを目指して、ちゃくちゃくとやっております(笑)。

 

 

3/4 仕事も適当に……。

 

 やってるわけではないが、一応いろいろとこなす。

 しかしまぁ、土曜日に仕事がある私の職場だが、土曜日はノーネクタイと心に誓っているので(笑)、何言われようともラフな格好で会社に来てます^^;。無論、サラリーマンという職種に入るので、オフィシャルな面に出ることも多いので、さすがに平日はネクタイ姿ですけどね。それでもスーツ姿じゃないのデス(笑)。会社上層部で俺、何てちゃらんぽらんな奴。と思われているだろうなぁ(苦笑)。さすがにスーツぐらいは着馴れしとかないとまずいけどね。

 

 服装のセンスというのは、結局いろんな人を見て、雑誌を見て、それから自分らしさを探していけばいいんじゃないの。と思うので、基本的にラフ路線を歩んでいるのはわざとではあるのだけど、ネクタイ締めてスーツを着ているから仕事が出来ますってわけでもないのは自明のことだし、ちゃんとTPOっていうか、自分の赴く場の雰囲気を理解することが肝心だと思うけどこれいかに。

 

 ……実は、好きだった漫画公的権力取締室 中坊林太郎」が掲載されていた「Bart」っていう雑誌が今月で休刊でちょっとショックだったり。しかし、雑誌の中身を読むと確かに位置付けがあいまいなんだよな。中身はCD−ROMの添付をしてるし、ちょっと売れ線に近いようなグラビアアイドルをもってきたりしているが、MONOマガジンのような電子ツールの紹介とか、ネットで彼女をゲットだぜ、とかビジネスマンのスーツの着こなしとか、なんというか、「そういう電子ツールを使いこなすやつならファッションにあまり興味がないだろうし、電子ツールが使いこなせなくて(いや、なにもE−Mailが使えるから、とかiモードの携帯もってるから使いこなしているのかというのには異論があるのだけど)もファッション好きなら、もっとソレ系のやつ読むだろ、おい」という気はしていたのだ。

 個人的には、「Bart」が無くなったので、これでついつい買ってしまうような、この手の雑誌は「Pen」とかになりそう。で、当の公的権力取締室 中坊林太郎」ですけど、まるでジャンプでの十週打ち切りのようなはや回しのエンディングが懐かしいやらなんとやら。中坊林太郎の「親は関係ないだろう? あーん?」っていう、ヤクザの恫喝のようなシーンがすきだったんだけどな(笑)

 

 「GOTA」で始まっている「新宇宙戦艦ヤマト」を見て、あの3ページ延々と宇宙を突き進む軍艦を描画しきる松本零士はやっぱり偉大である。とか思ってみたりして。何しろ、「古代進32世」ですよ、主人公(らしい)は!そして、物語の発端になるのはやっぱり「雪風」なのだ。イカスぜ。松本先生。その調子だ!どうやら、ヤマトの乗組員の子孫はみんなその名前を引きつぎ「××世」と名乗っているということは「島大介32世」とか「佐渡鉄造33世」とかいるんですか?(フルネームはちょっと自信なし……とほほ)。まてよ。森雪はどうなる? 古代の子孫がいるっていうことは、森雪と結婚したんだろうから、ちょっとこのへんどうなるか期待してたり(笑)

 

 あとで脳みそにリフレインするようにキいてくる「あずまんが大王」(あずまきよひこ、電撃コミック)。レビューで取り上げようとおもったけど、どう取り上げていいのかわかんないや^^;。あまりにカワイイものに目がない無口な榊さんがらぶりーでいいんじゃないか。とか。あと、古文の木村先生の「女子高生とか好きだから」がサイコーではないかと(笑)

 

 

 

 

 

3/3 積み重なった月日とその在り処。

 

 なんともはや、トラブル三昧。仕事は遅々として進まず、雑用とあとから考えるとしょうもないトラブルで足をすくわれる。めざましTVでバッドな週末となったが、事実、バッドな展開で笑いもでやしねぇ(笑)。ちゃんとドタキャンはあったけし(ま、ちゃんと約束できたけどさ)。

 

 仕事から帰ろうとしたとき、後輩から電話。はいな、なんでしょう。え、飲みにこないかって? ま、いいけどね。というわけで、そそくさと出る。で、あって開口一番。

「わたし、五月に入籍します」

 ギャッフン^^;また、そのネタかい^^;。本当に周りにはそういう話ばっかり飛び交ってるな。

 後輩という(愛弟子というのがあるのなら、たしかに愛後輩というか、どうしようもなく手間かけさせられた後輩というべきか^^;)関係だけあって、心理的にはあっとう間に立て直したが、次の言葉が衝撃的。

「相手、××なんです」

 ギャーっ。アイツ、アイツなの? うーん、まぁ、悪い奴じゃないと思うからいいか。

 

 その後いろいろと情け容赦のない台詞が双方で飛び交う。

 ほらぁ、俺の名前、×××と書いて、博愛、友情ってルビがつくし(笑)

「違うでしょ。×××と書いて、『人の不幸は蜜の味』とか」

 ……殺ス!

 

 とかね。個人的にはズタズタなんだが、どーして誰も彼も「だって、一人でも生きていられるでしょ」と俺にいえるのか。ええ、そうでしょうとも、言われる理由はわかってます(>_<)。でもまぁ、彼女は一人でもきっと生きられる。というか、旦那となるべき相手のために、そうであることを望んだので、それはそれでひとつの回答ではある。まぁ、末永く御幸せに。あ、末永くってのは3年、5年の意味じゃないからな……。

 

 しかしまぁ、こうして気のいい仲間達はかわっていくのね……。それはいいことなんだけどね。

 

 

 

 

3/2 失態の日々。

 

 会社ではてんてこ舞い。一気にいろんな作業が降りかかり、脳みそがフラフラになる。しょうがないのでサービス残業(っていうか、こればっかやん!)で帰る。畜生、明日はもっとテンポ良くやろう。

 

 3/1の日記ですが、割愛^^;だって、みごとにスカな日でしたので^^;

 

 ようやく「ヤングキングアワーズ」4月号をゲット。ついでに佐藤大輔「鏖殺の凶鳥」をゲット。私がいつもこの手の本屋に足を運ぶのは、札幌でも郊外型書店としては大きな店で、改築してからというものコンピューターによる検索機能がついてて、便利だから。だって、いちいち新刊が入荷しているかどうかたずねるのもアレですし(笑)。いや、なにもそこ、18禁漫画が手に入るからだろう。なんてツッコミは午後零時を過ぎてからにしてほしいなぁ……という話ではなくて、今回も検索して、入荷しているのが判明します。

 ところが、コンピューターの出力用紙にある棚(書籍分類コードが割り振られているので、探しやすいようになっております)にいっても、どう考えても小説があるような棚じゃないぞ。矢追ジュンイチとかの棚にはさ!(笑)

 

#電話をかけるがつかまらず。ま、こんな日もあるさね(ちょっとブルーが入っているのは内緒^^;)