[Linux Memo]

 以下の文章は、Unix系には無知な作者がLinuxについて悪戦苦闘したことに関しての記録である。自分としては、こういう知識は共有したほうがいいし、できることなら回避してほしい。
 自分もトラブルが発生したときはネットに繋いで、同様の現象が無かったかを探した。いまだ見ぬモニタ上の貴方もそうであるかもしれない。で、あれば自分の解釈なり、トラブル解決なり、リンクなりをたどった解決してほしい。

1.「どうしてLinux?」
 正直、興味半分、職業上での興味もあってから。というのが最大の理由。実際問題としてLinuxで無ければいけない。という理由はないのだ。Windowsで無ければいけないという理由と同様に。ただ、常にハイスペックなアーキテクチャーを要求するWintelの流れよりは、「枯れた」ハードで対応できる(最近はそうでもないようだが)Linuxは、今後、非常に面白くなってきたと思う。

2.「やりたいことは?」
 現在考えているのは、Sambaを用いたファイルサーバーが主。PDFなど、Namazuを用いての検索もいいな。と考えている。ただ、Sambaを使うことのメリットなどに関してはまとめていない。今、民間用にNASが出回っているが、手っ取り早くこちらでやる方法もあるだろう。ちなみに中身は、コンパクトフラッシュに格納したLinux+Sambaだというがどうだろう。
 ちなみに2003年2月現在、自分はLinux2.6r1+Samba2.2.4-ja-1.0でテスト中。ただし、ちょっと挫折気味(苦笑)

3.「意外に深い本の話」

 まず気をつけた方がいい話から始めよう。Linuxをやる上で、バージョンに対する考えをきちんともったほうがいい。たとえば、Sambaでも2.2.4以前では操作画面の内容もかわってくる。Sambaについて取り上げている本があるからといって、Sambaの本を購入しても、2.2.4以前ではあまり使える場所が限られてくる・・・これではもったいない。オンライン書店で買うのもいいだろうが、ここは手間を惜しまず本を購入するならちゃんと内容を確認すること。自分の知識の足りないところを正確に埋めてくれ、なおかつバージョンが合致(ということは最新バージョンかちょっと前か、ということになる)が必要になるかもしれない。

あと、初心者向けのLinux本も要注意。この手の本は肝心の説明をとかく端折りがちだ。自分は数年前にもLinuxの導入テストをやってインストールまではいったものの、IPアドレスの設定でコケて挫折した(苦笑)。
今なら、IPアドレスの設定などの問題はよく分かるのだが、当時の本を捨てるに伴い内容を見たら、おいおいそれは説明いれておけ。というのが所々にある。なんのてらいもなくDHCPとか、IPアドレス直指定なのだ。せめてIPアドレス指定に関しては、IPアドレスについて書かれた説明か、本の案内をしてくれないと困るではないか。
ついでに自分がダウンロードする手間を省くために月刊誌からLinuxのCDパッケージを手に入れたが、こちらも困った話で、たとえばSambaを使うにあたってIPアドレスの固定設定が必要(これは分かる)というところまではいいが、それに付随する様々な情報については、バッサリはしょっている。

 

インストールして、設定するまで試行錯誤して確認したが、「分からない点は自分で探して、試して、確認しよう」。他人に聞いては身につかない。付随する情報を察知する術を持たない。無論、知っている人からの情報は必要だ。だが、それはYes/NOで確認できるぐらいのレベルでいよう。


4.Linux日記 2003/1〜

 

2003/1/26

SAMBAのユーザー名とディレクトリィの関係を把握。なるほどね。ただし、ドメインについては失敗。これは、Linuxで設定したユーザー名とパスワードを書いた紙を無くしてしまい、rootでログインしてpasswdコマンドで変更しようと思ったら、変更してくれない・・・どういうこと? スーパーユーザー(管理者)権限で他のユーザーのパスワードも変更してくれるはずでは・・・。userdelで一度ユーザーを削除して再設定しても、設定したときのパスワードで入れないとは・・・ちょっと途方にくれたところで時間終了。続きは来週。どういうことだろう。
それから、未来の自分と、誰かのためにメモ。
SAMBAのフォルダ設定に関しては、ちゃんとSAMBA会のドキュメントを参照しよう。ユーザー単位で作成されるhome、もしくはユーザー名フォルダ(Win2kでのMyDocumentみたいなもの)では、不必要なものまで参照させられてしまうため、ユーザー単位のフォルダ(/home/****)以下にフォルダを作るか、架空ユーザーを作成し、そのユーザー単位のフォルダに作成したフォルダ(例えば、globalユーザーを作成し、/home/globalというフォルダ下に/documentというフォルダを作成する。すべてのsambaアクセス参加者はこのフォルダを参照する・・・当然、/home/global/documentのアクセス権限の設定も忘れないように。
「PCJapan」にかかれていたように、/tmpフォルダに設定するのはあくまで試験用であって本運用には適さない旨、数箇所で日本SAMBA会に記述がある。注意すること。では/varフォルダ下に作るべきなのか、これは検討するべき問題だろう(こうして考えると、結局はunix全般の知識が必要となるのに気が付く・・・ま、そうなんだけどね)。
unixにおけるディレクトリィ構成の説明は、「IT@」の「ここ」なんかがいい。というか、自分は全般的に初心者(無知)なので、この「linuxの常識」にはお世話になっています。

 

2003/1/16

無限壁でお世話になっているgyuichiさんからMailで教えていただいたWebでの設定ツールをセットする。sambaなどlinuxほぼ全体の設定をWebページで出来るすぐれもの。ところが、どうにも最初、ローカルだけでしか立ち上がらない。メッセージを見ると、SSLで跳ねられているらしいので、結局SSLの設定を一度切った状態でセットアップ。これで上手く行くが、これは決して誉められた方法じゃないような・・・ちょっと、ドキュメントがあれば読んでみようかと。とりあえず、Amazonから日経Linuxのsambaのムックを取り寄せしました。やろうとしていることは以下の点。

1.sambaを使ったファイル・サーバー。出来れば、Windowsのドメイン管理もLinux-sambaで代用させてしまおうかと(一応、できるようなので・・・)。共有ディレクトリィは、個人+共有の二本立てのフォルダを参照する形で考えています。
2.同様にsamba+Apache+Namazuを使って、ファイル検索のテスト。Excel、Word、一太郎、AdobeAcrobatファイルの検索、表示が可能になれば、結構使い勝手がいいかも。

2003/1/3

Vine Linuxを年末にインストールして色々試していましたが、ようやく初歩的な問題が分かって色々と納得する。「PCjapan」の付属CD-ROMからインストールしたのだけれど、sambaだけは「日本sambaユーザ会」から最新の2.2.4-ja-1.0をダウンロードしてから、アップグレードしようと思うが四苦八苦。多分、自分が横着しすぎたのが原因。一度rpmコマンドでsambaを抜いてから、改めてrpmコマンドでインストールするとすんなり新しくなった。シメタ!と思ったのもつかの間、「PCjapan」にsambaの設定であるSWAT(webページでsmb.confを設定できる)を、ネットワーク上から設定できるとあるが、アドレス指定してもアクセスが上手くいかない(ローカルでは問題なし)。遅いPCではmozilaも遅くて話にならないので、是非ともWin2kから設定したいのだが・・・と風邪で倒れていた最中も、ベッドからノートPCでネットで色々と探していて解決。「ここ」に解答が書いてあった。/etc/hosts.allowファイルの「swat : localhost 192.168.*.***(ここはLinuxに割り当てたIPアドレス)」を「swat : ALL」に変更で上手くいく。こういうことは書いておいてほしいなぁ>PCjapan編集部。っていうか、全般的に少ない特集ページですべてを語ることは難しいのだけれど、簡単にインストールできるし、設定できる。と書いておいてそりゃないでしょ。っていう気もするが、まぁ、こういうのは四苦八苦しないと覚えないものだからなぁ。
あと、ネットワーク設定でもちょっと躓く。家庭内LAN内部はのぞけるが、外部に接続しない。IPアドレスも指定しているのにおかしいな・・・といろいろ見ているうちにDNSとゲートウェイだよな!と思い出す。DHCP対応にしておけば苦労はないのだけれどsambaを設定した手前、IPアドレスは固定でないと・・・と思っていたのが躓きの原因。
Win2k上でDOS(コマンドプロンプト)から、「ipconfig /all」として、設定を確認。まぁ、DNSのアドレスを確認する。
正月の暇な時期だったので、色々とドキュメントをあさったおかげで、いままで挫折していた理由なり、素朴な疑問が(間違っている可能性もないけれど)解決できたとは思う。ちまちまやっていこうかな、と。